
このページのスレッド一覧(全26549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2023年12月13日 09:19 |
![]() |
1 | 2 | 2023年12月12日 22:05 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2023年12月11日 16:30 |
![]() |
34 | 16 | 2024年2月12日 08:14 |
![]() |
3 | 2 | 2023年12月10日 21:56 |
![]() |
11 | 12 | 2023年12月21日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202
母宅のテレビ(AQUOS LC42DS5 オーディオラックAN-ACD2共に2012年頃購入)
に此方のビデオ(初挑戦)を購入予定です
付属としてアンテナコードは1本付いている事は承知しております
残り、HDMIコード1本、アンテナコード1本(地上波用、BSCS用付属品が何方か分かりません)
を自分なりに調べた結果此方↓を選択しましたが、正しい選択でしょうか宜しくお願い致します
【バッファロー HDMI スリム ケーブル 1m ARC 対応 4K × 2K 対応 【 HIGH SPEED with Ethernet 認証品 】 BSHD3S10BK/N】
【DXアンテナ テレビアンテナケーブル 1m しっかり接続ネジ式F字プラグ/ワンタッチ接続L字プラグ 【2K 4K 8K(3224MHz)対応】 高シールド低損失ケーブル ブラック EC-4W1FLBK(H)】
一応テレビの背面を調べた結果、母宅テレビ環境はテレビ1台、
オーディオラック1台のみでアンテナ線は壁から1本出ています
本来で有れば分波器が必要との事ですが、母宅テレビは分配器が接続されていました
ネット情報等でこの二つは互換性が無い事ですが、テレビ感度は良好です
分配器から分波器に交換すれば寄り一層感度が良いと言う事でしょうか
此方も含めご解答宜しくお願い致します
3点

>sum71さん
こんにちは。ユーザーでもなければ直球回答でもない、一般論的アドバイスですが。
こちら↓で取説を入手して読んでみましょうよ。
●ブルーレイディスクレコーダー DMR-2W202 取扱説明書 | Panasonic
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2W202_manualdl.html
今時この手の機器って大方は購入せずとも取説を読むことができるので、設置の仕方から別途必要なものの有無や品種などその商品に関する大抵のことは、購入前に十分把握できますよ。
ある意味、店頭の販売員に聞くよりもその商品に詳しくなれます(笑)。
もしかして「自分なりに調べた結果」に上記取説も含んで仰っておられるのなら、ご容赦を。
書込番号:25542699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダーにアンテナ出力端子があるのでそこからテレビに繋げればよいです。ただ、暗転の信号強度が不足気味の場合レコーダーでも強度は減衰しますので、乱れてしまうチャンネルが出てくる場合もあります。
分配器からレコーダー テレビへと分けても問題は無いでしょう。
書込番号:25542910
2点

ビックカメラの接続案内
https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp
アンテナケーブルやHDMIケーブルは、
よほどの粗悪品でない限り、大丈夫ですよ。
分配するか?地デジと衛星の分派をするか?の違いに関しては、
> 分配器から分波器に交換すれば寄り一層感度が良いと言う事でしょうか
感度が良いというのは、微々たるものかもしれません。
デジタル放送ですから、アナログ時代のように鮮明さが変わるような変化までは、
しません。
。
若干、悪天候の時に、落ち込みにくい。というのはあるかもしれないので、
テレビとレコーダを接続した後で、十分な受信レベルがあるかどうか?を
見てから判断しても良いのでは?
それよりも、
テレビがシャープで、レコーダがパナという組み合わせ、
お母さまは、切り替えて使えるのですかね?
メーカーを合わせれば、テレビの番組表操作で、レコーダに予約が入れられるなど。
メリットがありますけど??
書込番号:25543461
2点

皆様、ご解答有難う御座いました
良く理解できました
テレビの買い替えはもうそろそろかと、、、
その時は同メーカーも視野に入れてチョイスしたいと思っております
設定は恐らく私に全て任されそうが気がします
これで母には見たい番組を満足いくまで見させてあげる事が出来ます
有難う御座いました
これからも宜しくお願い致します
書込番号:25544083
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W101
普段は「BRW−500」を使ってパソコンから「BRW−500」の「USER_area」のオリジナルのMP4動画を送ってその動画をHDD内に取り込んでDVDやブルーレイディスクに焼いたりしております。
もしも「BRW-500」が壊れてそれが出来なくなった時に困るなぁって思ったので、この機種「DMR−4W101」でも同じ事が出来るのかやってみたのですが、パソコンを使って本体内に取り込むことは同じやり方で出来たのですが、その動画をHDD内に取り込もうと思って「ホーム」ボタンを押して「動画ファイル(「MP4)を再生する」の項目を探したのですがありません。
「写真」ボタンを押して「ディスクに書き込む」を選択してディスクに書き込んでもどのディスクは他のプレーヤーで再生できないですよね。
「BRW−500」でやっている方法は当機種では出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

今出先なので確認が取れないのですが、「写真」ボタンを押して動画を選択した後、サブメニューボタンを押して「動画を編集」からHDDに取り込めるのかな?
帰宅したらやってみます。
書込番号:25542501
0点

自己解決しました。
「動画を編集」ボタンから望み通りの結果が得られました。
お騒がせしました。
書込番号:25543651
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800
先日購入してSHARPのAQUOSテレビに繋いでいますがブルーレイ再生時に挙動がおかしくなります。(再生時にフリーズする、音が出ないetc)
ちなみに、SHARPでないテレビやPCモニターでは不具合が起こらないため販売店さんは「テレビ側の故障でないか?」とおっしゃっていましたけどこれには少し懐疑的です。レコーダーを交換してもらっても、SHARPのサービスマンさんが持ってきた数年前の別型AQUOSに繋いでも不具合が発生したためです。
不具合発生にはいくつか条件があること(容量の軽いディスクでは発生しない等)、レコーダーの機嫌を取る方法も発見したため(再起動するとまた挙動はおかしくなりますが)システムのバグか、何らかの処理落ちなんじゃないかと考えています。
SONYに聞けよという話なのですが、不具合の発生条件が限定的すぎるので相手にされないんじゃないかと思ってここに書いてみた次第です。
同様の症状がみられた方はおられますか?
書込番号:25541626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状はありませんね
同じ症状の人がいたらなんか嬉しいですよね
書込番号:25541649 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どのようなblu-rayディスクかわかりませんが。
他社の機器で録画したものは再生保証していませんよ。
例えば他機器で再生予定ある場合。
パナソニックのディーガは書き込み終了操作(クローズド)を推奨していますよ。
書込番号:25541698
0点

>今岡山県にいますさん
不具合はないのですか、モデルに依存する問題じゃないのかもしれませんね。
仲間が見つかれば嬉しいのですが。
>次世代スーパーハイビジョンさん
記載を失念していましたね、残念ながら市販のBlu-rayディスクです。
SHARP以外のテレビやモニターでは不具合が発生していませんからその要素はあんまり関係ないと思います。
書込番号:25541876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200
製品ページのこの注意書きはどういう意味なのでしょうか?
外付けHDDには録画できないということ?外付けHDDから外付けHDDへのダビングはできないということ?あえてSeeQvat対応って書いてあるのもよく分かりません。
書込番号:25541229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rhkm_tmさん
文字通りです。
録画した4K放送番組をSeeQVault対応の外付HDDにダビングすることはできません。
4Kでない放送番組をSeeQVault対応の外付HDDにダビングすることはできます。
4K放送番組をSeeQVault対応でない外付HDDにダビングすることはできます。
書込番号:25541253
4点

では、4K放送は、本体か外付けHDDに直接録画はできるけど、移動はできないということですか?
SeeQVault非対応の外付けHDDなら移動できるということですか?
フルHDで録画すれば、移動できるということですか?
なぜこのような制限があるのでしょうか?
書込番号:25541257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rhkm_tmさん
>SeeQVault非対応の外付けHDDなら移動できるということですか?
そうです。
>フルHDで録画すれば、移動できるということですか?
そうです。
>なぜこのような制限があるのでしょうか?
SeeQVaultという規格が4Kに対応していないからです。
書込番号:25541261
6点

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC-TV%E7%94%A8%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SeeQVault-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E9%9D%99%E9%9F%B3-HD-SQS4U3/dp/B0B1LH925B?th=1&psc=1
ちなみに、このHDDは、SeeQVault/4K対応と書いてありますが、なぜでしょうか?
書込番号:25541281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純にSeeQVaultで無い通常録画用として使用できるからかと。
書込番号:25541359
2点

SeeQvaultをオンとオフの場合と切り替えられるということですか?
書込番号:25541362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ非対応の機器では通常録画用としてしか使えません。(;^^)
対応の機器では初期化時に選択します。
書込番号:25541413
1点

あ、対応の機器なら、初期化時にオンとオフを切り替えられるんですね。
書込番号:25541414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました、肝心な本製品では無理かも?
対応の録画機器によってはですね。
書込番号:25541425
1点

機器によって初期化時に選べたりするんですね。
上級機なら、なのかな。
書込番号:25541428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rhkm_tmさん
メーカーのHPには「4K録画番組は「SeeQVault™」に非対応です。」と書かれています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-sqs2u3-a_n.html
amazonはあえて省略しているのでしょうかね。
書込番号:25541438
1点

なるほど。私は地デジしか録画しないので大丈夫そうです。
書込番号:25541475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりづらいからですかね。
>4K録画※にも対応 レコーダーの録画用HDDとして使える
>※4K録画番組は『SeeQVault』に非対応です。
書いておけば、なんとなくでも想像できると思うんですけど。
書込番号:25541481
1点

分かりにくいというか・・・SeeQvaultという規格が不十分な機能のまま
放置されているので、新しく利用される方は迷うし、分かりにくいと思いますね
4K番組が録画できないとか、一般の外付けHDDに比べてかなり割高に販売されているのに、
他社のレコーダーに録画番組を引き継げないとか
対応製品の価格と、性能が釣り合っていません
後継規格が開発中なことを願うばかりです
書込番号:25619033
0点

あさとちんさん
>amazonはあえて省略しているのでしょうかね。
分かりづらいからですかね。
>4K録画※にも対応 レコーダーの録画用HDDとして使える
>※4K録画番組は『SeeQVault』に非対応です。
省略せずに書いておいた方が、なんとなくでも想像できると思うんですけど。
書込番号:25619202
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
最近このレコーダー(DMR-BZT600)を購入しました。
光デジタルケーブルを レコーダー→プリメインアンプに接続。
HDMIケーブルをレコーダー→テレビに接続しました。
いざ、視聴するとライブDVDやBlu-rayはしっかりとスピーカーから音が出ました。
しかし、映画やHDD内のもの、SDカードの映像ではスピーカーから音が出ず、テレビからしか音が出ません。
プリメインアンプの音量を上げるとホワイトノイズしか聞こえませんでした。
そこで質問ですが、同じような経験をされた方はいますか?どのように解決しましたか?
またプリメインアンプのみに音の信号が行くようにするには何か方法はありますか?
知恵をいただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25540950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>damndamnさん
中古で購入??
よくあるのがHDMI音声出力設定とか音声設定見て下さい
書込番号:25540999
1点

ご回答いただきありがとうございました。
無事に解決致しました。
ありがとうございました。
書込番号:25541016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T103
メーカーの公式サイトには6TBの外付けHDDが使用可能な旨、記載してありますが、推奨HDDには6TBが入っていない...。
使えるけど保証できませんよ?ってことなんでしょうか??
https://panasonic.jp/diga/feature/4Krec.html#4Krec03
上記には以下のような一文が記載されていました。
当社にて動作確認をしているUSBハードディスクをお使いください。すべての製品の動作保証をするものではありませんので、あらかじめご了承ください。
このシリーズから8TBが使えるようになったようなのですが、まさか動作保証もしていないのに8TB使えますよって謳うのは過大広告な気がしてなりません。
【録画用フォーマットの推奨USB-HDD一覧】
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/4t403_usbhdd.html
水曜の朝、問い合わせ窓口ページから問い合わせたのに未だに回答がないし、ここ近年、売り上げだけしか狙ってない戦略に嫌気がさしてきています...。
2点

タイトルに8TBと書きましたが、本文中の1文目に6TBと書いておりました。
知りたいのは8TBの使用についてです。
書込番号:25540364
1点

>やまっ☆さん
パナの対応表は古いですね
しかし、多数の外付けHDD全部試せも酷で、かといって一部だけされても他の使える物が困る、通販限定品とかバージョンも多いですからね
文句も言いたいがレコーダー自体売り上げは減ってるし、撤退されるよりいいかなと黙認中
録画ディスクとか人気商品でも撤退しましたからね
とりあえずは、完璧ではないけど、外付けHDDメーカーの対応表とレビューや口コミに頼るしか^^;
書込番号:25540370
2点

>やまっ☆さん
例えば
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=&lv3=DMR-4T103&lv4=&lv5=&lv6=
8Gの販売自体少ないですよね
あとはエレコムやアイ・オーとかも見てみて下さい
SeeQVault対応のもフォーマットを録画用で4Kいけるかな?多分?
書込番号:25540418
1点

バッファローの説明では
「SeeQVaultは規格上4K放送には対応しておりません」
だってさ」!
SeeQVault規格の録画にするには、複数台のHDDDの同時使用できないので
通常録画して同一HDD内で変換するのかな?
書込番号:25540570
0点

>balloonartさん
SeeQVault対応HDDはレコーダーで録画用フォーマットにもSeeQVaultフォーマットにもどちらでもいけます
SeeQVault規格の録画なんてないですよ
録画用フォーマットは直接外付けHDDに録画可能、SeeQVaultなら内蔵HDDからコピーか移動ですね
書込番号:25540841
0点

>やまっ☆さん
横道にすれてすみません
>京都単車男さん
・SeeQVault規格の録画なんてないですよ
そうなんですか、すみませんでした。
レグザだと通常録画からSeeQVaultとしての録画番組に変換するのですが
USB-HDD Aからでも内臓HDDからもSeeQVault HDDにダビング変換します。
パナだと内蔵HDDからSeeQVault HDDにダビング変換するのですね。
SeeQVault HDDとして外付けし、SeeQVault HDDに通常録画してSeeQVault
HDD内でSeeQVaultとしての録画番組ダビングするから8TBもいると思ってしま
いましたので、勘違いしました。
書込番号:25540919
0点

>京都単車男さん
やっぱり残すっていう考えは古いんですかね
メディアは使わずNASに残せればとも思うんですが、パナはLANが100BASE/Tだったり、互換性にも不安が残ります...。
タイパ、コスパな時代ですが、なんとか頑張りたいですよね〜
8G?8Tですね?
アイオーも調べたんですが、HDDの製造が頻繁じゃないので開発にお金をかけてないのかなっていう不安もあり敬遠してます...。
>balloonartさん
SeeQVaultも考えたんですが、割高のうえ、ダビング後に編集できないので不安があります...
アイオーは撤退したのかと思ってましたが、数年かかってやっと発売してるくらいなので、将来性が不透明なんですよね。
2年ぶりくらいの発売じゃなかったでしょうか?
過去記事にもこういうのがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23619750/
書込番号:25541045
0点

>やまっ☆さん
コンテンツ数が半端なく多いですよね
録画時間が見る時間上回ってます^^;
早送り再生はしたくないし
気に入ったのはディスクに焼いて、それ以外は消すかSeeQVaultにダビングして消す
まあ、個々の自由と満足の話ですよね
しかし残すなら、録画用なら本機壊れたり買い換えたら終わりじゃないですか?一時的に残すや全録画用とかならいいですが
個人撮影ものならまた別ですが
書込番号:25541086
1点

>やまっ☆さん
>当社にて動作確認をしているUSBハードディスクをお使いください。すべての製品の動作保証をするものではありませんので、あらかじめご了承ください。
以前、パナソニックのサポートに確認したところ、
基本的に規格に対応したUSBハードディスクは使用できますが、
動作を確認した機種の使用を推奨するとの事、
但し、動作確認した機種でも、他社製品ですので、
すべての製品の動作保証をするものではありません
って回答でした
要するに、推奨品でも使えなくても保証しないよって事です
極端な話、車でも、ハイオク仕様の車でもレギュラーガソリンでも使えますが、
ハイオクでも全てのものを保証していません
規格を満たした製品で有れば使えます
書込番号:25541209
2点

メーカーからの回答が火曜の夕方になって、やっと届きました。
>お申し出のレコーダー(DIGA)は、4機種とも、最大8TBまでの
USB-HDDに対応しております。
しかしながら、お申し出のとおり、弊社で動作の確認をしている
8TBのUSB-HDDがないため、弊社サポートサイトには、記載しておりません。
お手数をおかけし、申し訳ございません。
なお、USB-HDDメーカー側で動作確認をしている場合もございますので、
DIGAとの動作確認済で8TBの機種があるかどうか、USB-HDDメーカーへ
ご確認をお願いいたします。
以上、いや、ホント、メーカーで保証もできない容量のHDDを堂々と自社公式サイトに書くもんですかねぇ??
納得できないわ〜
メーカーの「推奨USB-HDD サポート情報」のページ「■ 推奨USB-HDDの特徴」に、AVコマンドに対応って書いてあったので、対応機しか動作確認してないってことなんでしょうね...。
京都単車男さんにもお世話になりましたが、メーカーからの回答を答えて頂いた件も含めて、今回はアキラ2000さんをベストアンサーとさせて頂きクロージングさせて頂きます。
書込番号:25544040
0点

>やまっ☆さん
気持ちはわかるが、逆に絶対に保証すると書いてるメーカーはどこにもない
パナは外付けHDDの上限とかスペック詳細とかに書いて無く
外付けHDDは少なくなってますね
逆に3T内蔵モデル買えアピール傾向強い
あとは4Kモデルになってから相性問題が多いので気を付けて下さいね
使えるけど数日で連携切れたりとか、そういうのをよく見ます、もちろん何の問題も起こさない機種も
ストレージもメーカーはSSDにシフトしつつありますね
書込番号:25544495
2点

>やまっ☆さん
外付けHDDどころか内蔵がSSD採用のレコーダーがアイ・オー?から出ましたね、4K非対応ながらトリプルチューナーで3Tモデルもあり、値段も6万台だったような
いずれみんなそうなるかもですね
PCはそうなりましたし
けど、下火な市場に新開発してくれるか不安なとこではありますが
書込番号:25554734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





