
このページのスレッド一覧(全26549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 18 | 2023年12月4日 23:12 |
![]() |
1 | 2 | 2023年12月3日 17:45 |
![]() |
4 | 2 | 2023年12月3日 17:14 |
![]() |
5 | 4 | 2023年12月1日 16:59 |
![]() |
2 | 3 | 2024年1月1日 10:29 |
![]() |
31 | 10 | 2023年12月3日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520
新しいリモコンを買いました。しかし他は正常に作動するのですがチャプターマークの設定ができません。
そのリモコンでは黄色がチャプターマークボタンと書いてあるのですが反応しません。
書込番号:25531413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちゃんとBWT520に対応したリモコンですか。
それか単純に故障してるのでは。
書込番号:25531466
0点

DY-RM50です
他の機能はちゃんと作動します
書込番号:25531547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>heysey_gakuenさん
このリモコンは、ビエラとディーガの両方を操作出来ますが、
基本は、ビエラモードになっているので、ディーガを操作する際は、
リモコンの上の方に有る、「ディーガ操作」ボタンを押して
ディーガモードに切り替えてから操作する事になります。
但し、30秒何も操作しないと、ディーガ操作ボタンが消灯して、
ビエラモードに戻るので、使用者のレビューでは使いにくいとの評判です
他のボタンが使えるように見えるのは、HDMI連携の範囲での操作で
実際はビエラのリモコンとして機能しているのでは?
書込番号:25531615
1点

ちゃんとディーガ操作ボタンを押して点灯させてるのにチャプターマークだけ操作できません
書込番号:25531648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>heysey_gakuenさん
ディーガモードは確認されているのですね
では、黄色ボタンを押した時、
赤外線ランプは発光しているかは確認されましたか?
発光していた場合、DIGAに向けて押したとき、
全面パネルに何らかの表示は出てませんか?
書込番号:25531722
0点

BW-BWT530までは黄色いボタンではチャプターは打てません。
BWT550から黄色ボタンで打てるようになりました。
書込番号:25531725
0点

>サエモンbdさん
なるほど、それは盲点でした
本体側に機能が無かったのですね
付属リモコンの時は出来ていたものだと思い込んでました
>heysey_gakuenさん
注意事項
・本リモコンには、付属リモコンでご使用されていたボタンがない場合があります。
・付属リモコンにないボタン(機能)の操作はできません。
・無線リモコン対応ディーガで本リモコンをお使いの場合には、本体のリモコン設定を赤外線方式にしてください。
書込番号:25531767
1点

>heysey_gakuenさん
BWT-520のリモコンの場合、黄色ボタンの直ぐ下のボタンがチャプターマークボタンになります
書込番号:25531780
0点

赤外線ランプはないですね
書込番号:25531829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サエモンbdさん
ではどうすればいいのでしょうか?
書込番号:25531841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もともとあった本体のリモコンは壊れてます。
昨日までキャプチャーマークだけ壊れかけの旧リモコンを使ってましたが、とうとうダメみたいです。
書込番号:25531842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/results?search_query=diga+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+%E4%BF%AE%E7%90%86
こちらを見て自力修理されては。
私は12年前に買ったBZT700のリモコンを直してまだ使い続けています。
書込番号:25532040
0点


仕方ないので分解して拭きました。時間がないのでまだ試してません。
でもますます悪くなったかもしれないです。
もし壊れた場合、もうチャプターマーク作りはあきらめるしかないのでしょうか?
書込番号:25532221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>heysey_gakuenさん
私はDIGAを初期の頃から使用していますが、
付属のリモコンは使用せず、
使い慣れたSONYの学習リモコンを使用しています
DIGAのリモコンは年代毎にボタン配置が換わるので、
複数台同時使用する際、面倒ですが、
学習リモコン一台で全機種、同じ操作出来ています
https://kakaku.com/item/K0000221717/
付属リモコンが一時的にでも使えるなら
好きなボタンに学習させるのも可能です
あと、チャプター打ちは、
サブメニューからチャプター編集を選べば、
決定ボタンで打てますよ
書込番号:25532540
1点

>heysey_gakuenさん
質問の趣旨を取り違い変なレスをしてしまいましたのでお詫びに
BWT-520 (以下BWT) BZT-720 (以下BZT)と同時期に販売された機種を使い検証しました
BWTのリモコンでBWTを操作すると当然ながら黄色ボタンの下のボタンでチャプターが操作できます
このリモコンでBZTを操作すると何故か黄色ボタンと下のボタンの両方ででチャプター操作が出来ました
一方BZTのリモコンではBWTのチャプター操作はどのボタンでも出来ませんでした
念の為リモコンモード1〜6全てで試しましたが駄目でした
同時期発売の機種でわざわざ仕様を変えているなんて何故なんでしょうね・・・
さらに古いBW770のリモコンでは「チャプターマーク」ボタンで操作できました
チャプターマークボタンが黄色のリモコンはどの機種も使えないようですね
私の場合は使えないボタンのゴムを切り取り、別のリモコンのゴムを移植して使っています
アルミホイルを貼っている方も居られるようです
因みにゴムの方をアルコールで拭くとかえって悪化します
>アキラ2000♪さん
取説によると「チャプターマーク」ボタンで操作と書いてあるのですが
確かに「決定」ボタンで操作出来ますね 勉強になりました
書込番号:25532920
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000
本機のUSB端子に、例えばゲーミングヘッドセット(USB)を接続して、音声を聞くことは可能でしょうか。
ヘッドフォン/ヘッドセットで映画等をサラウンド鑑賞したいのですが...
(光デジタル出力に接続できるヘッドフォン等は高価なものが多いので、なんちゃってサラウンドでも楽しめればと思っています)
0点

無理ですよー
書込番号:25531262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202
かんたんネットワーク接続の画面で下のようなメッセージが出てどこでもディーガが利用できません。どうしたら良いでしょうか?
自宅の無線LANとは接続設定完了してます。当方のテレビは東芝32R1BDPでテレビはインターネットに接続できないモデルです。
インターネットに接続することができませんでした。
「どこでもディーガ」の利用にはインターネット接続が必要です。
ネットワークを確認して「もう一度、確認する」を選ぶか、「今は利用しない」を選んでください。
書込番号:25531110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビのインターネット接続の有無は関係ないです。
>自宅の無線LANとは接続設定完了してます。
2W202が自宅の無線LANと接続しているって事ですか?だとして、無線LAN接続は出来ているにも関わらず、
「インターネットに接続することができませんでした。
「どこでもディーガ」の利用にはインターネット接続が必要です。
ネットワークを確認して「もう一度、確認する」を選ぶか、「今は利用しない」を選んでください。」
って、メッセージが出てしまうって事でしょうか?
書込番号:25531197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信いただきありがとうございます。
何度か再起動したら設定できました。
ご心配をおかけしました。
書込番号:25531267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4SE102
12/1のメンテナンス後、かんたんネットワーク設定やディモーラ設定でパナのサーバーに接続出来ませんってなりませんか?
本機以外別機種でも確認しましたが、パナのディモーラ等サーバー接続できませんってなります
恒例?のメンテ明けパナのサーバー不具合でしょうか?ただのアクセス集中?
3点

自分は本日午後4時過ぎ現在、全て正常ですね。
書込番号:25528457
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
ディーガ本体の設定のみでの症状ですが、どうでしょう?
ブラウザ、どこでもディーガは正常動作してます
書込番号:25528476
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
12/1 12:00くらいは発生中でしたが、16:40現在、直ってますね、ディーガ二機種でチェックしました
サーバー混雑だったかな
トラブルだったなら報告あるかもだけど、8:00-15:00くらいの間のみなら、アナウンスもないかも
書込番号:25528494
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
古い機種とかのディモーラ対応終了とかもあり、混雑してたか、メンテに一部遅れがあったのかもですね
書込番号:25528506
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
https://announcements.tvkingdom.jp/20230831.html
昨日まではテレビ王国でPCやスマホから録画予約が出てきてましたが今日から出来なくなりました。
テレビ王国に代わるPCからの録画予約の手段は何かありますか?
0点

PCで宅内ならPC TV Plus 4,400(買切)
https://www.sony.jp/support/software/pctv-plus/helpguide/pctv-plus/contents/t0400_recording.html
宅外なら+アドバンスドパックで+2,200(年額)
https://www.sony.jp/support/software/pctv-plus/helpguide/pctv-plus/contents/t1160_play_internet.html
書込番号:25528250
1点


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone&hl=ja&gl=US&pli=1
XperiaにVideo & TV SideViewをインストールし
https://gadged-antique.com/win11-android-0421/
ここのページを参考にミラーリングを使ってPCから録画予約ができないか検討中です。
書込番号:25568196
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200
現在2Kチューナー内蔵の古いSONYレコーダーを長年利用しており、4K放送の録画・BD保存、
またBDをBDプレーヤーで再生を目的にこちらの機種を検討しています。
カタログ・ソニーサイトを確認しましたが、下記の点が確認できなかったので、どなたかご教授お願いします。
@4K放送をHDDに録画する時点で2Kにダウンロードしながら録画できるのでしょうか?
AHDDからBDに2Kとしてダビングする場合、ダビング時間は放送の実時間でしょうか?(@がNGだと実時間?)
B4K放送を長時間モード録画したものと、4K放送を2Kへダウンコンバートしたものとでは、
視聴した印象はかなり違うもの(4Kのほうが美しい)でしょうか?
8点

まずご使用のテレビのサイズでも見えたは変わりますのでテレビの機種くらいはかかないと
@4K放送をHDDに録画する時点で2Kにダウンロードしながら録画できるのでしょうか?
ダウンロードしながら録画の意味がよくわかりません
AHDDからBDに2Kとしてダビングする場合、ダビング時間は放送の実時間でしょうか?(@がNGだと実時間?)
意味がよくわかりません
B4K放送を長時間モード録画したものと、4K放送を2Kへダウンコンバートしたものとでは、
視聴した印象はかなり違うもの(4Kのほうが美しい)でしょうか?
テレビのサイズもわからないので印象もくそもないです。
書込番号:25523900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今岡山県にいますさん、投稿ありがとうございます。
記載不備が多く申し訳ありません。
使用TVは26インチです。
質問@は、記載ミスでダウンロードではなく正しくはダウンコンバートでした。
4Kのチャンネル放送をHDDへ録画する時点で2Kモードで録画できるかという意味になります。
質問Aは、@が可能なら、その録画をBDへコピーする際に、高速ダビングが可能と考えてよいのか
@が不可で、HDD上の4Kモードの録画したものをBDへコピーする際に、
高速ダビング不可能で放送時間分(実時間)がかかることになるのか
という意味になります。
書込番号:25523924
1点

>雨だれさん
>使用TVは26インチです。
それFHDじゃないよねHDでしょ?
4kは長時間でとっても2kほど劣化しないんじゃない?
どのみちTVのスペックが足り無いのだから
書込番号:25524041
3点

>アドレスV125S横浜さん
投稿ありがとうございます。
確かにフルHDではなくハイビジョン(1366×768)なので、映像美の比較云々に値しないということで納得しました。
質問@の4K放送をHDDへ録画時に2k録画(TS録画っていうのでしょうか)はできるのでしょうか?
不可能ならSONY以外の機種も不可能なのでしょうか?
家族の他のTV(こちらもハイビジョン(1366×768))にBDプレーヤーを接続して、4K放送を録画したものを視聴できるように
したいと考えています。
書込番号:25524687
0点

FBWではなくBDZ-FBT2200のほうですが、購入して間もないのでおそらくあっていると思う程度になりますが返答します。
4K放送を本体HDDに録画するとき容量変更で1倍から16倍のDR〜EERを選ぶことできます。
ただし、圧縮方法は互換性の少ない?HEVC方式となります。
互換性をの多いAVC方式にするには、HDD内で録画モード変更という項目を選んで圧縮方法をAVCにするを選ぶか、BDにダビングする時に同じように録画モード変更で圧縮方法をAVCにします。
HDD内で変換するのは録画時間と同じくらい時間がかかると思われます。
BDにコピーする際の時間は試していないので分かりません。
私の用途ではないので詳しく調べていませんが、4K放送をAVC方式で直接録画することはたぶんできないと思われます。
間違っている可能性もあるので詳細は家電量販店の店員さんに聞くのが良いかもしれません。
ソニーのサイトから取扱説明書も見れます。
書込番号:25525484
6点

雨だれさん
レコで受信した4K放送をテレビで見る場合、4Kに対応していないテレビであれば、そのテレビに合わせたレコからの出力になると思いました。
書込番号:25525733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>悲しいときーさん
投稿ありがとうございます。
ソニーサイトから取説を確認しました。
4K放送を直接AVC方式でHDDへ録画することは記載がなく、HEVC方式で録画後にAVC方式への変換の記載がありましたので、
悲しいときーさんのアドバイスの通り直接AVC方式の録画は不可能と理解しました。
HDD容量、変換時間のどちらも必要になりそうですので、購入は再検討します。
(他メーカーで可能か気になりますが。)
>ひでたんたんさん
投稿ありがとうございます。
出力先のTVの解像度で表現されるということですね。
書込番号:25526217
2点

>雨だれさん
>(他メーカーで可能か気になりますが。)
Panasonicでもほとんど同じです。
@4K放送をHDDに録画する時点で2Kにダウンロードしながら録画できるのでしょうか?
一度4KDRで録画してから(適当な時間に)指定のモードに変換します。予約時に2Kは指定できません。
AHDDからBDに2Kとしてダビングする場合、ダビング時間は放送の実時間でしょうか?(@がNGだと実時間?)
はい、実時間です。
書込番号:25526572
5点

>クロピドさん
投稿ありがとうございます。
一番機能が充実しているイメージがあるPanasonicでもそうなんですね。
互換性が上がるとはいえ、わざわざ画像を落とすような機能ににコストをかけられないか
あるいは、4KをAVC方式で直接録画することに何かしら技術的に無理があるのか
といったところなのかも・・・。
AVC方式でBDへ保存するには手間がかかることがわかりましたので、
購入を再検討してみます。
書込番号:25527814
1点

投稿頂いた皆様ありがとうございました。
4K放送のレコーダー録画と他プレーヤーでの再生は、互換性・圧縮方式変換と結構面倒なことになることが
よくわかりました。
自分にとって4Kチューナー内蔵レコーダーのメリットが思ったほどないようですので、
2Kチューナーのみのレコーダーも購入対象にして検討してみます。
書込番号:25531489
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





