このページのスレッド一覧(全26582スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 11 | 2009年5月9日 22:09 | |
| 3 | 2 | 2009年5月9日 20:11 | |
| 0 | 3 | 2009年5月9日 14:37 | |
| 0 | 4 | 2009年5月9日 14:30 | |
| 3 | 4 | 2009年5月9日 12:49 | |
| 4 | 6 | 2009年5月9日 07:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
BDZ−T55を購入して半月になります。
普段はBDプレイヤーの電源はOFFにしてTVを見ていましたが
昨日辺りからアンテナの調子が悪いのか4chと6ch(10chなどはキレイです)のみ映りません。
BDプレイヤーの電源を入れBDを通して4chや6chを見ると綺麗に映ります。
やっぱりこれはTV(アクオス)のチューナーが壊れているのでしょうか?
それともアンテナの問題なのでしょうか?BDZ−T55に関係ないですが
詳しい方どうかよろしくお願いします
1点
こんにちは。
何らかの理由で電波が弱くなった可能性がありますね。
現状アンテナはBDを経由してTVに入力しているでしょうから、BDに接続しているアンテナケーブルをTVに直接繋いでみて、正常に(全てのチャンネルが)映るか確認するのが良いでしょう。
それでも特定のチャンネルが映らなければ、TVのチューナー故障の可能性が出てきますね。
書込番号:9517362
![]()
1点
>昨日辺りからアンテナの調子が悪いのか4chと6ch(10chなどはキレイです)のみ映りません。
映らないというのは、全く映らないという事でしょうか?
それともブロックノイズが出て、綺麗に映らないという事でしょうか?
試しに壁からのアンテナ線を直接TVに繋ぎ、確認してみて下さい。
それで正常に映るのでしたら、TVに問題は無いと思います。
予想ですが、T55からTVに繋げてあるアンテナ線はレコに付属していた
物ではありませんか?
だとしたら、このような物に替えることで改善が見込まれます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000098655/index.html
書込番号:9517401
![]()
1点
皆さま早速ありがとうございます。
最初はノイズでしたが今は10chとTV大阪とサンTV以外全く映りません・・
アンテナをBDをとばして直接TVに繋ぎましたが今度は10chすら映りません。
TVの故障でしょうか?
書込番号:9517493
1点
T55経由じゃなくて直接アンテナをつないだ上で
AQUOSで地デジの再スキャンをしてもだめなら
AQUOSの不具合を疑ってもいいと思います
書込番号:9517545
![]()
1点
>再スキャンてゃ何をすればいいですか?
TVの初期設定の項目に地デジの再スキャンがあるはずです。
>それとアナログに切り替えると映ります
地アナチューナーと地デジチューナーは別物ですから、仮に地デジの
受信に不具合が起こっていても、地アナチューナーに問題が無ければ
アナログは映るはずですから、切り離して考えて下さい。
書込番号:9517598
1点
はじめまして、最初AQUOSで視れたチャンネルが視れなくなった(T-55)接続後?
一度テレビの初期設定で受信チャンネル合わせしてみて下さい。
上手く出来ない場合、販売店かSHARPのサポートセンターに連絡して下さい。
書込番号:9517604
1点
>すいません再スキャンてゃ何をすればいいですか?
アクオスの型番が分からないので、細かいところで違いがあると思いますが…
放送切換を地デジにする→メニュー→本体設定→チャンネル設定→地上デジタル→地上デジタル自動→する→アンテナからの受信なら「UHF」
で、再スキャンが始まり受信可能な放送波を探し始めます。
書込番号:9517841
1点
お騒がせしました、夜になると全Ch映っていました^^;
アンテナの問題だったみたいです。
アドバイスしてくださった皆さん本当にありがとうございました
書込番号:9519122
1点
>アンテナの問題だったみたいです。
原因が分かっただけでは、解決した事にならないと思いますよ。
アンテナが原因なのでしたら、可能ならば利得の高いアンテナに交換するとか
ブースターを使用するようにしないと、今後も起こりうると思いますよ。
書込番号:9519188
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW22
HDD内ではできません
ちなみにそれができるBDレコはパナだけです
書込番号:9518385
![]()
2点
そうですか。
せっかく裏録あるのに使いにくいですね。
即答ありがとうございました。
書込番号:9518531
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
本製品を購入して1ヶ月程になります。
画質もキレイで、使いやすくとても満足しています。
さて、以前DVCで撮影した物を取り込み編集して、
いざ友人に配ろうとDVDに焼いたのですが、
タイトルメニュー画面で、タイトルの最後に、
撮影した日ではなく編集の為に取り込んだ日が出てしまいます。
タイトルは編集して撮影日を表示させているのですが、
最後に全く関係ない日が出てしまうので消したいのです。
説明書では分からず相談させていただこうと思いました。
宜しくお願い致します。
0点
恐らくダビングした日ですよね。だとすれば、残念ながら、レコでは無理と思います。
タイトル情報として書き込まれてますので。
書込番号:9497788
![]()
0点
エンヤこらどっこいしょさん>ありがとうございました。
できないのだったら諦めがつきました。
ゼロプラスさん>ありがとございました。
PCでの編集、調べてみます。
書込番号:9517148
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
本日79800でBW750を購入しました。
初歩的な質問で恐縮ですが、隣の県の放送局を追加することは出来ないのでしょうか?
ワンセグでも受信出来る放送局なのですが自動だと決められた放送局しか選んでくれません。
どなたか追加の方法を教えてください
ちなみにマニュアルは見たつもりです
0点
電波さえ良好ならスキャンで自動登録されます
スキャンしたのに隣の県の放送局が登録されなければ電波が弱くて受信できないってことです
書込番号:9513716
![]()
0点
自前のアンテナですか?
自前のアンテナなら受信出来るレベルの電波が来てるなら
自動スキャンだけでどこの県でも取れます
書込番号:9513731
0点
隣の県だと電波の受信方向が違っていたりするので
見れない事多いんじゃないでしょうか
アンテナの方向が違っても電波の強さ次第で受信できたりしますけど
隣の県の放送チャンネルを調べて自分で設定してはどうでしょうか?
書込番号:9513835
![]()
0点
地デジチューナーは自県でも隣県でも現状のアンテナで受信可能な局だけが自動的にセット
される仕組みです。たとえば東京都南部で在京局用のVHFアンテナ(東京)とtvk用の
UHFアンテナ(鶴見)を設置の環境の場合、セットされるのは神奈川県のtvkだけで、
在京局の受信にはUHFアンテナの追加が必要という、現状では他県局のみ受信可能な例も
あります。
自宅の上空にワンセグでない地デジの他県局が受信可能な強度で届いているなら、アンテナ
の追加で受信が可能かもしれないので、お近くの電器店にご相談ください。
書込番号:9517126
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
先日、BW850を買いました(#^.^#)
もともと手元にハイビジョン撮影のビクター製Everio GZ-HD300というビデオカメラがあったので、早速BW850に取り込み。
@ BW850の「USB機器」→「AVC取り込み」を行ったところ、動画が1本にくっついて取り込みされてしまいました。
A しかも動画の撮影日が、一番最初に取り込んだ動画の撮影日に固定されてしまって、最後の動画は1ヶ月以上違う撮影日になってしまっています。
B 何度か「AVC取り込み」を試してみましたが、毎回ムービー内のすべての動画ファイルを取り込んでしまいます。
ちなみに、このムービーカメラですがi.Link接続ではなく、USB接続です。
ハイビジョンムービーをこの機種に取り込まれている方、何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
0点
パナ以外のビデオカメラはそうなります
今まで録画した分は
SDカードに必要分をダビングしSDカード毎に取り込む
今から録画する分は
必要なところで一時的に録画レートを変えてダミーで短時間録画し
また本来のレートで録画すれば録画レートを変えた時点で分割すると思います
ダミー録画分も短時間のタイトルになりますがそれはダビング後削除
一応録画レートを変えた時点で分割するか検証後実際の撮影してください
書込番号:9504805
![]()
3点
ユニマトリックス01の第三付属物さん、ご返信ありがとうございました。
結構簡単に考えていたんですが、教えていただいた内容を見ると
なかなか面倒な手順ですね(^◇^;)
ちょっとがんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9505819
0点
私もこのムービーとの組み合わせ考えていたんですけど
そんな現象が起きるんですか〜???
それはスレ主さんもビックリでしたね!
とても参考になりました。
書込番号:9509608
![]()
0点
HD300ってリモコンの「画面表示」ボタンで撮影日時を表示できませんでしょうか。
HM200はできるので、どうかなと思いまして。
書込番号:9516774
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
つい先日、当機を購入しました。
当機で地上デジタル放送をHDDにDRモードで録画し、DVD−RW(VRフォーマット)に対し、放送2回分を1枚に焼くためにXPモードで、まず第1回分をコピーしました。このとき、東芝RD−S302とCPRM対応DVD再生専用機で再生するために、ファイナライズもしました。
ここで、次回放送があったとき、このディスクに追記したいのですが、方法を教えてください。マニュアルを見ても、ファイナライズを解除して、追記する方法が書かれていない様です。
RD−S302には、ファイナライズを解除する機能が明記されていますので、そちらで最初から録画/追記をする方法もあるにはあるのですが、東芝機では通常の方法ではデジタル字幕がVRモードに残せません。耳の悪い者が2名居ますので、出来る限りデジタル字幕を(表示固定でもいいので)残してDVDに焼いてやりたいのです。
また、2週間ごとにしか見れないのも辛いだろうと言うことで、1週目を焼いてファイナライズ→2週目にはファイナライズ解除して追記してファイナライズと言う事もしたいので、方法があれば、教えていただきたいと思います。
0点
DVDレコの場合、東芝みたいにファイナライズを解除しないと追記できない機種とソニーみたいにファイナライズ関係なく書き込み消去(ソニーBD機はタイトル消去不可)が出来る機種があります。
表示が出ない場合は、解除が不要と言うことです。試しに書き込んでみると良いと思います。
問題なく書き込めるはずです。
書込番号:9513942
![]()
2点
BW750でファイナライズしたDVD-RWを
↓
RD-S302でファイナライズ解除して追記する
…という事ですよね? RD-S302の取説に「本機以外の機種で実行されたファイナライズは解除できません」的な事が書いてありませんか? ファイナライズ解除はS302でファイナライズしたDVD-RWでなければできない…という意味です。
対策は…「BW750で追記してからファイナライズで完結させる」です。元々「ファイナライズ」とはそういうものなので「他機で解除ができる」とは考えない方が良いですよ。「ファイナライズはディスク録画の最終作業」が基本です。
書込番号:9514021
0点
BW750でのDVD-RWのファイナライズの解除は「DVD管理」からおこなえます。
(取説操作編P111)
書込番号:9514075
![]()
1点
BW750での解除ですか?
スタートメニューからBD/DVDディスク→DVD管理
そこにファイナライズ解除があります(取説P110〜111)
ちなみに解除できるのはVRモードだけで
ビデオモードは解除出来ません
それと多分ファイナライズしなくてもS302とかで
そのまま再生出来る可能性は高いです
書込番号:9514125
![]()
1点
皆様、ありがとうございました。マニュアルは読んだつもりでしたが、見落としていた様です… 目次にも見当たらない様でしたし。
・エンヤこらどっこいしょさん
自動でファイナライズ実行・解除するメーカーと、意識的にしなくてはダメなメーカーとあるんですね。初めて知りました。
・「よっしぃ」さん
そんな事は考えていませんでしたが、質問の仕方が悪くてすみませんでした。
・ラジコンヘリさん
ありがとうございます。方法が在るとの事で、安心して放送毎にDVDに焼いて渡せます(^-^)
・ユニマトリックス01の第三付属物さん
具体的な操作方法まで教えて頂き、ありがとうございました。助かりました。
書込番号:9515666
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





