ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26569

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの映りが 悪いんですけど

2009/04/21 00:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:8件

初めまして。携帯から失礼します。明日から旅行に行くのにどうしても撮りたいドラマがあったので ネットでこれを買い昨日到着しました。
早速繋いでみると、普通にテレビで見るより ブルーレイを通してみる方が画像が悪いんです。なんだか ぼやけてるような?アナログを見てるのかなと勘違いしそうな感じです。 テレビは ソニーのブラビアの2500シリーズ?です。
このまま 録画したらやはり 録画した画像も こんな感じなんでしょうね。
説明書にあるようなアンテナの問題ではなさそうなんですが。今回は仕方ないですが何か対策があれば教えて下さい。

また 昨日 録画しようと 番組表を検索すると 水曜日以降の番組表がでるチャンネルとでないチャンネルがありました。 結局時間とチャンネル指定で、セットしましたが、これも どうしたらいいか 教えて下さると嬉しいです

書込番号:9424793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/21 00:44(1年以上前)

レコーダとテレビはどんなケーブルで接続していますか?
もしも「付属のケーブル」とかでしたら、それは悪くて当然です。

書込番号:9424861

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/21 00:54(1年以上前)

是非旅行から帰宅後にHDMIケーブルを購入されてください。
録画済の物でもケーブルを交換すれば、綺麗に見れますので
心配なさらずに旅行を楽しんで来て下さい。

設置から間もないのでしたら、時期に番組表は埋まると思いますよ。

書込番号:9424905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/21 00:55(1年以上前)

TVとレコの接続にはHDMIケーブルを使って下さい。
付属の赤白黄色の線は、最低限の接続用です。

>このまま 録画したらやはり 録画した画像も こんな感じなんでしょうね。

違うはずです。デジタルハイビジョン放送ならちゃんとハイビジョンで録画出来ます。
問題は先に書いた接続です。
ハイビジョンの映像を送信できる接続はHDMIかD端子です。
付属の赤白黄色端子とS端子は、従来のアナログ放送の画質でしか送れません。(ぼやけます)

>録画しようと 番組表を検索すると 水曜日以降の番組表がでるチャンネルとでないチャンネルがありました。 結局時間とチャンネル指定で、セットしましたが、これも どうしたらいいか 教えて下さると嬉しいです

デジタル放送なら、録画したい番組の放送局にチャンネルを合わせ、しばらく放置してみて下さい(番組表の埋まっていない部分を表示させた状態でOK)。5分も視聴していれば、埋まると思います。

書込番号:9424912

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/04/21 01:01(1年以上前)

皆さん 早速お返事ありがとうございます。 なるほど そのケーブル 帰ってきたら早速購入します。説明書には画像が悪くなるとは書いてなかったし、無知な私は 付属のケーブルで繋いでました。番組表も そういうことなのですね。本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:9424936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/21 17:19(1年以上前)

親切な(営業上手な?)お店の人はハイビジョンレコーダーでハイビジョンテレビで
楽しむには一緒にHDMIケーブルはいかがですか?とハンバーガーショップの如く
薦めて来ます。

BSアナログハイビジョンテレビを含めると、ハイビジョンテレビは10年以上の歴史
があり、映像入力もHDMI、D映像、コンポーネント映像の3種類あるので付属する
と無駄になってしまう場合もあります。

赤白黄の映像コードや細いアンテナ線は100円ショップに売られるほど安価で、動作
確認用に付属していますが、映りが悪いと勘違いする初心者も沢山いるのでむしろ
付属しないほうがよいのではと思います。

書込番号:9427138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/29 13:19(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。あれから 旅行から帰って来て早速ケーブルを買いにいき とっても綺麗に録画できるようになりましたI

書込番号:9465398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてDVDレコーダー購入

2009/04/24 19:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303

クチコミ投稿数:15件

電源を入れている状態のことです、デスクトップPCぐらいの音がするのですが。
自分としては、ちょっと大きいと思うのですが、これぐらいは正常ですか?

書込番号:9441491

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/24 19:37(1年以上前)

どの程度の音か想像しにくいですが、正常だと思います。
DVDレコーダは、PCが特化したようなものですので。

書込番号:9441591

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/04/24 21:51(1年以上前)

昔のEシリーズを含め、自分も聞いたことが無いので、どの程度は不明ですが、昔からEシリーズは、特に音が五月蠅いとのこと。



書込番号:9442241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/24 22:47(1年以上前)

Eシリーズでは、よく言われていたことです。
気になって仕方ないという人、気にならないという人(私はこっち)と夫々です。
シリーズの特性上、初レコだという人が多いのもその理由かもしれません。

個体差、設置条件等いろいろあるでしょうが、
動作に問題がなければ、気にしない方が平和だと思います。
気にしだすと、夜中の動作開始(番組表取得等)で飛び起きることになるかもです(笑)。

書込番号:9442588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/04/29 13:09(1年以上前)

他のメーカのものよりも すごい音がするが
サービスマンにみてもらったところ問題なし。
部屋が狭い人にはお奨めしない

書込番号:9465357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

省エネ詐欺?

2009/04/28 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

東芝ちゃんも省エネ表示をごまかしていた
つーことみたいですが,

書込番号:9463025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/28 23:35(1年以上前)

自首したみたいですね。

でも、なんでX8?

S303じゃないの?

書込番号:9463114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/28 23:51(1年以上前)

ベスト電器に比べたら些細な事かな

書込番号:9463230

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2009/04/29 00:01(1年以上前)

SLKユーザーさん
303でしたか(^^;

書込番号:9463302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/29 00:02(1年以上前)

そのようです
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/info/s303/info_s303.html

書込番号:9463314

ナイスクチコミ!2


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2009/04/29 00:04(1年以上前)

のら猫ギンさん
郵便料金や、リサイクル横流し、脱税に比べれば気にもならない問題でしたね。
いや、久しぶりにチラリとニュースにRDが出ていたもので、うれしくて(^^;

書込番号:9463326

ナイスクチコミ!2


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2009/04/29 00:11(1年以上前)

のら猫ギンさん
よく見てなくて失礼しました。このところよく見てなくて。
消費電力も次出るのはもう少し抑えてくれればいいのですがね。

書込番号:9463378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/29 00:12(1年以上前)

>省エネ基準達成率を95%にするところを誤って105%の達成率を記載していました。

iLINK有無で10%も異なる「省エネルギーラベリング制度の区分」って何!?

書込番号:9463385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/29 00:16(1年以上前)

別に謝る事ではないですよ。
JOKR-DTVさんがスレを立ててたから、私も知った程度ですから。
今回の事は、草薙くんと同程度の些細な事ですよね。

書込番号:9463415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/29 00:17(1年以上前)

S303ではなくS503を持っていますが、A600に比べ遥かに省電力になりましたよ。
逆に、カタログ値では低いはずのBW830の方が多飯くらいです。

JEITA基準も実運用とかけ離れているって事ですね。

書込番号:9463421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/29 00:21(1年以上前)

誰かがネタにするだろうなと思っていましたが、JOKR-DTVさんでしたか〜

ま、日立よりはマシということでご勘弁を。


脱線。
ご存知でしょうが、A600、バージョンアップでっせ。

書込番号:9463450

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2009/04/29 00:27(1年以上前)

モスキートノイズさん
そんなにiLINKはケーブル刺してなくても食っているのですかね?

のら猫ギンさん
そんな感じで、正直どうでもいいのですがね。
むしろ使いやすさ優先ですからね。
まったく気にしてない部分でした。
自動車みたいに、エコ★マークでポイントが増えるなら気になるかも?

デジレコ長寿さん
リモコンコード足してくれるなら、倍の100Wでも我慢しますよ。
カタログ値とかなり違いますか!
車の燃費みたいですね。

書込番号:9463478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/29 00:31(1年以上前)

そもそもレコの消費電力算定ってメーカーまかせじゃないのですか? よく知りませんが。
自動車の10・15モードみたいに業界統一基準、または第三者機関による算出っていう制度ではないのでは?

個人的には、想定される計測基準、つまり一日何時間録画する?再生する? とかでそのモデルケースが見てみたいものです。
ぜって〜参考にならんでしょうが。

書込番号:9463505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/29 00:40(1年以上前)

JOKR-DTVさん

>そんなにiLINKはケーブル刺してなくても食っているのですかね?

消費電力は変わりません。

省エネルギーラベリング制度の区分の見直し(cからbへ)に反映できていなかったことによります。

i.Linkを削除したので付加機能の数が1つ減りました。


* 省エネルギーラベリング制度では、本体に付属する録画装置(HDD、VTR)や、HDDの記録容量、付加機能の有無でDVDレコーダーを区分しています。区分名 cでは、付加機能の数が2つ以上であり、区分名 bでは、付加機能の数が1つです。


BW830は実質クイックスタートをOFFで計算していますが、実際にはONにしている人が
大半ではないでしょうか?
その差だけで4時間録再しているのと同じだし、内部変換も同様なのでJEIDA基準x2倍以上になります。

書込番号:9463548

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2009/04/29 00:45(1年以上前)

しろいろのくまさん 

>誰かがネタにするだろうなと思っていましたが
すんまへん、ネタギレです。

脱線。
>ご存知でしょうが、A600、バージョンアップでっせ。

何が変わるのかも把握してません(^^;
でもX7がバージョンアップしたと出ていました。
次コレ→みたいなウザのが消せるといいのですが。

デジレコ長寿さん
確かにそうですね。
クイックは使ってしまうもんですね。

この後、さだまさし見るので長野休憩します(^^)

書込番号:9463569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/29 00:48(1年以上前)

パナソニックのカタログには以下の様に記されています。

年間消費電力量(JEITA基準)は、家庭における1日あたりの平均使用実態をもとに算出した1年間に使用する電気量です。

1日当たりの平均使用実態を、HDD録画時間2時間、HDD再生時間1時間、DVD動作時間0.5時間、待機時間20.5時間として計算しています。

BDやDVDを多く使うと電気食うそうです。(気にしてられませんが)

書込番号:9463585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/29 00:53(1年以上前)

>BW830は実質クイックスタートをOFFで計算していますが、実際にはONにしている人が
大半ではないでしょうか?

DIMORAやDIGA MANAGERを利用しようと思ったら、強制的にONにしなければなりませんしね。

消費電力を上げる事によって、トロさが解消されるなら
今の倍の消費電力でもいいから、サクサクしたいです…
スレチすみません

書込番号:9463607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/04/29 00:58(1年以上前)

>* 省エネルギーラベリング制度では、本体に付属する録画装置(HDD、VTR)や、HDDの記録容量、付加機能の有無でDVDレコーダーを区分しています。区分名 cでは、付加機能の数が2つ以上であり、区分名 bでは、付加機能の数が1つです。

無意味ーーー。
ちなみに私はかなりエコな生活してるつもりですが、PCとレコの電源はめったに落としません(爆)。

書込番号:9463627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/04/29 01:00(1年以上前)

デジレコ長寿さん
そうですか、JEITA (社団法人 電子情報技術産業協会) 基準ですか。 勉強になりました。
「家庭における1日あたりの平均使用実態」なるものが何かは依然ナゾですが。


スレ主様、こちらもさだ休憩入ります。

書込番号:9463633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/29 01:15(1年以上前)

自動車業界みたいな国基準(省エネ減税対象車)に合わせるためにわざわざ車体重量がアップしてるなんていうトンチンカンな事態になってないのが救いですかね*_*;。
ところで5月から始まる「エコポイント」なるものは決まったんですかね、量販店とかの販売店まかせなんでしょうか。すると今回の東芝RDなどはエコポイント的には「マイナス」評価なんでしょうかね+_+;。

書込番号:9463692

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2009/04/29 01:16(1年以上前)

>スレ主様、こちらもさだ休憩入ります。
我輩も,夜中起きてる悪い子です,

地デジカとか, 先生〜!早くきずかんと
最強さんの好きなネタ展開されてますよ〜

初芝先生,受信料はお願いします,
ゼニ納めない場合は,田代まさしへ(^^;

書込番号:9463698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 VARDIA RD-X8の満足度3

2009/04/29 06:49(1年以上前)

かつて猛威をふるった,「オリオリ詐欺」に較べれば,可愛いもんだと
我輩は思うぞ(嬉).

書込番号:9464180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/04/29 09:50(1年以上前)

同一の1人の学生が、入るクラスによって「優等生」になったり「劣等生」になったりするようなものですね。

「達成」のラベルが「未達成」のラベルに変わっても、定格電力表示にウソがあったわけでもなく、ユーザーが購入して使用して消費する電力は何も変わりません。
自分が使いたい機能性能があるかないかで機種選択すべきで、このことによってユーザーが買う買わないの判断を変える必要はないと私は思いますね。

書込番号:9464628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/04/29 11:22(1年以上前)

JOKR−DTVさん

そんなもん、最初から信用しとらんぞ。

書込番号:9464971

ナイスクチコミ!1


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2009/04/29 11:27(1年以上前)

モスキートノイズさん

>エコな生活してるつもりですが、PCとレコの電源はめったに落としません(爆)。
我輩はガス代をケチってます。一銭も使いたくない,基本料金高いんで。
賃貸なので,エコ℃-uteにしたくても,IHまでしかできんのよ,(涙)

salomon2007さん 
>東芝RDなどはエコポイント的には「マイナス」評価なんでしょうかね+_+;。

我輩が思うに,結構電気代食い虫がパナなどより多い気がする,
Z1、A1、A600、X7あたりは・・・

当たり前田のおせんべいさん

>かつて猛威をふるった,に較べれば,可愛いもんだと我輩は思うぞ(嬉).
それを言うなら,トリインフルエンザでしょ!

しえらざーどさん

我輩は間違いなく,劣等生かも・・・
にしても,確かに使い方はユーザーに依存,定格電力は何も変わらず,そのとうりね.

さだのテレビ深夜便も,月イチクールね,クールエコ先生にもおせ〜てあげよっと,(嬉)
来月はさっぽろに行くみたいで楽しみでーす,

書込番号:9464993

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件

2009/04/29 11:37(1年以上前)

おせんべいさん,言い忘れた,

アンテナ,よースィ,半島液晶,よースィ
デジレ子,よースィ,オリ詐欺シィ〜

ツインバードH.264さん 
えーまー,(´・ω・`)

書込番号:9465036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4/23付けバージョンアップについて

2009/04/25 07:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:538件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度4

http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html
上記のファームウェアのバージョンアップがありましたが
自動ダウンロードできていなかったので、CDからのバージョン
アップを行いましたが、皆様は如何でしょうか
診断コードは 0000 1012 0034 1071

書込番号:9443963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/25 08:06(1年以上前)

それについての関連情報は
のら猫ギンさんがスレ立てしています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9442931/

これを踏まえてぼくのBW730の場合でお話しますと
のら猫ギンさんと同じく
Club Panasonicからはメールが来ているけど
放送メールは来ちゃいないし
診断コードも変わってないし
どういうことなんでしょう?って話ではあります

書込番号:9444024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度4

2009/04/25 08:14(1年以上前)

早速の情報有り難うございます。
確かに実感は何もかわりませんし、
意味不明のバージョンアップですね。

書込番号:9444055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/25 11:24(1年以上前)

もう少々調べを進めたら
オンエアーダウンロードはなぜか「予定なし」になってます
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/step1.html

まあ月曜日あたりに動きがあるのでは?とは思いますが
なぜにClub Panasonicのほうから「先に」メールが来たのか
(前回はオンエアーダウンロードの方が先だった)
ささやかだけど疑問な点ではあります

書込番号:9444768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/27 17:47(1年以上前)

当方はフリーワード検索で不具合が出ていました。その件で、お客様ご相談センターに連絡をしていたところ、今回のバージョンアップで対応できたとの連絡をもらいました。
まだ試していませんが、これで解決できたらうれしいと思っています。

書込番号:9456293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/29 06:39(1年以上前)

5月11日から放送ダウンロードも実施予定になりましたね.

書込番号:9464171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

私は何を買えばいいですか?

2009/04/29 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:88件

選択肢が多すぎて困っています。
結局、私は何を買えばいいでしょうか。
詳しい方、ぜひ教えてください☆


現在、レコーダーというものが一台も無い状態です。
DVDとBDはPS3で観ています。
地上波の連ドラや特番を録画したいと思っています。
画質はなるべく良い方が嬉しいです。
W録はいらないと思っています。
滅多にDVDには焼きません。BDにも焼かないと思います。観たら消します。
アイヴィというのにも興味はありますが詳しくありません。
VTR資産がかなりあるので、それはDVDにダビングしたいと思いつつ、忙しくてやってません。でも、一体型で無くてもいいかなとは思っています。
テレビはビクターのエグゼの48型です。セカンドテレビの購入も考えています。
予約録画は簡単で、リモコンはあんまりもっさりしてないのが好みですが、マストではありません。
予算は10万円以内が希望です。

よろしくお願いいたします!!

書込番号:9463332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/29 00:12(1年以上前)

見て消し用途限定でしたら、東芝のRD-X8で良いんじゃないでしょうか?
HDD容量も1TBあって、あって困る事もないW録機ですから。

VHSのDVD化は再生できるデッキがあるのでしたら、一体型は用なしですよ。

書込番号:9463382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/29 01:30(1年以上前)

CATVのstbユーザー以外でと言う前提で考えると、
Blu-rayならばBDZ-A750、DVDならばRD-X8が良いと思います。

書込番号:9463747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/29 01:50(1年以上前)

>見て消し用途限定でしたら、東芝のRD-X8で良いんじゃないでしょうか?
HDD容量も1TBあって、あって困る事もないW録機ですから。

>VHSのDVD化は再生できるデッキがあるのでしたら、一体型は用なしですよ。

最近気付いたのですが、X8ってDACが12bit/297MHzなんですね。
他社はハイエンドでも148MHzなのに豪勢ですね。

VHSのDVD化には有利なんじゃないでしょうか。

あとは、BW850が9万位になってきたのでお買い得かも。

書込番号:9463817

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:64件

HDDにDRで録画したものを後にHLにすることは可能ですか?

書込番号:9460831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/28 16:19(1年以上前)

録画モード変換指定画面(クリックで拡大)

HDD内でっていう意味ですよねえ?

できます

ただし選択肢が2つあって
「すぐに」変換を選ぶと録画や再生ができません
当然予約録画もされません
「電源切り後」を選ぶと
電源が切れてるときに勝手に予約録画を避けてやってくれるから
こっちを選びましょう

それとDRからだけですし
変換したものをDRに戻すこともできません

書込番号:9460854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/28 16:36(1年以上前)

BW830を所有してるようですので、それくらいマニュアル
見れば分かると思うのですが?
まさか830ではできないと思い込んでて、850ではできるのか聞いてるのでしょうか?

書込番号:9460910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2009/04/28 17:10(1年以上前)

解決しました。万年睡眠不足王子様、ありがとうございます。
 
マニュアルは、見てません。

ふと疑問に思って、価格コムで質問してみた次第です。

書込番号:9461005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/28 18:44(1年以上前)

>変換したものをDRに戻すこともできません

大変参考になりました。保存用メディアの容量を節約するために長時間記録と高画質のバランスを比較してから焼きたいところです。

その為にDRの画像を残しておきたければダビ10を活用して再エンコード前にメディアに焼いておく必要がありますね。その後にDRとHLなどの画像の劣化度を比較することになるのですが無駄が大きいですね。

省資源の観点からはHDD内で自由に圧縮率を変えながらコピーして画像の劣化具合を比較できることが望ましいので次期モデルに期待したいところです。

なんたって5年前に発売されたPSXだと簡単に出来ていたことですから。

書込番号:9461374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/28 23:25(1年以上前)

>マニュアルは、見てません。

ふと疑問に思って、価格コムで質問してみた次第です。

>◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の『説明書』を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

書込番号:9463023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/28 23:54(1年以上前)

これですよね

価格.com ご利用ガイド 掲示板ルール&マナー集
「質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう」

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:9463253

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング