ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冷却ファンの音は大きいですか?

2023/05/12 16:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W102

DMR-4SE102のレビューでは、冷却ファンが爆音とありますが、こちらの商品はいかがでしょうか?

その場合、DVDディスク再生中でも音はかなりしますか?

書込番号:25257130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/12 16:12(1年以上前)

>買い替え検討中。さん
>DMR-4SE102のレビューでは、冷却ファンが爆音とありますが、こちらの商品はいかがでしょうか?

聴く人ごとに我慢できる音量は違うのだから

他人がダメでもあなたは大丈夫かもしれないし

その逆もありますよね

そもそも、そんなになるのなら異常を疑った方が良いですよ。

書込番号:25257143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2023/05/12 16:14(1年以上前)

最近のレコーダーは高さが低くなったので、ファンの直経が小さくなりました。
それだけ回転数は上がる。

ファンが回る時は、器内の温度が上がるときです。
番組表取得・ファームアップ・録画中・再生中など。
それに室温が高いときも、長く回るでしょう。

レコーダーの設置している部屋で寝ると、うるささは気になるでしょう。
別の部屋に寝るほうが楽でしょう。
どうしてもというなら、番組表取得を止めたほうがいいでしょう。
録画予約に支障が出るでしょうが。

書込番号:25257147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/05/12 23:10(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>MiEVさん
ご返答ありがとうございます。

使用中のものは10年以上前の機種なので、最近の機種に替えるならサイズは小さくなるので、ある程度の音は覚悟しておいた方がいいみたいですね。
ご意見を参考に検討してみます。

書込番号:25257695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

クチコミ投稿数:11件

質問させてください。
主人の単身赴任先にDMR-2W101を持っていくので、DMR-2X302 を購入し、LAN接続し、お引越しダビングをしています。
1TのほうではDRで録画、残り16時間ほど入っていたので、全部余裕で引越しできると思っていたのですが、半分も引越しできず、3Tの容量が1時間切ってしまっています。
引越しが迫り、ろくろく読まず、3Tのをテレビにつなぎ、引越し操作したので、ひょっとして、
3Tのうち、自由に(旧DIGAからの引越してきた番組用に)
使えるエリアの割り当てなどをしないといけなかったのか?
と思っております。
最初の設定で、領域の設定(昔のPCのように)しないといけなかったのでしょうか?
既にデータ引越し始めてしまってて、1回コピーのCSなどは、旧からも消えてしまって・・・
泣きたいです。

書込番号:25254878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/05/10 19:40(1年以上前)

全自動DIGAはチャンネル録画と通常録画(お引越しダビング先)でHDDの録画領域が分かれているね。

2X302の活用ガイド68頁を参考にHDDの使用領域を変更してみては?

書込番号:25254945 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/05/10 22:05(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご回答ありがとうございました。
活用ガイド確認してみます。引越し(実際の)が迫る中、焦ってしまい・・・
助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25255158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/05/10 22:28(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ずっとDIGA使ってきたのですが、今回かなり使い方違ってて・・・
領域2Tまで増やせました。
アナログ人間なので、勝手に録画されるより、吟味して観たい番組を録画したいって思う私は時代遅れなんでしょうね。

書込番号:25255188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/05/15 10:26(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
その後かいてきに過ごしております。
ありがとうございました。

書込番号:25261022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LANでのダビングに関して

2023/05/08 13:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:22件

【困っているポイント】
質問、失礼致します。
ネットDEダビングHDに関して、NAS HDDへのダビングが可能か、わからず困っております。
【使用期間】
2023/4〜
【質問内容、その他コメント】
(1)タイムシフトの動画を、LAN上のNAS HDDにダビングする事は可能でしょうか?バッファローのリンクステーションを使用予定です。
(2)ダビング後も、DM210での「らく見」は可能でしょうか?また、ダビングあとも、チャプター情報は残るでしょうか?
(3)NAS HDD上の動画をDM210で削除は可能でしょうか?

書込番号:25252302

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210のオーナーREGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210の満足度5

2023/05/08 15:43(1年以上前)

当方D-M210は所有していてNASは所有していないのですが、こちらのサイトが参考になるかと思います。
https://amenityoflife.com/2020/04/15/dlna/

>(1)タイムシフトの動画を、LAN上のNAS HDDにダビングする事は可能でしょうか?バッファローのリンクステーションを使用予定です。

可能と思われます。
どの機種を購入されるか分かりませんが、DLNA/DTCP-IP対応のものであればできると思います。

https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1

>(2)ダビング後も、DM210での「らく見」は可能でしょうか?また、ダビングあとも、チャプター情報は残るでしょうか?

最初に示したURLにチャプターが消えたとありますので、できない可能性が高いです。

>(3)NAS HDD上の動画をDM210で削除は可能でしょうか?

録画リストメニューに「削除」の項目がないのでできないと思います。
TVもレグザであればTVから削除できるようです。

書込番号:25252392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2023/05/08 16:49(1年以上前)

>ミイラのマミーさん

当方M210のユーザーではありませんが、他レグザ(レコーダー、テレビ)とリンクステーションの
使用から

(1)タイムシフトの動画を直接リンクステーションにダビングすることはできそうにないので、
 一旦通常録画にダビングしてからになると思います。

(2)チャプターはついたことがないです。

(3)テレビも削除のコマンドがでますが、リンクステーションの保護により削除できません。
  よって、リンクステーションのweb設定画面で操作(PCまたはスマホ)することになります。

書込番号:25252442

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/05/08 16:59(1年以上前)


…質問から推測するにD-M210も
持ってないよね……。

(1)の答はM210のタイムシフトマシン
録画で録ってある番組は全て「仮録画」
の形なのでNASに送る前にM210内で
タイムシフト枠→通常録画枠への
保存動作(作業)が必要。

(2)(3)の答はM210の制御下から外れた
録画番組はM210の作動指令は受けない
ので、当然ですが「らく見」の指示も
「削除」等の編集作業も
受け付けませんよ。

>TVもレグザであればTVから削除
できるようです。

はTVと東芝(レグザ)ブランドのレコーダー
がHDMI連動の「レグザリンク」を
介して繋がっている場合にTVのリモコン
でレコーダーの動作(指示)を模写して
レコーダー内の録画番組を指示できる事
であって、REGZAのTVなら
NASの録画番組を消去できるわけでは
ありませんよ。

書込番号:25252452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2023/05/08 17:02(1年以上前)

>hidetomiyaさん
早速のご返信ありがとうございました。
とても勉強になりました。
できそうな気がしてきました。

>balloonartさん
早速のご返信ありがとうございました。
なるほど、タイムシフト録画からの直後のダビングは、出来ないのですね!
我が家のdm210は、6チャンネル全てタイムシフトで埋まっておりますので、「通常録画」が出来ない状態です。
そうすると、タイムシフト録画を「保存」してからダビング出来るかが、問題ですね。

アプリからの削除に関して情報頂きありがとうございました!
かなり目標に近づきました!

書込番号:25252456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/05/08 21:54(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
返信ありがとうございます。
なるほど、過去番組から通常録画領域に保存したファイルはNAS HDDにダビング可能なのですね!
dm210のスタートメニュー〉ダビング〉ダビング先選択〉LAN 〉にnasneが見えているのですが、過去番組から保存かけたファイルが、ダビングが出来ないため、不安でした。多分nasneが、原因でしょう。これで、謎が解けたので、先へ進めます!

書込番号:25252761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/09 23:00(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん
>REGZAのTVなら
>NASの録画番組を消去できるわけでは
>ありませんよ。

以前のREGZAのTVではDLNAクライアントで番組削除の機能が使えましたが、
近年のモデルでは機能が削られているんでしょうかね?

古いリンクステーションには削除機能がなく上記で削除するしか無い製品もあるので・・・
(今でこそweb画面から削除できる様になりましたが;^^)

書込番号:25253989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/05/10 02:09(1年以上前)

>古いリンクステーションには
削除機能がなく上記で削除する
しか無い製品もあるので・・・

LAN接続HDDへ録画できる
Z1までのモデルならできたでしょう
けどLAN接続HDDへの録画が
できなくなった
Z2以降のモデルではLAN上のHDDは
サーバー(LAN-HDD)/クライアント(TV)
の立場とレグザリンクダビングでの
受け先としての関係しかとれないと
思うのですが。
近年製レグザでLAN-HDDにある
録画番組を削除等の操作ができるの
あれば、それで良いと思いますが…。


書込番号:25254106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2023/05/10 09:14(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさん
>Z2以降のモデルではLAN上のHDDは
>サーバー(LAN-HDD)/クライアント(TV)
>の立場とレグザリンクダビングでの
>受け先としての関係しかとれないと
>思うのですが。

はい、おっしゃる様にレグザリンク・ダビングやDLNAクライアントが付いているのはZシリーズだけでは無いので、
LAN-HDDと関係がない他のREGZAにも削除機能がありました。

LAN-HDDへの録画ならファイル共有から簡単に削除できるので困らないと思いますが、
DTCP-IPサーバーでは機能が用意されて無いとDLNAクライアントから以外に削除する手段がありませんから。
(番組を削除する為だけに有償のクライアントアプリを購入させられるハメに・・・)

書込番号:25254288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

クチコミ投稿数:77件

REGZAテレビで外付HDDに録画した大量の番組を、Z150でブルーレイディスクに残したく思っています。

やり方が全くわからないのですが、ご存知でしたらぜひご教示いただきたいです!

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25251642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/05/07 21:00(1年以上前)

REGZA(TV)の型番は?REGZAでもダビング対応非対応モデルがあります。

書込番号:25251651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/05/07 21:02(1年以上前)

ありがとうございます!
42Z8000という古いテレビで外付HDDに残した
データを救出したいのです

書込番号:25251653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/05/07 21:30(1年以上前)

>みかっくすさん

対応機種や操作方法が書いてあります。

REGZAリンクダビング
https://archived.regza.com/regza/link/regzalink_dubbing.html

書込番号:25251714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2023/05/07 21:47(1年以上前)

対応機種に載っていなくても出来る場合があるようです。

書込番号:25251737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/05/07 22:52(1年以上前)

できる!
ということはわかりましたが
方法が全くわからないですね。

書込番号:25251816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2023/05/07 23:22(1年以上前)

テレビとレコーダーの双方の取説を読む。
手順を踏めば簡単です。

書込番号:25251844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2023/05/08 00:01(1年以上前)

取説なんかない。という場合は、メーカーのWEBサイトでダウンロードできるので、
調べる。


1.テレビとレコーダを、家のネットワークに参加させる。
テレビをネット接続。レコーダをネット接続。それぞれを家のネットワークに参加
もしくは、テレビとレコーダを直結する方法があるが、直結する方法は、
ネットワークの設定の知識が若干必要になる事がある。

2.テレビから、ダビング先を指定し、送り出すイメージの操作を行う。、

ただし、レコーダが古く、ネットワークダビングできたとしても、
正常にディスクが焼けるかどうか?は不明。



操作方法の難易度がわからないため、安易に質問しているのでしょうから、、
まずは、メーカーの懇切丁寧な、図解付きの操作を見る。

ネットワーク設定?
ダビング操作?

なんのこっちゃとなる場合は、掲示板で質問してタダで解決させるのは、
無理なので、電気店の有料の設定サービスを頼む。

書込番号:25251870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/08 00:09(1年以上前)

>REGZAテレビで外付HDDに録画した大量の番組を、Z150でブルーレイディスクに残したく思っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001442083/SortID=25086884/#25087302

↑↑昔、他の機種で同じような質問があったときのやつでこの通りにやればいける

向こうにも書いてるけど、大量の番組となるとちょっと現実的ではない気もするけど…

書込番号:25251877

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2023/05/08 00:13(1年以上前)

優しいですね♬

ありがとうございます!!

書込番号:25251881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2023/05/08 00:20(1年以上前)

テレビもレコーダも
10年超
今時の機種の操作画面が違うでしょうから
いずれにせよ、自分の持ち物の話なので、
取説の図解を見る必要があると思いますけど。

書込番号:25251889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2023/05/08 09:49(1年以上前)

>みかっくすさん

q;42Z8000という古いテレビで外付HDDに残した

 Z160ユーザーですが、注意点を。
 
・Z150の内蔵HDDは1TB、テレビの外付けHDDが1TB以下なら大部分を移行できると
 思いますが、相当時間がかかります。ただしチャプター数の制限があるかもしれないです。

・たぶんZ8000では今のテレビと違って一度に16番組以上ダビングできない可能性があり
 ます。

・ダビングは寝る前や出かける前に実施して、ダビングが開始されたらテレビでの電源を
 切ってもかまわないです(Z150は最初電源をいれといてダビング終了時に電源OFFに
 設定しとけばいい)

・テレビ、レコーダーとも予約録画は入れないようにしないと、録画開始でダビングがストップ
 します。

・理由は不明ですが、結構ダビング失敗が多いです。(有線LANです)

書込番号:25252108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/05/08 21:02(1年以上前)


2009年製のTV(Z8000)と
2011年製のレコーダー(DBR-Z150)
の組み合わせって、TV購入後ほどなく
レコーダーを購入したか、Z8000とZ150
を同時購入したかだと思うのだけど、
少なくとも所有している10年間に
TV→レコーダーへのダビングを試み
なかったかのかな…と不思議に思う。

>できる!
ということはわかりましたが
方法が全くわからないですね。

ダビング方法を接続、設定から
操作指示まで1から100まで
伝えなきゃいけないのですか?
Z8000からのレグザリンクダビングの
接続、設定、操作は過去スレにある
し、主自らキーワード検索をすれば
いいのにと思うが。

書込番号:25252696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2023/05/09 12:58(1年以上前)

で、結局、ダビングできたのでしょうか?

どうなるさんが、示したページは、
Minerva2000さんが、先に示したページと同じですが、
それに気が付いてますか?

書込番号:25253310

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2023/05/10 09:47(1年以上前)

できる範囲で調べてみましょう。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

お礼と結果報告を忘れずに
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

答える側も、一人の消費者ですから

ほんとに、解決できてますか??

書込番号:25254313

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネルが変えられない

2023/05/03 14:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

クチコミ投稿数:6件

d-m430からの買い替えで、d-m210でやれなくなった事を伺いたく、どなたかご教授頂けると助かります。
モニターはREGZA 43J10Xで、外付けHDDは未設置です。

簡単に言うと、全6チャンネルのタイムシフト録画中、d-m210のリモコンではテレビチャンネルの変更が出来ない状況です。

モニターのコメントは、
「通常録画用のチューナーをすべて使用してタイムシフトマシン録画をしているため、この操作はできません」
と表示されます。

前作?d-m430ではこのようなコメントもなく、d-m430のリモコンひとつで、6チャンネル録画中でも視聴チャンネル変更が可能で、快適でしたが。
今回のd-m210では視聴チャンネル変更は不可なのでしょうか。
どうにも不便です。

外付けHDDを購入しなければ無理なのか、何か設定が違うのか、分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:25246077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:211件

2023/05/03 15:14(1年以上前)

>きっと大丈夫さん

webにチュウ−ナー数は
「地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル:3個、地上デジタル:1個(タイムシフトマシン用)
地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタル(通常録画用*3):2個」
と記載されており、地デジのタイムシフト録画用は4チャンネルしかありません。いかしながら、
通常録画用が2チャンネルありタイムシフト用に変更できると書いてあるので、6チャンネルまで
タイムシフト可能になっているわけです。

従ってメッセージ通り
「通常録画用のチューナーをすべて使用してタイムシフトマシン録画をしているため、この操作はできません」
となるわけですので、M210ではこれ以上変えることはできないようです。

ですので、テレビでもM210でもUSB−HDDを追加しても現状は変わりません。
タイムシフト録画チャンネル数を減らす、リアル視聴はテレビのチュウーナーで見るしかないと思います。

ご希望の状態にできるレコ−ダーは、タイムシフト録画用チュウーナーが6個、通常録画用チュウーナーが
複数あるなどの機種です。でも最近の機種はなさそうでした。

書込番号:25246128

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2023/05/03 16:27(1年以上前)

コメントありがとうございます!

そうですか、、、
d-m430の時と同じようにリモコンひとつで賄えなくなったわけですね(´・_・`)
私には改悪になってるようで残念です。

何か手はないか、しばらく手探り状態を継続します。

書込番号:25246197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/05/03 18:16(1年以上前)

>簡単に言うと、全6チャンネルのタイムシフト録画中、d-m210のリモコンではテレビチャンネルの変更が出来ない状況です。

TVのチャンネルっていうのはD-M210の話じゃなく、43J10Xのチャンネルってことだよね?
(43J10Xのリモコンに持ち替えず、D-M210のリモコンでJ10Xの操作をしたい)

それであれば、リモコン設定が何故か東芝と違うやつになってると思うから再度東芝のコードに設定し直す、あと上の[TV]、[レコーダー]ボタンのパターンがTVとレコーダーを完全に切り替えるのと、30秒間だけTVが操作できて自動でレコーダーに戻るのと2種類あるのでそれを必要に応じて設定する(説明書P35参照)

そういうことではなく、D-M210のチャンネルをって話しだったら余ってるチューナーが無いので当然チャンネルは変わらない

書込番号:25246340

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/05/04 02:38(1年以上前)


>前作?d-m430ではこのような
コメントもなく、d-m430のリモコン
ひとつで、6チャンネル録画中でも
視聴チャンネル変更が可能で、
快適でしたが。


1つ訊くけど前機(D-M430?)
では地上デジタル放送しか
タイムシフトマシン録画をして
いなかったのか?

BS/CSデジタル放送もタイムシフト
マシン録画をしていたなら、主の
思い違いで、前機はD-M470になるから
合点がいく。
D-M430は地上デジタルチューナーのみ
搭載でチューナー数は6なので
タイムシフトマシン録画稼動中は
チャンネル変換は不可。

D-M470だとタイムシフトマシン
用6チューナーとは別に通常録画用
チューナーが1つ搭載されていて
通常録画予約をしていなければ空き
チューナーで視聴できた。

書込番号:25246758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:29件

2023/05/04 07:10(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさんの仰る通り、D-M470の間違いですね。

D-M430 → 地デジ×6のタイムシフト録画
D-M470 → 地デジ×6のタイムシフト録画+『地デジ/BS/CS×1』のタイムシフト録画or通常録画用
『』内のチューナーをタイムシフト録画に使用していない場合は、
通常録画用となり、録画していない時は、普通に視聴出来るので、
スレ主の言う様にチャンネルが変えられます。

そもそも、搭載しているチューナーの種類(数)が違うので、
それを改悪と言って良いものがどうか.....

書込番号:25246836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 09:28(1年以上前)

書き込み頂けた皆さまおはようございます、書き込みが遅くなりすいません!

今確認しましたら、前の物の型番が
d-m470
で、完全に間違えていました(悲)
また、BS・CSは接続していません。
ご指摘の通りで、本当にお恥ずかしい限りです。
ご返信頂けた方々には大変失礼しました、長年間違えていました(´・_・`)

ということは、6+1チャンネルから、ただの6チャンネルになったということですね。
合点がいきました。

通常録画を6チャンネル録画にせず、5チャンネル録画にすると、前のように(d-m470のように)使える可能性がある、ということでしょうか。

やりたい事は、
・常時6チャンネル録画
・常時6チャンネル録画中でも地上波視聴(チャンネル変更)
・地上波視聴中の「始めにジャンプ」
・地上波視聴中の「10秒戻し」
といったところです。

また外部HDDの増設で、これらが出来そうでしょうか。

一昨日からあれこれ試行錯誤してますが、もしどなたか宜しければ、ご教授頂きたく思います。

書込番号:25246966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/05/04 11:31(1年以上前)


>通常録画を6チャンネル録画にせず、
5チャンネル録画にすると、
前のように(d-m470のように)
使える可能性がある、ということ
でしょうか。

タイムシフトマシン専用4チューナーは
使用不使用関係無しに無理、残りの
タイムシフトマシン/通常録画兼用
2チューナーどちらか1つを
通常録画用に切り換えたら
タイムシフトマシン録画中でも
他の番組(放送局)を視聴は可能。

ただし通常録画用に番組録画予約を
してあると録画時刻1時間前あたりから
番組録画が始まるというアナウンスが
出る。


>・地上波視聴中の「始めにジャンプ」
>・地上波視聴中の「10秒戻し」


はタイムシフトマシン録画でも録画中
の番組は使えない。
ただしM210だとタイムシフトマシン録画
でもキャプチャーが付与されるし、時短
機能で速見ができたりするから、D470
より便利なはずだが。

書込番号:25247117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/04 12:14(1年以上前)

>>六畳一人間@スマフォさん

詳しいご解説ありがとうございます!
今のところ、先述のやりたい事がやれなくなっている状況ですので、イマイチ不便な感じが拭えないでいます。
d-m210のキャプチャー画面と時短機能は、個人的には要らなかったですね、、、

常時6チャンネル録画を優先するか、1チャンネル減としてHDD増設をするか、といったところでしょうか。

かなりモヤモヤが晴れてきました。
ご教授頂きありがとうございます!

書込番号:25247154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2023/05/04 13:04(1年以上前)


ごめんなさい…

「キャプチャー」ではなく「チャプター」
の間違いです。

書込番号:25247206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:562件

2023/05/06 15:15(1年以上前)

すでに書き込みがあるけど
何故かスレ主は反応してないが
テレビのチューナーで映して見ればいいいだけの事

書込番号:25249813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/06 15:40(1年以上前)

bl5bgtspbさん
ご返信ありがとうございます。

そうしています。
ただ、d-m470の時と同じように出来ないのが、といったところです。

書込番号:25249852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/07 21:43(1年以上前)

質問にお答え頂いた皆様ありがとうございます!

皆様に説明して頂いた、6+1が6のみになっていたからという理由に気付けましたし、長年の間違いにも気付く事が出来ましたし、頃合いのシメも必要かと思いますんで、このあたりで締め切ろうと思います。

家電素人の私にコメントして下さった皆様全員をベストアンサーとしたいところですが、3つまでなので、先にコメント頂いた方々を優先しておきます。

皆様お時間頂きましてありがとうございました!

書込番号:25251732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子差込口

2023/05/01 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

現在REGZAテレビのHDMI端子 1〜3使用してます
HDMI端子4にこちらの機器接続して通常使用出来ますか

書込番号:25243266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2023/05/01 14:09(1年以上前)

使われてるテレビのモデルのページで質問すべき問題かと思います。
単純にHDMI端子4と言っても判断は出来ないかと。

書込番号:25243294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2023/05/01 14:20(1年以上前)

接続テレビREGZA55C350X
HDMI端子3でした。
宜しくお願いします。

書込番号:25243305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/01 14:34(1年以上前)

>ラッキーコーポレーションさん
>使われてるテレビのモデルのページで質問すべき問題かと思います。

ここでは、ありませんよ。

書込番号:25243322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2023/05/01 14:50(1年以上前)

ご教授ありがとうございました
HDMI端子1に接続しましたら
全ての機能通常使用出来ました。

書込番号:25243360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング