
このページのスレッド一覧(全26549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2023年12月10日 15:51 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2023年12月10日 17:30 |
![]() |
5 | 2 | 2023年12月12日 20:49 |
![]() |
10 | 5 | 2023年12月8日 07:52 |
![]() |
10 | 4 | 2023年12月12日 01:12 |
![]() |
2 | 1 | 2023年12月9日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050
機械に弱い者です。
4k液晶テレビ TH-55JX950に繋いでいます。4kの録画はできないのでしょうか。
初心者にわかりやすくご教示くださいm(_ _)m
書込番号:25540336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mkmk2001さん
こんにちは。
DMR-BRW1050はレコーダ内蔵のチューナを使って録画します。
DMR-BRW1050には4Kチューナが内蔵されていないので4K番組の録画はできません。
一方、TH-55JX950は4Kチューナを搭載していますので、外付けHDDを加えれば、4K番組の録画はできます。
この場合には、テレビとHDDのみで録画し、レコーダは使いません。
お分かりになりましたでしょうか?
書込番号:25540394
0点

>bebezさん
ありがとうございます。理解できました!
ちなみに外付けHDDではなく、USBハードディスクでも問題ないのでしょうか。
(リアルタイムで見られない番組を録って後日見たあとすぐ消すの繰り返しです)
書込番号:25540429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けHDDとUSBハードディスクは、同じものです。
(言い方が異なるだけ)
書込番号:25540460
0点

>不具合勃発中さん
そうだったんですね、早速買いたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25540473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010
お世話になります。
ご教授頂けたら幸いです。
調子が悪くなったテレビ2016年購入のregza 49J10に接続したHDDに録画したものを本機DBR T1010にダビングしてBDに焼いて残そうとしと思い購入しましたが 、、、
接続と設定後。
テレビのメニューのダビングを選択すると選択肢に本機が表示されません。TVに接続した他のHDDのみが選択肢として表示されます。
何が原因か分からず です。
そもそもテレビが古くてそのような機能はないのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
書込番号:25540112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://archived.regza.com/regza/newsreport/20150610c.html
レグザリンクダビング対応のアップデートはされていますか?されているのであれば設定や接続に問題があるのでしょう。
スレ主さんの書き込みには「出来ない」との結果しかなく、「何をどうした」って過程の書き込みが省かれているので、原因の特定に手間が増えます。
書込番号:25540123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません。
質問をまとめてから出直します。
ありがとうございました。
書込番号:25540171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いならすみません。
レグザダビングはLANに接続しないとできません。
つまり、テレビ、レコーダーを同じホームネットワークにWi-FiもしくはLANケーブルで
接続しないとできませんよ。
書込番号:25540174
2点

>kei0528さん
レコーダとテレビを、ネット接続で解決
質問を出直す必要など、不要なんじゃないですか?
だから、何をやっている操作で
止まっているか?
などを買いてもらうのが重要です。
だいたい出来ない原因は、スレ主が説明を省略している所に原因がありがちです。
書込番号:25540622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]
今使ってるレコーダーが10年前ので壊れてるんで買い換えます。
今の状態を見ると、アンテナケーブルがレコーダーに繋がっているんですが
レコーダーを変えたらテレビが映らないという事でしょうか?
レコーダーを買ったら
同梱されているB-CASカードを差して、配線して、コンセントに挿す。
この後にチャンネル設定か何かをすると思うんですが
何をしたらいいでしょうか?
操作手順がある幸いです。
よろしくお願いします。
2点

添付されている説明書道理に展開すればよいです。
書込番号:25540001
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W202
先日,小田和正のBS4Kを録画しました。
ブルーレイにダビングしましたが,
これを元々持っていたAQUOSブルーレイ BD-HDW63で再生しようとしたところ
番組名も文字化けして再生できませんでした。
そこで
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/bd/hint/hint16.html
を見つけて「ダビング方式2」でやってみましたが,再生できませんでした。
ディーガで録画した4Kはディーガでしか再生できないのでしょうか。
ディスクが悪いのでしょうか?
ご存じの方,教えてください。
0点

BD-HDW63は2Kのレコーダーですから4Kの録画は再生できません。
BDに録画するときに録画モードをハイビジョンにしましょう。
それでも番組名は文字化けします。これは文字コードをPanasonicが変えてしまったからでPanasonicのレコーダーでもちょっと古いものでは文字化けします。我慢するしかありません。
書込番号:25536418
2点

BDからBD-HDW63にムーブバックしてから自分で番組名を書き換えることはできるでしょう。
書込番号:25536422
2点

規格の理解が、メチャクチャっぽいです。
BD-HDW63は、2010年10月の機種
BS4K放送開始は、2018年開始、対応の録画機器もその後です。
DVDプレーヤに、BDを載せて、なぜ再生できない?と、疑問に思うのと同じくらいの話ですよ。
BD-HDW63で、再生するには、パナで、2K用の録画モードにダウンコンバートして、記録しないと再生できないのが、当然。
> ディーガで録画した4Kはディーガでしか再生できないのでしょうか。
4K対応のシャープ機の最初の機種では、再生できなかったが、
今売られているシャープの4K機種は、パナの4K記録方式も再生可能になっています。
4K対応のソニー機で再生する場合、パナ機で、「ダビング方式2」で4K記録しないと再生できません。
4K対応のREGZAでは、パナと同じ記録方式のはずですが、再生は未確認
。
書いている話、難しいですかね。
書込番号:25536563
5点

どういう状況で、「ダビング方式2」を選ぶべき。というのも理解してください。
(現時点では、)パナの記録方式の4Kを再生できない、ソニーの4Kレコーダで再生する場合です。
書込番号:25536646
1点

皆様 ご教授ありがとうございます。
4K録画しても,通常のブルーレイで再生すると
画質が落ちて再生されるだけかと思っていました。
そもそも規格が違うのですね。
こういった情報には疎い年代になってきたので
助かりました。
書込番号:25537175
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3010
M3010を購入検討中です。
元々P社の全録(2X302)を見ていましたが、現在は本機に夢中ですw
東芝機はかつてHD DVDを買った事がありますが(汗;)それ以来でほぼ初めての感覚です。
タイトルの通りですが、M4010とは容量が違う以外で使い方は同じでしょうか。
・某P社の(少なくとも)現行の、2X202では全録にBSが設定できないとのこと。(2X302ではBS全録設定が可能)
・本機では通常録画3機のチューナーの内、1機だけタイムシフトにして番組表から2番組の同時録画が可能。
・本機はUSBハブ+USB HDD同士(内蔵HDDを介せず)ダビングが可能(らしい)
・全録をUSB HDDに全振りした場合の個別番組保存や周期保存?(毎回保存と周期保存は同じ作業?)が内蔵HDDに入る。(P社のそれは今は調べてません)
・タイムシフトでDRが使えないのはどっちのメーカーも同じ。
・VODが本機シリーズには無い様ですが、それは問題なし。
上記が本機とM4010との違いで制限を受けなければ私的にはOKです。
どうでしょうか。よろしくお教え願います。
4点

取説を見れば、判ることなんですけど。
内蔵HDD容量と待機時消費電力以外に差は無い。
https://cs.regza.com/mnul/search_category_list2.php?ec1=7
書込番号:25539991
4点

>不具合勃発中さん
容量以外には違いがないとの事で安心しました。
取説、カタログも一応は見ていたのですが
質問で記載の様に、当初見ていたパナ機の2x202(2TB)、2x302(3TB)で容量違いだけの様に見えるのですが、2x202でBSを全録に充てるには追加チャンネルでしか行えず、そうすると3番組録れるはずの通常録画側は強制的にシングルチューナーとなってしまいます。
知ってればこそ言えますし注意もできますが、知らないと見落としてしまうこともあり、例として記載させていただき、改めて東芝機でそのような事がないか確認させて頂いた次第です。
とは言え回答ありがとうございました。
書込番号:25541301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2X202と2X302のBS録画の件も取説(p37)に書かれています。
書込番号:25542163
2点

パナの件まで取説の紹介、ご丁寧にありがとうございました。
取説読んで読み落とししないようにアンキパン🍞がほしいです。
書込番号:25542417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1100
現在BDZ-ZW1700を使用していますが、待機中のファン音がうるさく耳障りのためこちらの製品への買い替えを検討しています。
BDZ-ZW1700はSONYのオーナーレビューでもファン音がうるさいと低評価の方が複数いらっしゃいました。
こちらの機種ではオーナーレビューではファン音について不満を持っている方はいないようです。
念のため確認したいのですが、待機中のファン音等静粛性はどうでしょうか?
ご使用中の方、ご教授いただければ幸いです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





