
このページのスレッド一覧(全26550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 3 | 2023年7月25日 18:34 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2023年7月19日 11:55 |
![]() |
4 | 7 | 2023年7月14日 00:13 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2023年7月22日 18:15 |
![]() |
15 | 7 | 2023年7月11日 10:40 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2023年7月16日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102
【使いたい環境や用途】
自宅のリビングで使います
【重視するポイント】
使いやすさ
【予算】
大丈夫です
【比較している製品型番やサービス】
ありません。
レコーダー買うのが初めてです。
【質問内容、その他コメント】
製品の説明に
「ドラマ・アニメ1クール自動録画」機能を搭載した、2番組同時録画モデルのブルーレイ/DVDレコーダー(1TB)。録画された番組は約90日間録りおき可能。
と書いてありました。
これは90日後に自動的に削除されるということなのですか。
書込番号:25345219 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>フェットチーネ佐渡さん
空き容量が無くなると、古い順に削除されるからです
それと要領に空きが少なくなると不具合を起こす原因になるので
必要なものはBD,DVDなどに移動して保存する、要らない物は自分で削除すなどしてあげないといけません。
録画している画質によって空き容量は異なるので、どのタイミングでかは解りません
書込番号:25345253
3点

「ドラマ・アニメ1クール自動録画」機能で録画された番組のみ消去されると思います。
機能使わずご自分で予約録画した番組は、自動的に削除される事はないはずです。
この機能使うと、かなり容量を食うので注意が必要です。
書込番号:25345288
2点

ありがとうございます。
もう少しお値段の推移を観察して決めようと思います。
書込番号:25358956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010
本機とスマホ(Google Pixel使用)のペアリングはできたのですが機器を操作するをタップするとずっとグルグルとなっている状態です。
インターネットはSoftBank光を利用してます。
どなたか同じような状態の方で解決法方がおわかりの方がいたら教えてほしいです。
書込番号:25344162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機器を操作するをタップすると
ずっとグルグルとなっている状態です。
その画像の状態はご自宅の無線LAN
接続時でも宅外での接続時でも
現れますか?
………
DBR-T1010で主に使っている録画モード
って…「XP」「SP」「LP」「EP」の
いづれか、いわゆる標準画質モード
を選択していませんか?
標準画質モードで録画した番組は
配信できなかった気がします。
書込番号:25346045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その画像の状態はご自宅の無線LAN
接続時でも宅外での接続時でも
現れますか?
自宅内、宅外でも試しましたが同じでした。
>DBR-T1010で主に使っている録画モード
って…「XP」「SP」「LP」「EP」の
いづれか、いわゆる標準画質モード
を選択していませんか?
持ち出し用に変換はしてあるのですが…
それではダメなのでしょうか?
書込番号:25348092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>持ち出し用に変換はしてあるのですが…
それではダメなのでしょうか?
…というのは「スマホ持ち出し番組」へ
変換しているという事でしょうか。
「スマホ持ち出し番組」はレコーダーの
録画番組をスマホ内のアプリ
(スマホdeREGZA)に転送してWi-Fi環境や
LTE等のデータ受信環境に頼らずに再生
視聴できる物で、一度スマホやタブレット
等のデバイスに転送するとそのデバイス
専用になってしまいます。
(機種変更等で新機種に替えたら
引き継げない。)
Google Pixelに録画番組を「転送」して
番組視聴をしたいわけじゃないですよね…
(Pixelは内部メモリーしか利用できない
はずなので録画番組を複数転送すると
内部メモリー容量を圧迫しかねないはず……。)
という事でLTEデータ通信やWi-Fi環境下
で、家内のレコーダーの録画番組をスマホ
で視聴したいなら、持ち出し変換をせず
ともスマホdeREGZAアプリで視聴できる
はずですが。
一応…レコーダー側でもスマホdeREGZA
アプリで登録ペアリングされた機器を
識別しているので確認してみてください。
ちなみに登録できる機器は6台まで
なのでそれ以上の登録、認識してある
という事はないですよね。
書込番号:25348906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホへ転送しないと見れないのかと思っていました(-_-;)
>DBR-T1010で主に使っている録画モード
って…「XP」「SP」「LP」「EP」の
いづれか、いわゆる標準画質モード
を選択していませんか?
録画モードですが、DRモードで録画なっています。
何回かやり直して見ているのですがやはりグルグルとなって、その後接続ができなくログイン画面が出てくるのですが入力してログインをタップするのですが先に進めません。
ログインID、パスは合っているのですが…
書込番号:25350706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200
こんちわ。 いまさらですが他の部屋で録画済のを見れるアプリが出来たのを知り設定したですが見れないでした。
機種は古くてBRZ760とBRT220とBRT300を使用中で
どれも価格板の書き込みが古くて見てもらえんと思い
書き込み数1番多いここに書きました。
質問がどこでもDIGAとお部屋ジャンプリンクの事なので機種は関係無いと?思い。
iPadにどこでもDIGAアプリを入れてBRZ760をシンプルWiFi親にしてiPadから接続は出来てるですが、ローカルネットのみの為かエラーで見れ無かったです。
どこでもDIGAアプリはローカルのみでは使えんのかな?
家にネット回線はスマホしか無いのでホームルータは有るけど宅内ローカルネットのみで監視カメラ用に利用してるのしか無くて…。
お部屋ジャンプリンクを検索したら対応機種にパナソニックしか見つからず、
再生する機械やと何でも使えるのか知りたく
パナソニックではスカパーチューナーの古いのが有るけど
アンテナ繋がず使う設定が出来るのかな?昔解約したので
スカパーチューナーは古いのが2台あるです。
他に使える機械は何が使えるか検索しても分からすで。
iPadかWindows10の古いPCで見れると無線で便利ですが
どこでもDIGAはネット回線無いと駄目なのか?で。
有線だと機械とモニターも必要に成るので大変めすが
機械ならローカルネットのみで設定出来るなら部屋に有線工事必要ですが。 無線では…
書込番号:25340518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>小林旭さん
どこでもDIGA対応機種は
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/docodemo_diga/#tab01
2013年以前の機種では見れません。
書込番号:25340715
2点

こんちわ。>Minerva2000さん返信有り難うございました。
対応機種にBZT760が有ったでした2013年に買ったのか忘れたですが他の機種はそれより前に買ったので未対応ですね。
対応機種でもどこでもDIGAが見れないのはネット接続必要なのかな?
試しに古いスカパーチューナーを探して有線接続して設定見たらスカパーアンテナ無しでも起動して設定出来たでしたローカルネットのみでお部屋ジャンプリンクで使えたですがこれは有線なので2回のDIGAから1階まで有線工事必要に成るので厳しいですね。無線なら手軽に見れるのに
電気代高額に成り今年は1階のみクーラなのでどこでもDIGA使って見たいですが シンプルWiFi本体には接続出来てるけどどこでもDIGAアプリでは見れ無くて…。
書込番号:25341460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小林旭さん
DIGAもiPadも無線LANルータにつなげば見れるはずですが。
書込番号:25341648
0点

こんちわ。>Minerva2000さん 返信有り難うございました。
宅内用ローカルルーター 無線付でも駄目でした。
ルーター接続だと一瞬で駄目の画面に変わり
BZT760本体のシンプルWiFiたとテストボタン押すとしばらくテスト接続?に成り同じく駄目でした。
ルーターやとテスト接続無しで直ぐに駄目画面に変わり…。
思い出したですが符号化?の認証かなんかネット接続で必要なよかな?
東芝VARDIAの時代にPCで見るソフトを入れてネットで認証らしきのをしてからWindows XPでローカル接続で見れた記憶が10年以上前なので正確に覚えて無いですが。
スカパーチューナーは バナソニック製なのでローカルのみ接続で見れたのか 不明ですが
iPadではどこでもDIGA経由でネット認証かなにか必要なのか検索しても分からすで。
どこでもDIGA ネット無しで検索して見たですが。
シンプルWiFiでもお部屋ジャンプリンクが使えると見たですがiPadの説明とか書いて無くて…。
書込番号:25341685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんちわ。
どこでもDIGAで沢山検索したら以下ページで
パナソニックwebにログインとか書いてるので
これはパナクラブ契約してログインしないと使えないアプリですか?
それならネット接続無しでローカルのみでは利用出来ないめすね。ペアリングするとか書いてるので
1度のみログインしてペアリングしたら以後ローカルネットのみで使えるならスマホのテザリングでペアリングのみしてローカル ルーターで使えるなら良いですが
そのへんがまだ見つからず。
https://dogazammai.com/diga-internet-access/
書込番号:25341829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「どこでもDIGA」を使うためには最初にPanasonicのサーバーに登録する必要があります。
その後もアプリを立ち上げるときにサーバーと通信します。アプリが起動するとその後はInternet接続はしばらく不要みたいです(要確認)。サーバーとつながなくても放送中の番組は視聴できます。
したがって最初の設定でもその後の視聴でもInternetにつながったルーターが必要です。それをテザリングで行うには「どこでもDIGAを動かすスマホやダブレット」と「テザリングをするスマホ」は別である必要があります(要確認)。
なお、ペアリングとは宅外視聴をするためにスマホとDIGAを同一LAN内に置いて認証することです。一度すると90日間有効です。同一LAN内で使う場合は必要ありません。
書込番号:25342997
1点

こんちわ。>クロピドさん 返信有り難うございました。
詳しい説明助かります。疑問が解決しました。
2日間色々したのは無駄だったのですね。
ネット回線無いローカルルーターと DIGAの親機シンプルWiFiではインターネットには接続して無いので両方何度もテストしてたですが…。シンプルWiFiを利用したら親機に成るけどそれをインターネットに接続する事は出来ないですよね? 親機にするとスマホのテザリングに接続出来ないので。
あと、宅外なんとかの設定も有ったですが宅内でしか利用しないのでそれは切にしてますが、検索ページではこれも入りにするとか見て? 理解出来ずでした。
これも入りにして又テスト予定でしたが
インターネット必要ならやっても無駄なのが分かり助かりました。
お部屋ジャンプリンクならインターネット無しで見れるのでこれ用のアプリとか出してくれたら助かるですが
バナソニックは何でもインターネット接続させる仕組みですね。
お部屋ジャンプリンクでは他社テレビとかD LAN対応機種なら見れるらしくこれを無線で使える様に探してみます。
あと思いついたのがHDMIケーブルが10メートル使えるらしくこれを使い下まで伸ばし操作は無線アプリでするとかです。無線HDMIケーブルとかも有るらしく…。
書込番号:25343048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
【困っているポイント】
宅内視聴・宅外からの録画予約ができなくなってしまいました。
エラーは『通信エラーが発生しました。スマホ又は接続機器のネットワークを確認して再実行してください。』と出ます。
昨日までは出来ていました。
思い当たることは、BSの番組の録画が出来ずに困っていたため、本日ケーブルテレビの担当者が来て、設定をしたことです。
ケーブルテレビのチューナーと、DIGAの接続がOFFになっていたとのことで、そちらを設定してくださったようでした。
こちらの機種は、宅内視聴の機能を使うと、BSの録画が出来なくなる、ということでしょうか?
両方可能だとしたら、何をしたら解決しますか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
ケーブルテレビのチューナーと、本機をLANケーブルで接続しています。
ネット環境はWi-Fiです。
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25340396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この書き込みで推測できるのは、
ケーブルのチューナとDIGA を、LAN ケーブルで
1:1で直結してしまった結果
家のネットワークに、DIGA が、入ってないんじゃないですか?
DIGA は、有線LAN で、ケーブルのチューナと通信しながら、同時にwifi で家のネットワークに繋がりません。
書込番号:25340504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15790.html
Wifi 中継器を買って、
ケーブルのチューナやレコーダやテレビなど近い機器は、
まとめて有線LAN 接続して
その中継器を、家のWifi に通信させるしかないと思います
ケーブル局の作業者が、そこまでやってくれるかわからないですから、電気量販店の設定サービスとかに頼むとかですね
書込番号:25340507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークもケーブル局のサービスなんですよね?
細かい事、わからんという場合は、
ケーブル局のモデムからテレビ付近まで、薄っぺらいLANケーブルをカーペットの端などに隠して引っ張り
そこにネットワークハブをつなぎ
テレビ、レコーダ、ケーブルチューナすべて有線LANでつなぐ事ができれば、ケーブルチューナとDIGAは通信もでき
かつDIGAはインターネットに繋がるし
家の中ではスマホとも通信出来る
書込番号:25340513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はるぴよさん
>ケーブルテレビのチューナーと、本機をLANケーブルで接続しています。
>思い当たることは、BSの番組の録画が出来ずに困っていたため、本日ケーブルテレビの担当者が来て、設定をしたことです。
>ケーブルテレビのチューナーと、DIGAの接続がOFFになっていたとのことで、そちらを設定してくださったようでした。
今まで宅外視聴などが出来ていたのでしたら恐らくDIGAは無線ルーターなどに接続されていたのを
ケーブル会社が接続を換えたのが原因だと思われますので、ケーブル会社に相談される事をお薦めします
書込番号:25341777
0点

スレ主さん
無反応ですが、書いている事、難しいですか?
書込番号:25342471
0点

分かりやすいご回答ありがとうございました。
ケーブルテレビの担当者に確認したところ、ケーブルテレビのチューナーをグレードアップする等で解決(この場合、DIGAの存在意義がほぼ不要になる)提案がありましたが、ケーブルテレビの料金が上がってしまうため、とりあえず今回はケーブルテレビ側の録画は、その都度ネットワークを変更する形で落ち着きました。
皆様の回答が迅速で、とてもわかりやすく助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25354572
1点

録画する時は、LANケーブルで、STB→DIGA 直結。
宅外予約と配信をやりたい時、DIGAを家のWi-Fiに接続
切替ですか?無理がありますね。
STBの予約中に、DIGAに予約や、予約や宅外配信したくなる事は、ないのですかね?
書込番号:25355007
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
宜しくご教授お願い致します。
こちらの「全自動 ディーガ」機能を使用せずに番組表から個別に指定して録画」は可能でしょうか?
又、可能な場合は何チャンネル同時録画出来ますでしょうか?
1点

出来ますよ
出来ないと困ります
書込番号:25339168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応DMR-2X202の仕様書(メーカーサイト)
のアドレスを載せておいたので
ご自分で確認してみて。
(意外と理解しにくい…
まだ東芝系タイムシフトマシン録画モデル
の方が分かりやすい。)
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-2X202_spec.html
遠回しに書くけど主の思惑通り
にはならんと思うが。
書込番号:25339189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>六畳一人間@スマフォからさん
有り難う御座います。
>熟女事務員のミニスカート姿さん
有り難う御座います。
貼り付けて下さったURLを確認させて頂きました。
初心者の私には理解が困難でした。
番組表から個別に指定した地上波の同時録画チャンネルのチューナー数はお分かりでしょうか?
書込番号:25339215
0点

>番組表から個別に指定した地上波の同時録画チャンネルのチューナー数はお分かりでしょうか?
普通のレコーダーとして使う場合はよくあるトリプル録画タイプのやつと一緒だね
ただこの手のレコーダーは全録と通常録画を一緒のHDDに保存するんじゃなく、HDDを分割して全録用と通常録画用に分けるので、たいていは全録多め、通常少なめで全録メインで使う感じだろうし、通常録画でしか使いませんだったら普通のレコーダーでいいと思うよ
書込番号:25339269
4点

>麺道楽 @mendourakuさん
こんにちは。
一世代前の2X301を使っています。
番組表から個別に指定した地上波の同時録画チャンネルのチューナー数は3つです。
この点については、2X202も同じだと思います。
書込番号:25339414
2点

麺道楽 @mendourakuさん
昔は多ch同時録画可能なレコもパナで発売していたけど、今は全録レコへ集約されたから、需要が思ったよりもなかったのでしょうか。
同時に作業するにしても制限は多いし、フリーズすると全て止まるリスクもあるし。
書込番号:25339428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
有り難う御座います。
>bebezさん
有り難う御座います。
>ひでたんたんさん
有り難う御座います。
書込番号:25339564
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
ドラマを2番組録画をしようとしたら、予約重複確認が出て
「選択中の予約と重なる予約を表示しています。
!マークが付いた予約は、一部または全てが録画できません。」
と出ます。
先シーズンの録画した時はこの表示は出なかった気がします。
どうしたら良いでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25338604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ら.ららんさん
こんにちは
過去の同時間帯の録画予約の削除を
行っていないのではないでしょうか。
書込番号:25338623
1点

重なってる予約を消せばよいだけです
書込番号:25338655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

考えられそうなことと言うと
連ドラ録画していて放送が終了、同じ時間に始まる次のドラマを録画しようとしている
→放送が終わっても予約は残ったままなので、同じ時間帯に重複していると言われる
同じ時間の録画は2番組だけど、直前の番組も録画していて3番組重なるタイミングが出てる
→放送時間の少し前から放送終了ジャストまで録画するので“〜22時”と“22時〜”だと22時に一瞬重なる
重複って出てるところか、予約一覧を見ると“!”と説明が出てくるのでそれを見るとどうなってるのか分かるし、放送が終わって予約が残ってる場合はそれを全部削除する
書込番号:25339278
0点

>ら.ららんさん
予約一覧を見て重複している中で優先度の低い物を
予約から外せば問題ありません
>先シーズンの録画した時はこの表示は出なかった気がします。
今回の事とは関係ないですよね。
書込番号:25339983
0点

どうなるさんへ、
私は別のディーガを使っていますが、次の現象は起りません。
>同じ時間の録画は2番組だけど、直前の番組も録画していて3番組重なるタイミングが出てる
> →放送時間の少し前から放送終了ジャストまで録画するので“〜22時”と“22時〜”だと22時に一瞬重なる
次の番組が優先され、前の番組の終わりの部分が数秒カットされるので
重なる瞬間は有りません。
書込番号:25340436
0点

皆様、色々教えてくださってありがとうございます!
親が入院しており、緩和ケアで介護ベッドなどを自宅に設置するなど色々ありなかなかHDD?を触れずにおりました。と同時にスマホがなかなか打てない状態でした(汗)
明日以降、時間が空き次第順次御返事させていただきますので今しばらくお待ちくださいませm(_ _)m
書込番号:25340484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。
一度録画を全部削除してもう一度録画してみましたが、やはり予約重複確認と注意マークが出てしまいました。
ちなみに私はドラマが好きなので、水曜日は「ばらかもん」と「こっち向いてよ向井くん」を録画しております。
水曜日はこの2つしか録画しておりません。どちらも22時からの作品ですが、2番組同時録画が目当てなのに「予約重複確認」の注意マークが出てしまい…。
先月までは問題なく録画できていました。
>どうなるさん
ドラマはよく初回放送は15分拡大などあるので、それも考え確認してみましたが、重なっている物はありませんでした…
>熟女事務員のミニスカート姿さん
>アドレスV125S横浜さん
せっかくコメントいただきましたが、2番組録画のHDDをわざわざ購入し、1番組しか録画できないのは違うのかなぁと思います。
書込番号:25340975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ら.ららんさん
予約を全削除しても改善しないと言う事なので一度リセットをやってみて下さい
電源ボタンを長押しで強制終了をし、電源プラグを抜き10分ほど放置、その後プラグを差し電源を入れる
念の為にリセット前に予約は全削除しておいて下さい
一時的な不具合で有ればこれで改善されると思います
書込番号:25341719
1点

”重複”と表示されなければ気にしないけど
書込番号:25341775
0点

>juliemaniaxさん
ありがとうございます…!
仰ったように全部録画を削除して、コンセントを抜いてみました。
10分待って電源をオンにして録画予約してみたところできるようになりました!!
しかし録画を進めていったところ、また2番組録画ができないようになり、よくよく見てみたところ録画の残量が少ないことに気づきました…_| ̄|○
なかなか見れなかったからだと思います…
これからゆっくり見ていこうと思っています。
御回答くださった皆様、改めまして本当にありがとうございました!!
書込番号:25346730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





