ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26567

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイトル名変更で予測変換ができなくなった

2024/12/01 09:39(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT3200

クチコミ投稿数:179件 AQUOSブルーレイ BD-UT3200のオーナーAQUOSブルーレイ BD-UT3200の満足度4

2か月程前から、録画済み番組のタイトル名を変更するとき、予測変換ができなくなりました。
【予測変換】とあって、その下に、予測変換候補が表示されるはずです(以前はできました)が、候補を表示する欄がなくなりました。前機種のBD-T2600と最近購入した4K-C20DT3は予測変換候補欄があり、変換候補が表示されます。
BD-T2600も併せて使用しているので、予測変換できたのはこの機種で、BD-UT3200はできなかったのかな、私の勘違いかなと思って、PDFのマニュアル(取扱説明ガイド)の5-70を見ましたら、やはり、予測変換候補が表示される仕様になっていました。
ソフトウェアのバージョンがどうなっているのか私にはわかりません。
ソフトウェアの更新は、USBメモリー、ネットワークとも、したことがありません。
ダウンロード設定は、[する]になっています。

予測変換ができないと不便なので、どうすれば以前のようになるか教えてください。

書込番号:25981056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件 AQUOSブルーレイ BD-UT3200のオーナーAQUOSブルーレイ BD-UT3200の満足度4

2024/12/02 08:25(11ヶ月以上前)

自己解決!

予測変換機能を停止/使用するとき(BD-T3600等のマニュアルP130より)
2本の−−−線の間が飲用箇所
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お知らせ
予測変換候補を工場出荷時状態に戻すには
@ 緑 を繰り返し押し、文字種から「機能」を選ぶ。
A を押して「履歴削除」を選ぶ。
• 予測変換候補が工場出荷時状態に戻ります。
予測変換機能を停止するには
@ 緑 を繰り返し押し、文字種から「機能」を選ぶ。
A を押して「予測 OFF」を選ぶ。
• 予測変換機能が停止し予測候補の表示欄が消えます。予測変換機能を使用するときは上記と同じ手順で「予測 ON」を選んでください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
文字入力が画面で、緑(文字種変更)ボタンを押し、(あ ア _A _1 _記 区 機能 の中の)1番左にある“機能”を選択する。
予測変換機能を煩わしいと感じる人(時)もあるので、このようにこの機能のON/OFFができるようになっているのですね。

書込番号:25982401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 AQUOSブルーレイ BD-UT3200のオーナーAQUOSブルーレイ BD-UT3200の満足度4

2024/12/02 08:57(11ヶ月以上前)

BD-UT3200等の【取扱ガイド】にもありました。
2本の−−−線の間が引用箇所
5-80
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダビング・管理
文字を入力する(ソフトウェアキーボード)
文字入力のしかた(つづき)

お知らせ
予測変換候補を工場出荷時状態に戻すには
@【緑】ボタンを繰り返し押し、文字種から「機能」を選ぶ。
A【3】ボタンを押して「履歴削除」を選ぶ。
予測変換候補が工場出荷時状態に戻ります。
予測変換機能を停止するには
@【緑】ボタンを繰り返し押し、文字種から「機能」を選ぶ。
A【4】ボタンを押して「予測OFF」を選ぶ。
予測変換機能が停止し予測候補の表示欄が消えます。予測変換機能を使用するときは上記と同じ手順で「予
測ON」を選んでください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
機能1 全文クリア 3 履歴削除 4 予測OFF
10  “ ”
とありました。実機には、10の機能(入力)はありません。

どうして予測変換機能がOFFになったのか考えてみました。
2か月ほど前に、文字種変更をしていて、数字入力等からひらがな入力に変更するとき緑のボタンを押すのが1回少なかったため【機能】になっていて、それに気づかず、「た行」のひらがなを入力しようとして「4(た)」のボタンを押してしたのでしょう。

書込番号:25982439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音声出力

2024/12/01 11:51(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101

クチコミ投稿数:60件

現在JBLサウンドバーとテレビを光デジタル端子で接続してます。他のレコーダーはテレビとHDMI接続でサウンドバーから音声が出るのにディーガのみ映像だけで音声が出ません。(テレビ本体の音声は出ます。)今どきのレコーダー(HDMI端子のみ)は光デジタル音声出力には対応してないのでしょうか?

書込番号:25981242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/12/01 12:48(11ヶ月以上前)

> 今どきのレコーダー(HDMI端子のみ)は光デジタル音声出力には対応してないのでしょうか?

それは、DIGAのデジタル出力と、それを処理するテレビによると思います。

DIGAのデジタル音声出力の項目を、いじってみたら、いかがでしょうか?
デジタルの無変換出力とか、PCM変換出力など、あると思います。


質問の意図とは、違うのですが、

JBLサウンドバー
テレビ
他のレコーダー
DMR-2W101

4台の機器が登場していますが、3台が型番が不明です。
明確にされたほうが、最適な接続方法のコメントが付くと思います。

スレ主さんは、ブルーレイの市販ソフト、映画や音楽ライブなど再生しますか?

光デジタル出力では、ドルビーTrueHDなどの音源が、再生できないので、
HDMIで繋がない場合は、せっかくサウンドバーを接続しても、わざと音をダウンコンバートして再生していますよ。


書込番号:25981329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2024/12/01 14:49(11ヶ月以上前)

解決しました。HDMIが2系統あるのですがなぜか1つだけが光音声に対応してなかったようです。お騒がせしました。

書込番号:25981545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/12/01 22:39(11ヶ月以上前)


>HDMIが2系統あるのですがなぜか
1つだけが光音声に対応してなかった
ようです。お騒がせしました。

……何の事ですか?意味が分かりません。

具体的な品名を明記しているのは
レコーダーのDMR-2W101のみ。
このレコーダーのHDMI出力端子は1つ
なので、考えられるのはTVかJBLの
サウンドバーかの2択。
サウンドバーにHDMI端子はあるかも
しれないが質問にはHDMI端子の
有無は記されていないので不明。

質問したものの突拍子に解決されては
閲覧側、特に良かれと思って回答した
方達には「何で?」とか思えないので、
何がどうだったのかの理由を述べても
良いのでは?

書込番号:25982177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2024/12/02 07:43(11ヶ月以上前)

テレビはシャープLC37GS10(ARC非対応)サウンドバーは JBLBAR 5.0 MultiBeamを光ケーブルでレコーダーはHDMIで背面の端子へ接続 横のHDMI端子にはFire TV Cubeを接続しておりました。今回はFire TV Cubeを取り外しそこにディーガを接続したところ映像のみで音声が出ませんてした。端子磨いたりケーブル変えても駄目だったのでテレビ変えてやってみたところ(ARC対応)に変えたところサウンドバーは光でもHDMIでも認識したのでテレビが非対応なのかと思います諦めたのてすが、もしやと思い背面のHDMIに差替えたら普通に光端子から音が出ました。古いテレビ(17年位使用)なので当時はサイドのHDMIはゲーム専用くらいしか想定されてたなかったので何か構造が違うのかも知れません

書込番号:25982365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ159

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD-RとREの耐久性

2011/11/21 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

ネットでBDの事で色々検索していたら、(保存状況にもよるが)RよりREのほうが長持ちするらしいのですが本当ですか?

書込番号:13796272

ナイスクチコミ!7


返信する
MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/11/21 23:49(1年以上前)

普通のユーザーでそれを検証できる人はまずいないと思います。

BD-RとREの保存性の差を気にするよりも実際の保存環境を気にしたほうが良いと思いますよ(^^)

書込番号:13796413

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/11/21 23:57(1年以上前)

DVDの場合は有機色素の−Rより、無機の−RWや−RAMの方が紫外線に強いので
耐久性に勝り長期保存出来ます。

BDの場合は、DVD−Rと同じ有機色素を使用しているLTHのBD−Rに関しては
BD−REより耐用年数が劣るのではないかと思いますが、一般的な無機のBD−Rは
BD−REと変わらないんじゃないかと思います。

ただし、まだ自分が作成したBDで駄目になったモノがありませんから断言は出来ません。

書込番号:13796446

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/21 23:59(1年以上前)

RとREというより、記録膜の特性の方が大きいと思います。

同じBD-Rでも有機色素でできたLTHという種類のBD-Rは保存性は悪いです。

仮にBD-REの方がBD-Rより保存性が良かったとしても、
台湾メーカーが設計したBD-REより、日本メーカーの設計したBD-Rの方が
保存性はいいと思います。

書込番号:13796467

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/22 00:16(1年以上前)

ダイソーで105円で売っているBD-Rは、どうなんでしょうか。しかし、一枚 百円とは!!!!
パッケージ品でも一枚当たり100円にはなるものもあるけどばら売りはしてくれないしなー。
つぎは、いつREタイプがダイソーに出てくるのか注視しています。たぶん、二、三百円位のような気はします。
BDもVHSのようになってきているんだなぁーと思いました。展開が速いですね。

書込番号:13796546

ナイスクチコミ!4


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/11/22 00:31(1年以上前)

ひかるの父さんさん

100均ではミーツ/シルクやキャンドゥーなどでBD-REがおいてありますよ。
品質は…まあ、それなりです。

書込番号:13796610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/11/22 00:36(1年以上前)

ひかるの父さんさん

自分はパナ日本製25GBのBD−R20枚組を1780円で店頭購入していますので、
それより高額で信頼性が判らないダイソーのBD−Rを使用する気にはなれません。

西日本に展開しているダイレックスと言うディスカントストアで購入できます。

書込番号:13796626

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/22 02:21(1年以上前)

既に触れられていますが
自分もどこかで読んだけど種類よりメーカー格差の方が大きいそうです。

日本企業の国産品>日本企業の外国産品>外国企業の外国産品

書込番号:13796878

ナイスクチコミ!4


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/22 04:09(1年以上前)

>日本企業の国産品>日本企業の外国産品>外国企業の外国産品

お〜中国人が日本のメーカー・お店で買う場合の基準も同じですよ。

脱線失礼しました。

ひかるの父さんさん 

100均ものは、試し程度なら何も言いませんが、REタイプはやめた方がいいですよ。品質が良くないのもありますから、トレイに入れて、フォーマットすると、固まったり読み込み音が激しくなったり最悪固まるときもあります。REだけはより危険です。(私もその後遊びはやめました)まだ、スピンドルの格安品の方がちょっとはましです。

書込番号:13796969

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/22 09:08(1年以上前)

ic1500pさん 

>RよりREのほうが長持ちするらしいのですが本当ですか?

かないまる氏(ソニーのアンプ開発の人)のHPでそのような事を
書いていますね。

ひかるの父さんさん 

>ダイソーで105円で売っているBD-Rは、どうなんでしょうか。しかし、一枚 百円とは!!!!

LTHなら家電量販店でも100円切っています。
Joshin webでもパナのBD-Rが1枚125円です。
REにしたところで通販(Amazon)で140円も
しませんね。

書込番号:13797335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/22 09:56(1年以上前)

キャンドゥー? そういえばあったような気がします。店舗はまだあるのかどうかというくらいいったことがなかったです。そういえば、大手が引き上げてしまって以来いったことがないです。なんせ近くにはダイソーしかなものでほかのものはみんな遠くて足蹴く行けるというところではないです。川超え、高速道路超え、線路超えです。駐車場の料金のほうが高くなります。田舎です。ハイ。
そうですか、REが105円ですか。見つけたら手に入れてみます!!!!!

書込番号:13797450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/22 10:47(1年以上前)

>そうですか、REが105円ですか。見つけたら手に入れてみます!!!!!

私、AmazonでSONY 25BNE1VCPP2を購入して使ってますが、こちらは25枚2717円で一枚あたり約108円、3円高いですがこちらの方が良いかと思います。こちらのメディア、日本製と台湾製が混在するのですが、Amazonに問い合わせたところ、11月12日現在、日本製との回答をもらいました。ひょっとしたら国産RE最安かも・・・

書込番号:13797585

ナイスクチコミ!6


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/11/22 15:17(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。REのほうが長持ちするとある記事ではいわれていましたが、実際にはわからないのですね。ちなみに皆さんは、普段BD-Rで保存されていますか?REはどのようなときに使いますか?(やはりHDD、DVD-RAMと同じようで、見て消すくらいの番組ですか?)

書込番号:13798306

ナイスクチコミ!3


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/11/22 15:39(1年以上前)

>REはどのようなときに使いますか?

ムーブバックが当たり前のように出来るようになったので、最近はほぼ全ての用途に於い
てREを使っています。

書き込みが2倍速と遅いですが、読み込みはソニーの新型なら4倍速と我慢できる範疇な
のでRは使わなくなりました。(パナ機はソニーの旧型同様2倍速)

書込番号:13798355

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/22 16:56(1年以上前)

>ちなみに皆さんは、普段BD-Rで保存されていますか?
>REはどのようなときに使いますか?
>(やはりHDD、DVD-RAMと同じようで、見て消すくらいの番組ですか?)

BD-RとREの価格差が数十円になった数年前の時点でREがほとんどに
なりました。
現在はムーブバックが出来るので、BD-Rはもう「使えません」。
当然見て消し用途でREに焼く事も多いですね。

書込番号:13798570

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/22 17:19(1年以上前)

自分はまだ、BD-Rが多いです。といっても DL ですが。 RE DLはまだ高いし……。

ただ長期保存を考えると、DL は大丈夫なのかイマイチ不安なんですよね。
けど、録画する際に DR でしか録画しないので、容量的につらいんでしょうがないかな〜と。


(DVDの頃はレートを調整して容量一杯に記録しようとしてましたけど、BD を使うようになって「ディスク容量が余ったら余ったで良い」と思うようになりました。こだわりが減ったのかな)

書込番号:13798639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/22 17:41(1年以上前)

吾輩は猫舌であるさん

>RE DLはまだ高いし……。

Amazonで三菱(日本製)RE DL10枚P\3,280ですよ。
この価格になってからDLもREになっています。

>(DVDの頃はレートを調整して容量一杯に記録しようとしてましたけど、
>BDを使うようになって「ディスク容量が余ったら余ったで良い」と思う
>ようになりました。こだわりが減ったのかな)

そういう人は意外に多いですよ。
最近は編集(CMカット)もしないって人も増えています。

書込番号:13798707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/11/22 20:39(1年以上前)

ダイレックスでソニー25GBの日本製BD−RE20枚組が2280円に下がっていたので
2パック買ってきました。1枚当たり114円ですが、5oケースに入っているので、
南極28号さんが購入したのがスピンドルケース入りならば、こちらの価格もなかなか
安いのではないかと思います。

パナの25GBのBD−RE20枚組はダイレックスでもインド製になっていたのでスルー
しました。

書込番号:13799314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/22 23:25(1年以上前)

油 ギル夫さま、パナのBD−REはプリンタブルはインド製が混在するのは仕方ないにしても

従来はデザインディスクのAromaシリーズとGEARシリーズは日本製で安全パイだったのに、新しくなったデザインディスクは

日本製とインド製になったので、自分で選別出来ないネット購入ですと要注意っすよね。

書込番号:13800239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/23 06:23(1年以上前)

BDが限界になるまで使い切った人っているのでしょうか?

私は現在BD−RE専門ですが、以前まだBD−Rが高い時に日本製のわりに価格の安い太陽誘電のBD−Rを購入した事があります。

その時は知らなかったのですが、太陽誘電はLTHタイプのBD−Rでパナソニックのレコーダーとは相性悪かったです。

しかし、フナイ製ドライブで焼き品質があまり良く無いとされる東芝製レコーダー(BZ800・810)では、すこぶる調子良くダビングが出来ました。

レコーダーとの相性もあると思いますが、今はBD−REもパナ製やソニー製など20枚で3000円前後くらいで普通に入手出来るので、無理して安いディスクを買う必要は無いと考えてます。

因みに三菱のBD−RE・DLを最近使い始めましたが、パナソニック製レコーダーとの相性も悪く無いようで、これまで10枚ほど使用しましたが、視聴上でのエラーは無いと思います。(しっかり検証したわけではありません)

あと数年したらBDが劣化したとかの情報が出て来るかも知れませんが、20年以上前のCDや10年以上前のDVDが未だに普通に再生出来る事を考えると、劣化や経年化はむしろ保存状態にあるのではと私は考えてます。

書込番号:13801031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/11/23 06:34(1年以上前)

シュトルムティーガーさん

同じパッケージデザインで異なる生産国が存在するのは困りものです。

入手できるうちは日本製を入手したいですから。

書込番号:13801043

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-HDD買っといたほうがいいか?

2024/11/29 17:28(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1002

スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

録画チャンネルを増やすには、USB-HDDを追加するしかないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001435609/SortID=25950253/#tab

レグザレコーダーなら最新のUSB−HDDなら認識してくれるが、DIGA
だと最近買ったエレコンの6TBは認識されませんでした。(登録できない)

なので4TBのUSB-HDDを購入予定です。

Q:メーカー推奨品は、発売終了のものが多いので、HDDメーカーの動作
確認済の下記のようなものか、4X1003推奨品でもいいのでしょうか?

https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-sgda4u3-b.html

https://www.amazon.co.jp/Seagate-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E8%A3%BDnasne%E2%84%A2-SeagateBasic-HD-SGDA4U3-B/dp/B0DJGV2MW3?th=1

書込番号:25978838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13925件Goodアンサー獲得:2925件

2024/11/29 17:36(11ヶ月以上前)

>balloonartさん

HDDメーカー動作確認済のものが良いでしょう。
動作確認済でなくても4TBなら動くと思いますが。

今年発売されたDigaは8TBまで対応しました。
4X1003に対応していても、4TBを超えるものは使えません。

書込番号:25978847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/11/29 18:07(11ヶ月以上前)

バッファローであれば製造販売終了品は後継機種を辿れたから、推奨品でそれができれば、それを探すということもあると思います

パナソニックの録画機器は外付固定ディスクは選ぶから、少しくらいは高くても旧い製品を探して選んだ方が良いと思います

4Kの全自動機の動作を期待するのなら大容量の記録装置は必要条件かもしれないけれど

それが用意できないのであれば、上書きされる前に頻繁にチェックして見たいものは見る、残したいものは残す、でしょうか

タイムシフトマシン相当の機械に求める動作を満たさないのは残念な所かもしれません

書込番号:25978888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/29 18:18(11ヶ月以上前)

チャンネル録画するならHDDの耐久性が高くないとダメだから
推奨されてるHDDじゃないとヤバいと思う

書込番号:25978902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2024/11/29 18:25(11ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>ゴーノレデンボーイさん

お早い回答ありがとうございます。

やはりリンクを張り付けたバッファローの4TBを買っときます。
ふらいでーですし。

4X1002はケーズのネットで買いました。

4X1002はないが、4X602が特売です。
ほしいかたはどーかな? 
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4549980660294/

書込番号:25978908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/30 03:17(11ヶ月以上前)

>balloonartさん
2X301でHDV-SAM4.0U3を使用しています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hdv-sam4.0u3-bka.html
パナソニックチャンネル録画確認済みモデルで4X1002にも適用となります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/4x1002_ch_hdd.html
自分は2X301に使用していましたが壊れましたね。
3年ちょっとの使用実績です。
延長保証に入っていたので新品交換となり同じ商品を継続使用しています。
購入されるなら有料でも延長保証をお勧めします。
ちなみにジョーシンwebで購入しました。

書込番号:25979412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2024/11/30 13:08(11ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

・2X301でHDV-SAM4.0U3を使用しています。

参考にさせていただきます。

書込番号:25979868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

支払い方法

2024/11/27 12:39(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1003

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

ドコモD曜日だと,4%のポイント上限1万ポイント があるとのことで,検討していましたが
 月ごとに1万と思って問い合わせたところ,D曜日キャンペーン中最大1万とのことです。
うまい話は,ないようでした。
 私のセゾンカードは0.5ポイント還元なので,アマゾンのブラックフライデーで
アマゾンマスターカード新規作成で11000ポイントの還元があるそうですのでそちらも検討してみます。
 他に高得点ポイント還元があれば教えてください。

書込番号:25976004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6138件Goodアンサー獲得:531件

2024/11/27 13:02(11ヶ月以上前)

hpakouさん

家電量販店で禁断の光回線、ケータイ会社乗り換えですか?
価格.comの様にキャンペーンを使った方が、トータルで安くなったりするので考えどころですが、パナのテレビ同時購入のキャッシュバックキャンペーンを使う。
延長保証は必要と思いますので、保証込みのケーズもありますし、家電量販店ポイントは付かない商品なので、あえて貯まったポイントを支払いに使い、延長保証は現金やカードで支払。
付属で購入されるUSB-HDDは同時購入割引に+αをお願いしてみたり、ネットも安いでしょうけど店舗の方が初期不良交換にも強いと思います。

書込番号:25976027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2024/11/27 17:27(11ヶ月以上前)

早速の返信ありがとうございました。
+同時購入割引けんとうします。

書込番号:25976289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6138件Goodアンサー獲得:531件

2024/11/27 19:42(11ヶ月以上前)

hpakouさん

対象のレコは今回発売のレコですけど、対象のテレビは発売が古いモノもある様です。

https://panasonic.jp/viera/campaign/24aw-cp.html

書込番号:25976476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2024/11/28 10:33(11ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
お知らせありがとうございます
残念ながらTVは2年前にSonyを購入しました

書込番号:25977185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

全録しない場合の保存領域について

2024/10/27 08:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X303

スレ主 Ariyumiさん
クチコミ投稿数:24件

パナのBlu-rayをこれまで2台使用、DiMORA・どこでもDIGA機能も活用しています。
スカパー、WOWOWの有料放送の長編ドラマを高画質で保存するのが目的です。(サブスクはコンテンツ提供に期限がきて見られなくなる事も多いため信用できません)
古い機種からこの機種(CS対応チューナー数が多い)に入替えを検討しています。
全録は使いません。
以前別の全録機種で全録領域はチャンネル録画専用で通常の録画領域は限られると書いていた記憶がありますが、今年発売の全録機種も同様に通常録画の保存領域は限られてしまうのでしょうか?
(何年もずっと保存しておきたいので外付けは不安なのです)
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25940041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/27 09:15(1年以上前)

>Ariyumiさん

>全録しない場合の保存領域について

この機材は持っていません
一般的に一般的には、部分的に録画する場合、保存領域は全録の約半分程度になることが多いです。

>何年もずっと保存しておきたいので外付けは不安

内蔵HDDも保証期間内に壊れることも有ります。
修理は出来ますが中身はクリヤされます。
ずっと保存しておきたいものは、BDに焼いていた方が良いのでは

書込番号:25940098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/27 11:28(1年以上前)

全録(チャンネル録画)機能を使わないのなら、
4TS203の方が良いのでは?

3ch同時録画、2TBです
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001654263_K0001586745_K0001531396&pd_ctg=2027&spec=105_4-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11_6-1-2-3-4-5_16-1,109_13-1-2-3-4-5-6-7,116_17-1-2-3-4,108_12-1-2-3-4-5,115_15-1-2-3-4-5-6,114_14-1,107_2-1-2,106_1-1-2,104_8-1-2-3,103_7-1-2

4TS203は4K番組の同時録画はできません
4T203なら、4kの2番組同時録画可能。
尤も、2X203を選んでいる時点で4K放送は録画対象外なのでしょうけど。

書込番号:25940243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/27 14:17(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>4TS203は4K番組の同時録画はできません
>尤も、2X203を選んでいる時点で4K放送は録画対象外なのでしょうけど。

WOWOW4Kも来年2月末で終了ですし、それ以降まともな4K放送はNHKBS4Kのみになってしまうのでテレビはともかく今後4K非対応レコーダーが増えていくのではないでしょうか?

書込番号:25940437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/27 15:10(1年以上前)

>Ariyumiさん
>古い機種からこの機種(CS対応チューナー数が多い)に入替えを検討しています。
>全録は使いません。

CSチューナーは全部で合計6入っていますが通常録画に使えるのは3つのみなので全録機能を使わない場合は普通のトリプル録画対応レコーダーとしてしか使えませんよ

書込番号:25940498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/27 16:14(1年以上前)

>今日の天気は曇りですさん
>WOWOW4Kも来年2月末で終了ですし、それ以降まともな4K放送はNHKBS4Kのみになってしまうのでテレビはともかく今後4K非対応レコーダーが増えていくのではないでしょうか?

そうかもしれませんが、スレ主さんが全録機能は使わないとの事なので、3番組同時録画/2TBであり、
2X203より安価な機種を紹介しただけです。

4K放送の衰退については、知ったこっちゃありません。

書込番号:25940556

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/10/27 18:21(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001654262_K0001436931&pd_ctg=2027

内蔵固定ディスクにこだわりがお有りな様なので、内蔵固定ディスクの容量を3TBに揃えた方が良いのではないかと思います

2年前のひとつ前の機種で良さそうです
ケーズデンキでも2万円くらい安く買えます
新製品が良いなら別ですが、代わり映えしない様です

同じ機能を搭載するなら新しい製品の方が高くなる
同じ価格で製造販売なら後継機種はおそらくは劣る
製造コストが高くなって世間が値上げに慣れたから

と思います

何年もずっと保存しておきたいのであれば

入れ替えではなく買い足しで、旧い機種も残せば良いと思います。2台で録る
もっとも有料放送だから2契約で費用は倍増します
ここはご判断次第だと思います

あるいはB-CASカードの入れ替えで2台で交互に録る
故障でもすべて失わずに半分のタイトルは残ります
あるいは再放送があるなら2台で残せる

ここは知らないで書いています
そういうことはできないのかもしれません
スロットとカードは傷んで不具合動作の懸念はあります

ずっとディーガならSeeQVaultにダビングもあると思います

レコーダの光学ドライブに耐久性が無く、良質なブランク・ディスクの入手が困難になりつつある現在では、ブルーレイに保存は悪手だと思います。データは記録媒体に縛られずに、媒体を容易に渡り歩けるほうが良いと思います

ブルーレイは寿命があります。5年から10年くらい

書込番号:25940670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/30 07:11(1年以上前)

上位モデルは制限があって全部を通常録画領域にするのはできない様ですけど
下位モデルの3モデルは全部を通常録画領域に変更可能です。

DMR-4X1003:6TBまでは記載あり、それ以上は不明
DMR-4X403:4TB
DMR-2X603:2TBまでは記載あり、それ以上は不明
DMR-2X303:3TB
DMR-2X203:2TB

書込番号:25943397

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Ariyumiさん
クチコミ投稿数:24件

2024/11/04 20:22(1年以上前)

皆様
貴重なアドバイスありがとうございました。
円盤には焼いてケースごとジップロックに入れるなど保存にも気を使ってはいますが、そちらの劣化も心配。
パナのBlu-rayレコーダーは850のまだ古い機種も問題なく機能していることもあり、そっちのほうがまだ信頼できるかもと思っている次第です。

全録領域を変更できないのなら、
この先発売するかわからない全録機能がない機種を待つかどうかを悩みながら待とうかと思っていましたが、下位機種で領域変更できそうならもう一度確認したで検討しようと思います。
改めて皆様、ありがとうございました

書込番号:25949743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


elfgooさん
クチコミ投稿数:18件

2024/11/27 00:23(11ヶ月以上前)

4T403を去年買いましたが3番組予約の際重複がでて自動では
調整してくれないので4Kなしのこの機種を今年買いました。買い足しです。スカパーは1契約3台まで使えます。4Kはスカパーを契約していないので4Kもこれ以上使わないし全録は要らないので通常録画しか使用しません。2X603は4TBが全録固定なので選択から外しました。3TBそのまま通常録画に使えます。旧機種のほうがたぶん反応は速いはずですが外付け8TB対応なので新機種を買いました。いつものことですが新機種が出るたびに反応が遅くなります。予約の際の反応の遅さには呆れてしまいます。UIを一新しましたが使い勝手が悪くなっただけです。量販店の歳末の売り出しのチラシにブルーレイレコーダーはほとんど掲載されていません。この先ブルーレイも期待薄かもしれません。

書込番号:25975607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング