ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAブルーレイ D-BR1から買い替え

2023/08/20 02:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:13件

12年ほど前に購入したD-BR1というライターが壊れたのですが、後継機も探せずどれを買えばいいのかわかりません。
REGZAZ9000(テレビ)に外付けHDDを繋いで録画番組を録り溜めており、D-BR1でブルーレイディスクへ書き出してました。
ライターなので外付けHDDからムーブなどせず直接書き出せて便利でした。同等の機種は現在販売されていますか?
出来たら東芝が良いです。わかる方いましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25390085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/20 03:38(1年以上前)

D-BR1の後継でDBP-R500ってのが出たけどそれも10年前の話だし、今はREGZAのレコーダーにダビングしてディスク化しか無いね

書込番号:25390106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/20 10:19(1年以上前)

東芝のライタープレーヤーは、テレビ録画の再生で唯一、文字放送の字幕表示のできる機器でした。これができるBDプレーヤーはいまだにありません。

今はもう後継機が無いのでレグザブルーレイを購入するしかありません。一番安い機種でもD-BR1の代わりとして使えると思います。
サイズが横長に大きくなる点がネックかと思います。
ダビングは、必ずレコーダーのHDDに記録されてからBDやUSB SEQ-HDDへのダビングとなります。工程が増えるのでやや時間はかかります。

書込番号:25390312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/08/20 13:29(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>どうなるさん
返信ありがとうございます。
すみません、1点再びお尋ねします。
テレビとレコーダーが違うメーカーでも書き出しできますか?
現在テレビへ繋いでいるでいるHDDの録画番組はDBR1(ライター)が壊れたのであきらめるとして、これからの放送番組を録画して書き出しするには、現在使用してるテレビ(東芝製レグザZ9000の)に、例えばランキング上位のパナソニック製ディーガを購入し繋いで新たな番組を録画して書き出すことは可能ですか?

書込番号:25390498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/20 13:34(1年以上前)

>テレビとレコーダーが違うメーカーでも書き出しできますか?

REGZA(TV)からのダビングはREGZAのレコーダーじゃないとダメだね

書込番号:25390505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/08/20 14:24(1年以上前)


>これからの放送番組を録画して
書き出しするには、現在使用してる
テレビ(東芝製レグザZ9000の)に、
例えばランキング上位の
パナソニック製ディーガを購入し
繋いで新たな番組を録画して
書き出すことは可能ですか?

TV(Z9000)で録画した番組のダビングを
諦める…ていうなら、パナソニックだろう
がシャープだろうがSONYだろうが何処の
メーカーのレコーダーを選んでレコーダー
で録画し始めれば無問題。

Z9000で録り貯めた録画番組を
ダビングしたい…てなら、現在販売中の
REGZA(ブランド)レコーダー
(チューナー数やHDD容量は関係無し)を
選ぶしかない。

TVがZ9000より2世代新しいZ2だったら、
REGZA(ブランド)レコーダーにセットした
BDメディアにダビング(指示)ができたの
だけど、Z9000世代では、レコーダー内蔵
HDD→BDメディアへの段階を踏む形に
なる。

一応…REGZAのTVから、パナソニック
レコーダーへダビングをする(出来る)術は
あるが、主がレコーダー以外に必要な
機材を追加購入する勇気があるか、
D-BR1より多くのダビング時間と
手間が掛かる事を許容できるか否か
で決まる。

の事はクチコミに多数書かれているから、
探せば出てくる。

書込番号:25390563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/20 14:30(1年以上前)

>どうなるさん
ご返信ありがとうございます。
東芝製のレコーダーは2年以上新機種出してない上に評価も低いですが買うしかないのですね。もしくはテレビも古いのでレコーダーのメーカーに合わせてテレビも買い換える選択にします。

書込番号:25390571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/08/20 14:42(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
すみません確認なんですが、今録画済みの番組はダビングできなくていいという前提で話すと、
今後これからの放送のテレビ番組を録画してダビングする場合は、現在使ってるZ9000に他社のレコーダーを繋いで録画とダビングできるんですか?
つまりREGZA Z9000にディーガを繋いで録画とダビングができるという事ですか?

それから、これをする場合に他に機器は追加する必要はなくていいですか?

読解力が乏しい物で同じことを尋ねてしまいすみません。。

書込番号:25390584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/08/20 15:14(1年以上前)

>つまりREGZA Z9000にディーガを
繋いで録画とダビングができる
という事ですか?


明確に書くとTV(Z9000)で番組録画をしない
なら新たに買うレコーダーは東芝以外の
メーカーどこでもいいと書いたのであって
これからもZ9000で番組録画を行い、
かつ、ダビングしてメディアへ書きこみ
たいなら、REGZAブランドのレコーダー
一択しかありません。

ちなみにREGZAブランドには
HDDとチューナーが一体になった
「HDDレコーダー」というモデルが
ありますが、BDメディアドライブが無い、
外付けメディアドライブとかも用意して
いない、サードパーティー製ドライブも
付けられないので、選択肢には入れない
方がいいです。

先に書いたREGZA TV→パナレコへの
ダビング方法はレコーダー購入の他に
必要な機器もあるし、ダビングの時間と
手間が掛かるのでできますが、費用効果
を考えると…
「REGZAのレコーダーを買った方が……」
て思いますが。


書込番号:25390610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/08/20 15:23(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
ご返信ありがとうございます。
理解しました!
2年ほど新機種出てないようですがそれでも東芝を買う方向で検討します。
次買うテレビも東芝になりそうなので。

度々詳しくご説明頂きありがとうございました。

書込番号:25390624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/08/20 17:34(1年以上前)


>2年ほど新機種出てないようですが
それでも東芝を買う方向で検討します。
次買うテレビも東芝になりそうなので。

REGZAレコーダーの新製品の情報又は
発表は未だ無いですが、21年に発売した
DBR-4KZ***は東芝初の
「4Kチューナー搭載BDレコーダー」
でしたが機能的には他社の4Kチューナー
搭載レコーダーと較べて時代遅れ感が
あり正直「とりあえず出しました」感
の強いモデルでした。
その他の現行DBR-***10世代の
タイムシフトマシン機能付き、
3チューナー、2チューナーモデルも
2018年発売のDBR-***08世代から基本
内容は変わっていないので、現行**10世代
を買わずとも、旧型**09又は
旧旧型**08世代のモデルでも
良いかもしれません。

あとTVの買い換えで、注意点としては
今から約2年前に発売された
「REGZA Z(M)***K」という末尾に「K」が
付くモデルはいくらお得に思えても
選んではいけないと覚えておいてください。


書込番号:25390776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/20 18:17(1年以上前)

LAN接続でテレビのダビング機能が働けば東芝以外のメーカーでもダビングできる可能性はあるかもしれませんができたという投稿は見たことが無いので何ともです。
レコーダーへのダビングは、テレビ側のダビング機能に起因することなのでテレビの認識次第です。
東芝製のレコーダーが無難だとは思います。

書込番号:25390823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW550

クチコミ投稿数:11件

購入して5年経つものですが、今更ながら使っている機種の事がわかっておらず、4K ultra hdが再生可能なら何か映画のブルーレイソフトを買ってみたいと思っております。
取説とにらめっこして再生可能そうな記述がありながら、公式パナのページでは再生可能機種に掲載されてない様に見えまして。
再生可能か分かりません。
取説の解読が下手なのか、検索が下手なのか、両方ではあると思いますがどなたか知恵を拝借して頂けますでしょうか。

書込番号:25388878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2023/08/19 06:58(1年以上前)

>取説とにらめっこして再生可能そうな記述がありながら

取説の何処に書かれているでしょうか?
取説では、記録再生可能ディスクがP31,32に再生のみ可能ディスクがP33に書かれています。
ここには、Ultra HDのマークは有りません。


パナの商品紹介ページのスペック表
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW550_spec.html

では、 Ultra HD欄は、「−」になっています。

即ち、Ultra HDの再生は出来ません。

Ultra HD再生対応レコーダー
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec062=1&pdf_so=p2&pdf_ob=0

Ultra HD再生対応プレーヤー
https://kakaku.com/kaden/blu-ray-player/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_ob=0

書込番号:25388890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/08/19 07:20(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

そうなんですね、残念です。
取説の181pの「4K出力の為のおすすめ設定」なるものの理解が不十分で、使えるってことなのか?と勝手な解釈をしてしまい淡い期待を抱いてしまいました。

駄目だとわかり安心しました、読み込めない映画を買うところでした(笑)
助かりました、感謝しかありません。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:25388899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

22.2ch放送予定は?

2023/08/18 23:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

スレ主 SHOTGUN25さん
クチコミ投稿数:73件

NHK BS4K22.2ch放送予定はあるのでしょうか。
色々調べてみましたが、わかりません。お分かりの方がいらっしゃればお知らせください。

書込番号:25388718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/08/19 04:05(1年以上前)

4W200で検索したら
1週間以内に2番組ありますよ。

書込番号:25388846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nobo64さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/19 08:30(1年以上前)

>SHOTGUN25さん
おまかせ録画で設定すれば便利です

書込番号:25388944

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHOTGUN25さん
クチコミ投稿数:73件

2023/08/19 09:46(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>nobo64さん
早速のご回答、誠にありがとうございます。当方まだDMR-ZR1を所有していません。22.2ch放送の動向を確認してから購入検討したいと考えておりました。また、本機を試聴出来る店舗が有れば教えていただけたら幸いです。当方首都圏在住です。AVACの新宿本店あたりにあるでしょうか?今開店前で午前11時にならないと聞けません。AVACは定価販売の様ですし値引は無理そう?

書込番号:25389027

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHOTGUN25さん
クチコミ投稿数:73件

2023/08/19 11:39(1年以上前)

AVAC新宿本店で試聴できるようです。しかしオーディオビジュアルの泥沼にハマりそうな自分が怖いです。また散財しそうです。

書込番号:25389174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件 プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1のオーナープレミアム4Kディーガ DMR-ZR1の満足度5

2023/08/19 14:53(1年以上前)

泥沼にハマりますよ。

私は効果なければ手放す予定で買いましたから。今なら6万も安いからお得。
これから分かりますがかなり丈夫でメカノイズも少ないので長持ちするかも?

ソニーのレコーダーと並べてますが潰れてるんじゃないかと思う(笑)

ソニーのレコーダーの方が音の再現性は好きですね。相性かな?

書込番号:25389377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HEVC録画

2023/08/18 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

【使いたい環境や用途】ドラマなど、AVCでなくHEVCで録画したい

【重視するポイント】4K以外のレコーダーでも高画質

【予算】70.000〜100.000

【比較している製品型番やサービス】パナソニックか東芝

【質問内容、その他コメント】
全録で4Kモデルは高いので、全録2Kを検討してますが、通常の録画もAVCになってしまい、HEVC録画は、通常、全録モデルとも、4kチューナー搭載でしか、できないので、不便です。
良い方法はないですか?

書込番号:25387803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/08/18 12:43(1年以上前)


https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=123768/?lid=k_prdnews

現在上記内のモデルしか2K放送の
HEVC録画に対応していないから、
その中から選ぶしかないのでは?

東芝(ブランド)のレコーダーは
4K放送もHEVC録画に対応してませんよ。

書込番号:25387921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2023/08/27 20:46(1年以上前)

東芝は当分ダメですね。

ありがとうございました。

書込番号:25399251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ400

スレ主 GAKZOUさん
クチコミ投稿数:2件

現在家のテレビを、REGZAの55M540Xと50M540Xを使用していますが、HDDに録画した番組が大分溜まってきており、そろそろ残しておきたいものをブルーレイ等に保存して整理しようかと考えております。
レコーダーも同じREGZAで揃えればレグザリンクで問題なく繋げれるだろうと思いますが、レビューを見ると編集機能等に色々と難があるようで、正直これにしてよいものか悩んでいます。
他のメーカーのものにした方がよいのでしょうか?


編集と言っても、多分やることはCMカット程度だと思います。
テレビとリンクができ、録画した番組をレコーダーにダビング,編集してBD等に書き込みができればいいのですが・・・

書込番号:25383899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/15 13:30(1年以上前)

>レコーダーも同じREGZAで揃えればレグザリンクで問題なく繋げれるだろうと思いますが、レビューを見ると編集機能等に色々と難があるようで、正直これにしてよいものか悩んでいます。
>他のメーカーのものにした方がよいのでしょうか?

TVからレコーダーにダビングするにはREGZAレコーダーじゃないとダメなので、これがしたいならREGZAレコーダー以外の選択肢は無いよ

ただTVからレコーダーにダビング、その後BDにダビングってかなり時間かかって言うほど便利じゃないので(出来る方法があるくらいのものと思っておくほうがいい)、それならダビングは諦めようってなってその上でレコーダーを買うとかだったらDIGAとかでいいと思う

書込番号:25383950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/15 13:36(1年以上前)

テレビにレグザリンクダビング機能がついていればできます。東芝の4Kテレビのシリーズにはついていないシリーズもありますので。
まずは取り扱い説明書で確認しましょう。

書込番号:25383961

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:211件

2023/08/15 16:21(1年以上前)

>GAKZOUさん

・テレビとリンクができ、録画した番組をレコーダーにダビング,編集してBD等に書き込みができればいい

→M540Xは、レグザダビングに対応しているからレグザのレコーダーならできると思います。
(添付図のように接続)

ダビングしたい編集したいものがたいした量がないならそれほど苦にならずにできます。
通常録画とかぶらないようにダビングすれば30番組くらい一辺にできますので、少しづつ
ならいいと思います。

でもダビングするもの多いと現実的ではない気がします。

また、4K番組はダビング不可ですので、最初からDBR-4KZ400などで録画したほうがいいです。

書込番号:25384130

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 GAKZOUさん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/15 18:39(1年以上前)

みなさん、返答ありがとうございました。

こんな直ぐに回答いただけると思っていませんでした。

やりたい事,気になる点に対する簡潔かつ的確な回答それと別の選択肢の提案、チェックすべきポイント、これを選んだ際にやりたい事ができるかの回答またその時の注意点など、丁寧に回答いただけて本当に感謝しかないです。

今のところの最重要事項として、奥様の録り溜めした某韓国グループの出演番組の保存が主になるので、今回はこの商品の購入をしようと思います。

電化製品等に疎く、自分で調べても全く???だったので、みなさんのお知恵を拝借できてよかったです。

本当にありがとうございました。

書込番号:25384345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/08/15 19:02(1年以上前)

>今のところの最重要事項として、奥様の録り溜めした某韓国グループの出演番組の保存が主になるので、今回はこの商品の購入をしようと思います。

さっき書いたとおり、どうしてもTVからダビングする必要がある場合はREGZAのレコーダーを買うしかないのでそれ自体は正解なんだけど、ダビングに際して起きることと言えば

・TVからレコーダーにダビングするのはかなり時間がかかる(PCのデータコピーみたいなものではない)
・TVからレコーダーへのダビングはダビング10の1回分を使うので、例えばレコーダーからBDにダビングするとレコーダーから消える
 BDに残しつつレコーダーにも残して起きたいって場合はTVからレコーダーに2回ダビングしないといけない
・TVはDR(1倍モード)でしか録画出来ないのでレコーダーにダビングする際もDRなので容量を食う
 レコーダーの中で例えば5倍モードだったり5倍モードでBDにダビングする場合は再変換が必要でこれまたかなり時間がかかる

↑↑こんな感じになってる

なので、今後は最初から残しておきたいって分かってる番組は最初からレコーダーで録画する(この場合は最初から○倍モードで録画も可能)、手軽さでいうとTVで録画して見る方が楽なので、レコーダーで録画するけどすぐに見たいとかだったらTVとレコーダー両方で録画するといい(レコーダーで録画するならとTVでが録画しない人も多いけど両方で録画しておくと使い勝手がいい)

その上でTVでしか録画してなくてどうしてもBD化しておきたいってやつが出てきたらダビングする

TVでじゃんじゃん録画するのは今までどおりでいいんだけど、録画のやり方を後々楽なやり方に変えていくといいと思うよ

あとダビングはネットワーク(LANケーブルor無線LAN)になるんだけど、TVとレコーダーを直接繋ぐと設定が面倒なので家に固定回線のネットがある場合はTV、レコーダーともネットに繋ぐやり方をすること(直接繋ぐと簡単に思っちゃうかもだけど逆に難しい)

他にM540Xが2台あるってことだけど、今回レコーダーを買ってどっちか片方のM540Xに繋ぐわけだけどこれもネットワークの設定をちゃんとやればレコーダーを繋いでない方のM540Xからでもレコーダーの録画を見れるよ

書込番号:25384373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/08/15 19:38(1年以上前)

誰もこのレコーダーのデメリットを
知らぬまま、ダビング云々の処だけ
注視していて、「止めとけ」とは
言わないんだね…。

>編集と言っても、多分やることは
CMカット程度だと思います。
テレビとリンクができ、録画した番組を
レコーダーにダビング,編集してBD等に
書き込みができればいいのですが・・・

このレコーダー(DBR-4KZ400)は
録画番組の分割、結合ができないので、
番組の所々にあるCM部分は削除
できませんがいいのですか?

4KZ***で出来る事は番組の削除、
チャプター位置の変更(追加、削除)
くらいです。

編集するなら普通の3チューナーモデル
DBR-T**10か、その旧モデル辺り
(DBR-T**09等)で良いと思う。


あと、4KZは4K放送を録る場合、M540X
と同じように放送波そのまま録るので、
HDDの録画容量をかなり必要となります。
4KZを選ぶなら、600にするか4K放送を
録る時、HDD残り録画容量を確認して
から録画予約をした方がいいです。


書込番号:25384417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W201

スレ主 Sea345さん
クチコミ投稿数:11件

初心者です。調べてもよく分からないので3点質問させてください。
テレビの買い替えに伴い外付けHDDのデータが新しいテレビでは見れないことを知り、なんとかデータを移行して見れるようにする方法を模索しています。
現在のテレビはTH-32A320(パナソニック14年製)
外付けHDDはHD-NRLD4.0U3-BA(バッファロー18年製、4TB)
購入予定テレビはハイセンスU7Hです。

@ダビング元対応機器にA320があったので、ダビングはできそうな気がするのですが、元データが4TB近くあり、データを圧縮などして全てをダビングすることができるでしょうか。全てをダビングするには追加HDDがいるでしょうか。

AハイセンスU7Hと本機(ディーガ)を接続してダビングした番組を視聴できるでしょうか。

BハイセンスU7Hに接続した外付けHDDのデータを本機(ディーガ)にダビングできるでしょうか(将来のテレビ買い替え時用に)。

書込番号:25383345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/08/15 08:09(1年以上前)

>Sea345さん

@元データが4TB近くあり、データを圧縮などして全てをダビングすることができるでしょうか。全てをダビングするには追加HDDがいるでしょうか。

圧縮してからダビングするのではなく、ダビングしてから圧縮することになります。

AハイセンスU7Hと本機(ディーガ)を接続してダビングした番組を視聴できるでしょうか。

YES

BハイセンスU7Hに接続した外付けHDDのデータを本機(ディーガ)にダビングできるでしょうか(将来のテレビ買い替え時用に)。

おそらくNO

書込番号:25383561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:211件

2023/08/15 08:30(1年以上前)

>Sea345さん

たいていの事は取説を読めばわかります。書いてないことはできないです。
取説を読んだものとDIGA、レグザ、ハイセンスの連携を模索した経験値を踏まえて

@配信元のテレビとしてTH-32A320が対応しており、ダビング先としてDMR-2W201が対応しているので、
 テレビにてDRモードで録画されたものはそのままダビングできるはずです。
 但し、圧縮ダビングはできそうにないので、DIGAに2TB以上のUSB−HDDは必要です。
 (直接、テレビからUSB−HDDにダビングできるかは不明)
圧縮はダビングした後に行うものです。

AHDMI接続すれば、普通に視聴可能なはずです。HDMIリンクが可能ならテレビのリモコンでDIGAを
操作できるかも

BU7Hの取説にダビングの操作が見つからないので、レコーダー、NASへのダビングは今もできないと
思います。(A6800では、USB−HUBを介したUSB−HDD間で可能)

書込番号:25383582

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2023/08/15 09:44(1年以上前)

テレビのダビング機能でテレビがレコーダーを認識すればダビングはできると思います。レグザテレビは、そういう仕組みです。

取説をよく読んで行うことが肝要です。

書込番号:25383659

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2023/08/15 10:05(1年以上前)

まず、ネットワーク経由のダビングです。
VIERAもDIGAも、家のネットワークに参加させる事、出来ますか?
家のホームゲートウェイなどが遠いなど、制約ありませんか?
また、その速度も、非常に遅いです。

@テレビの操作で送り出し、レコーダに送り込む操作です。
寝る前に、ダビングを実行させたら、テレビの電源OFFで、
待機状態にすれば、寝ている間に終わります。

ダビング後、レコーダ内にデータが移った後に、
レコーダの操作で寝ている間に圧縮して、小さくしたり。
レコーダにUSBハードディスクを増設するなど。

Aこれは、よくある誤解。思いこみ。
レコーダにデータが移った後は、録画したテレビとの縛りはありません。
レコーダは、映像と音を、HDMI経由で表示しているに過ぎません。

Bハイセンスは、他の機器へ、ネットワークダビングする機能がないから、
出来ません。

テレビを買い換えた後は、見て消しのような使い捨て番組をテレビで録画。
後まで残したい番組は、レコーダで予約録画です。

また、ハイセンスの番組表から、パナのDIGAへ録画予約はできませんから、
レコーダのリモコンで、番組表を表示し、レコーダの操作による予約となります。

書込番号:25383680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sea345さん
クチコミ投稿数:11件

2023/08/15 19:22(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>balloonartさん
>Minerva2000さん

自分の理解があってるのか不安でしたが、丁寧に説明してくださってよく分かりました!
HDDからディーガにダビングしてから圧縮ダビングして、ハイセンスのテレビを買った際は録画はディーガメインでHDD増設して使っていこうと思います。
ハイセンス外付けHDDからディーガにダビングできないということも聞けて良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:25384395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件 おうちクラウドディーガ DMR-2W201のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-2W201の満足度5

2023/08/15 22:37(1年以上前)

もう解決済みのようですが、似た環境で下記の方法を試し中です。

テレビ:ハイセンス43E6800+普通のHDDに録画あり
レコーダー:DMR-2W201+普通の外付けHDDにも録画あり

・SeeQVault対応HDDを2台入手
・上記HDDをそれぞれテレビとDIGAに接続してSeeQVaultでの初期化(フォーマット?)をする
・上記のテレビはHDDを複数台接続できるので、録画済みの番組でDIGAに移したいものをSQV HDDにダビング
・2台のSQV HDDをPCに接続
・DigiOn DiXiM SeeQVault Server Pro(1年のライセンス2200円)をPCにインストール
・上記ソフトでテレビ用HDDからDIGA用HDDへダビング

今ここまでできました。

・ダビングが完了したら、DIGA用HDDをDIGAに接続
(この機種は外付けHDDを1台しか同時に接続できないので、
外して交換して…を都度やるカタチになります)
・SQV HDDからDIGAの内蔵HDDにダビング(たぶんムーブになる)
・あとは別の外付けHDDに再度移すなり、Blu-rayに焼くなり

…となる予定です。

ほかの方も記載されてたと思いますが、
テレビから直接ネット経由でPCに接続したSQV HDDにダビングするというのは
このハイセンスのテレビではできなかったです
それができるならSQVドライブは1台でいけたんですけどねー

書込番号:25384615

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2023/08/16 21:32(1年以上前)

>おさむ3さん

DIGAで、seaqvaultフォーマットしたハードディスクは、
REGZA(テレビもレコーダも)に、繋いで読み書きできます。(逆は無理。)

ハイセンスのseaqvaultまわりがREGZAの流用ならば、

一旦DIGAでフォーマットしたseaqvaultを、ハイセンスのテレビに接続すれば、そのまま読み書きできる訳なのですが、
それは、試したのでしょうか?

書込番号:25385888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件 おうちクラウドディーガ DMR-2W201のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-2W201の満足度5

2023/08/16 22:06(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
>一旦DIGAでフォーマットしたseaqvaultを、ハイセンスのテレビに接続すれば、そのまま読み書きできる訳なのですが、
>それは、試したのでしょうか?

情報ありがとうございます。

自分がやりたかったのは、ハイセンステレビで録画したものは同じテレビで観て消すしかできなかったので、
テレビ買い替え後にも観られるように残したいなということでして。
DIGAで読める状態にしてBlu-rayに焼ければよいかなというところで、今日の時点で一つの録画はそこまで成功しています。

ハイセンス→DIGA
の方向のムーブがやりたかったことで、
DIGA→ハイセンス
の方向は今のところ必要性を感じていません。

…とここまで書いてみましたが、
DIGAでフォーマットしたSQVをハイセンスに接続すれば、
ハイセンスからも書き込めるしDIGAからも読み取れるということでしょうかね。
最初SQVドライブを1台でなんとかできないかと思って
両者につないだり外したりは何度か試した気がするのですが、
途中でどちらからも認識できなくなってPCのディスク管理から修復したような経緯もあって
てんやわんやでしたので、
きちんと手順を踏んだらできるのかも知れないですね。

今DIGA用のドライブにムーブした番組がいくつかたまっている状態なので、
それをDIGAに移し終えた頃に、試してみます。

(スレ主さんはハイセンスはこれから購入予定でしたね。スレ違いになってしまいすみません)

書込番号:25385930

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2023/08/16 22:20(1年以上前)

DIGA→ハイセンス
の方向は今のところ必要性を感じていません。

私は、そんな事書いてませんよ。

1.
今のハイセンスに限らずテレビは、seaqvault未対応だからそんな事出来ません。

2.
一旦DIGAでフォーマットすれば、ハイセンスのテレビに繋げば読み書き出来ると思われるから

ハイセンスのテレビでダビング
パソコンに繋いでの、異なるフォーマット間の
2回のダビングは、不要で、遠回りかも
ということです。

書込番号:25385958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件 おうちクラウドディーガ DMR-2W201のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-2W201の満足度5

2023/08/16 23:32(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

>DIGA→ハイセンス
>の方向は今のところ必要性を感じていません。

22:06のわたしのこの書き込みでお気を悪くされたならすみません。

そのあとに続く後半部分で、
「おっしゃっていることが理解できたので
機会を見て(DIGAのUSB-HDDに予約録画が入っていないタイミングで)試してみますね」
とお伝えしたつもりでした。

書込番号:25386054

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:562件

2023/08/17 08:24(1年以上前)

スレ主の購入予定のテレビは、ハイセンスU7Hであるから、
Seaqvault で録画データを引き継ぐ。云々と案内する事は、意味があるのでしょうか。
特に初心者マークを付けている人なのだから、U7Hで同様にできると、誤解しませんように。

書込番号:25386330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件 おうちクラウドディーガ DMR-2W201のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-2W201の満足度5

2023/08/17 09:40(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

スレ主さんの最初の質問
>BハイセンスU7Hに接続した外付けHDDのデータを本機(ディーガ)にダビングできるでしょうか(将来のテレビ買い替え時用に)。

に対する皆さんの回答と少し違うアイデアとして参考になればと思い書きました。

一方、レコーダーがあるならそちらに録画するほうがよいというのがもっともで
わたしもそう思いますので、
昨晩のレスに

>(スレ主さんはハイセンスはこれから購入予定でしたね。スレ違いになってしまいすみません)

と書いて締めたつもりでした。
休みを利用していろいろ試し中ですが、続きがあればそれは自分でスレッドを作ってそちらに記載するようにします。
こちらではこのへんで。

書込番号:25386411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング