ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(231116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS38

スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

以前は使えていたのですが、ネットdeモニターで映像が表示されなくなりました。
2台のPCを所有しており、1台では問題なく表示されるためRD側の問題ではなさそうで、もう一台のPCでは、映像を表示する際の画面中央のクイックタイム「Q」マークが途中で固まる症状があります。
OSはXP。
クイックタイムは最新の7.6を再インストール済み。
ネトモニ、で試したところ、リモート名を解決できませんでした、というエラー表示が出ます。
クイックタイムが怪しいと思ったのですが、再インストールでも改善されず、対応手段に困っています。同様の症状で悩まれた方が居られましたら改善策をご教授いただきたく。

書込番号:9493768

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/05 09:33(1年以上前)

ネットdeナビは使える?

書込番号:9493926

ナイスクチコミ!0


スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

2009/05/05 14:30(1年以上前)

ナビは使えています。クイックタイムによる映像表示のみ、フリーズしています。

書込番号:9495180

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/05 15:01(1年以上前)

Javaも再インストールしてみたらどうでしょう。

書込番号:9495338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

2009/05/05 20:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
java再インストールも同様の結果でありました。

書込番号:9496835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/05/06 03:51(1年以上前)

モニター出来てたJAVAのヴァージョンで いけると思います

書込番号:9499121

ナイスクチコミ!0


スレ主 水道筋さん
クチコミ投稿数:51件

2009/05/06 12:19(1年以上前)

javaの再インストール後の再起動で改善しました。ありがとうございました。

書込番号:9500559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPに転送について

2009/05/06 11:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-L95

クチコミ投稿数:40件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

いつも参考にしています。

この機種はHDDに録画した画像をPSPへは転送(メモリーステック)できるのでしょうか?

PSPで持ち出して見る場合は、A系を購入しないと無理でしょうか?

書込番号:9500273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/06 11:15(1年以上前)

http://www.sony.jp/bd/lineup/
お出かけ転送機能のことですね。これの機能が無ければできないでしょう

書込番号:9500289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/06 11:16(1年以上前)

出来ません。
転送ファイル作成のエンコーダーを搭載していないため。AとXの限定機能です。

書込番号:9500297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 BDZ-L95のオーナーBDZ-L95の満足度5

2009/05/06 11:17(1年以上前)

やっぱ無理ですか、残念。

ありがとうございました。

書込番号:9500303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネル切り替え時の表示速度について

2009/05/06 05:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E302

クチコミ投稿数:11件 VARDIA RD-E302のオーナーVARDIA RD-E302の満足度4

本機種をお持ちの皆様にお聞きしたいことがあります。

この機種を使い始めて4ヶ月になります。
購入当初からデジタルチャンネル(地・BS・CS)を切り替える際にリモコンボタンを押して3秒ほどしないと画像が出てきません。
地上アナログではリモコン操作をした時点でパチッと切り替わるのですが・・・。

地デジ(他BS・CS共に)とはこう言うものかと思って使ってきましたが、あまりにも動作が遅いものでして困っております。

こういうものなのでしょうか?

ご教授、お願いいたします。

追伸:わたくし、ど素人なものでいきなりの専門用語はわかりかねます。
申し訳ありませんがご考慮願います。

書込番号:9499227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 05:59(1年以上前)

チキンばんばんさん、 おはようございます♪

アナログとは違いデジタルでは残念ですがそんなモンですね…

書込番号:9499262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 VARDIA RD-E302のオーナーVARDIA RD-E302の満足度4

2009/05/06 11:11(1年以上前)

地デジはその方式上、圧縮して送信されてきたものをチューナーが復元してテレビで視聴できるようにするまでどうしても数秒の時差が生じてしまいますので、現在のテレビやレコーダーの性能では地デジテレビなどでもチャンネル切替などの隙間にブラックアウトする時間ができててしまいます。

これは故障ではなく、現時点での技術の限界で、どの機種を選んでもだいたい1〜3秒程度のブラックアウトはおきてしまうものです。当家のE302でも地デジのチャンネル切替では3秒ほどかかります。

デジカメのシャッターのタイムラグが解消されたように、いずれ技術の進歩でもっと高速の処理ができるようになればもっと快適になるのでしょうね。

書込番号:9500264

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コーデックについて

2009/05/06 07:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S601

スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件


 S601のデータをすべてPC側のHDDに吸い出し、HDDを一度初期化しようと
 考えています。あわせて、今後のため、
 S601のデータを、PCで見る・DVD化するなどができればと思っています。

 S601の録画データについては、一応 LandeRD でネットdeダビングできました。

 OSはWindows2000で、まずWMP7で再生しようとしたところ、
 ("ClassFactory は要求されたクラスを提供できません") 、とのエラーです。
 調べますと、コーデックの問題、との事でした。

 WMP9にインストールし直しました処、コーデックのダウンロードエラー、となり
 WMP9は,不明なエラーが検出されました、とメッセージを出しあきらめています。

 コーデックに関していろいろ調べてもいまいち対処法がよくわかりません。 

 対処法をご教授いただきたくお願いいたします。 

書込番号:9499461

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/06 07:42(1年以上前)

>S601の録画データについては、一応 LandeRD でネットdeダビングできました。

コピーワンスやTSがダビング出来ない事はご理解されていますよね。

>対処法をご教授いただきたくお願いいたします。

吸い出したデータはMPEG2−PSになると思います。

WMPにはMPEG2コーデックが含まれていないので、別途入手するか、下記の様なプレーヤーソフトを導入する必要が有ります。

http://www.gomplayer.jp/

書込番号:9499491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

2009/05/06 08:42(1年以上前)


>jimmy88さん 

早々にありがとうございました。
>>http://www.gomplayer.jp/
試しましたところ無事みられました。
ただ、期間限定のフリーバージョンの様ですね。

>>MPEG2コーデックが含まれていないので、別途入手するか、
という事で、調べましたら、GPL、というものにたどり着きました。
試したところ、WMPでみられるようになりました。
ありがとうございます。

なお、
>コピーワンスやTSがダビング出来ない事はご理解されていますよね。
ああ、それは大丈夫です。
ダビング不可のものを無理矢理に..、というのは基本考えていません。
昔撮ったビデオのDVD化や、取り置いた番組をPCで見るなど、の程度です。

とりあえず問題解決、ありがとうございました。

書込番号:9499683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1791件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/06 09:03(1年以上前)

>>>http://www.gomplayer.jp/
>試しましたところ無事みられました。
>ただ、期間限定のフリーバージョンの様ですね。

それは GOM Encorder の方です。
GOM Player は完全無料と書いてあります。
インストール時に両方入れようとしますので、Encorder の方は
キャンセルしましょう。
WMP より GOM Player を標準使用にした方が何かと便利です。

書込番号:9499748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

2009/05/06 11:04(1年以上前)


>無知蒙昧Limitedさん
コメントありがとうございます。

>>インストール時に両方入れようとしますので、
>>Encorder の方はキャンセルしましょう。

確かに、Playerに引き続きEncorderのインストールをしようとしますね。
さっきはよくわからずそのままインストールしていました。
改めてキャンセルしておき、Playerを起動するとワーニングはでませんでした。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:9500221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

XDE機能のことで・・・

2009/05/06 10:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 raen100さん
クチコミ投稿数:26件

本機とPC用ディスプレー(IOデータ LCD-AD191XB3)を
HDMI-DVIケーブルで接続した場合、
XDE機能は有効?無効?
ご存知の方、お願いします。

書込番号:9500179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 10:59(1年以上前)

ディスプレイがHDCPに対応し照れば映ると思いますが。

書込番号:9500198

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジ録画の事ですが

2009/05/06 07:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E302

クチコミ投稿数:186件 VARDIA RD-E302のオーナーVARDIA RD-E302の満足度3

普通モードでHDD録画した番組は普通のDVD-Rにダビング出来ますか?

それとも地デジ対応メディアのみですか?

書込番号:9499422

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/06 07:44(1年以上前)

>普通モードでHDD録画した番組は普通のDVD-Rにダビング出来ますか?

CPRMに対応したDVDであればダビング出来ます。

書込番号:9499492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 07:50(1年以上前)

兼松美波さん、おはようございます♪

>普通モードでHDD録画した番組

普通モ−ドとゆ-のがどのモ−ドを意味しているのかわかりませんが
VRモ−ドで

>普通のDVD-Rに

CPRM対応のDVD-Rを使ってダビングして下さい♪
CPRM対応のDVD-Rでないと地デジはダビングできません…

また再生するプレ−ヤ−もVRモ−ドとCPRMへ対応している必要があります。

塚越海司



書込番号:9499512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/06 07:52(1年以上前)

DVD-R(RW・RAM)でCPRM対応の物にVRモード出来ます。
ご購入の際にCPRM(地上、BS・CSデジタル対応)の物を選んで下さい!

書込番号:9499522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 VARDIA RD-E302のオーナーVARDIA RD-E302の満足度3

2009/05/06 07:55(1年以上前)

わかりました。海司さん(笑)ありがとうございます。

書込番号:9499531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件 VARDIA RD-E302のオーナーVARDIA RD-E302の満足度3

2009/05/06 07:57(1年以上前)

皆さん ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9499537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件 VARDIA RD-E302のオーナーVARDIA RD-E302の満足度4

2009/05/06 10:46(1年以上前)

このE302には地デジチューナーとアナログ放送チューナーが搭載されていますので、地デジ録画したものはCPRM(地デジ)対応のDVD−Rメディアに、アナログ放送録画したものは普通のDVD−R(録画用)メディアに録画できます。

CPRM対応メディアはアナログ録画にも使えますので、他のDVDプレイヤー(CPRM/VRモード非対応)などで再生する予定が無いならば、CPRM対応メディアだけ使っていても問題ありません。(^^)

書込番号:9500140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング