ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(231133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26583

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 nyayoさん
クチコミ投稿数:31件

いつも掲示板の情報を頼りにさせていただいてます。

ビデオからのHDDへのダビングに関して質問です。
あまり詳しくないので、説明に分かりづらいところがあれば、
ご指摘ください。


ビデオはSONYのHDR-SR11で、BW850への接続は機器前面のUSBです。
ビデオ側の端子名は不明ですが、「A/V R」というフタをあけたとこの端子で、
購入時にあったケーブルを使用してダビングしました。

ダビングを行う際に、撮影データ数分のデータがダビング候補となり
選択データ、もしくは全データが別々でダビングされると思いきや
なぜか候補は2つのみでした。
2つともダビングしたところ、複数の撮影データがまとめられてるようで
ダビング後に再生したところ早送りで次の撮影データが再生できました。

うまく説明できませんが、ビデオのデータ、ダビング後のHDDデータは
以下のイメージでダビング後はAを再生すると1が始まり、
早送りで2が始まるといった感じです。なぜ2つになったのかは不明です。
(まとめられる最大容量が決まっている?)
ビデオ:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
HDD:A、B
 A内にビデオデータの1〜8
 B内に9,10


質問@
ダビングの方法は、これで正解なのでしょうか?
ビデオの撮影は1番良い画質で録画しているのですが、
画質が良いままでダビングできているのでしょうか?

質問A
ダビング時に撮影データごとにダビングすることは可能でしょうか?
上の例で、1〜10ある撮影データを、
10つのデータとしてHDDにダビングすることは可能でしょうか?

質問B
録画一覧から番組分割は出来るのですが、
逆に結合することは可能でしょうか?
上の例で、ダビングされたA,Bを結合させることは可能でしょうか?

書込番号:9519684

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/09 23:51(1年以上前)

1、ダビング出来てるなら正解です
画質はHDDまでは確実に無劣化です

2、ビデオカメラ録画時点で工夫すれば可能です
BW850はパナ以外のビデオカメラの場合
録画レートを変えた時点で分割します

分割して取り込みたい時点(日が変わったとか)で
一旦録画レートを変えて短時間ダミー録画し
また元のレートに戻して撮影を続ければ
前日/ダミー録画/今日・・・って感じで分割しています

ただし最大シーンは99まででそれを越えると勝手に分割します

3、結合は出来ません

書込番号:9519806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/05/10 00:00(1年以上前)

必要分を一回一回メモリースティックに移してからレコーダにダビングすれば
いいのですが、時間も手間もかかります。

カメラ内の*.MTSファイルを読み込み、PLAYLISTフォルダの中のMPLファイルを
*.MTSファイルごとに一つ一つ吐き出すようなパソコンのオーサリングソフトで
AVCHD無劣化書き出しをすれば、それをダビングするとシーンごとにタイトルが作られます。

DIGAで丸ごと取り込んで分割する方が楽ですが、分割したものは全て録画日が
同じになってしまいます(再生中に画面表示ボタンで本当の日時は確認できます)。

書込番号:9519859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nyayoさん
クチコミ投稿数:31件

2009/05/10 12:47(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
うめづさん

回答ありがとうございます。

頑張れば分割できるので、
まとめてダビングされるのは良いのですが、
できれば結合がしたかったですね。。。

残念ですが、我慢できないことではないので、
なんとかします。

ありがとうございました。

書込番号:9522118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買って1年くらいですが

2009/05/05 11:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X90

スレ主 bobareia7さん
クチコミ投稿数:50件

最近ハードに録画した物をみていると一瞬画像がとまったりします。
みなさんも同じ症状おありでしょうか?
もう1度同じところを繰り返すと問題なく再生されますが・・・。
この間は2番組み録画中になりました。

書込番号:9494309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/05/05 11:19(1年以上前)

リセットしてみてはどうでしょうか。

書込番号:9494351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/05/05 13:14(1年以上前)

うちもなりますよ。
ダブ録中や録画終了処理などの時になりますね。またハードディスクの残量が少ない方がなりやすいみたいです。
発売まもない頃は悲惨でしたが、最近はファームアップのおかげで随分ましになったと思いますが、もう限界ではないでしょうか。ハード(処理能力の限界)の性能って事で諦めましょう。

書込番号:9494871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 15:00(1年以上前)

こんちわ。
HDDにそういうのたまにありますよね。
多分、断片化があるんじゃないですかね。
一度、取り残しておきたい映像をメディアに残してHDDを初期化してはいかがですか?
ぼくも一昨日、HDDエラーと表示されて初期化で直りました。
基本、HDDは録り貯める場所ではなく、一時保管場所と思ったほうがいいと思います。

書込番号:9495330

ナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/05 19:06(1年以上前)

処理能力が追いつかないのか、録画開始時や終了時になるみたいです。私のX95も同じです。我慢するしかないですね。

書込番号:9496473

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobareia7さん
クチコミ投稿数:50件

2009/05/10 12:23(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
初期化してみようと思います。
また質問ですがファームアップとはなんでしょうか?

書込番号:9522029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件 BDZ-X90のオーナーBDZ-X90の満足度4

2009/05/10 12:36(1年以上前)

>また質問ですがファームアップとはなんでしょうか?

ファームウエア(レコを動作させているOS関係)のバージョンアップのことでしょう。
発売当初は、直ぐにフリーズしたりして、まともに使えませんでしたので。

最初にリセット(電源ボタン長押しによる再起動)を試し、それでもおかしいようなら、HDDの初期化がよいでしょう。普通は、リセットで改善します。

書込番号:9522067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HS100からのダビングについて

2009/05/06 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500

スレ主 tink-tinkさん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。
現在、パナソニックのビデオカメラHS100を所有しているのですが、自宅にあるDVDレコーダー(パナソニック製)はAVCHDに対応していないません。
その為、本製品の購入を検討しています。
そこで質問なのですが、DIGA DMR-BR500ではHS100からHD Writerを利用してDVDにdubbingした場合、再生は可能でしょうか?
また、TV番組をカーナビで再生できるようにDVDダビングすることも可能ですか?
(現在、VRモードでダビングしたDVDは問題なく再生できています)

ビデオカメラからのDVDダビングとTV番組をカーナビで再生できるようDVDダビングの2種類が対応可能であれば、充分なのですが。
家電製品に疎いので、教えていただければと思います!
宜しくお願いします。

書込番号:9500753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 13:39(1年以上前)

>DIGA DMR-BR500ではHS100からHD Writerを利用してDVDにdubbingした場合、再生は可能でしょうか?

AVCHDのDVDを作ればいいんですが
再生させるだけならSDカードを入れればいいです

ただ…
HS100はHDDとSDカード両方使うタイプだから
せっかくHDDがあるんだから
USB接続で取り込めるBW系のレコの方がいいのでは?
http://panasonic.jp/dvc/hs100/easy.html#easy04

それにBR500は生産終了してます
今出回ってるのはBR550です

ちなみに
録画したデジタル放送の番組をカーナビで再生させるには
VRモードだけじゃなくてCPRMにも対応していることが前提です

ダビングそのものはできるけど
再生機が何を再生できるかが重要です

書込番号:9500902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tink-tinkさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/06 14:37(1年以上前)

万年不眠不足王子様

早速のご回答ありがとうございます!
なるほど、BRとBWとでも異なるのですね。
アドバイスを参考にDIGA DMR-BW750あたりを購入予定にしようと思います。

今すぐの購入は難しいので、しばらくはHDDに画像をためておくことになりそうですが・・・。
確認なのですが、一旦HS100のHDDからSDカードに変換して保存しておいてレコーダー購入後にDVDに保存することも可能ですか?

ちなみに、カーナビはイクリプスという種類です。
2008年の4月頃、当時の最新型を購入しました。(型番不明です)

ご指摘いただいたCPRMにも対応しているかどうか、調べてみます☆

書込番号:9501197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 15:20(1年以上前)

>一旦HS100のHDDからSDカードに変換して保存しておいてレコーダー購入後にDVDに保存することも可能ですか?

つまり…
HS100でHDDからSDカードにダビングしそのSDカードを保存
レコ購入後にそのSDカードからDVDにダビングはできるかってコトですか?

上記の内容ならできます
SDカードを直接入れればいいです

ただいったんHDDにダビングしたほうが
BD化もDVD化も両方できますし
複数のメディアに作っておいたほうが安心です

なおPCでAVCHDのDVDを作れるなら
それをマスターにしたほうがいいかもですね

書込番号:9501392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tink-tinkさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/06 18:20(1年以上前)

ありがとうございます。

>つまり…
HS100でHDDからSDカードにダビングしそのSDカードを保存
レコ購入後にそのSDカードからDVDにダビングはできるかってコトですか?

はい。その通りです。できそうで安心しました。

>ただいったんHDDにダビングしたほうが
BD化もDVD化も両方できますし
複数のメディアに作っておいたほうが安心です

今現在、ビデオはHS100のHDDに保存しているのですが、それを消さずにレコーダー購入まで残しておいたほうが良いということですか?
そういうアドバイスであれば、当面消さずに残しておきます!

>なおPCでAVCHDのDVDを作れるなら
それをマスターにしたほうがいいかもですね

そうですね。
付属のHD WriterでDVDを作ったのですが、自宅にAVCHDを再生できるものが何も無く
無事ダビング完了しているかの確認ができない状況です・・・。

頂いたアドバイスを参考に、早く自宅でスムーズに再生できるよう購入を検討したいと思います。
ありがとうございます♪


書込番号:9502333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2009/05/08 21:41(1年以上前)

> 付属のHD WriterでDVDを作ったのですが、
> 自宅にAVCHDを再生できるものが何も無く
> 無事ダビング完了しているかの確認ができない状況です・・・。

最新のPCでないとコマ落ちするかも知れませんが、
その HD Writer で再生してみては如何。
コマ落ちしていても映像が表示され、途切れ気味でも音声が再生されているのなら、
DVDへの書込みは大丈夫だと思います。

もしくは、量販店で展示されているBDレコーダで、再生確認させてもらえば。

書込番号:9513500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tink-tinkさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 10:55(1年以上前)

羅城門の鬼さん

なるほど!!
そういう確認方法があるのですね。

ありがとうございます。
さっそく試してみます。

書込番号:9521687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/10 11:58(1年以上前)

ビデオカメラの映像は二度と同じ物を録画する事は出来ません
だから必ず2ヶ所以上での保存が理想です

HS100のHDDとSDカード
HS100のHDDとDVD(AVCHD)
HS100から消す時はDVD(AVCHD)とSDカード
BDレコーダー買った後はBDとPCやライターで作ったDVD(AVCHD)

>一旦HS100のHDDからSDカードに変換して保存しておいてレコーダー購入後にDVDに保存することも可能ですか?

DVDしか焼けないレコーダーなら仕方ありませんが
BDレコーダーでハイビジョンをDVD(AVCREC)で焼くメリットは何もありません

AVCHDのDVDとBDレコーダーで作るDVD(AVCREC)は別物です
レコーダーではBDにダビングされる事をお奨めします

書込番号:9521921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

いつもお世話になっております。

DVD-R(8cm)からDVD-R(12cm)のダビングを頼まれました。

日立のビデオカメラ(DZ-GX20)で録画したDVD-R(8cm)を
BW750に入れると未対応となります。
DVD-R(8cm)は未対応なのでしょうか?
自宅にある
シャープのDV-ACW52やパイオニアのDVR-625Hでも再生できませんとなります。

パソコン(ドライブMATSHITA DVD-RAM UJ-831S)でも再生できません。
パソコンで、ファイルが見当たらないので、
頼まれたDVD-R(8cm)の映像が入っていないのでしょうか?
ディスクの裏を見るとDATAが入っているように見えるのですが・・・。

ダビングの方法はありますでしょうか?
それとも、ビデオカメラの問題があるのでしょうか?

よろしくお願いします。





書込番号:9519334

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2009/05/09 22:40(1年以上前)

DVD-Rなら通常のDVDビデオ形式で録画されるようですから、物理的に対応していたら読めるはずです。ビデオカメラ側で取り出すときにファイナライズしていないという可能性が一番高そうですね。

書込番号:9519384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/09 22:44(1年以上前)

ファイナライズしてないだけではないでしょうか。

それからDVR−Rのコピーならば、レコーダーを使うより
PCの方が楽だと思います。
PCならば無劣化で出来ますし・・・。

書込番号:9519413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2009/05/09 22:56(1年以上前)

頼んできた人に、ディスクを返して、ファイナライズしてもらった後、再び受け取る。

受け取ったスレ主さんは、パソコンのDVDライターソフトを使い、
ディスクのまるごとコピーを行う。

↑機能の呼び名は違うとしても、だいたいのライターソフトには、
ディスクまるごとのコピーする機能があります。

でもさ、頼んできた人が、パソコンを持っていれば、
スレ主さんがやらなくても、その人がコピーぐらいできると思うけど。


スレ主さん、レコーダが3台もあるのに、ファイナライズを知らないのは、
ちょっと不思議ですよ。

書込番号:9519490

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/09 23:25(1年以上前)

P577Ph2mさま、屠龍の技さま、bl5bgtspbさまありがとうございます。

ファイナライズしていない可能性が高そうですね。
Read DVDを使ってみたのですが、タイトルがありませんとなるので、
とりあえず、ビデオカメラでファイナライズしてもらおうと思います。

bl5bgtspbさま
ファイナライズは、自分ではいつもしているんですけど・・・。
DVD-R(12cm)しか使ったことがなくて、
ビデオカメラは、DVとHDDしか使ったことがなくて
DVD-R(8cm)なので再生できないのかなって思ってしまいました。



書込番号:9519650

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukunscyさん
クチコミ投稿数:39件

2009/05/10 10:14(1年以上前)

ビデオカメラでファイナライズしてもらいました。
無事に12cmDVDにすることができました。

ありがとうございました。

書込番号:9521522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

東京都内の価格情報を教えてください。

2009/05/01 06:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:1件

今日、購入を考えているんですが、東京都内での特価情報を教えてください。
できれば渋谷、新宿、池袋あたりの情報を教えてもらえれば幸いです。

書込番号:9474201

ナイスクチコミ!0


返信する
焙じ茶さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/01 13:47(1年以上前)

東京じゃないですが、川崎で111,300円のポイント20%でした。

書込番号:9475349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 20:54(1年以上前)

ヤマダ品川大井町で、4/30に119800、28%でした

書込番号:9476903

ナイスクチコミ!1


kbnr3234さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/01 23:16(1年以上前)

横入りですみません
焙じ茶さん
川崎のどこのお店ですか?
横浜は、\138,000のポイント18%や、良くて\131,000のポイント20%です。(いずれもヤマダ電機)でした。
明日の午前中までに安く購入したいです。

書込番号:9477823

ナイスクチコミ!0


雪兎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 00:14(1年以上前)

いつも クチコミ掲示板を参考にさせていただいていますので、恩返しで書きます。

本日の夕方、LABI渋谷で114,800円でポイント30%の提示を受けました。

ただ、私の場合、
 ・ヤマダ電機のポイントが既に数万円あること
 ・ヤマダ電機のポイント有効期間1年が短いと思っていること
の理由で悩みましたが最終的には見送りました。
要は有効にポイントを使いきれるかに自信がなく、
ヤマダ電機のポイントはこれ以上は避けたいと思ったわけです。
(あくまで私の個人的理由です)

渋谷に行ったのは用事で近くまで出かけたことと、
最近の書き込みでLABI渋谷で115,000円で30%のポイントという人がいて、
これが直近で確認できた最安値だと思ったからです。

カウカウカカクさん が明日にでも買うというのでしたら参考の一つにして下さい。

新宿、池袋は判りません。

私の場合、LABI渋谷の近くのビックカメラで交渉し、同条件で購入しました。
(ヤマダもビックも商品についている価格表は かけ離れていますので店員に
 聞かないと判りません)

 ・ビックカメラもポイントが数万円ありましたが、確か2年間の有効期間と思いました
  のでポイントが追加になってもいいかと思いました。
 ・ビックカメラのビュースイカカード保有なのでポイントの使い道で
  スイカへのチャージが可能ではないかと考えたこと。
 ・延長保証料をポイントで支払ってもヤマダ電機と違い、ポイント使用の有無
  によって保証内容に変化がないと思ったこと(ポイントの有効活用)。
 ・以前エアコン購入でビックカメラに世話になったこと
  (取付位置の関係で機種選定に自信がなく、事前に取り付け場所をみてくれる
   サービスが明確だったのはビックカメラしかなかったこと)

以上の理由でビックカメラの方に個人的な好みがちょっと偏ったことがその理由です。
(ヤマダ電機もビックカメラも同条件の価格を引き出せれば後は大差はないように
 思います)

私の勝手な推測では、約1ヵ月後のボーナスシーズンの方がさらに安くなるのではないか
と思いますし、平日と土日では土曜日が一番安くなるのではないかと勝手な推測
(個人的経験から)をしています。

渋谷近辺に行く用事があり、本日以後は時間的に難しいこと、
決断しないとズルズルと先延ばしにしてしまって購入タイミングを
逸してしまって不自由するであろうことが推測できることで、本日決めました。
 
長くなりましたので、これで終わりにします。

書込番号:9478185

Goodアンサーナイスクチコミ!4


焙じ茶さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/02 00:56(1年以上前)

kbnr3234さん

川崎のヨドバシです。
でも、もっと安く買えるのね...

ちなみに、私は
秋葉原のヨドバシでこの価格(111,300のポイント20%)にしてもらい購入。
同時に、ONKYOのBASE-V20HDを50,000円のポイント10%で購入しました。

書込番号:9478385

ナイスクチコミ!0


kbnr3234さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/02 01:55(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

雪兎さん>

自分は、ほとんどの家電は「ヨドバシ」で買ってます。
ただ、5年保証が、AV、カメラ関係は一回限りだと思いました。
ヤマダも偶に購入しますが、保障は何回でもOKだった気が。
行きつけのお店があると言う事は良いことですね。値引きもアップしてくれますし。

焙じ茶さん>

やはり東京寄りの方が安いみたいですね。
最近は、秋葉原にはいっていません。
昔、スピーカーを作るために部品を買ったりしてました。
レコーダー買ったら、AVアンプもHDMI入出力付きのに代えたいです。

書込番号:9478595

ナイスクチコミ!0


雪兎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 06:28(1年以上前)

自分もかつては ヨドバシカメラ で購入していました。
しかし、延長保証をつけても1回修理すると終了してしまうことがあることが判ってからは
特に耐久消費財の購入は避けるようになりました。

延長保証とか長期保証とかを自分なりに研究しましたが、知る限りでは制度的に好き
なのはジョーシンです。
確か、自分が買うときにつけた保証の名義を他の人の名義に変えることができるように
思います。
実際にオークションで他の人から譲っていただくときに保証の名義を変更してもらった
ことがありました。
ただ、これは例外で他の会社の例等では購入者限りの保証というのがほとんどです。
ですから、贈り物の場合につけるなら、その贈る人の名義で登録しないといけないようで、
転売目的購入を排除しているのかなと理解はしますが、何か釈然としません。
残念ながら、ジョーシンは自分の生活圏内に店舗がなく、通販を利用して
PC用外付けCDレコーダーを購入した程度です。
でも、そのときも長期保証は付けました。

私の場合、通勤などの関係で、川崎、大井町、新橋、有楽町、秋葉原、錦糸町が
購入可能範囲で、ちょっと足を伸ばせば、横浜、新宿、池袋、渋谷、津田沼も可能なので、
東京都内の大体の安売圏が利用可能です。
高額品の購入のときは結構、価格調査します。

特に購入店を決めているわけではありませんが、数年前に新宿のビックカメラで、
テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫などかなりのものを購入しました。
全て、長期保証をつけました。
最近では、昨年夏にエアコンを有楽町ビックカメラで購入。
下見をしてくれるサービスがあったことと価格が安かったことが理由です。
私の印象では、その時はエアコンは有楽町ビックカメラが一番安かったです。

今回も本来なら有楽町ビックカメラで購入したかったのですが、店頭表示価格が高く、
価格は聞きませんでした。
渋谷の情報がありましたので、実際に他店と競合している地区の方が低価格に
なりやすいだろうと思ったことと、渋谷のLABIやビックカメラがどんな店舗かみてみたい
という好奇心があったからです。
渋谷のLABIは店構えが大きく、新しく、店員も多かったです。
それに比較するとビックカメラは店舗内が狭く、店員も少ない感じでした。
先に書きましたようにヤマダ電機のポイント制度に個人的不便さを感じてましたので、
ビックカメラで長期保証料の支払いにポイント充当の有無で保証内容が変わらないこと、
5年間での修理回数制限がないこと、保証額が逓減しないことを確認して購入しました。

というわけで電気製品を購入するときには、カタログをそろえて機種選定し、
価格.COMで情報を集め、価格を調査をしますので、購入のときにかけるエネルギーは
かなりのものです。
そのため、ついつい購入タイミングを逸したり、いつまでも踏ん切りがつかない状態です。
(アイロン、トースター、ICレコーダーなどがいつまでも購入できていません)

今回は、CATVのセットボックスがパナソニック製でしたので選定に迷いはありません
でした。
パナソニック製のCATVのセットボックスがあまりにもパナソニックのDVDレコーダー
に有利な仕様なのにはちょっと不満ですが、現状がそうなのですから仕方がないと思い
ました。

また、長文になってしまいました。失礼しました。





書込番号:9478914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/02 12:41(1年以上前)

>雪兎 さん

ビックポイントの恩恵を受けられるのは8月末までのようですね。
購入はそれまでにしたほうがいいですね。


【現行】
  ビックポイント1,000ポイント⇒1,000円相当のSuicaチャージに移行

 【変更後】(2009年9月1日(火)交換受付分より)
  ビックポイント1,500ポイント⇒1,000円相当のSuicaチャージに移行

書込番号:9480012

ナイスクチコミ!2


雪兎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 13:49(1年以上前)

くぅわきゃくこむこむさん 

スレから話題がそれますが、情報ありがとうございます。
以下で確認しました。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/suica/important.jsp

私の解釈では、現行ルールでは交換受付日の翌月の16日以降にチャージ可能
ということなので、遅くとも7月末までに交換受付を終了し、
8月16日から8月末日までにチャージ処理することが万全そうに感じました。

8月に交換受付となった場合にも現行の交換比率の適用があるように思いますが、
確認するか、7月交換受付8月中にチャージ終了が安心だろうということです。

5万円ちょっとのポイントがありましてとSUICAへのチャージだけでは使いきれるか心配
な感じです。
必要製品の購入とか消耗品の購入で使ってしまうか使う予定分だけ残し、
使い切るのに時間がかかると思う分はSUICAチャージにして通勤で利用するバスに乗る
ときにでも使おうかな…と思いました。

教えていただかなかったら全く気がつかないところでした。
ありがとうございます。

書込番号:9480219

ナイスクチコミ!1


kbnr3234さん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/02 17:29(1年以上前)

スレ主さん、たびたびすみません。

雪兎さん>
焙じ茶さん>

午前中に家の近くから回ってみました。
まず、ヤマダ電機日野店、\131,000+ポイント20%、ヨドバシ上大岡店、\138,000+ポイント18%(交渉で、ヤマダと一緒)。そして、みなとみらい21のパシフィコ横浜で開催中のヤマダ家電フェアへ。型落ちの800や900がありましたが、肝心の850は、表示が\153,000で、話を聞くと、蚤の市がメインで、新品は二の次との事。仕方なく、帰宅途中、ヤマダの新山下店が24日にオープンしたのを思い出し直行。するとそこには、\133,000+ポイント18%から\178,000+ポイント18%+5%(これはecoポイント分との事)の表示が。思わず買ってしまいました。ポイントで、ブルーレイのメディア(25、50両方)とHDMIケーブルをついでに購入しました。
あわてて家に戻りセットアップ、4:10からの放送に間に合いました。
BS、CSの電波は問題ないのですが、地デジは、テレビ(日立WOOO)直だと感度が48位なのですが、レコーダー経由だと27位になってしまい、テレビでは全チャンネル受信できません。
録画が終わってから、検証したいと思います。
とにかく、良い買い物ができたと思います。
買い物って、買うまでが非常に楽しいですよね。ブルーレイはまだ先だと思い、一年前にオークションで、D-VHSを落札したのですが、これは、ムーブできそうにないので、壊れるまでがんばってもらいます(D-VHSのハイビジョンもきれいで捨てがたいです。コピーワンスの映画ばかりどうしよう)
皆さんありがとうございました。
スレ主さんお邪魔しました。

書込番号:9480910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/02 19:19(1年以上前)

>雪兎 さん

>必要製品の購入とか消耗品の購入で使ってしまうか使う予定分だけ残し、
使い切るのに時間がかかると思う分はSUICAチャージにして通勤で利用するバスに乗る
ときにでも使おうかな…と思いました。


すべてSUICAに変換したほうがいいと思います。
SUICAはビックでも使え、それに対してポイント(結果、ポイントで買い物してポイントが付くことになります)がつきます。さらに(確か)通勤定期も買えたかと思います。

スレから話題がそれてすいません。

書込番号:9481303

ナイスクチコミ!2


nyansamaさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/02 21:45(1年以上前)

最近の買い物は価格コムの最安店かヤフオクばっかりになってきましたが、こちらの
情報があまりに安いので本日久々に都内に物色にいってまいりました。確かに皆さんの
書き込み通り、ポイントを換算した金額は各店9万円を普通に切ってきているのですね。
どこも表示の値段はかけ離れていますが・・・しかし!本日、本命のLABI渋谷はすでに
在庫切れ・・・最安でも買えんだろ。メーカー問い合わせで次回入荷は21日とのこと。
そのころにはたぶんボーナス商戦でさらにお安くなるでしょう。、各店一押しの商品なの
でGWはお安い店から在庫が無くなっていくでしょう。最後は疲れてポイントに振り回される
のもあほらしくなって、Ksで購入いたしました。

書込番号:9481955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2009/05/02 21:57(1年以上前)

>nyansamaさん

K'sでの値引き額教えていただけませんか?

書込番号:9482028

ナイスクチコミ!0


雪兎さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 23:40(1年以上前)

nyansamaさん

渋谷LABIまで行かれて在庫なしとのこと、残念でしたね。
私は昨日、夕方6時頃に行ったと思うのですが、その時点で10台近くの在庫があった
のを見ています。

ゴールデンウィークの休みもありますので、土曜日の本日は結構出足が良かった
のではないでしょうか?

ボーナス商戦は恐らく更に下がると予測しています。
HDD容量に不満がないわけではありませんが、HDDに頼りすぎてHDD故障で
録画分が失われる危険性と1TB機との価格差から500GBのBW850で
いいかなと思いました。

BW750あたりで実売価格が6万円程度になれば、
BD機も相当普及し、それにつれてメディアも低価格になるのではないかと思っています。

書込番号:9482678

ナイスクチコミ!1


nyansamaさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/03 21:10(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

かずさん39さん>

神奈川 Ks \91.000.-です。
元気だったら8万円台がんばったんですけど。
ポイント店と1万円差ですけどまあksは実店舗では一番好きなんで・・・
一声 \114.800.-です。ポイント店の情報ぶつけてください。
KSは店員の名札を見てAV担当を捕まえてください。話しぶりをみて
一番いけてる人を捕まえてください。ダメなら人を変えて交渉して
ください。(他店なら時間の無駄)連休末なら、8万円台・・・
あると思います。(ていうかポイント店なら7万円台も???)

書込番号:9486657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 22:26(1年以上前)

くぅわきゃくこむこむさん

 ビックカメラからスイカへのポイント移行はお得だと思っていたのですが、改悪されてしまうのですね。今までこれを使っていた人は、ヤマダに流れてしまうのではないでしょうか?
 残念ですね。

書込番号:9487159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/04 09:41(1年以上前)

>静(SIZU) さん

これで、ビックとヤマダが同条件になったのだと思います。

今まではビックのポイントをSUICAに変換していたのが、そのままポイントとして使用するのが増えるはずです。
残念です。

今後はヨドバシが1番条件がよくなりますね。

書込番号:9489109

ナイスクチコミ!1


hrk_108さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 01:38(1年以上前)

ヤマダ電機木更津店で、\133,000の18%ポイントで販売されていたので、
渋谷店で\114,800で30%ポイントで販売されていたようですが、
この金額になりますか?と店員に確認しました。

本社に問い合わせしたようで、渋谷店のみの金額で
他店ではこの金額での販売はできないということで
最初の金額のみの販売という回答でした。

書込番号:9510212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 03:51(1年以上前)

ヤマダ電機は地域によって販売価格が違います。

他店徹底対抗価格とうたってるのに!!!
自分の店には対抗できないみたいですね。

書込番号:9520736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DXRW250との違いは?

2009/05/08 08:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DVHR-D250

クチコミ投稿数:4件

DVHR-D250とDXRW250の違いがわかりません。
機能の違い等ご存じの方はお教えください。

随分前からDVDが書き込みできなくなり、
昨日とうとう読み込みもできなくなりました。
VHS機能も欲しいので安価に購入できないか探していました。
今日、オークションでDVHR-D250 を購入したのですが、
先走ったかな?っと少し不安になっています。

書込番号:9510895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 09:12(1年以上前)

>機能の違い等

ほとんどないと言ってもいいと思います

DVHR-D250は2007年発売モデルだから
おそらくDXRW250の前機種がDVHR-D250だろうと思われます

DXアンテナってモデルチェンジしても
ガツーンと新機能が搭載される可能性はないに等しいです

ちなみに中身はフナイなんですが
同等の機種がDXアンテナ以外にも日立・三菱・ビクターからでています
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019150.20279010402.20273010349
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20271010355.20271010354

書込番号:9510933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/08 09:32(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん
早速の返信ありがとうございます。
DXアンテナっていうメーカー自体、今回まで知りませんでした。
おっしゃるとおり、ほとんど違いはないですね。
調べてみると、D4という端子があるくらいですかね。
発売は07年12月ですが、09年発売のDXRW250の方が
機能的に劣っているように見えますが?
不思議なメーカーってカンジです。

書込番号:9510984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/05/08 17:15(1年以上前)

DXアンテナは、20〜30年くらい前からマスプロと並んで、テレビアンテナなどで結構有名だったと思います。(それより前は、よく知らないのですが。)

最近はいろいろとやっているんですねぇ。

書込番号:9512306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 17:43(1年以上前)

はらっぱ1さん

>最近はいろいろとやっているんですねぇ。

参考までにDXアンテナの歩み(沿革)を調べてみました
http://www.dxantenna.co.jp/company/step.html

これによるとフナイと提携を始めたのが
8年前の12月です
まあフナイが海外市場でも名高い大手家電メーカーなのか否かは
議論の分かれるところでしょうが…

書込番号:9512396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/08 20:20(1年以上前)

MLB中継見てると"FUNAI"はよく見かけます。

書込番号:9513015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/08 20:49(1年以上前)

こんばんは、DXはマイナーなイメージが有りますが、普通に使う分には機能や操作もシンプルで使い易いです。
本体が大きい、リモコンがイマイチ、DVD-RDLなどが使えないのがネックですけど。
基本的な事は出来ます、後起動時間が早いので良いです。

書込番号:9513158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/09 01:09(1年以上前)

白い恋人?さんへ
何だか商品が届く前にブルー入りかけてたんで勇気づけられました。

ところで、今まで使用していた三菱製のDVR−S310では
家族がVHSに録画していたし、DVDメディアに書き込むことがほとんど無かったのですが
(書き込もうとしたときには既にエラー表示が出て、保証期間切れだったため諦めていた)
VHSに録画した内容を長く保存するには、どんなメディアに保存したらいいでしょうか?
メディアの種類と特性などご存じの方、お教えください。

書込番号:9514921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/09 12:40(1年以上前)

こんにちは、DVDに保存だと思います。(テープよりは長持ち)
VHSからDVDだとビデオモードでもVRモードでもダビング出来ます。
プレイヤーに合わせ選択して下さい。

書込番号:9516736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/09 12:52(1年以上前)

そのDVDメディアについて少々

この機種で使えるDVDメディアは
DVD-RとDVD-RWですが

DVD-RWは「書き換え型」と呼ばれるDVDメディアです
「追記型」と呼ばれるDVD-Rとのちがいを
身近なものでたとえるなら…

たとえば原稿用紙に
鉛筆で書くと消しゴムで消せますが
ボールペンで書くと消しゴムでは消せませんよねえ?

このとき
原稿用紙にボールペン:DVD-Rの特性
原稿用紙に鉛筆:DVD-RWの特性
と思っていただけると想像がしやすいかなあと思います

つまり
DVD-Rは1回記録してしまうと
消去はできますがその分の空き容量は増えません
原稿用紙にたとえるなら書いた場所に線を引いて消す格好なのと同じです

一方DVD-RWは
何回でも記録できます
消去はもちろんできますしその分の空き容量も増えます
原稿用紙にたとえるなら鉛筆で書いたものを消しゴムで消すのと同じです

なのでご自身のニーズに合わせて
DVD-RかDVD-RWかをお選びください

なおDVD-Rは太陽誘電(That's)か原産国日本のTDK
DVD-RWは原産国日本を確認してビクターが定番です

書込番号:9516778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 02:53(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、詳しい説明ありがとうございました。
大変わかりやすくて助かりました。
早速、太陽誘電(That's)か原産国日本のTDKのDVD-Rを買いに行きます。

今日、DVHR-D250が届きましたが、でかいですね〜!
TVボードに収まりきれなくて、ドアが閉まりませんでした。
急遽、日曜大工で背面版を切り抜いて収まるようにしました。
妻からは、「何でこんな大きいのを買ったの?」って愚痴られました・・・。
でも、画像も綺麗で、音もかなり良いです。
リモコンは軽いけどデカくて、安っぽくて、感度もイマイチです。
ただ、操作は以前の機種にくらべると遙かに簡単だし
技術の進歩をカンジさせられました。

今回の相談には、多くの方々が書き込みして頂き、ありがとうございました。
初めて、このような場に参加させていただき、緊張しましたが、勉強になりました。
機会があれば、また参加させていただきます。

書込番号:9520624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング