
このページのスレッド一覧(全26549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年3月7日 14:26 |
![]() |
1 | 15 | 2024年3月12日 11:38 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2024年3月4日 00:09 |
![]() |
2 | 7 | 2024年3月3日 09:21 |
![]() |
7 | 10 | 2024年3月3日 08:06 |
![]() |
18 | 11 | 2024年3月2日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102
4kUltra-Hd Blu-Rayメデイァをセットし鑑賞するとき、画質が表題仕様に対応しているでしょうか?
これまで、普通のブルーレイレコーダー+4Kプレイヤーで対応してきたのですが、手持ちの1台のレコーダーが初期の物で交換を検討しています。
ついでと言えばなのですが、これがNGなら、高価でない他の4Kレコーダーがあれば教えて欲しいのですが・・・
よろしくお願いします
1点

4K対応のレコーダーでなかったのに、間違いです、皆さん申し訳ありません、全くの早とちりです
すみませんでした
書込番号:25650708
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウド4Kディーガ DMR-4S202
特に何もしていないのですが、101chとBS日テレが受信できなくなりました。
BS TBSは映ります。
壁にアンテナ用のコネクタ?は1つしかないため分配してました(図1)。
新たな分配器を買って来て、DMR-4S202のみ接続した(図2)のですが、症状は変わりませんでした。
試しにと思い、古いDVDレコーダ(DMR-BR550)→DMR-4S202と接続(図3)したところ、DMR-4S202でも101chとBS日テレが映るようになりました。
DMR-BR550は今は問題なく動作してますが、10年以上使っているのでいつ壊れてもおかしくないと思ってます。
これ抜きでの配線がしたいのですが。。。
DMR-4S202のチューナーの故障なのでしょうか?
図1
壁
┃
分配器1
┏┻━━━━━━━━━━┓
分配器2 ┃
┏┻━━━━━━┓ ┃
4S202地デジ 4S202 BS ┃
┃
┏━━━━━━━━━━━┛
分配器3(ケーブル一体型)
┏┻━━━━━━┓
BR550 地デジ BR550 BS
┃ ┃
TV 地デジ TV BS
図2
壁
┃
分配器4
┏┻━━━━━━┓
4S202地デジ 4S202 BS
図3
壁
┃
分配器4
┏┻━━━━━━━━━━┓
分配器3(※) ┃
┏┻━━━━┓ ┃
TV地デジ TV BS ┃
┃
┏━━━━━━━━━━━┛
分配器3
┏┻━━━━━━┓
BR550 地デジ BR550 BS
┃ ┃
4S202地デジ 4S202 BS
※ケーブルの長さ的に、今はここにしか使えず
型番
DVDレコーダ:DMR-4S202
古いDVDレコーダ:DMR-BR550
テレビ:TH-49LX900
書込番号:25645842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BSアンテナへの電源供給系統はどうなっていますか?
書込番号:25645933
0点

>skywalker_bさん
映らないチャンネルはエラーコード出てますか?
E-202だと強風でアンテナの向きが変わったり
している可能性があります。
書込番号:25646046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 特に何もしていないのですが、101chとBS日テレが受信できなくなりました。
という事はアンテナかDMR-4S202の故障
切り分け方法としてTH-49LX900を単体で繋いで
1. 問題無し => DMR-4S202の故障 => アンテナ(ブースター)への電源供給部分の故障と思われる
但しブースターや配線の劣化で供給電力が微妙に不足とかの可能性はあるので
経過観察して問題あればアンテナ設置者へ
2. 問題あり => アンテナに問題あり => 専用アンテナか共同アンテナ(catv等含む)かにより対処が異なる
2.1 専用アンテナなら最初に目視で異常を確認、異常なら設置者へ
2.2 共同アンテナなら提供した業者に確認
てな感じですかね
書込番号:25646089
0点

こんな方法がありますが
壁
┃
分波器
┏┻━━━━━━┓
4S202地デジ 4S202 BS
┃ ┃
BR550 地デジ BR550 BS
┃ ┃
TV 地デジ TV BS
分配器ではなく分波器使用がセオリーだと思いますが
書込番号:25646749
0点

>茶風呂Jr.さん
アドバイスありがとうございます。
BSアンテナへの電源供給系統は、盲点でした。
確認してみます。
質問の際に書き漏れてしまったのですが、これは実家の環境です。
たまたま、昨日寄って状況が判った次第です。
ですので、アドバイス頂いたことを確認するのに時間が掛かる場合があります。
書込番号:25646955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TOEIさん
エラーコードうる覚えなのですが、Cが付いていたような気がします。
数字は2が入っていた気がします。
すいません、こんな回答で。
書込番号:25646957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんです、分配器を介さず試すべきでした。
試してみたいと思いますが、実家のため少々お時間掛かるかもしれません。
書込番号:25646961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>美良野さん
分波器の方が良いんですね。
分配器を購入する際に、「直列に繋げば波は劣化しづらい。また、レコーダには増幅機能がある。」とアドバイス頂いたので、分配器を購入してしまいました。。
書込番号:25646968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

図3ではBR550が増幅するので映ったのでしょう
分配器の複数使用は減衰値が大きいでの元の電波が強力でない限り使用は避けたいです
分波器は地デジとBSを分けるだけなので減衰はほぼないです
書込番号:25647191
0点

分配器を何回も通すより、一気に分配したほうがいいです。(電流通過型6分配器を使ってます)
書込番号:25647619
1点

>美良野さん
やはりBR550が増幅しているのですね。
元々は図1Dで問題なく映っていたのですが、アンテナ側に問題が生じたんですかね。。。
書込番号:25647672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
分配器4を買う際悩みました。
価格的に悩んだ挙げ句、2分配のものを購入してしまいました ,(⁠^⁠^⁠;
書込番号:25647677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分配器を介さず壁から直に
4S202地デジのアンテナレベル 4S202 BS アンテナレベル 101chとBS日テレとBSフジ
TVの地デジのアンテナレベル TV BS アンテナレベル 101chとBS日テレとBSフジ
アンテナレベルを確認
TVのメーカーは
家全体の壁の端子数は
これで電波の強度が分かります。
アンテナ入出端子の配列が機種によって違います必ず確認しながら接続してください
結果によってはBR550でも同様の検証が必要になるかもしれません
この後結果次第でケーブルの点検とかになります
書込番号:25647901
0点

>美良野さん
アドバイスありがとうございます。
アンテナレベル確認してみます。
書込番号:25648911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

週末、実家に行けなかったので電話でアンテナレベルを確認してみました。
図3の状態で
TV BS101 アンテナレベル80
4S202 BS101 アンテナレベル70
でした。
近々実家に行ければ、もう少し詳しくレベル調査してみます。
行けない場合は一旦クローズとし、改めて状況報告したいとおもいます。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:25657388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202
テレビはシャープAQUOS、レコーダーはDIGAで購入したのですが
AQUOSの番組表から録画予約しても録画出来てなかったのですが不可能なのでしょうか?(DIGAの電源が入っていても)
AQUOSのリモコンでDIGAの操作はできるようになってるのですが番組表録画だけができません
書込番号:25644907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビの番組表からレコーダーに予約するためには、
同じメーカーである必要があります。
(ソニー等の他メーカーも同じ)
なので、シャープのテレビ番組表からパナソニックのレコーダーに対して
予約は出来ません。
テレビでレコーダーの画面を映して(HDMI入力でレコーダーを選ぶ)、
レコーダーの番組表から予約して下さい。
書込番号:25644924
0点

>不具合勃発中さん
やはりそうなのですか、、、ヨ〇バシカメラで出来ると言われ他メーカー同士で購入したのですが騙されました^^;
書込番号:25644933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明確にシャープ製テレビの番組表からパナソニック製レコーダーに
予約できると言われたのであれば、ヨドバシカメラの店員が間違った
ことになります。
レコーダーへの番組予約は、レコーダーの番組表から行った方が
間違いは無いと思います。
レコーダーのリモコンでテレビの基本的な操作ができるので、
このリモコンをメインに使うという手もあります。
書込番号:25644949
0点

メーカーは、テレビとセットでレコーダを買わせたいから、
メーカーを揃えて、「テレビのリモコンでレコーダに予約が入る事を便利」と宣伝しますけど、
このDIGAのリモコンをよく見てください。
「テレビ操作」というボタンが、あります。
設定すれば、このDIGAのリモコンは、
通常本来のDIGAで、このボタンを押した時に、シャープのテレビ用のリモコン信号も出すようになります。切り替え式です。
レコーダがW録画だし、多機能だから、
レコーダ本来のリモコンで操作した方が、レコーダの機能は、やりやすいと思います。
テレビを見ている時に、
DIGAのリモコンで、番組表、録画一覧のボタンなどを、一発押してみてください
レコーダの電源ON
テレビの入力切替
レコーダの番組表表示
まで、メーカーが違っても連動して、切り替わります。
書込番号:25645011
0点

>まゆーんーさん
こんにちは
レコーダーのチューナーで、視聴して
レコーダーで録画操作するしか ないですね。
レコーダーのリモコンにもテンキーがついてますので、
操作的にはあまり変わらないと思いますので、いいと思いますけどね。
書込番号:25645102
0点

>不具合勃発中さん
ヨドバシに確認したところやはり間違って案内していたとの事でした、交換してもらう事にしました^^;
ご丁寧にありがとうございます!
>オルフェーブルターボさん
>bl5bgtspbさん
返信ありがとうございます。レコーダーの電源をoffにしてる状態だと観てる番組をワンボタンで録画ができない不便な点もありまして、年配者も家にいて複雑になりそうなので交換してもらう事にしました、アドバイスありがとうございます
書込番号:25646242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T2010
質問が2つあります。
1,取説の235ページにHDD USB-HDD 番組数2,000と書いてありました。
これは、HDDで2,000追加したUSB-HDD2,000番組、合計4,000番組という事なのか、合計で2,000番組なのか?
2,現在の番組数の確認に仕方。
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
昔4台同時接続可能で8台まで登録出来ると店員に言われて、
本体とUSB-HDDを1台購入したんですが、最近容量が無くなってきたので
追加でUSB-HDDを購入しようとした時、上記の質問を店員にした際、取説にこの様な記述はありますが、
どうなんでしょう?と言われた為、購入を見送りました。
昔購入した時の店員に聞けば話が早いと思ったんですがすでに退職してしまったとのことで、
聞く事が出来ませんでした。
よろしくお願いいたします。
0点

番組数は、録画番組数の上限の事です。2,000録画番組数の上限が各HDDで2,000なのか、
合計で2,000なのか?
言葉足らずですみません。
書込番号:25644813
0点

×上記の質問を店員にした際、取説にこの様な記述はありますが、
どうなんでしょう?と言われた為、購入を見送りました。
〇取説にこの様な記述はありますが、どうなんでしょう?店員にたずねた所、
どうしても、取説ベースの回答になってしまうとの事で、大変申し訳ないのですがわからないと言うのが正直な答えです。と言われ購入を見送りました。
たびたび訂正すみません。
書込番号:25644827
0点

https://www.regza.com/bd-dvd/lineup/dbr-t2010-t1010/features/recording
の『録画時間の目安』のところに
『内蔵ハードディスク、USBハードディスクは、それぞれ1台当たり2000番組まで記録が可能です』
とある。
書込番号:25644939
1点

>取説の235ページにHDD USB-HDD
番組数2,000と書いてありました。
これは、HDDで2,000
追加したUSB-HDD2,000番組、
合計4,000番組という事なのか、
合計で2,000番組なのか?
見方を変えて、内蔵HDD、USB-HDD
双方合わせての録画番組上限数が
2000番組だと仮定して…
TVS REGZAのレコーダーはUSBハブを
介してUSB-HDDを4台同時接続できる
事はご存知ですよね。
初めに繋いだUSB-HDDに1000番組
録り貯めたら、内蔵HDDとその他
(2〜4台目)のUSB-HDDには残り
1000番組分しか録れない事に
なりますよね。
そうならば、複数同時接続できる利点
も無いですし、最大登録台数8台
(先に同時接続した4台+後で登録できる
4台分)も無駄になりますが。
現実問題として、うちのDBR-T2007
(*録画番組数はT2010と同じ2000番組)
に同時接続中の4台のUSB-HDD内の
録画番組数総数は裕に2000番組を
越えていて2745番組保存されてますが、
只今も録画中です。
(内蔵HDD内の番組数を加えると
3000番組越え)
先に書いた仮定が正しいなら、
うちのT2007は
「録画番組数が上限に達した為
番組録画を停止しました」
又は
「録画番組数が上限に達しているので、
録画番組を移行又は削除してから予約
してください」
とのアナウンスが表示される
と思われますが、実際は先に書いた通り
毎回番組録画を行ってくれてます。
書込番号:25644948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合勃発中さん,六畳一人間@スマフォからさん返信ありがとうございます。
不具合勃発中さん取説やホームページの本体の仕様表では無く、特長の方に書いてあるとは盲点でした。
ありがとうございます。
六畳一人間@スマフォからさん実体験から回答して頂きありがとうございます。
これで安心して追加でUSB-HDDを買う事が出来ます。ありがとうございました。
もう一つの質問、録画番組数総数はどこに表示されていますか?
DBR-T2010はフォルダーの所に数字がなく録画番組数総数がわかりません。
前に使っていた東芝のHDDは表示されていたような気がするんですが?
この件についてわかる方いらっしゃいましたら、返信お願いいたします。
書込番号:25645103
0点

>録画番組数総数はどこに
表示されていますか?
DBR-T2010はフォルダーの所に
数字がなく録画番組数総数が
わかりません。
前に使っていた東芝のHDDは
表示されていたような気が
するんですが?
DBR-T2010とDBR-T2007とでは
録画リストの表示構成が違い
**07の次のDBR-**08モデルで
録画リストの表示構成が替わり
現行**10モデルまでそのまま続いて
います。
T2010ではHDD単体の録画番組数は
画面には表示されません。
他のスレでも書きましたが
録画リスト画面で「すべて」を
選んだら1画面あたりに表示される
番組数11番組Xページ数(記録順)で
計算し1HDDあたりの番組数を求める
しかありません。
書込番号:25645163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

六畳一人間@スマフォからさん返信ありがとうございます。
なるほど。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25645197
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW780
転居に伴いテレビを処分する予定です。ブルーレイレコーダと、今まで録画した番組の視聴のためDMR-BW780は手元に残す予定ですが、PCモニターとの接続でDVDや録画番組を視聴することはできますか?
また、HDMIケーブルを購入する際の注意点があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

回答ではありません。
レコーダーが13年を過ぎました。
いつ壊れてもおかしくありません。
HDDやBDドライブなど。
どちらも問題ないうちに、BD-Rなどにコピーしておいたほうがいいでしょう。
壊れてもメーカーの修理期間は終わっていますから。
書込番号:25644048
2点

HDMIケーブルは特に注意点は無いですね。
現行流通してる物なら、何も問題無く使えるはずです。
1.5m程度で良いなら、ダイソーで売ってる物でも十分では無いかと思います。
https://limia.jp/article/1245090/
ただPCモニターの場合、スピーカー付いてるか確認して下さい。
音量調整もしにくい場合が多いので注意が必要。
外付けスピーカー付けた方が使いやすいかも知れません。
書込番号:25644069
1点

>sala005さん
質問内容の事は出来ますよ
>HDMIケーブルを購入する際の注意点
今のTVはHDMIで接続しているのではないですか?
>PCモニター
HDMIの端子はあるんですか?
書込番号:25644100
1点

PCモニターに音声出力がないと外部スピーカーは無理な気がする。
リモコンもないと扱いづらいですよ。
書込番号:25644109
1点

古い機種にも関わらず、みなさまこんなに早くコメントいただきありがとうございます!
・リモコンがない
・音量の調節がしづらい
等の点を考慮し、テレビを買い直すかモニターで済ませるか再検討してみます。
いずれ壊れるのも想定してHDD内の録画は整理を進めて行きます。
おもな用途はブルーレイの再生になります。
PCディスプレイはこれから購入する予定ですので、スピーカーを外付けにするか参考にさせていただきます。
DMR-BW780と接続して使用でき、かつMacBook Airでも利用できるHDMIの端子のあるものを検討しています。
書込番号:25644137
0点

>sala005さん
レンタルや市販のBDを再生するにはHDPC2.0に対応していない
PCモニターは映像が出ませんから注意して下さい(PCからの出力だけかも? 解りませんが)
>スピーカーを外付けにするか参考にさせていただきます。
https://kakaku.com/item/K0001230852/ 安価で音も良いですよ
TVもFHD、HDなら安いはずですよ、ただ大きいサイズが少なくなってきていますが
書込番号:25644196
1点

sala005さん
>転居に伴いテレビを処分する予定です。ブルーレイレコーダと、今まで録画した番組の視聴のためDMR-BW780は手元に残す予定ですが、PCモニターとの接続でDVDや録画番組を視聴することはできますか?
そもそもテレビを処分するのは、NHKとの受信契約を解約する手続きをしようとのお考えでしょうか。
引っ越し先がアンテナ線も用意されていないお部屋なら、そもそもテレビ視聴は室内アンテナが無ければ、受信が出来ません。その為のPCモニターを用意されるとの事でしょうか。NHKはどう判断するか分かりませんが、アンテナ線を繋がなくても受信契約を継続または新規で求める可能性はあります。
実際視聴しなくても受信設備があり受信できる機器があれば。テレビ側無くてもお持ちのレコーダーも受信できる機器と言われるでしょう。
あくまでも可能性の問題ですが。
書込番号:25644319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下手なPCモニターだと、制限事項も多く、色々使い勝手が悪いと思います。
最近流行りのチューナーレステレビにされては如何でしょう。
24か32インチ辺りが手軽かと思います。
https://search.kakaku.com/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%20/?act=Input
書込番号:25644340
0点

因みに、MacBook Airをモニターに接続する目的は、動画などの再生ですよね。
チューナーレステレビの多くはGoogle TV内蔵で、Airplayでワイヤレス再生出来る可能性があります。
下記サイトなどを参考にしてみて下さい。
https://www.airdroid.com/ja/screen-mirror/airplay-android-tv/
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchld7e543a0/mac
書込番号:25644527
0点

>ひでたんたんさん
NHKを解約することを考えています。おっしゃるようにHDDレコーダーでも受信はできますので、全くテレビは見ないといっても契約更新をするようにとの指摘が入ると思います。
BCASカードを返却しただけでは、解約できそうにないので、テレビと同じタイミングでHDDレコーダーも処分する方向で考えてみます。
>ひまJINさん
こちらで質問させていただいている間に、チューナーレステレビも候補に考え始めましたので、ご意見ありがとうございます。
PCモニターを購入する場合は、Macでのスプレッドシートでの作業用、写真編集を検討していますが、もう一度PCモニターかチューナーレステレビどちらがベストかよく考えてみようと思います。
書込番号:25645119
0点



こんにちは。宜しくお願いします。
質問の場所が、分からなかったので、この場所へ投稿しました。
TZ-HT3500BWに録画(4K録画ではありません)したCS放送。
知人から、DVDビデオとして、ダビングしたいと、相談を受けました。
その事、PCを介して出来ないだろうか。
と、考えました。そのことを相談させてください。
HDMI出力⇒HDMI 変換アダプタ⇒
PCのUSB端子⇒OBS Studioで録画。
という流れを考えております。
TZ-HT3500BWの取説の中に、
「テレビの接続」
と言う項目がありました。
「接続は本機および各機器の電源プラグを電源コンセントに接続しない状態で行ってください。」
と、書いてあります。
この事を守れば、
PCのUSB端子から、映像および音声を入力できて、
ソフト(OBS Studio)で録画出来るのではないか?
と、考えています。
皆様のご見識をお聞かせください。
宜しくお願い申し上げます。
追伸:
先日、DVDレコーダー(レグザ:DBR-4KZ400)への
LANダビングを、試みました。撃沈しました。
TZ-HT3500BW
のアプリ⇒お部屋ジャンプリンク⇒録画機器
『接続機器一覧』に、何も出てきませんでした。
知人宅ですので、度々、テストして試行錯誤するのは、
難しいです。よって、お尋ねしております。
0点

違法じゃなかったです
パナソニックのレコーダーならダビング出来ると思いますよ。
書込番号:25641745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ta-pcさん
このSTBはLANダビング(送り)が可能ですが、説明書に表示のレコはパナソニック製のみ。LANダビング受けの必要要件はスカパープレミア(HD)録画対応の様なので、他メーカーであってもダビングできる可能性はあります。
ただ東芝4KZ-400はスカパープレミアム録画では無さそう。
そして両機ともコンポジット端子を使ったアナログダビングも、端子が無いので不可の様。
>その事、PCを介して出来ないだろうか。
と、考えました。そのことを相談させてください。
HDMI出力⇒HDMI 変換アダプタ⇒
PCのUSB端子⇒OBS Studioで録画。
という流れを考えております。
コピーガード付きの番組なので、不可能と思います。
書込番号:25641849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ta-pcさん
私は、前のスレッドでも、回答を書き込みした者です。
結論を先に書くと、
素直に、パナのレコーダを、追加で購入するしかありません。
HDMI出力の映像は、著作権保護がかかっています。こういった録画をされないようにするため。
では、なんで、こういった製品があるか?
著作権保護を一時的に、停止できる。ゲーム機の映像を録画する機器であるからです。
下調べせず。4K REGZAレコーダを買ってしまったのが、失敗ですので、
最初に書いたとおり、パナのレコーダの追加購入しか、方法がありません。
買った後調べる。では遅いのです。買う前に調べないと。
書込番号:25642115
2点

>ta-pcさん
パナのSTBは、パナのレコーダーしかダビングできないと思います。
パナとはそういう会社です。
安価でもいいからパナのレコーダーに録画番組をダビングしてから
レグザーのレコーダーに移せかもしれないが、意味ないですよね。
ヒューマックスのSTB(SR4300)は4Kパススルーがついてませんが、
4社レコーダー(TVS、DIGA、シャープ、SONY)にダビングすることや、
最初からUSB-HDDのように録画先に指定できます。(4Kは無理です)
書込番号:25642208
2点

レグザのレコーダーでどうにかしようと考えても無駄な時間を費やすだけですし、一時的にDIGAが必要なだけならレンタルすれば良いのでは?
お試しプランなら1,980円です。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/sbsc/diga/
書込番号:25642541
2点

まあそこまでしてディスクに残すかどうかを再考してもらうのもよいかと
友達にまで迷惑かけてしたいことなのかとか、レコーダー買ってまで残すのか
映画なら販売されてるのを買えばよいかもしれないし。
書込番号:25642865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちにあるパナソニックの同等STB(HDDなし)なTZ-LT1500BWと
レグザのレコーダーDBR-T101の組み合わせならダビングはできているんで、
4Kレコーダーだけシステムが違くて対応できないってことなんですかね。
書込番号:25642902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、色々と、お教え頂きありがとうございました。
どうやら、対応できる機器・機材を購入しないと、希望が叶わないと言う事で、納得しました。
※問題の録画したい・ダビングしたい、放送分は、
知人と共通の知り合い(女子高校生)が、ある競技の世界大会で準優勝した。
その模様を、その女子高生が、手元に欲しいと言うので、
手渡したかったというのが、私共の事情でありました。
※一つの番組のために、機器を購入するつもりは、
知人にはありません。私も薦めることは出来ませんでした。
※知人とは、ビデオカメラで撮影してビデオにするしかない。
そうなのでは?と、話して、私は帰途についたというのが、先日の話。
※で、落ち着いて、先ほど、Youtubeを見たら、
競技団体の公式チャンネルっぽい場所に、
動画が掲載されていました。画質は落ちますが、
Craving Explorerで、落とせますので、それでお茶を濁すしかありません。
皆様、ご相談に乗って頂き、ありがとうございました。
書込番号:25643023
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001394949/SortID=25603787/
上記のスレで解決したんじゃ
ないの?
あと…YouTubeにアップした動画を
ダビ……ゲフンゲフン
その○○公式からは承諾又は許可を
もらっているのですか?
単純にその方にYouTubeの動画アドレス
を伝えれば良い話だと思うが。
書込番号:25643535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>煮イカさん
> 4Kレコーダーだけシステムが違くて対応できないってことなんですかね。
REGZAの4Kレコーダは、画面デザインが、REGZAのテレビに似ているので、システムが違うでしょう。
また、4Kチューナを搭載しているから、内蔵の4Kチューナほか、内蔵BSCSチューナを活用して録画する前提であり。
ケーブルのSTBから送り込まれる事は、対応していないようです。
スレ主の友人は、ケーブルSTBユーザなら、買うべきでなかったレコーダという事です。
書込番号:25643836
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





