ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26567

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SeeQVaultでの書き込みエラー

2024/12/08 15:26(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000

クチコミ投稿数:139件

SeeQVaultで対応している外付HDD(バッファロー HDV-SQ3.0U3/V)の書き込みを試みていますが、「動作が継続できませんでした。自動で電源を切り、再起動の後、自動診断を始めます。」を表示が出て、失敗します。成功する時もあります。録画時に外付HDDの接続が切れてしまうのかなと推測しますが、関係する設定があったり、外付けHDDの診断を行うなど、何か検討の余地はないでしょうか。

書込番号:25991353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6138件Goodアンサー獲得:531件

2024/12/08 16:04(11ヶ月以上前)

とまとねこさん

本体メニューでSQVHDDのフォーマットを選んだ場合、このUSBHDDは予約録画先にできません。
紐付けUSBHDDでフォーマットをされれば、予約録画先にできそうですが、SQVHDDを用意されたということは、このレコでの録画番組待避先を考えたのでしょうか。
内蔵HDDを録画先にして、都度SQVHDDへダビングされたり、紐付けUSBHDDがあるならレコ故障前に、内蔵HDDへダビング後にSQVHDDへ。

書込番号:25991394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/12/08 16:08(11ヶ月以上前)

その機械は旧いから草臥れているのかもしれません

失いたくない録画番組がその装置だけにあるのなら

もう1台のディーガを用意して、お引越しダビング
もう1台のディーガでSeeQVaultのHDDの動作を確認
レコーダかSeeQVaultのHDDかどちらが悪いか分かる

USB接続ケーブルの予想交換で解消しなければ
何れかが悪いのか両方とも悪いのか

でしょうか

書込番号:25991400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2024/12/08 18:56(11ヶ月以上前)

ひでたんたんさん、ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、
早速、ご回答いただき、ありがとうございました。

このHDDは予約録画用に長く使っていました。
そのこともあって、新しいHDDを購入し、全てのデータを入れ替えました。
その結果、空いたこのHDDをSeeQVaultフォーマットして、保管用に使おうと考えたわけですが、エラーが頻発し強制停止をせざるを得ない状況になったためか、状況は悪化し、現状で認識が難しい状況となってしまいました。

ぶうぶうぶう。でも人間ですさんがおっしゃる通り、古いので壊れる前の症状だったのかもしれません。
移し替えなければもう少し持ったかもしれませんが、結果的にデータは失われなかったので良かったのかもしれません。

定期的にHDDは変えないといけないようですね。

書込番号:25991610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 37Z8000のテレビに接続したいです

2024/12/04 21:34(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

REGZA 37Z8000 に接続させて使いたいと考えています。今、外付けハードディスクにデータを保存していますが、テレビの買い替えを検討しており、外付けハードディスク内のデータをBlu-rayで保存できないかを考えています。古いテレビのため、現行のレコーダーに接続できるのかわからずにいます。いかがでしょうか。

書込番号:25985968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/04 22:20(11ヶ月以上前)

>あいあいあいさーさん
>今、外付けハードディスクにデータを保存していますが、テレビの買い替えを検討しており、外付けハードディスク内のデータをBlu-rayで保存できないかを考えています。

Z8000からT1010へのダビングは可能ですよ

・ダビングは可能なのですがTVからレコーダーにダビングするには非常に時間が掛かる
・TVからレコーダーにダビングした後、ドラマ全話を1枚のBDにすると言った場合にはレート変換ダビングが必要になるためこれも非常に時間が掛かる
・ダビングはダビング10のうち1回を使うためBDディスクを2枚作る、BDディスク化と同時にレコーダーにも保存のような場合には必要回数分ダビングが必要になる

などありますので、どれくらいの本数のダビングを考えられているのかはわかりませんが本数が多すぎる場合のダビングはあまり現実的ではないかもしれません

書込番号:25986019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/12/05 09:07(11ヶ月以上前)

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

https://archived.regza.com/regza/support/relate/09a/regzalink.htm

ダビングの相手先の機器に現行の製品が無いけれど

レグザリンク・ダビングに対応します
そのテレビの録画番組は現行のレコーダにダビングできます

レコーダの光学ドライブは使っていても、使っていなくても故障するのは少なくなくあります。良質なブランク・メディアは入手が困難になりつつあります。配布目的以外にブルーレイは作成されても良いけれど…とは思います

目的が長期保存・バックアップであるならば、将来で買い替えるレコーダはレグザに限定されるけれど、SeeQVaultの外付固定ディスクで記録も検討されても良いかもしれません

書込番号:25986395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/12/05 10:13(11ヶ月以上前)

■テレビが古く、レコーダが新しい場合、繋がるのか?

繋がりますよ。
テレビとレコーダ、適切にアンテナケーブルを繋ぎ、
レコーダ→テレビに、HDMIケーブルを繋ぎ、映像と音を表示している。
これだけの単純な仕組みです。


■テレビで、USBハードディスクに録画したものを、ディスク保存したい。

テレビからレコーダに対して、LANを使ったダビングをします。
スレ主さんが、適切に、テレビもレコーダも、家のネットワークに繋ぐ事ができるか?が肝心です。


■確認ですが、テレビ、レコーダが、家のネットワーク機器、など近くにありますか?

テレビとレコーダを、家のネットワークへ有線LANで接続が、安定性を考えると理想です。
一番、問題がおきないのは、家のネットワークに、テレビもレコーダも有線LANで繋ぐ事です。
テレビからレコーダへのダビングもできる。かつ各々が、インターネットにもつながる状態にすること。



テレビ→レコーダへ、有線LANで、1:1で直結しようとした場合、トラブった時には、ネットワークの知識が、多少、必要です。

時々見る失敗は、Wi-Fiでネット接続、有線LANでレコーダと直結しようとして、
繋がらない。という書き込みが時々、あります。

Wi-Fiと有線は、どちらかの選択式です。

書込番号:25986472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/05 23:46(11ヶ月以上前)

>今日の天気は曇りですさん
ダビング可能なんですね。古いテレビなので心配でした。
ダビングしたいのは30分番組10本くらいなのですが、そのためだけにレコーダーを選ぶというのも何か違うかもしれないとも思い始めたので、保存するのは諦めて普通のプレーヤーだけ買おうかなとも思います。
ありがとうございます!

書込番号:25987513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/05 23:48(11ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
どうしても残しておきたい番組があるのですが、良質なブランクも少ないともなると諦める方が良いのかな、とも思い出しました。
データで保存し続けるというのも難しいですね。
教えていただきありがとうございます!

書込番号:25987514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/12/06 16:23(11ヶ月以上前)

>あいあいあいさーさん

私は、ブランクメディアの事、書いてませんよ。
誰が、どの内容を書いているのかくらい
理解してください

書込番号:25988437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/06 21:29(11ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
お相手を間違い申し訳ありませんでした

書込番号:25988829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/06 21:31(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ブランクメディアの件やSeeQVaultの外付固定ディスクの件も教えてくださりありがとうございます。
いろいろ読んでみましたが、保存をあきらめるほかないかなと思い至りました。
新しいテレビには外付けハードディスクとBlu-rayプレイヤーで行こうかと思います。

書込番号:25988838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/06 21:51(11ヶ月以上前)

>あいあいあいさーさん
>ダビングしたいのは30分番組10本くらいなのですが、そのためだけにレコーダーを選ぶというのも何か違うかもしれないとも思い始めたので、保存するのは諦めて普通のプレーヤーだけ買おうかなとも思います。

ダビングをUSBメモリやSDカードへのコピーのように考えている人もいるようで、Z8000はかなり古いTVですし録画も相当な数があっても不思議ではないですし本数によっては現実的ではないとなるのですが30分×10程度であればそこまで時間も掛からずダビング出来るのですがその10本のためにレコーダーを買うのがどうなのか?というのはありますね

TVを買い替えてもTVで録画したものはディスク化できませんし今後ディスク化しておきたいものが出てくるようであればレコーダーが必要になるのでディスク化は諦めてプレイヤーでいいのかやはりレコーダーなのか難しいところですね

書込番号:25988862

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:140件

現在使っているレコーダーは、FUNAI FBR-HT2000でアニメや海外ドラマなどのシリーズで録画して、纏めて視聴するようにしています。
その他に、Panasonic DiGAを2台。こちらではそれ以外のバラエティ番組や経済番組、科学番組など、そして重複したアニメなどを録っています。
シリーズモノを取り溜めするに当たって、DiGAにも、番組を纏める機能などあることはあるのですが、FUNAIのフォルダ機能が便利に思っています。

船井電機の破産後、FUNAIレコーダーの買い替えに、フォルダ機能を持ったレコーダーでお勧めのメーカーはありますでしょうか?

書込番号:25986153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/05 01:10(11ヶ月以上前)

いつまでもHDDが使えるわけではありません。
長くHDDに入れておくのは危険です。
大事なものはバックアップしましょう。

フナイが消滅するのか、フナイが再生されるかは今はわかりません。

書込番号:25986157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/05 01:40(11ヶ月以上前)

>竜野小太郎さん
>船井電機の破産後、FUNAIレコーダーの買い替えに、フォルダ機能を持ったレコーダーでお勧めのメーカーはありますでしょうか?

レコーダーを出しているのはPanasonic、SONY、SHARP、REGZAのいわゆる4大メーカーのみ

SHARPは今年のモデルからPanasonic製になったので、Panasonic系、SONY、REGZAの3つになってしまいます

フォルダ機能と言えばREGZA(東芝)になるのですが、FUNAIの影響もあって今のところ在庫限り状態になっています

REGZAはタイムシフトマシンの絡みがあるのでレコーダーを止めるというのは考えにくいのですが今のところ発表はないのでなんとも言えない状況ですね

もしREGZAのレコーダーも無いと考えた場合、Panasonic系とSONYの二択になりますしフォルダ機能がある、その他機能などを並べてどのメーカーのレコーダーがいいのか?と悩める状況では無くなってますね

まだ在庫があるかは分かりませんが慣れているFUNAIレコーダーを買っておく、フォルダ機能でREGZAのレコーダーを買っておく、今は買わずに暫く様子を見る(将来三択になるか二択になるかは不明)、Panasonic系かSONYのどちらかで少しでも自分の用途に合っている方にする、こんな感じだと思います

書込番号:25986169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2024/12/05 08:23(11ヶ月以上前)

>竜野小太郎さん

フナイのレコーダーの取説見ると、フォルダを後から作れるので、同じ
機能ならレグザです。

DIGAもシャープも最初から連ドラ予約しとけば自動でまとまってくれる
ようです。

ソニーもまとめグループを作れるのですが、所有しているレコが古い
ので今はわかりまん。

時短モードやおまかせリストなどもレグザと似ています。

作っているとこが同じだから似ているのようですので、フナイかレグザの
在庫品を買うほうがいいと思います。

書込番号:25986338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/12/05 09:39(11ヶ月以上前)

レグザのレコーダが良いのではないかと思います 

通常録画で良ければT2010

タイムシフトマシンであればM4010

4KZは4K番組を録画したければだと思います

書込番号:25986428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/12/06 13:34(11ヶ月以上前)


>FUNAIレコーダーの買い替えに、
フォルダ機能を持ったレコーダーで
お勧めのメーカーはあります
でしょうか?

……という質問に対して
REGZAレコーダーを勧めてGAかつ
解決済となってるけども
REGZAレコーダーは
TVS REGZAが開発、フナイが製造
という形だから製造元のフナイが
畳んだらフナイレコーダーと共に
共倒れだから今後(未来)は
フナイにしろREGZAにしろ
未開封品を探して持っておくか、
中古品を買うか、他社レコーダー
を買うかしかなくなる。 

今なら、REGZAレコーダーなら
新品在庫があるから買っておく
のも手かも。
(フナイは元々品薄だったし…。)


書込番号:25988207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

録画ができない

2024/12/03 23:41(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W300

スレ主 ike999さん
クチコミ投稿数:25件

先週から予約番組がところどころできておらず困っています。
※予約した1割の番組しか録画できてません。
おそらく先週の計画停電が影響してるのだと思います。
無知でコンセントを抜いておかないといけないことを把握してませんでした。
安全機能が作動した?のかと思っているのですが、
特にエラー等は表示されておらず、対処原因がわかりません。

予約時間DIGAをみていると、録画するとずっと停止中のままで終わってしまいます。
本体の画面は1が点滅してます。

過去の録画は見れますし、スマホからも番組は見れてます。

色々みて電源長押し、コンセント30分くらい抜いて再起動をやってみましたが効果ありません。

対処方法のわかる方教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:25984840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 23:58(11ヶ月以上前)

メーカーに電話かメールしてきく
この、対処法って質問しないわからないですよね。

書込番号:25984858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/04 00:14(11ヶ月以上前)

録画1のチューナー故障かも知れません。
検証方法ですが3番組同時録画中に録画1を停止します。
その状況で番組視聴が出来るのなら録画1のチューナー故障ではありません。

書込番号:25984866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/12/04 00:15(11ヶ月以上前)

・HDDの録画可能時間(容量)は、残ってますか?
・録画済み番組が3000に達してませんか?
 (まとめ表示を解除して、ページ当たりの番組数Xページ数)

・予め診断コードを表示させて記録し、サポートへ問い合わせてみては?
 また、詳細診断を行ってみる

書込番号:25984867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ike999さん
クチコミ投稿数:25件

2024/12/04 00:21(11ヶ月以上前)

パナへ問い合わせしてみます…

書込番号:25984870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ike999さん
クチコミ投稿数:25件

2024/12/04 00:22(11ヶ月以上前)

3つ予約しましたが全て点滅でした。

書込番号:25984871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ike999さん
クチコミ投稿数:25件

2024/12/04 00:39(11ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
容量は十分でした、
解除してませんが録画済み数が多かったので
原因があったかもしれません、
10分番組を毎日撮ってたので。
なん個か削除すると予約実行されました。
少し様子見します。
もし原因がそうであれば件数が多いので録画できませんとか表示されてほしいですね。
ありがとうございます。

書込番号:25984880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/04 01:46(11ヶ月以上前)

突発的に起きる停電には、普通対応は出来ませんね。
近くに落雷警報が出ているなら、安全を考えブレーカーを落とす人はいます。
しかし、近年落雷は増えてきているので、外で仕事や用事がある人はいちいち対応が出来ません。
怖いのが自宅や近くに落雷が落ちると、電線に過電流が流れ、家電製品に不具合が起きる、最悪の場合買い替えの場合もあります。
自分もWiFiルーターがおかしくなることもあります。
レコーダーは録画中に停電が起きると、録画中の番組は保存されません。
再度通電されると、その時間の予約物は途中でも録画が再開されることもあります。
通電がされても録画されない場合、録画ソフトのバグが起きた、チューナーが壊れることもあるでしょう。
行った電源リセット、(電源コードを数分抜いて放置後、再度電源コードをさして変わるか)。
設定内のHDDを除く初期化を実行する。録画物は消さない初期化をする。
これでも改善されれない場合、修理に出すことになるでしょう。

書込番号:25984906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 08:05(11ヶ月以上前)

内容を読んだ感じだとHDDの空き容量が足りない時の動作と似てる
HDDは全体の15パーセント以上空き容量が望ましい
ギリギリで使っていると、録画に失敗したり、いずれプリーズウエイトの文字がループして起動出来なくなる

DRなら60時間近く空き時間がほしい

書込番号:25985073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2024/12/05 21:46(11ヶ月以上前)

一応念のため以下を試してみてください。

・本体電源ボタンを長押しして、プチッと音がしたらすかさず電源プラグを抜く
・本体電源ボタンを数回押す
・電源プラグを挿して起動させる(30分放置とかは不要です)

ウチは録画予約停止状態で固まったBZT600やBRG2020をこれで何度か復活させて今も使い続けています。
これでダメなら修理か買い替えかと。

あと、録画数制限も確認した方がいいのでは?

書込番号:25987383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2024/12/06 11:33(11ヶ月以上前)

>もし原因がそうであれば件数が多いので録画できませんとか表示されてほしいですね。

こんな表示が出るはずですよ。

書込番号:25988069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオの番組表がNHK以外取得されていない

2024/11/24 09:16(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101

クチコミ投稿数:2076件

テレビの地デジ番組

テレビのBS番組表

ビデオのBS番組表

ビデオの地デジ番組表

今朝、地デジ放送を録画しようとビデオの録画モードで番組表を表示させたら、
「最初の表示時」という添付の様な表示で、ch名(000の表示)、番組内容がありませんでした。
(済みません5枚目が添付出来ない・・・)

リモコンの「地デジ」「BS」ボタンを押すことで、下記の様な状況の表示になりました。
NHK以外は「番組データがありません」と表示されている。

TVの番組表は、何時もと同じ様に
地デジも、BSの表示されています。

TVへの接続は、ビデオ経由なので、TVが番組表を取得できていて、ビデオの番組表が取得出来ていないとはどういう事なんだろうか?

外気温が下がってきて、機器の不具合でも発生したのだろうかと・・・

書込番号:25972083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2076件

2024/11/24 09:28(11ヶ月以上前)

ビデオ起動時後に番組表示をさせた時の表示内容

5枚目のファイル添付が出来ませんでしたので、
追加で投稿します。

ビデオの電源を入れて、リモコンのホームボタンで表示内容の「録る」ボタン押下後の番組表示内容です。
この後、リモコンの地デジ、BSボタンを押下したのが、最初の質問の内容になります。

書込番号:25972094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2024/11/24 10:01(11ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

まず、アンテナレベルが十分か確認してください。
十分なら、下の方法で初期化してみて、それでもだめなら修理依頼するしか無いでしょう。

1.本体の電源ボタンを約10秒以上押し、強制的に電源を切る
2.電源コードをコンセントから抜いて約1分待ち、電源コードをコンセントに差し込む

書込番号:25972127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/24 11:15(11ヶ月以上前)

地デジアンテナに
ブースターを取り付けても
変わらないなら

書込番号:25972192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/24 12:38(11ヶ月以上前)

有難うございます。

>1.本体の電源ボタンを約10秒以上押し、強制的に電源を切る
>2.電源コードをコンセントから抜いて約1分待ち、電源コードをコンセントに差し込む
・期待しましたが、状況は変りませんでした。
(電源を落として、5秒くらいで電源カーブルを1分くらい抜きました)

>地デジアンテナに
>ブースターを取り付けても変わらないなら
・テレビの番組表は問題ないので外的要因ではないように思います。

取説を見て
簡単設置設定を行いましたが、B-CASが「−」表示でした。
これを「OK]表示にして再度設置設定を行い正常に終わりました。
しかし、番組表が表示されず、番組受信には1日程度掛かりますという表示が有ました。
・時刻表示はOFFにしてありましたがONになりました。
(これは電源のOFF、電源ケーブルを抜く等を行なったせいか?)

保体へのエラー表示もなく、対応方法が良く解らない。
今回の問題は、昨日まで問題なかったのが、今朝突然番組表示異常になって・・
昨夜からは何も本体や電源関係についての家屋の問題もなかった。

番組表の取得は自動で行ってくれると思うので、
明日、番組表を見ての事になります。



書込番号:25972274

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2024/11/24 15:44(11ヶ月以上前)

なぜ詳細診断をしないのだろう

画像も肝心なところは右上のテレビ画面だしそこに答えがあるのに

書込番号:25972505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/24 17:04(11ヶ月以上前)

アッテネーター
は”切”のままですよね

書込番号:25972600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/24 20:48(11ヶ月以上前)

番組表でサブメニューを押し、表示対象を設定チャンネルからテレビまたはすべてに変更したら表示されると思う

書込番号:25972875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/24 23:16(11ヶ月以上前)

有難うございます。

ゴーノレデンボーイさんご指摘の、下記操作で表示されました。
>番組表でサブメニューを押し、表示対象を設定チャンネルからテレビまたはすべてに変更したら表示されると思う
・表示対象が「設定チャンネル」になっていましたが、設定チャンネルのままOKボタンを押下すると表示されました。
 再度そのままで全てにして、OKボタンを押下し、番組表を離れて再度表示対象を見ると「設定チャンネル」になっていました。
 (どうやら、設定チャンネルに戻る様な・・・)
・昨夜から、今朝にかけて、何があったのだろうか?
 これって普通にある事?
(8月10日過ぎに設置して初めての事ではあるが)

書込番号:25973045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 12:38(11ヶ月以上前)

たぶん、チャンネル設定してないか、チャンネル設定を消しちゃったんだと思う
リモコンの機能一覧ボタンを押して→放送設定→放送受信設定→チャンネル設定→地上デジタル→初期スキャンか再スキャンした方がいい
ついでにBSチャンネル設定もした方がいい

それから番組表の選局対象のデフォルトを変えたかったらリモコンの機能一覧ボタンを押して→放送設定→デジタル放送 視聴・再生設定→選局対象の項目をリモコンボタンと同じにしたいなら設定チャンネル、テレビ番組を全部表示したければテレビ、テレビ番組もラジオもデータ放送も全部表示したければすべてを選べばいい

書込番号:25973519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/26 05:14(11ヶ月以上前)

>たぶん、チャンネル設定してないか、チャンネル設定を消しちゃったんだと思う

どちらも考えられない、起きないことだ。

書込番号:25974360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/26 19:50(11ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん
以前、DIGAのCSの番組表が映らないって質問をしていた人がいて、何回かレスしあって解決した事があったんだけど
同じような番組表をupしてたから画像見て1発でわかったんだよ

その人はCSの番組設定を全部消してて、ずいぶん前に消してたからすっかり忘れてた言ってたよ

書込番号:25975272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/12/06 01:14(11ヶ月以上前)

何かをしたわけでもないのに・・・・
今日も番組表がNHKしか表示されていない。

再度、
ゴーノレデンボーイさんご指摘の、下記操作で表示されました。

何かおかしくないですか?

書込番号:25987580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの残量表示がおかしい

2024/12/01 16:54(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:27件

1時間番組を録画して、その後消去すると、HDDの残量が、なぜか12時間以上増えるように見えるようになりました。
やはり寿命なのでしょうか
クラシック関係を録画してBDに焼きたいので、修理か買い替えか悩ましいところです。

書込番号:25981701

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/12/01 17:10(11ヶ月以上前)

メーカの修理の受け付けは製造販売を終了してから8年ぐらいまでです

このレコーダはメーカでは修理はできません

このレコーダの内蔵固定ディスク(、および外付固定ディスクがあれば外付固定ディスク)に記録する録画を残したいのであれば

別途レコーダを速やかに用意して、ブルーレイ経由で用意したレコーダに移動
そのレコーダが壊れたら移動はできないので優先順位をつけて順番に、速やかに

新しいレコーダを大手家電量販店で購入された方が良いと思います。長く使うのであれば

レコーダは壊れるまで使えたら良いのであれば、壊れるまで使って壊れたら買い替え

ということが考えられます

書込番号:25981718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2024/12/01 17:36(11ヶ月以上前)

>夏目ソージキさん

長時間録画モードにしたりすると、録画可能時間が大幅に変わることがあります。
それ以外に残量が増える不具合は聞いたことが無いような。

消えて困るような大事な番組なら、SeeQVault対応レコーダーを買い、SeeQVaultHDDに保存することをお勧めします。

書込番号:25981741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/01 18:14(11ヶ月以上前)

>夏目ソージキさん
>1時間番組を録画して、その後消去すると、HDDの残量が、なぜか12時間以上増えるように見えるようになりました。

消した番組の録画モードが現在設定されているモードと違うから差異が表示されるだけ

今まで気が付かずに使ってた事にビックリwww

>クラシック関係を録画してBDに焼きたいので、修理か買い替えか悩ましいところです。

販売終了から8年を過ぎた商品の部品は保証されませんから無理です

これから録画する物が大事なら早急に新しい機種を購入された方が良いですよ

現在の機種からの移動はBDでしか出来ませんから

書込番号:25981785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/01 19:54(11ヶ月以上前)

>夏目ソージキさん
>1時間番組を録画して、その後消去すると、HDDの残量が、なぜか12時間以上増えるように見えるようになりました。
やはり寿命なのでしょうか

削除する番組のモード(DR、HX、HLなど)と残量表示に出てきているモードが違う場合には1時間番組の削除で10時間増える、5時間削除しても1時間しか増えないということはおきるでしょうが、どちらも同じで削除する番組と残量時間が大きくズレるというのは何か異常があるということになるでしょうね

BW750はかなり古い機種ですし壊れていないとしてもどこかの段階で買い替えておく方がいいかもしれないですね

書込番号:25981947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/12/02 12:11(11ヶ月以上前)

皆様、早速のレスありがとうございました。結論としては、買い替えがベストのようですね。
道面4K放送は視聴する予定がないので、DMR-2W202を軸に買い替えを検討します。

書込番号:25982630

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング