ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(231116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26582スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26582

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

TDKのCPRM対応DVD-Rが認識されない

2009/05/05 01:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 junspapaさん
クチコミ投稿数:2件

DMR-BW850でデジタル録画した番組を

TDK製のCPRM対応DVD-R(品番:DR120DPWB50PU)
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd49500.html

にダビングしようとしたところ、

CPRM対応ディスクとして認識してくれません。

メディア単体の不良かと思い、別の新規ディスクを挿入しましたが、

やはり状況は変わりません。

Panasonic製のCPRM対応DVD-RAM(品番不明)だと、CPRMとして認識してくれました。

マニュアルには、CPRM対応のDVD-Rは記録可能のメディアとして記載されており、

特に、制約事項も明記されていないようです。

どなたか、このような事象に出くわした方、いらっしゃいませんか?

また、この問題を解決できた方、いらっしゃいませんか?

あるいは、「このメーカのディスクならデジタル番組をダビングできた」という方、

そのメーカ名、製品名を教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9493042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/05 01:58(1年以上前)

DVD-Rへはどのような形式でダビングされましたか?
デジタル放送をDVD-Rへダビング時には、VR又はAVREC形式で事前にフォーマットが
必要だったはずです。
フォーマット済のDVD-Rへもダビング出来なかったのでしょうか?

書込番号:9493073

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/05 01:59(1年以上前)

>そのメーカ名、製品名を教えていただけないでしょうか。

これでは問題なく、ダビングできていますよ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0013L96I2/ref=pd_luc_mri?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

書込番号:9493078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/05 02:05(1年以上前)

どういう手順でダビングしようとしました?
おまかせダビングなら確かに変です
そのDVDの原産国は日本ですか?

詳細ダビングなら事前にVRモードかAVCRECで
フォーマットしないと使えません

RAMはファーマットしなくてもVRモードとしてそのまま使えます

書込番号:9493096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/05 02:14(1年以上前)

>そのDVDの原産国は日本ですか?

品番の末尾に付くPUは日本製ではないはずです。

書込番号:9493131

ナイスクチコミ!1


スレ主 junspapaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/05 02:37(1年以上前)

屠龍の技さん

>デジタル放送をDVD-Rへダビング時には、VR又はAVREC形式で事前にフォーマットが
>必要だったはずです。
>フォーマット済のDVD-Rへもダビング出来なかったのでしょうか?

DVD-Rって、事前フォーマット必要だったんですね?
市販のものは、フォーマット済みのものだと思い込んでいました。

再度、マニュアルを確認してみたところ、確かにフォーマットせよ書いてありました。

この手順に沿って、フォーマットしてみたところ、きちんと認識してくれ、
ダビングも成功しました。

これまでもDIGAの古い機種を使ってたのですが、

1)これまでアナログ録画の場合は、DVD-Rのフォーマットはしていなかった
2)ダビングの前にDVD-Rのタイトル名を登録していた

というのが通常の手順でした。

今回の失敗の始まりは、2)をやったことです。
このせいで、ディスクフォーマットのメニューが出てこなくて、
すぐにそこにたどりつけませんでした。

マニュアルを読むと、フォーマットは、新規ディスクのみとありましたので、
改めて、新規ディスクを挿入したところ、フォーマットメニューが現れ、
無事、フォーマットできる運びとなりました。

早速の返信をいただきました、

屠龍の技さん
のら猫ギンさん 
ユニマトリックス01の第三付属物さん 

ありがとうございました。本当に助かりました。

ちなみに、

>そのDVDの原産国は日本ですか?
>品番の末尾に付くPUは日本製ではないはずです。

原産国はインドでした。

>これでは問題なく、ダビングできていますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN
>/B0013L96I2/ref=pd_luc_mri?_encoding=UTF
>8&m=AN1VRQENFRJN5

このディスクも実は、購入済みでしたが、”きちんとフォーマット”すれば、
使えるということですね。




書込番号:9493195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/05 03:35(1年以上前)

>2)ダビングの前にDVD-Rのタイトル名を登録していた

確かにこれをやっちゃうと、ビデオモードでしかダビング出来なくなります。
実は私も経験アリです。
VRなりAVCRECでフォーマットを行った後に、タイトル名を登録すれば
フォーマットしたモードでダビングできるようになります。

書込番号:9493273

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2009/05/05 08:21(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0013L96I2/ref=pd_luc_mri?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

この形のスピンドルケースは、
太陽誘電の特許なので、まず、太陽誘電のOEM生産と判断して大丈夫なので、
パッケージの会社に、拘る必要はないですよ。

量販店などでは、ビクター製品として売っている物の安売りを目にしますけど。

書込番号:9493687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/05 10:20(1年以上前)

>DVD-Rって、事前フォーマット必要だったんですね?
>市販のものは、フォーマット済みのものだと思い込んでいました。

DVD-Video形式で録画する場合は、フォーマット不要です。
VR形式またはAVCREC形式で録画する場合は、フォーマットが必要です。

書込番号:9494119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/05 14:52(1年以上前)

>はらっぱ1さん
>DVD-Video形式で録画する場合は、フォーマット不要です。

デジタル放送の録画ってDVD-Video形式でダビング可なのでしょうか?
自分的には不可だと思ってレスしたのですが・・・。

書込番号:9495288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/05 19:11(1年以上前)

屠龍の技さん、

>デジタル放送の録画ってDVD-Video形式でダビング可なのでしょうか?

できません。

書込番号:9496507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303

クチコミ投稿数:18件

下記のレビューがありましたが、CATVの場合、CATVチューナーとの接続とCATVケーブル直接の接続に分岐させて外部入力(L1)と地デジの組み合わせならW録が可能になるのでしょうか?

ーーーーー以下は、書き込みの引用ーーーーーーーーー

ひかりTVの録画用に購入しました。

ひかりTVのチューナーから外部入力(L1)につないでいます。
外部入力(L1)と地デジの組み合わせならW録が可能だからです。
(外部入力(L1)をRE録画、地デジをTS録画することが条件)

この組み合わせなら録画予約もできるし、録画中でも再生もできるので
自分にとっては最適な1台でした。

ひかりTVを録画したいけど
どのDVDレコーダーを買っていいかわからない人はけっこういるのでは?
自分もそうだったのでレビューさせていただきました。

ひかりTVのチューナーからはS端子出力になるので
ハイビジョン録画はもちろんできません。
その点はご注意ください。

このレビューは参考になりましたか?

書込番号:9491231

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/05/04 20:12(1年以上前)

可能です。

この機種は、外部入力からの録画と地デジのW録に対応していますので出来ます。
ただし、外部入力からの録画はハイビジョン画質(HD画質)にはなりません。

書込番号:9491253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/04 22:44(1年以上前)

ILINK無縁のSTBとレコ、効果と組合せとしては最適でしょう。

世の中、panasonicのSTBばかりじゃないですから、
他社製のSTBユーザーをどうするか? 
この辺は真剣に考えても良い頃だと思いますね。

レート設定を自由に変えられるのは、DVDの強みです。
過去と今を結ぶVARDIAは、今となっては貴重なI/Fですよ。

書込番号:9492079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/05 19:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
チューナーの理屈は私には分かりにくく、なぜそのようなことが可能なのか分かりませんが、結論を教えていただき、助かりました。

書込番号:9496500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

注文しました!

2009/05/04 15:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 tacnacさん
クチコミ投稿数:4件

スカパー連動も入れたいのでチューナーもCDT550JPから買い換えようと思います。
と思って小1時間程ネットで情報収集をしたところSONYのSP5一択のようでしたが、現状アンテナ付きのしか売ってません。HD方面は選択肢がないようで、結局どの機種を買うのが良いのかよくわからなくなってしまいました。

視聴目的は現状はJリーグのみで、録画癖がつけば洋ドラマやドキュメンタリーを見るかもしれません。
基本的に一回見たら消すのでコピワンは妥協出来ると思います。
HDは本当に綺麗になるなら(それすらもよくわかりませんでした)欲しいところですが、優先度は利便性が上です。

是非とも機種選定のアドバイスをいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:9490275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/04 16:20(1年以上前)

現在のチューナーがどういう物かよくわからないのですが、連動端子付きのチューナーであれば問題ないと思います。
対応チューナー
http://www.rd-style.com/epg/ch/ch_s-taiou.htm

連動ケーブルも別途必要です
http://www.rd-style.com/epg/ch/rd-skc1.htm

私はソニーSP5チューナー使ってますがコピーフリーになる以外は他チューナーと変わりませんね(個人的には重要なポイントですが)

ヤフオクではチューナー単体でもよく出てますので確認してみて下さい
スカパーHDチューナーについては詳しくありません

書込番号:9490356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/04 16:49(1年以上前)

X8のスカパーHD対応予定が6月以降、スカパーHDのJスポーツ1/2対応予定が10月以降、
連動無しでもスカパーSDチューナーお持ちなので、しばらく待ちかもですね。

スカパーHDチューナーとの接続はLANケーブル1本で、録画予約はHDチューナーのみです。
TS2録画(タイトルはTSE)になり、TS1やREとの同時録画も可能だとのことです。

書込番号:9490442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tacnacさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/05 13:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちょっと様子を見つつ、その間によさげな機種が出てくることを祈ることにします。
SONYのHD1がもう少し評判が良ければなぁ・・・

書込番号:9494934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

予約録画

2009/05/05 08:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW800

クチコミ投稿数:4件

サッカーを録画しようとおもい予約録画したのですが、
生で見ていた時は画面いっぱいに映っていたのですが、
録画した映像を再生すると両端に黒い部分がある形で録画されています。
まだアナログのテレビなのですが、予約画面を見ると4:3で録画される
ようになっているので画面いっぱいに見れるはずだと思うんですが、
3:3のような画面で録画されています。
なにかの操作で直す事が出来るんでしょうか。

書込番号:9493731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/05 09:00(1年以上前)

その番組を再生させサブメニュー
画面モード切換 で「サイドカット」を選んでもダメですか?

書込番号:9493814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/05 12:40(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

おかげさまで黒帯なしの画面で見る事が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:9494716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

知りたい事が多すぎて…

2009/04/24 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:19件

個人的に使い勝手がよい機種はないかと探しています。

家電量販店ではなかなか詳細な事まで詳しい方はいないので…


1.番組録画予約件数が多くできる機種(できれば100件近く)

2.HDDで録画した番組を編集するのに優れている機種
 例:(違う番組同士を結合できる)
   (番組内で順番を変えられる)

3.HDD録画番組(タイトル)数が多くストックできる機種(容量ではありません)

4.HDDからブルーレイへダビングできる番組(タイトル)の多い機種
(ディーガDMR-BW800だと最大99番組までが限界)

できれば回答よろしくお願いします。

書込番号:9442113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/25 02:28(1年以上前)

1は、知りません。実際そんなに必要?
そんなに予約したら視聴が追いつかないと思います
1台で賄おうという方が無理があるように思います。

2は、ソニーしかないでしょう。
タイトル結合できるのはソニーだけ。
あと、ダビング10のプレイリストダビングが可能になったのはソニーのA950から、

3.知りません。

4.知りません。
BDへのダビング可能タイトル数って、メーカーで決まっているの?

なんか、スレ主さん自身がこんな希望を出す理由を知りたい気がします。

書込番号:9443584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/25 08:59(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、回答ありがとうございました

1.
録画予約件数の多さは病気的としかいいようがありませんが

テレビ依存症なので録画して見ないと気が済まない性格で

直しようがありません…うちの親も1日に最高15本も録画番組があるほどなので… 話はそれますが母親はアナログ放送試聴でビデオ4台でも録画番組が重なるほどヘビーなテレビ人間です。

お互いに神経内科通院中で仕事のストレス発散になっているだけに
この趣味の執着心をカットする事は心身的に無理です。

2.参考にします。ありがとうございました。

>なんか、スレ主さん自身がこんな希望を出す理由を知りたい気がします

地デジHDD録画で映像の美しさにはまってしまい、HDDレコーダーに溜まっていく一方…歌番組とお笑い番組の録画が多く、アーティスト別・ネタ別で番組を分割していくうちに1〜3分の番組(タイトル)が増加
DVDレコーダーを使えば使うほどもっと扱いやすい物はないかと欲がでてしまい、この質問を投稿してしまいました。
ただ、知りたいだけなんです。

書込番号:9444198

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/25 09:32(1年以上前)

>テレビ依存症なので録画して見ないと気が済まない性格で
>直しようがありません…うちの親も1日に最高15本も録画番組があるほどなので…

それならやはりソニーがいいかと。
おまかせ録画で条件設定がかなりできるので、お笑いや歌番組などジャンルや出演者など
キーワード設定をしていけばジャンジャン録画してくれます。
※候補番組から確定させておいたほうが確実です。

書込番号:9444316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/25 11:11(1年以上前)

スレ主さん回答ありがとうございます。

自分もその用途なら、ソニーが良い気がします。
メディア化をほとんど考えなければ、東芝のX8も面白いとは思います。

ただ、タイトル数やチャプター数について、恐らくはレコとして限られた容量内で使うため、敢えて、上限設定しているものと思われます。
上手く運用して下さい。

書込番号:9444714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/05 11:30(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
hiro3465さん

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

機種の確認もさせていただきました。

現在は仕事の関係上、経済面で苦しい状況になりましたので購入する事ができませんが

これからのDVDレコーダーの選び方の基準をはっきりさせて購入したいと思います。



エンヤこらどっこいしょさんへ
毎回丁寧な回答をいただきありがたく思っています。
テレビ番組の録画マニアの私達は非常に参考になっています。
また、変な質問をたてるかもしれませんがよろしくお願いします。
この度の回答もありがとうございました。

書込番号:9494406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/05 11:34(1年以上前)

回答ありがとうございました。参考にさせていただきました。

本当にありがとうございました。

書込番号:9494418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

これを使う画質はキレイになりますか?

2009/04/30 11:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95

クチコミ投稿数:62件

購入を考えてます。 この機種を含めて BDをテレビに繋いで見ると
普段見ているテレビ画質が
今 映っている 画質よりさらに キレイになるんでしょうか?

カキコミを見ると 今までよりキレイになった気がします!
などカキコミをされてる方がいますが 

どの程度 向上するんでしょうか?

テレビは 東芝のレグザZ2000です。 

教えてください(TT  お願いします。

書込番号:9470222

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/30 11:59(1年以上前)

気がします・・・レベルならするかもしれませんが
基本的な画質は同じです
あとは好みの差レベルとも言えます

多分期待されてるような画質向上は無いと思います

書込番号:9470235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/30 12:07(1年以上前)

X95含む現行のソニー機にはクリアスというチップが
搭載されてるので、ソニー機のチューナーで見る分には
画質は「変わります」。

TV単体で見る分には何ら「変わりません」。
その事は理解されていますか?

書込番号:9470259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/30 12:23(1年以上前)

>今 映っている 画質よりさらに キレイになるんでしょうか?

今映っている画質というのはテレビ放送ですか、それともDVD再生ですか?
(1)テレビ放送の比較でしたら、すでにデジタル放送を視聴されているのでしたら、さほどキレイにはならないと思います。
   いまが地アナ(まさかとは思いますが)視聴で、これからデジタル放送の視聴でしたら、キレイになるでしょう。
(2)DVD再生のことでしたら、いまの再生機器が分かりませんが、DVD再生画質は若干キレイになる可能性はあります。
   いままでDVD再生で、これからはBD再生ならば、間違いなくキレイになります。

書込番号:9470301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/04/30 12:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
テレビを見る時に この機種も電源を付けて
昔の言い方で ビデオチャンネルで見た場合です。(テレビ←HDMI→X95)です
デジタル貧者さんの言うソニー機のチューナーで見るって言うんでしょうか?(TT


はらっぱ1さん 今は地デジです レグザZ2000とヴァルディアS600をHDMIで
見ています。 外付けHDDも付けているのでDVDに落とさない番組以外は外付けHDDに
入れてます。 画質が向上するなら 買い換えようかな?なんて
思っていました。 普段 見ているテレビの画質もそうですが
DVDもキレイに映るんでしょうか? BDディスクなら間違いなくキレイに映るのは
わかるんですけど(TT

書込番号:9470394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/30 13:16(1年以上前)

DVDのアプコン性能は
現在はPS3が最強のようです

だからもしかしたら
PS3なら向上されるかもしれませんが
BDレコよりDVD「プレーヤー」の方が
画質がよかったっていう意見も聞きます

まあDVDについては
専門機(DVDプレーヤー)の方がいいかもです

ちなみにぼくはパナBW730を使ってますが
やっぱりDVDの画質は「それなり」です

書込番号:9470484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/30 13:23(1年以上前)

画質向上を期待されてるレベルが問題です

地アナと地デジのような差なのか?
DVDのMN9.2とMN4.6のような差なのか?
MN4.6とMN4.0の差なのか?ってことです

>昔の言い方で ビデオチャンネルで見た場合です。(テレビ←HDMI→X95)です

パナのSPとS600のMN4.6のような差です

>DVDもキレイに映るんでしょうか? 

MN3.6がMN4.6くらいには見えるかもしれません

パナのSPとかMN4.6ってテキトウに表現してますが
そんな感じって事です

書込番号:9470502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/30 13:35(1年以上前)

>ソニー機のチューナーで見るって言うんでしょうか?(TT

そうなりますね。
元々メーカー毎に画質傾向は違います。
ソニー機のチューナーは昔から綺麗ですし、
クリアスで「作ってる」部分もあります。
(ノイズとか消しちゃいますから)
賛否両論あるんですが、スレ主さんがレグザの
画質調整を追い込んだりする方ならば、鮮明な
半面あざとさを感じるかもしれません。
(色の出方とか)
反対に出荷時のまま見てるなら、レグザって結構
渋い画質とも言える(世代によるけれど)ので、
カラフルなソニー調の画質は「キレイ」と感じると
思います。
購入するときに無理言ってレグザにX95繋いでもらった
らどうでしょうか?

>DVDもキレイに映るんでしょうか?

S600よりは優秀では?

書込番号:9470550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/04/30 15:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
DVD・BDの再生はPS3再生が優秀なんですね。
持っているので再生はPS3にしようと思います。

Z2000no画質より 目でわかるぐらい 画質がキレイになったら
購入しようかと思っていました。

う〜〜ん どうしょうかな?(TT

書込番号:9470882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/30 15:47(1年以上前)

あけち!さん、

>Z2000no画質より 目でわかるぐらい 画質がキレイになったら

たぶんBD再生以外は、ほとんど分からないくらいの差だと思います。

書込番号:9470976

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro0702さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/30 15:48(1年以上前)

あけち!さん、はじめまして。たしかにX95のチューナーで見ると綺麗(クッキリ、スッキリ感が増す?)なのが実感できますよ。でも、敢えてレコーダーを使って(電気代が増す)見ることもないかなぁと私は思います。

書込番号:9470985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/04/30 18:36(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。
値段も高いので 再検討したいと思います。

DVDに落とさないなら 外付けHDD 2TBを購入したほうが
いいかもしれませんね4分の1ぐらいで買えますし。

BDソフトまだ高いですし(TT

書込番号:9471521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/05/03 12:41(1年以上前)

X95→HDMI→テレビの場合、ディスプレイがフルHDの場合だとテレビのチューナーよりX95の回路を通した方がきれいに「見えます」。1080pまで再現されるディスプレイであれば。それから、昔、とった普通のDVDも、X95で再生すれば、それなりにきれいになります。予断ですが、HDMI1よりもHDMI2の方が若干、画質・音質ともに少しだけ優れていると感じています。

書込番号:9484763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/05/03 17:32(1年以上前)

カズちゃん2004さんへ

DVDもキレイに映るんですね アドバイスありがとうございます。
レグザZ2000は、フルスペックハイビジョンなので
キレイに映るかもしれませんね

やっぱりこの機種欲しいな PSP2000あるので お出かけ転送も使えそうだから

けどもっと安くなってくれないですかね・・・・(TT

早く 新しい機種が出れば処分価格になるんでしょうけど
いつになることやら

書込番号:9485691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/03 22:29(1年以上前)

あけち!さん、

>DVDもキレイに映るんですね アドバイスありがとうございます。

たぶんお分かりだと思うんですが、念のため。
「いくらか」キレイに映るくらいです。

メーカ・機種違いですが、むかしDVDにSD画質で録画したものを、パナのDMR-BW800(テレビはフルハイでない32インチ液晶で、HDMI接続)で再生することがありますが、以前のレコーダで再生した場合よりいくらかキレイに見えるくらいです。
地デジ放送の画質や、DRやAVC録画と比べると、比べること自体がかわいそうになるくらい悪いですよ。(SD画質で録画されているんですから当然ですが。)

書込番号:9487171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-X95のオーナーBDZ-X95の満足度5

2009/05/05 10:26(1年以上前)

あけち!さん

皆さんのご意見としては、「大差ない!」という方が大半のようですね。

私の環境は、40F1+X95+PS3ですが、
私の私的感覚で言うと、地デジ放送の場合、テレビのチューナーでの視聴より、
X95のチューナーでの視聴の方が明らかにきれいです。

PS3とX95のBDソフトの再生では、あまり差を感じません・・・。

モニターが違うので、参考程度にしてください。

書込番号:9494149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング