ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(231116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクオスとDIGAがHDMI接続できません

2009/05/07 03:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

先日購入したパナソニック DIGA MDR-BR550ですが、HDD録画の便利さに満足してます。一々ディスクを出し入れする必要ないし。もっ早く買っておいても良かったです。

ところが早速トラブルが発生しました(汗)。

アクオスLC-20D30(2008年製)の入力1/HDMI端子とMDR-BR550をHDMIケーブルで接続して、テレビの入力切替ボタンを押しても、入力が反応せず切り替えられません(画面の入力切替表示欄の“入力1”が薄い色のまま)。D端子や3色端子同士を接続すると、画面の入力切り替え表示欄の入力した端子の色が浮き出て(白くなって)入力が切り替えられます。でもHDMIでは繋がらないんです。
HDMI接続できて、機能の一部が使えないのではなく、接続自体が出来ません。

ビエラリンクにはバージョンがあって、BR-550はVr.4対応機だそうです。
リンク先読むと、
アクオスLC-20D30とDIGA DMR-XW120(ビエラリンクVer.3)
アクオス26GH4とDIGA BW700(Vr.2)
アクオスLC-37EX5とMR-BR500(Ver.3)
はHDMI接続できてます。

接続やHDMIケーブルに問題があるのか、それとも他社製だしバージョンも違うからHDMI接続できないのか分かる方いますでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

追記:ウィキぺディア「ビエラリンク」に
>この機能はパナソニック純正のHDMIケーブルを用いないと正常に動作しない。
とあるから、ケーブルに問題があるのかなと思う一方、
>共通部分については他社の対応機器との互換性も保たれている
とあります。ケーブルが違ってもパナソニック独自の機能が使えないだけで、Verやメーカーは無関係なのでしょうか。
因みに自分が用いているHDMIケーブルは、ビクターVX-HD120(High-Definition Multimedia Interface)で、v1.3a規格とあります。パナソニックは自社製のHigh Speed HDMIケーブルを推奨してます。

アクオスとDIGAのリンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010379/So
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010377/So
ビエラリンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E

書込番号:9505472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/07 04:49(1年以上前)

憶測ですが、他のHDMI接続できる機器では問題ないのでしょうか?
もしかしたら、TV側のHDMI接続がスキップとかOFFとかになってないでしょうか?

書込番号:9505515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/07 09:29(1年以上前)

アクオスの設定で
メニュー→本体設定→入力スキップ設定→入力1→しない
で、入力1が使えるようになると思います。

書込番号:9505911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/05/09 03:33(1年以上前)

返信遅れました。仕事が立て込んでて。初歩的なミスでした(汗)。お騒がせしました。

書込番号:9515387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW320

クチコミ投稿数:187件

タイトルのとうりなんですが。

DMR-XW320からILINKケーブルに繋いで、ハードディスクレコーダー HVR-HD1000EXなどにはムーブ出来ているんですが。

これをパナソニックのBW950などのBDレコーダーに、DRモードで録画した番組をILINKでムーブ出来ますか?

そしてBDに保存する事は出来るのでしょうか?

書込番号:9499383

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/06 07:45(1年以上前)

>これをパナソニックのBW950などのBDレコーダーに、DRモードで録画した番組をILINKでムーブ出来ますか?

出来ます。

>そしてBDに保存する事は出来るのでしょうか?

出来ます。

書込番号:9499495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/06 10:12(1年以上前)

XW320からでもRec-Pot(1000EX)からでも、どちらからでもOKです。

書込番号:9499982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/06 12:26(1年以上前)

>XW320からでもRec-Pot(1000EX)からでも、どちらからでもOKです。

Rec-Pot(1000EX)からでもムーブ可能ですか!それだと今録画している番組は、BW950を買うまで消さない様にしたほうがいいですね。
わたしはてっきり、Rec-Pot→Rec-PotかRec-Pot→D-VHSしか無理だと思っていたのですが。Rec-Pot→BW950も可能なんですね。

Rec-Pot→XW320は無理なんでしょうか?
STBがJC-5000なので、ムーブをやっても出来ないんです。

いま録画している番組でBDにも保存を考えているものがあるのですが、どうやったらいんでしょうか?

書込番号:9500586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/06 13:53(1年以上前)

JC-5000→Rec-Pot→XW320またはBW950は可能です

書込番号:9500967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/06 15:42(1年以上前)

>JC-5000→Rec-Pot→XW320またはBW950は可能です

JC-5000→Rec-Pot→XW320
試しましたが、入力モードの切換に失敗しましたとメッセージが出てムーブ出来ませんでしたよ。
なにが間違っているのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:9501487

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/06 21:14(1年以上前)

>JC-5000→Rec-Pot→XW320
>試しましたが、入力モードの切換に失敗しましたとメッセージが出てムーブ出来ませんでしたよ

どの時点での失敗でしょうか?JC-5000→Rec-Pot?それともRec-Pot→XW320でしょうか?
Rec-PotはD-VHS、BW320はTS1モードになっていますでしょうか。

書込番号:9503325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/06 21:44(1年以上前)

どの時点での失敗でしょうか?JC-5000→Rec-Pot?それともRec-Pot→XW320でしょうか?
Rec-PotはD-VHS、BW320はTS1モードになっていますでしょうか。

Rec-Pot→XW320です。XW320→Rec-Potは出来るのですが、その逆のRec-Pot→XW320がいつも出来ないのです。
Rec-PotはD-VHSにしてあります。BW320は持ってませんが・・・・。

Rec-Pot→XW320をやるのに、XW320をTS1モードになっているかを確認しろという事でしょうか?

書込番号:9503570

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/06 21:59(1年以上前)

>その逆のRec-Pot→XW320がいつも出来ないのです。
>Rec-PotはD-VHSにしてあります。BW320は持ってませんが・・・・。

すみません。XW320ですね。
XW320はTS1モードにしてつなぐだけで、その他の操作は行いませんが、
JC5000のチューナーからRec-Potのリモコンで操作はしていますよね?

書込番号:9503690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/08 01:41(1年以上前)

>すみません。XW320ですね。
XW320はTS1モードにしてつなぐだけで、その他の操作は行いませんが、
JC5000のチューナーからRec-Potのリモコンで操作はしていますよね?

TS2モードになっていたのでTS1モードに直して試してみたら出来ました!ありがとうございます。
それとSD画質の番組はやはりBDの方がDRで高速でダビング出来るからその方が断然いいとういことでしょうか。
DVDレコーダーでSD画質の番組見たのですが、HD画質と比較するとやはり映りが悪いですね。

CS放送なのでこの画質でしか放送していないかしかたないのだと思いますが。
CS放送でもHD画質のは、通常のDVDにHG・HX・HEモードでダビングしても、地デジとそんなにディスク容量は変わらないという事でしょうね。

書込番号:9510228

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/08 02:22(1年以上前)

>TS1モードに直して試してみたら出来ました!

良かったですね。

>CS放送でもHD画質のは、通常のDVDにHG・HX・HEモードでダビングしても、
>地デジとそんなにディスク容量は変わらないという事でしょうね。

CSのハイビジョンはだいたい地デジと同じぐらいのビットレートです。
SD番組は(特にCATVは)HLよりも低いビットレートが多いので、メディアへはDRのままのほうがいいと思います。

書込番号:9510350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/09 02:32(1年以上前)

皆さん、色々と返答いただき、誠にありがとうございます。
これからもご助言の程、よろしくお願いします。

書込番号:9515250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

全面のフタ開閉時について

2009/05/08 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 mie2さん
クチコミ投稿数:42件

最近、RD-X1がついに壊れてしまいました。私にはまだブルーレイレコーダーの必要性はないようなので、こちらの製品の購入を考えています。
今日初めて量販店で実物を触ってきました。そこで一つ気になったのですが、展示品の物は全面のフタを全開にする時に置いてある棚に毎回擦れていたのですが、そういう物なんでしょうか?置く時にフタの部分を棚より全面に出して設置すれば問題ないようだったのですが・・・。実際ご使用されている方はどうでしょうか?変な質問ですみません。
あと、現状の値段で購入するならRD-X8とRD-S503ではどちらがお買い得でしょうか?ご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:9514236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 23:24(1年以上前)

展示品で見たままですよ
足に地震対策のプニプニしたゼル状のものとかでかさ上げしたら
高さが上がるのでスレないと思います

書込番号:9514255

ナイスクチコミ!0


スレ主 mie2さん
クチコミ投稿数:42件

2009/05/08 23:33(1年以上前)

ゼロプラスさん 

さっそくのご返信ありがとうございます。
耐震用のジェルですよね?そういう手がありましたか!!
ありがとうございます。滑り止めにもなるので一石二鳥ですね。
不安が吹き飛びました。ありがとうございました、

書込番号:9514316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/08 23:45(1年以上前)

>現状の値段で購入するならRD-X8とRD-S503ではどちらがお買い得でしょうか?

価格.comに掲載されている、両機種の現状の値段比較という事で
良いんですよね?

S503:58080円
X8: 68580円  価格差約1万円でHDD容量差は倍違います。
考えるまでなく、X8の方がお買い得だと思います。
私が約2年前に通販でS600を購入した金額よりも
X8の方が安いですしね。 逆を言えば安すぎだと思います。

書込番号:9514388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/08 23:48(1年以上前)


 >RD-X8とRD-S503

 …価格差も小さいのでRD-X8の方がベターだと思います。ただし、両機とも生産が終わっているか絞っているか、非常に品薄のようです。私も2週間ほど前にX8を購入しようとしましたが、店頭在庫が無くてS303を購入しました。量販店での購入が希望なら、買いに行く前に在庫状況を電話などで確認してからの方が良さそうですよ。



書込番号:9514412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/08 23:53(1年以上前)

X8と多少筐体違うかもしれませんが、S303でも平面に置けば開けたフタが接触します。
接触するのはフタの膨らんだ部分で、擦れるということはないようです。
頻繁にメディアの出し入れするなら、置き場所に気を配った方が良いかもしれません。

X8かS503かですが、スカパー連動、D1モニタ出力、細かいところではリモコン反応音、
といったものが必要なければ、HDD容量の使い方次第です。
D8の方が多少高級パーツ使用とかあっても、感じられるほどの差は少ないかと。

mie2さんには、現状の価格と予算に問題なければX8がいいと思います。
X1をお使いだということで、長く使うには上位機種の方が安心感はあります。
将来、DLNAで他の部屋のTVでも見るといった場合も、1TBの大容量は生きると思います。

書込番号:9514460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mie2さん
クチコミ投稿数:42件

2009/05/08 23:56(1年以上前)

のら猫ギンさん 「よっしぃ」さん 

ありがとうございます。
実は今日見に行った量販店では、既にS303は在庫がなく取り寄せ、S503は完売になっていました。RD-X8はまだ在庫があるようでしたので、明日さっそく購入しに行きたいと思います。
いろいろ丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:9514479

ナイスクチコミ!0


スレ主 mie2さん
クチコミ投稿数:42件

2009/05/09 00:02(1年以上前)

モスキートノイズさん 

ご返信ありがとうございます。
予算的には問題ないというと、嘘になるかもですが・・・家電を買う時は長く使える物を年頭において選ぶようにしていますので、モスキートノイズさんのおっしゃる通りRD-X8にしようと思います。RD-X1がさすがに最近のデジタル時代では限界を感じていましたし、良く働いてくれたので後継機!?のRD-X8で決めようと思います。

書込番号:9514518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/09 00:10(1年以上前)

mie2さん

長く使われるのでしたら、恐らく延長保証に加入すると思うのですが
どこの量販店で購入するのでしょうか?

というのも、延長保証の内容は量販店によっても異なりますし
現金で加入するのと、購入時に付いたポイントで加入するのとでも
保証内容が異なる量販店もありますから、把握されてから購入時に
延長保証に加入する事をお勧めします。

書込番号:9514573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

ビデオカメラソニーHDーSR12からDIGA内蔵HDへのダビングについて識者へ
お尋ねします。ビデオカメラはAVCHD方式のため古いタイプのDIGAでは
ハイビジョン画質で焼いたDVDのものは見ることができません。
そこで現行のAVCHD方式のBDレコーダーの購入を検討しています。
テレビがパナソニックなためDIGA DMR-BW950もしくはビデオカメラと同じソニー製を
購入するか悩んでいます。
  その際ビデオカメラのHDDからブルーレイのHDDへのダビングは他社製品でも可能
なのでしょうか。知識不足で申し訳ありません。
 そもそもビデオカメラのHDDをブルーレイのHDDに移せるのか
教えてください。

書込番号:9513998

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/08 23:01(1年以上前)

がばいとーちゃんさんへ
SR11からBW830にとりこんでAVCRECで焼いています。ブルーレイにも出来ます。

動作確認機器
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html

書込番号:9514076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/08 23:34(1年以上前)

撮る造様、早々の返信どうも有り難うございます。
教えていただいたホームページにSR11はありますがSR12も同系機種と考えていいのでしょうか。ブルーレイを購入するまではビデオカメラにはHDのまま残しておくことが
後々のことを考えても望ましいんでしょうね。

書込番号:9514322

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/08 23:53(1年以上前)

がばいとーちゃんさんへ
SR11とSR12はHDDの容量がおもな違いです。SR12やBW関係のスレッドにも書かれていますので、動作は問題ないはずです。ビデオカメラの容量に余裕がありますので残した方が良いと思います、落としたり無くしたりした際に人に見られてはまずい映像でしたら消しておいた方がいいですが。

書込番号:9514459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/09 00:01(1年以上前)

撮る造様、知識不足、勉強不足の質問にこんなにもはやく対応していただき
感謝しています。グッドアンサーに選ばせていただくことで感謝にかえたいと思います。
有り難うございます。

書込番号:9514508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ある局だけ、再生できない。

2009/05/08 19:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

スレ主 イシキさん
クチコミ投稿数:3件

テレビ東京を、HDDに、録画して再生すると、画像が乱れて視聴できません。
その他の局は、問題なく作動します。
テレビだけでの、視聴は問題ありません。

どなたか、同じ症状を経験された方が居られたら、解決策を教えてください。

ちなみに購入は今年の4月です。

書込番号:9512664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/08 19:08(1年以上前)

つまり…
XW120のチューナーを使って
テレビ東京を視聴しているときは問題ないのに
テレビ東京の番組を録画し
再生するときはなぜか画像が乱れてるってコトですよねえ?

一度リセットしてみましょうか?
録画も再生も何もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます

念を入れてコンセントを抜き2分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認して
電源を入れて様子を見てください

くどいようですが
XW120のチューナーを使って
テレビ東京を「視聴」してるときおよび
録画している最中は問題ないんですよねえ?

書込番号:9512697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/08 19:25(1年以上前)

んー、なんとなく、XW120のチャンネル設定が正しく出来ていないだけなような気がしますね。

(テレビだけでの視聴=テレビのチューナを使った視聴、と読みました、私は(^^;)

という事で、一度XW120を初期設定(かんたん設置設定)してみて下さい。
済んでいる場所の郵便番号と市外局番を入れれば自動で全チャンネルリセットされますので。

書込番号:9512763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 イシキさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 19:38(1年以上前)

 回答ありがとうございました。
指示通りに、操作してみたのですが、改善しませんでした。
  
 念を押された、事柄は。
テレビ東京の視聴時は、再生時ほどではないですが、画面の一部に異常が
発生します。

 それと、録画時、本体液晶部に、 「D 021」の表示が出ています。

 正常時から、あるものかに、覚えがないので一応書き込みさせていただきます。

書込番号:9512817

ナイスクチコミ!2


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 20:14(1年以上前)

若しかしたら 若しかして、

D021 → 地デジ 021チャンネル → NHK教育東京 ?。

テレビ東京 → 071チャンネル ???。

書込番号:9512989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/08 20:26(1年以上前)

>テレビ東京の視聴時は、再生時ほどではないですが、画面の一部に異常が発生します。

視聴で異常が出ているのなら、録画再生ではそれが増大する可能性はあります。
設定が間違ってなければ、アンテナ配線周りでしょうか。
受信レベルは?テレ東だけ低いとか高いとかありませんか?

>正常時から、あるものかに、覚えがないので一応書き込みさせていただきます。

正常時(テレ東も綺麗に録画できた)もあったということですか?

書込番号:9513043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 イシキさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/08 23:17(1年以上前)

 返信ありがとうございました。
もう一度、いろいろ操作してみた結果。
テレビ東京のみ。
デジタル放送が受信できなくなり、しかし、
アナログ放送のみ、正常に受信する状態で落ち着きました。

ですので、アンテナに問題がある可能性から、アンテナの点検をしてみたいと思います。
 
それでも駄目なようなら、修理に出そうかと思います。

皆さん、親身になっていただいてありがとうございました。

 

書込番号:9514201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 札幌近郊にて・・・

2009/05/06 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:70件

現在、BM850の購入を検討しておりますが、札幌近郊の方々は
どの位の価格で購入されているのでしょうか?
地方であり、特価情報の価格には到底及ばず、北海道での相場
がどの位なのか良く分かりません・・・
最悪、通販で購入も視野に入れておりますが、できれば地場で
購入したいと考えております。
情報のご提供をお願い致します。

書込番号:9504470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2009/05/06 23:42(1年以上前)

札幌近郊在住です。私もDMR-BW850の購入を検討しています。
札幌のヨドバシカメラ、ビックカメラ、ケーズデンキで価格を1週間前に
確認しましたが、だいたい、12.8万円〜14.8万円でした。
お話になりません!!
私は価格コムに出ている通販店の中で、送料無料、5年保証を付けて購入する予定です。
現在、値段が下がり傾向なので、価格ウォッチ中です。

書込番号:9504582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/06 23:54(1年以上前)

ふぇろもんさんも通販ご検討中ですか。そうですよね・・・
通販で高額商品を購入した事が無く、故障時に少々面倒
かなと思い、躊躇しているところでした。
ヤマダが街中に建設中ですので、開店セールや他店の動向
を見ながら判断しようかと思っております。
北海道にLABIできないですかねぇ・・・

書込番号:9504665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/07 00:21(1年以上前)

>故障時に少々面倒かなと思い

通販の延長保証で修理するのと、量販店の延長保証で修理するのは
連絡する相手が違うだけで、手間的には大して差はないと思いますよ。
どちらも自宅まで出張してくれます。

書込番号:9504867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/07 19:50(1年以上前)

のら猫ギンさん、ありがとうございます。
北海道まで修理に出張してくれるのか?などと思い、通販での
購入を躊躇しておりました。無知ですみません。
通販で補償してくれる位ですから、各地方に補償対応の提携先
があるという事なのでしょうか・・・
今日も市場調査をしてきましたが、ヤマダ発寒店でGW特別価格
¥133,000のポイント18%だそうです・・・悲しすぎます。
ちなみにBW750は¥113,000の16%でした。

書込番号:9507927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/07 23:57(1年以上前)

>北海道まで修理に出張してくれるのか?

北海道までではなく、各所にサービス拠点があるはずなので
自宅に近い道内からやってきます。
ただ、これは憶測なのですが、雪深い冬季中はもしかしたら
出張修理は行っていない可能性も考えられなくはありません。
(あくまでも私個人の憶測です。事実とは限りません。)

>通販で補償してくれる位ですから、

販売した通販のショップが、保証を行うのではなくて
ショップで購入と同時に保証会社に申し込むのです。
ですから例え購入したショップが倒産したとしても、保証会社がある限り
保証は生きています。
実際にそのような事例もあります。

保証会社は大抵この会社です。
http://www.warranty.co.jp/

書込番号:9509660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2009/05/08 00:02(1年以上前)

今、ビックカメラ.comで129,801円のポイント20%(25,960pt)なので、故障したらビックカメラ札幌店へ持ち込む前提で買う考えも有りますね。(5年保証を付けるとポイントが5%減るけれど…)

書込番号:9509698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/08 00:54(1年以上前)

のら猫ギンさん丁寧なご説明に感謝します。
完全にド素人でした・・・お恥ずかしい限りです。
補償会社に関しては皆さん常識なのでしょうが、サービス
拠点の件も同様に正直目からウロコでした。
冬期間全てが出張不可かは不明ですが、降雪によっては早期
対応とはいかないのかも知れませんね。
通販に対しての苦手意識が晴れてきた気がします。

北の隠居さんも情報提供ありがとうございます。
ビックは129,801円のP20%ですか、地域最安級ですねぇ。
私は今までヨドバシで購入する機会が多く、かなり安値で
購入出来ていたのですが、ここ1年はあまりパッとせず行く
機会も減って現状が分かりませんので、何か情報があれば
よろしくお願いします。

書込番号:9510013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/08 01:07(1年以上前)

>私は今までヨドバシで購入する機会が多く

量販店の長期保証はどこでも同内容とは限りません。
ヨドは延長保証期間中に1回だけの保証ですので、長期保証が
重要なのでしたら、例え購入価格が安くても避けておいた方が無難だと思います。
しかもヨドの場合は、出張してもらうと修理代金全額負担で、後日店頭に出向いて
修理代金相当分のポイントを返還してもらうシステムです。

ビックやヤマダ電機現金加入は、全額保証です。
通販も同様です。

書込番号:9510079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/08 01:41(1年以上前)

各店それぞれ色がありますね、大変参考になりました。
ありがとうございます。
私なりに頂いたご意見から総合すると、値段がお得で
補償も遜色ない通販が一番かも知れませんね。
店員と顔を合わせてしまうと情に流されてしまうタイプ
ですので・・・
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9510226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/08 01:51(1年以上前)

誤解させてるかも知れませんので、説明させて頂きますが
通販で購入すればどこでも延長保証に加入できるわけではありません。

通販で注文される場合は、必ず延長保証に加入できるショップを
選び、注文と同時に延長保障も加入して下さい。
注文と同時に加入意思を示さなければ、量販店と違って後で加入したいと
申し込んでも融通が利かないと思います。

支払方法は、先払いせずに必ず代引きを選択なさって下さい。
逆を言えば、代引きができないショップでは注文なさらないで下さい。

書込番号:9510269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/08 20:40(1年以上前)

分かりました。親切なアドバイスありがとうございます。
信頼できるショップを探して、底値の時期が来れば購入に踏み切りたいと
思います。
ド素人で申し訳ございません。

書込番号:9513108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング