ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26567

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

STBから直接録画が失敗する

2024/11/09 06:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

クチコミ投稿数:149件

別カテなので分けて質問させてください。
ケーブルテレビからレンタルされているSTB(TZ-DCH2000)からDMR-2W202に直接録画すると1時間ちょっとのところで録画が停止されています。日を分けて2回試しましたが2度とも1時間ちょっとのところで録画が終了されていました。なので今はSTBのHDDに録画してからDMR-2W202にムーヴしています。
STBは有線LANでWi-Fiルーターと繋がっており、STBと2W202は無線LANで繋がっています。録画していたのはWOWOWの映画です。録画してからDMR-2W202にムーヴするのは問題なく行われています。これはどうして何でしょうか?
できれば直接録画できれば一手間がかからなくなるので教えてもらえますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25954721

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2024/11/09 08:57(1年以上前)

>いせまつさん

・2度とも1時間ちょっとのところで録画が終了

STBとレコの電源を抜きリセットしても同じなら、これがパナの仕様なのでは?
もしくは故障か

自分のはこーなったことはないが、コピーワンスなのでやめた。

・直接録画できれば一手間がかからなくなるので教えてもらえますか?

実際に実施されている方法でいいと思います、他のやり方があるとは
思えません。

STBで録画すればコピー10で、ムーブにより回数が減るだけですが、
直接録画すると、コピーワンスなのでBD化に失敗したら録画番組が
消えます。

レコへの録画番組のムーブ目的がわかりませんが、STBチューナーの
操作で録画番組を見るのがいいと思います。

書込番号:25954820

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/11/09 10:20(1年以上前)

> これはどうして何でしょうか?

その家のWi-Fi機器の性能や、そのWi-Fiの不安定さも関わっているのではないですか?

1時間くらいの所で途切れるのは、ぶっとおしのWi−Fi通信に、暗号処理をしてのムーブなど、
無線親機などが、負荷などの面で、対応しきれていないのではないですか?
一旦STBに録画する場合は、レコーダへのダビングは、実時間より短く終わりがちです。
途中中断が起こってもSTBからのムーブの場合は、
STBとレコーダが、最初からムーブをやり直すなど、やってくれていると思います。
だから、STBからのムーブは、成功している。

色々、試行錯誤する手段は、あると思いますよ。


1)WOWOWを安定して録画したいのならば、
極論は、ベランダ等にパラボラを立てて、自前で受信する事です。

2)有線LAN接続できるレコーダを使用する。(2Kのレコーダから有線LANを省いたのが、痛いポイント)

3)Wi-Fi親機を性能の良いものにする。バンドステアリングOFFや、電波出力をあえて弱めるなど、安定化のチューニングをしてみる。

一旦、STBで録画してレコーダにダビングというのも、寝る前にセットして放っておくなどの工夫をする。


書込番号:25954895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2024/11/09 15:58(1年以上前)

>いせまつさん

1時間以上の直接録画ができましたので、パナレコの仕様じゃなさ
そうですね。

XA401 → ルーター HG100R-02JG → 4CT-301 有線接続

3時間以上の録画番組で、ダビングが1時間以上かかりそうなものを
ダビングしてみて、できればwifiのせいじゃないとわかるので、やって
みれば?

wifiの機器のせいかもしれないけど、STBがレンタルならwifiルーターも
レンタルでは?

ダビング数も相当数を一辺に指定できるなら(SR-4300は100個だった)、
急いでダビングしなくてもワンシーズン終了後の録画してないときにまと
めてやればいい。

書込番号:25955224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件

2024/11/10 06:19(1年以上前)

>balloonartさん
>レコへの録画番組のムーブ目的がわかりませんが
これは映画などをブルーレイに焼いて保存するためです。

>bl5bgtspbさん
>1時間くらいの所で途切れるのは、ぶっとおしのWi−Fi通信に、暗号処理をしてのムーブなど、
無線親機などが、負荷などの面で、対応しきれていないのではないですか?
これを購入する前のDIGA(BRZ1020)では問題なく録画できていたのでWi-Fi「ルーターの問題ではないと思っています。これは相性なんだと 諦めることにしました。

お二人様ありがとうございます。
ちなみに昨日地上波の2時間のゴルフ中継も直接STBからDIGAに録画して見たのですが、見事に1:24で終わっていました。
これは相性だと割り切ってSTBに録画してからムーヴする様にします。なぜこれが失敗しないのかも、よくわかりました。

書込番号:25955869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2024/11/10 11:30(1年以上前)

>いせまつさん

・これは相性だと割り切ってSTBに録画し

JCOMならば遅かれ早かれSTB(TZ-DCH2000)はXA401に交換対象です。

無償のうちにJ:COM LINK(XA401)に交換してもらったらどーですか?
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=004131414

そうすれば、直接録画できるかもです。

書込番号:25956158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USB端子が外れたら・・・

2024/11/09 06:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

クチコミ投稿数:149件

この機種を買って2週間ほどになります。
この機種は外付HDDのUSB端子が前面にあるので、手がぶつかったりして外れてしまいそうでヒヤヒヤします。
触ると電源のコンセントの様にしっかり固定されている感じがしないのです。
もし触って外れてしまったら一瞬でデータが全部消えてしまうのでしょうか?
また簡単に外れにくくする方法などはないでしょうか?先輩たちのお知恵を拝借したいと思います。

書込番号:25954701

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/09 06:44(1年以上前)

>いせまつさん

>簡単に外れにくくする方法などはないでしょうか

延長ケーブルを使用してみては
データの録画・再生中だとあぶないかも

書込番号:25954719

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/11/09 07:10(1年以上前)

手をぶつけたりして端子から接続が外れたら、外付固定ディスクの録画番組のすべてを見られなくなるということは少ないのではないかと思うけれど

皆無ということもないと思います

手や物などが触れないような所にレコーダを設置するのが安全寄りだと思います

普段は外付固定ディスクはつながないで、内蔵固定ディスクだけで運用するということもあると思います。内蔵固定ディスクの残容量が少なくなったら外付固定ディスクをつないで、内蔵固定ディスクの録画番組を外付固定ディスクに退避する。内蔵固定ディスクの残容量を拡大する。作業が終わったら速やかに接続を外す

レコーダの光学ドライブは何れは故障することも考えられるし、このレコーダは有線LAN非搭載です。無線LANに不具合があればレコーダの録画番組は機外にダビングできません。定期的にバックアップが良いのではないかと思います

書込番号:25954737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2024/11/09 14:20(1年以上前)

録画中にUSB端子が抜けると、その時の番組は録れなくなります。
録画が終わった時点で、終了の信号を打つ前にやめると残りません。
停電などの時と同じです。
停電やコードが抜けて、急に録画が終わると、ヘッドがデスク(プラッタ)にあたって傷が付くことがあります。

この機種の場合、USB端子が前面にしかないので、心配ならUSBコードを片方だけL型端子に変えるのもありかも知れません。
L型端子をレコーダーの前面にさす。

書込番号:25955127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/09 14:21(1年以上前)

>いせまつさん
>この機種は外付HDDのUSB端子が前面にあるので、手がぶつかったりして外れてしまいそうでヒヤヒヤします。

レコーダーに取り付けるHDDは繋いだままにしておくのが普通でしょうし複数のHDDを自由に入れ替え出来るということを売りにしているわけでもないのに前面にしか端子が無いというのも不思議ですよね

>もし触って外れてしまったら一瞬でデータが全部消えてしまうのでしょうか?

番組録画中にケーブルを抜けば抜けた瞬間まで中途半端に録画される、ダビング、移動中にケーブルを抜けばダビング、移動は無効になり部分的な移動もされないはずですよ

ただし書き込み途中で強制切断になるので場合によってはHDDにエラーが出る可能性もあるでしょうね

ケーブルが出っ張っているためになにかの拍子で触れてしまってということですから出っ張りを可能な限りなくす

考えられるのはL字型コネクタなどを使用しして出っ張らないようにするのがいいのではないでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4D6LW8M/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BRXC5RD3/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QCBWXWF/

USB端子部と本体の段差やヒンジなど各部分に干渉しない向きの変換コネクタを使うこと、段差とコネクタの形状で上手く使えないUSB端子は裏表があるので右に出すつもりが左向き、上に出すつもりが右向きだったということが起きるのでしっかり確認してから購入してください

書込番号:25955128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2024/11/10 05:56(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん 普段は外付固定ディスクはつながないで、内蔵固定ディスクだけで運用するということもあると思います。
なるほどこれは考えても見なかったので参考にさせてください。

>今日の天気は曇りですさん 考えられるのはL字型コネクタなどを使用しして出っ張らないようにするのがいいのではないでしょうか?
>MiEVさん この機種の場合、USB端子が前面にしかないので、心配ならUSBコードを片方だけL型端子に変えるのもありかも知れません。
L型端子をレコーダーの前面にさす。
なるほど¡これは一考の余地がありますね。今は黒のビニールテープでコードを動かない様に固定していますが見た目が良くないですね。この機種のユーザーさんは「どんな工夫をしているんでしょうか?
みなさまありがとうございました

書込番号:25955860

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/11/10 07:04(1年以上前)

ビニール・テープははがした後は良くないし、後始末は上手くできないかもしれません

養生テープが良いと思います

書込番号:25955891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出荷状態のHDD残量について

2024/11/08 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3010

クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
新品未使用機を購入したのですが、初期設定後、リモコンの録画リストボタンを押すと、本体の録画残量のパーセンテージが25%と表示されます。
タイムシフトはオフ、初期設定時の分は削除、診断モードも異常、一度初期化しても変化なしですが、初期不良でしょうか?

書込番号:25954334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/08 21:34(1年以上前)


>初期設定後、リモコンの録画リスト
ボタンを押すと、本体の録画残量の
パーセンテージが25%と表示されます。

…の録画可能時間も表示される
はずだが?

タイムシフトはオフ、初期設定時の
分は削除、診断モードも異常、
一度初期化しても変化なしですが、
初期不良でしょうか?

……診断モードで診断して異常が
出てるなら異常じゃね?

工場出荷時のHDD割合が何%だった
かは忘れたが、出荷時で
タイムシフトマシン録画と通常録画
とで割り振られていたなら、初期化
してもその値に戻るだけだから
25%が初期値なら異常じゃない
んじゃね?

書込番号:25954435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/08 22:04(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

ありがとうございます。

診断モードも異常 → 診断モードも異常なし
の誤りでした。

録画可能時間も表示はされていましたが、
元の容量がわからなかかったため、正常なのかは不明でした(録画モードの変更により録画可能時間も変動しました)

タイムシフト機能の容量が割り振られる、という予測もしたのですが、
説明書をざっくりと読んだ限り掲載されておらず、確証が得られておりませんでした。

書込番号:25954460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/11/08 22:32(1年以上前)


>タイムシフト機能の容量が割り
振られる、という予測もした
のですが、説明書をざっくりと
読んだ限り掲載されておらず、
確証が得られておりませんで

そうなんよ、うちはM4008とM3009
を2台持ってるが、両取説には
「方法」は記載しているが詳細は
載ってないので、
「あれ?初めから何%って
割り振られていたっけ?」て
悩んでしまった……。
(タイムシフトマシン録画は
「しない」になっているのは
確認済み。)

ちなみに内蔵HDD録画領域(%)
割り振りを見たかったら
「本体設定」→
「タイムシフトマシン設定」→
「タイムシフトマシン録画設定」
で確認可能。
(タイムシフトマシン録画を
「利用しない」にしてから)

書込番号:25954480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/11/09 05:54(1年以上前)

https://www.regza.com/support/contact-us

https://chat-cs.regza.com/caution/tv.html?_ga=2.264610889.732563653.1731098596-1351854394.1702765435&_gl=1*1srdafr*_gcl_au*MjAwMTU5MzkyNC4xNzI2NDg3NDQw*_ga*MTM1MTg1NDM5NC4xNzAyNzY1NDM1*_ga_DEMGEMMKKL*MTczMTA5ODU5NS4yODcuMS4xNzMxMDk4NjA3LjQ4LjAuMA..

故障・異常ではないのかもしれませんが…

「チャットによるお問い合わせ」が良いかもしれません

電話の対応とは違って長く待たされることは少ないだろうし(他社の何社かでの数度の問い合わせでは長く待たされたことはありませんでした)、文章で読めるから聞き間違いや誤解なども発生しにくいと思います

電話と同じで問い合わせに対応する相手がいるから、メールでのやり取りとも違って、一度の問い合わせで答えは得られるのではないかと思います

書込番号:25954686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/09 14:00(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
ありがとうございます。
こちらの通り、タイムシフト設定を変更することで、容量を増やすことができました!

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
チャットでの問い合わせサービスに気付いたのが対応時間外でしたので、
サービス開始時間までに解決しなければチャットで相談しようと思っていました。

書込番号:25955105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

パナソニックディーガ DMR-2W102が人気一番ですが、こちらは金賞になっています。
また銀賞と銅賞が見当たりませんが、それらと比較して何が違うのでしょうか?

次に自分の用途ですが、現在DIGA DMR-BRX2000(2015/9/22購入)を使用していますが、

SDカードへの持ち出し番組を、松下のカーナビストラーダCN-F1X10Dでフォーマット違いで再生できません。今後はパイオニアのサイバーナビに交換する予定。

今後は場所を取らないSDにて番組ライブラリーを残す予定で、車内やスマホで再生し、接続先の大型モニターでも高画質で再生できるような規格のレコーダーを探しています。

また現在のDIGAはお部屋ジャンプもDIGA本体の作動や屋内ネット回線の不調で連続再生が出来ないことが頻発するようになりました。

これらの状況を踏まえお薦めの機種選定をお願いします。プロ並みの画質音質は全く必要とせず、広い互換性や汎用性と、価格のバランスを重視したモデルの選定をお願いします。

書込番号:25944209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/30 21:55(1年以上前)

追伸

地上波のみドキュメンタリーしか録画せず、完全に自分用。

家で観る暇がないので隙間時間に観る感じ。

書込番号:25944219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/30 22:33(1年以上前)

>Mr.9230さん
>比較して何が違うのでしょうか?

HEVCがあって圧縮技術が向上したので高画質で撮れるけど他機種との互換性は判らないよ

通常のH264、MP4の方が互換性はあるよ

>SDカードへの持ち出し番組を、松下のカーナビストラーダCN-F1X10Dでフォーマット違いで再生できません。今後はパイオニアのサイバーナビに交換する予定。

昔、同じ事をやろうとしたけどFAT32とFAT16で別の物でしたね

購入前によく確認した方が良いですよ

>今後は場所を取らないSDにて番組ライブラリーを残す予定で

仕様表チラッと見ましたけどSDの事なんか見ませんでしたよ、付いているか確認されているんですか?

>地上波のみドキュメンタリーしか録画せず、完全に自分用。家で観る暇がないので隙間時間に観る感じ。

それなら4kチューナーのあるこの機種は要りませんね

必要なのはネットでミラーリング再生できる機種ですよね

後は外付けのHDDが付ける機種、今見る暇が無いのであれば直ぐに容量が足りなくなるのは予想が付くので

最低でも4Tあれば普通の人なら足りると思いますけど

書込番号:25944266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/30 22:37(1年以上前)

今、SDカードに番組を残せるレコーダーは、無いんじゃないですか?

>パナソニックディーガ DMR-2W102が人気一番ですが、こちらは金賞になっています。
 また銀賞と銅賞が見当たりませんが、それらと比較して何が違うのでしょうか?

“金賞”とは、何処に表示されていますか?
↓ここの表示のことですか?
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ranking_2027/
ここには、人気売れ筋ランキングの銀と銅がありますが。

何が違うかは、3機種を比較すれば判るでしょう。

書込番号:25944271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/30 23:02(1年以上前)

>不具合勃発中さん

雑誌だと思いますよ、何誌かこの時期にやっているので

書込番号:25944300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/30 23:18(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

雑誌ですか。なら、そういう情報の出所を出してもらわないと、
判るわけないないですね。

書込番号:25944318

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/30 23:38(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

HDD自体壊れたらアウトなので、SDとかの静的記録媒体に残しておきたいんです。
30年後とかにも観れるように。

なので4TBは要らないですね。

書込番号:25944334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/30 23:41(1年以上前)

>不具合勃発中さん

売れ筋1~3位ではなく、このシャープの機種が2023年度金賞受賞とかになってますよね。
銀と銅はどの機種なのという意味です。

SDCard非搭載モデルは除外ですね。

書込番号:25944338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/30 23:42(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

その雑誌を観るのも億劫なのと、自分仕様の目的に合ったものとに解離があるので、尋ねております。

書込番号:25944339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/30 23:43(1年以上前)

>不具合勃発中さん
その通り

書込番号:25944340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/30 23:48(1年以上前)

この口コミサイトも名前の引用だけでなく、
その記載内容も引用返信が簡単にできるやり方ありますか?

スマホ投稿なので記入中は相手の文面が見られず、コピペも記入前の1文だけなので、皆さんのような器用な投稿が出来ないんです。

本当はスレ毎に返信したら、そのスレの真下に返信内容が表示されたら問答内容が連続的になり、解りやすいんですけどね。

書込番号:25944347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/30 23:56(1年以上前)

ではカーナビやスマホに自宅HDD内容を簡単・迅速・安定的に表示できる機種はどれでしょうか?

詳細を書きますと、
簡単…アプリから接続、再生、スキップ操作等の操作回数が少ない機種。

迅速…HDD内の番組サムネイル表示一覧、再生、スキップ等の指示から反応まで時間の短さ。

安定的…HDD内での予約録画開始による、宅外視聴の停止や、ネット回線速度低下になっても低画質で再生を維持できる仕様等。

書込番号:25944355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/31 01:53(1年以上前)

>Mr.9230さん

価格.comのプロダクトアワード2023でしたか。
↓に映像部門がありますが、BDレコーダーは金賞ふぁけですね。

https://kakaku.com/productaward/index-picture.html

過去には、銀、銅もあったので、2023は該当品が無かっただけではないですかね。

〉スマホ投稿なので記入中は相手の文面が見られず、コピペも記入前の1文だけなので

どのようなスマフォを使っているのか知りませんが、
他の人の書き込みをコピペできますよ。

書込番号:25944393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/31 03:01(1年以上前)

>Mr.9230さん

BDレコーダーはSHARPも2KモデルはPanasonic製になっていますし、REGZA(東芝)はFUNAI破綻で先行き不透明

実質PanasonicかSONYの二択ですからね

SDカードに持ち出しが目的のようなので、DIGAとSONYレコーダーでどちらが自分の目的に合うのか?ということではないでしょうか?

書込番号:25944402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/31 06:26(1年以上前)

>今日の天気は曇りですさん

ではパナとソニーの詳細差を教えて下さい。
また自分の使い方にはどちらがマッチしてますでしょうか?

書込番号:25944440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/31 06:28(1年以上前)

>不具合勃発中さん

>他の人の書き込みをコピペできますよ。
返信する口コミを参照ボタンが下にありましたね、今まで気付きませんでした。

書込番号:25944444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 09:15(1年以上前)

>Mr.9230さん

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec065=1

SDが使える機種は東芝の3機種ですけどSDは保存媒体には向いていません

あくまで一時保存用途です、接点があるものは極力避けた方が良いです

BD、DVDに複数枚バックアップを残すのがここでの定番ですかね

書込番号:25944568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/31 09:28(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

東芝の3機種は、SDカードからは読み込みだけであり、
保存は出来ないんじゃないですか?

書込番号:25944585

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/10/31 09:48(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>アドレスV125S横浜さん

SDカードも失くなっているんだ?
ウルトラBlu-rayはあると便利ですか?
記録容量とのコスパは?

外出先で見るのに実用的なものがいいですね。

その上でお買得を選定願います。


書込番号:25944601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 10:31(1年以上前)

>不具合勃発中さん

そうなんですね、価格コムの検索でチェックを入れてSDを搭載しているか、どうかしか確認しませんでした

>Mr.9230さん
>ウルトラBlu-rayはあると便利ですか? 記録容量とのコスパは?

UHDを見るなら必要だし。容量はHD画質で見るにしても、あなたがどの程度まで圧縮を我慢出来るかが問題だし

私の友人はHDではなく、SD画質で録画していますからね

取り敢えず1Tの物を買って足りなくなったら外付けのHDDを追加で買えばよいのでは?

書込番号:25944629

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/11/01 08:32(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
SDなしなら買い足す必要ないので、これで終了します。
有難うございます。

書込番号:25945548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

しばらくお待ちください。

2024/11/03 01:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:5件

パナソニック DVDレコーダー DMR−BWT510 について教えて下さい。
新品で購入し、愛用してきました。

そろそろ録画残量が少なくなってきつつありましたが、家族それぞれで好きな録画をしておりました。
自分の観たいものを録画し、観たら大体のものは直ぐに消去して、使用してきました。
昨晩20時過ぎより、いくつかの録画中に、何か表示が復数回出てましたが、すぐに消えたので問題ないのかな。残量が足りないというお知らせかなと思いましたが、録画を観ませんでした。
ちなみに、昨日表示が出たものは全て、毎週ごとの予約録画です。

本日昼過ぎて、昨日の録画を観たら、どの番組も昨日のものだけ途切れ途切れに録画になっていていました。
その途切れ途切れをすべて確認してみたら、昨日の録画の全て、どれも予約時間の一部しか録画出来ていませんでした。

ある一時間番組が、三つに分かれ、録画出来ていた時間はバラバラ。その番組の裏番組も、バラバラに三つに分かれ、録画出来ていた時間帯は全くバラバラで、録画出来ていた時間もバラバラ。どちらの番組も30分程度しか録画出来ていませんでした。
また、ある一時間番組は、前半10分程度のみだけ録画出来ていた。その裏番組は、二つに分かれ、どちらも番組中盤で10分程度しか録画出来ていませんでした。
また、ある30分番組は、後半エンディング5分程度のみ録画が出来ていた。
この様に、全く規則性無く、また録画中に、他の録画を再生などしてなく、DVDを操作していませんでした。


どちらにしても、昨日録画したものに限り、観たので、それぞれ消去していきました。
すると、段々反応が鈍くなり、昨日の録画全て消去した後、画面中央に白い枠で「しばらくお待ちください。」という表示が出てきました。何分経っても消えません。
リモコンでDVDを終了し、再度電源を入れ、録画番組を出そうとしてもまた、画面中央に白い枠で「しばらくお待ちください。」という表示。丸い?ボタンの「スタート」を押しても、うんともすんとも表示が変わりません。ずっと画面中央に白い枠で「しばらくお待ちください。」という表示が出て、30分以上しても変わらず。時間をあけて、再度リモコンでDVDを終了し、再度電源を入れ、録画番組を出そうとしても「スタート」ボタン押しても、また画面中央に白い枠で「しばらくお待ちください。」という表示が、出て消えません。


本体の表示を見ました。
本体の全面表示に 「D081」と出てましたので、色々調べてみました。
まず本体左側上面の電源を10秒以上押して消しました。次に本体裏面の「AC入力」コードを抜き、30分以上明けてから差し込みなおしました。次に、リモコンで電源を入れ、録画番組を出そうとしたら「しばらくお待ちください。」。「スタート」ボタン押しても「しばらくお待ちください。」変わりません。
仕方ないので、再度時間をあけ、本体左側上面の電源を10秒以上押して消しました。次に本体裏面の「AC入力」コードを抜き、30分以上明けてから差し込みなおしました。次に、本体左側上面ボタンで電源を入れ、録画番組を出そうとしたら「しばらくお待ちください。」。「スタート」ボタン押しても「しばらくお待ちください。」変わりません。

変化といえば、どちらも電源コーデを繋いだら、本体前面の表示に「Please なんたらかんたら(早く流れてて読めません)」と何度も何度も流れてます。でも、リモコンや本体で電源入れると、「D081」と表示が出ます。しかし、この「D081」は、番組表で番組を変えたら、数字は変わるので、番組の登録数字の様です。

そうなんです。
不思議なんですが、番組表は表示出来て、リアルタイムの番組は観れますし、チャンネルも変えれます。
このように半日以上費やしましたが、治りません。
しかし今夜の毎週ごとに事前に録画予約している番組は、どうやら録画しているようで、本体前面の右端辺りに、赤い表示が点きました。残量がほとんど無くなっているのではと思います。
どうしたら良いのか、途方に暮れております。

機械音痴で初心者です。
いままでDVDは、録画と再生でしか使用したことありません。
余裕も無いので、何とかそのまま使用したいです。
どうやったら、治るか、皆様のお知恵を拝借願います。
宜しくお願いいたします。





書込番号:25947676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/03 01:50(1年以上前)

>ベクトル丸さん

HDDの故障でしょうね、かなり古い製品ですのでメーカー修理ももう出来ないと思います(出来たとしてもかなり高額になるため現実的ではない)

起動後、メニュー画面で操作でき適合するHDD(USB-HDD)を入手出来ればさほど難しくないのですがそれでも分解、交換と最低限の知識と作業は必要になりますね

比較的簡単に交換できるのは2TBまでになるのですが2TBだと今の2倍、1TBでも今の2倍になるので交換修理出来たとするなら使い勝手はよくなると思います

書込番号:25947687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2024/11/03 02:09(1年以上前)

>ベクトル丸さん

流石に13年前の機器に壊れるな、動けと言われても無理があるでしょう、強制リセットで直らないと厳しいかも

自己診断の詳細診断で診断してみては?基板やHDDに異常表示が出たら諦めるしか


あとは局で番組変更などが急遽あったとかで番組表からの一時的エラーも考えられますが


あとDVDを終了の意味は本機のって意味ですよね?
本機はHDD搭載ハイビジョンブルーレイディスクレコーダーになりますよ

最悪、W録画と再生だけなら、BDドライブ壊れた安い中古をヤフオクとかで買われるのもありかと

書込番号:25947691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2024/11/03 04:40(1年以上前)

よく13年使えたと感心出来ますね。
早い時は2〜3年くらいで、同様のエラーが起きることもあります。
本体のリセット、電源コードを抜く電源リセット以外、使用者のやれることはありません。
年数が年数ですから、メーカー修理対応は終わっています。
HDDをどうにか交換出来ても、データ救済が出来る保証はありません。
救済はしなくて、HDDを交換して使い続けるてもありますが、BDなど他部品のエラーなども起きやすくなるでしょう。
買い替えたほうが無難です。
今回の教訓として、HDDは長く変えるとは限らないので、こまめにBDデスクなどにバックアップは必要です。

書込番号:25947707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/03 07:07(1年以上前)

自分でできる最終手段としては、
HDDの初期化をすれば治る可能性はあります。
それを実行すると番組はすべて消滅します。
消えても構わない、仕方ないという覚悟があれば
実行してください。

スタート →初期設定 →HDD設定
にたどり着ければですが?

書込番号:25947741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10644件Goodアンサー獲得:693件

2024/11/03 08:45(1年以上前)

HDDが生きているうちにBD化したほうが良いのではと思います(BDドライブ次第ですが)。HDDは寿命と思います。外してアダプターにつなげてクリスタルディスクインフォで見てみると注意警告以上ではないかと思います。

書込番号:25947797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/03 08:49(1年以上前)

>ベクトル丸さん

>どうやったら、治るか、皆様のお知恵を拝借願います。

まずHDDの中身をBD等に転送して、全てのデータをコピーしてください。
全て移してからHDDの録画を消去する。

ダビングについて 取説73頁

https://panasonic.jp/manualdl/p-db/dm/dmr_bwt510.pdf

これが理解できないならば諦めて

書込番号:25947800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/03 09:55(1年以上前)

>いままでDVDは、録画と再生でしか使用したことありません。

BDもDVDもひっくるめて
DVDと言っているのかな?

BDドライブが正常に読み書きできれば
残したいものだけBD-RE(またはBD-R)に焼き終わってから
HDDの初期化を実行する。

書込番号:25947869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/03 10:38(1年以上前)

HDDは15%程度空き領域がなければ、HDDに負荷がかかり早く壊れるよ
録画番組を削除したり空き領域を十分確保したり、HDDを初期化したら直るかも
でも、HDDの平均寿命をとっくに超えてるから無理かも

書込番号:25947914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2024/11/03 10:58(1年以上前)

>masa2009kh5さん

HDDの事をDVDと言われている様な気がしますよ?一番最初にDVDレコーダーって書かれてますし

そうならば、BDディスクに焼こうとしてもBDドライブも壊れてるかも?

それに、見て消しての使い方みたいだし、保存より今まで通り見て消してで使いたいって事では?

書込番号:25947935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2024/11/03 11:10(1年以上前)

まあ、通常な事
本体のチャンネル表示、予約マーク、プリーズウエイトとか、本体表示は全く見ずに使われてた事は想像できます

御本人も機械音痴と書かれてるのでいいんですが


とりあえず、自己診断機能使う
エラーが出てても、HDD初期化と本体初期化で一から設定してみる、くらいしかないかと

書込番号:25947948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2024/11/03 12:02(1年以上前)

実は、
うちのBZT710
BD、DVDは二年ほど前に読み書き不能になって、
見て消し専用だが
HDDをつい2時間前に初期化しました。

他にBZT700、4W200は正常に使えてる。

書込番号:25948012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/03 13:10(1年以上前)

書き込みしてたら、夜中過ぎての投稿でしたのに、
こんな素人にも分かり易く、たくさん真摯な返信をいただき、誠にありがとうございました。


先程本体の電源をリモコンでいれました。
やはり番組表は開けて、リアルタイムの番組は選択も出来視聴出来ました。
しかし、録画一覧や「スタートボタン」押したら、どちらもまた画面中央に白い枠の「しばらくお待ちください。」の表示が出て、
30分以上経ってもどちらも変化なしでした。

ちなみに、本体前面表示は、電源オフの時は時刻表示のみ、常時表示。
電源入れると、「HELLO」と出て、ゆ----っくり左側に青い表示が点き、またゆ----っくりと「D041」と設定番組の番号が表示。
ゆ----っくりと番組表のリアルタイムの番組が画面に出て通常通りに観えました。また、全面表示は、チャンネル変わるごとに番号も変わりました。


なんにせよ、録画一覧開けないと、録画量減らせないし、「スタート」ボタンも押しても操作画面を開けないので、どこにもデータを移しようがないので、お店に持って行けば移せるでしょうが、素人にはもう無理なのかなあとしみじみ思いました。
家族の大事な録画もあったので、専門店でデータ移動し削除すれば、復活しそうですが(笑)
年末も近いし、録画できないとテレビ大好き家族からクレームが激しいので、買い替えを検討しようと思います。


スレ違いになってしまいますが・・・
良かったら、買い替えの時のアドバイスとして教えてほしいのですが、
我が家の様に、ただただ録画・再生・視聴・削除を繰り返すだけの使用です。
出来たら、今の様に同じ時間帯に、二番組を同時に録画できるもので、耐久性が良く、操作も取り付けも簡単で扱いやすいオススメはありますか?メーカーにこだわりは全く有りません。なるだけ格安なものだともっと良いです。
ちなみに、このDIGA DMR-BWT510も、二番組同時に録画できる、格安なものとして購入しました。

書込番号:25948086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/03 13:14(1年以上前)

>ベクトル丸さん

寿命ですね

BDを使わないのであればハードオフでHDD、DVDが生きてるのがジャンクで売ってますよ

数千円で買えますから修理より安上がりです

書込番号:25948089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/03 13:19(1年以上前)

ダメ元で電源ボタン長押しのリセットを録画一覧が開くまで何度かしたら開くかも

書込番号:25948096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:694件

2024/11/03 14:11(1年以上前)

https://news.panasonic.com/jp/press/jn110809-2

https://zube.blog/blog-entry-261.html

外付固定ディスクを接続して録画ができます

内蔵固定ディスクを初期化できたら再び使える様になるかもしれません

内蔵固定ディスクを初期化できて、内蔵固定ディスクが使えなくても外付固定ディスクを接続して外付固定ディスクを認識したら、外付固定ディスクを初期化して録画に使えるかもしれません

それで駄目なら内蔵固定ディスクの換装
もっとも工作するならですが
換装に失敗して元にも戻せないこともあると思います

書込番号:25948147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/03 14:18(1年以上前)

>ベクトル丸さん
>出来たら、今の様に同じ時間帯に、二番組を同時に録画できるもので、耐久性が良く、操作も取り付けも簡単で扱いやすいオススメはありますか?メーカーにこだわりは全く有りません。なるだけ格安なものだともっと良いです。

ご家族ともども慣れもあるでしょうしDIGAでいいと思います


3番組同時録画対応機種の方が使い勝手はいいと思いますが2番組同時録画で困っていないのではあれば2番組同時録画モデルでいいかもしれませんね(DIGAは3番組同時録画モデルのみ4K対応ですが4Kにはあまり拘らなくていいと思います)

DMR-2W102 2番組録画1TB
https://kakaku.com/item/K0001517480/
DMR-2W202 2番組録画2TB
https://kakaku.com/item/K0001517479/

BWT510は500GBです1TBの2W102でも2倍になるのですが長い目で見ると2TBのDMR-2W202の方がいいでしょうね

メーカー(操作)が変わる前提でREGZAのレコーダーなら3番組同時録画で比較的安くお買い得だったのですが以前に比べ値段が上がってしまっているのが微妙なところです

DBR-T2010 3番組録画2TB
https://kakaku.com/item/K0001369206/
DBR-T1010 3番組録画1TB
https://kakaku.com/item/K0001369207/

もしお使いのTVがSHARPのAQUOSの場合はAQUOSレコーダーで、現行機種はPanasonicが作っているので操作性などは今までどおりAQUOS同士ですので連動機能などは今までより使いやすくなるので選択肢としてはありだと思います

書込番号:25948150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2024/11/03 14:45(1年以上前)

>ベクトル丸さん

スタートも機能しないとどうしようもないですよね

一時的に直っても、また故障の可能性高いし、買い替えで賛成です


この機種の時代は地デジ化や録画文化も活況でしたので、色んな機種がありましたが

録画文化の衰退、物価高で値上がりしましたね

価格ドットコム、ですし、売れ筋ランキングなど見てみては?レコーダー検索も2番組とか4K2Kとか条件で絞れるので、とりあえずざっくり見てから、候補絞って、ここで問題ないか候補書いてみては?

書込番号:25948172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2024/11/03 14:56(1年以上前)

>ベクトル丸さん

自分も4Kや3番組同時にこだわらないなら、2W102か2W202の二択で考えるかな

テレビ大好き家族、なら、ここで3番組同時を考えるのもアリですが、4Kチューナー絡むと録画でうっとおしい部分もあるかなあ

書込番号:25948186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/03 16:58(1年以上前)

追加の返信および再度の質問への返信、ありがとうございます。


あれからも何度か、電源切り、コード抜いてからの再度やってみてはいるのですが、変わらずですね。

悪あがきしつつ、電気屋のチラシ等チェックしてました。
今は、二番組同時は当たり前なんだと驚きつつ、4Kが絡むと、我が家のテレビ本体はまだ対応してないし、取り付けが難しくなるのではと不安になっておりました。

我が家のテレビは、シャープ「LC−32H20」を使用してます。
かなり使用してますが、なんの問題も今のところ有りません。
正直こちらの方が先に寿命くるかと思ってました。
店頭に2W202が有れば良いなと思いつつ、機械素人なので、まずは量販店に行こうと思います。



最後まで、本当にご親切にありがとうございました。
機械音痴は、これからも、スレでお世話になるかもしれません。
その時は、また宜しくお願いいたします。

書込番号:25948317

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2024/11/03 17:26(1年以上前)

原因を究明しても手を付けられないので意味がありませんが
不完全ではありますが起動はできています
HDDのアラートは確認できていません仮にHDDに通電してたらと仮定して
デジタル基板の故障の可能性があります
HDDが生きている可能性はあります

あとスタートボタンからの電源ONは
時計表示のまましばらく時間を置いてスタートボタンから起動で

書込番号:25948348

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵HDDのうちチャンネル録画に使える容量

2024/11/05 10:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動4Kディーガ DMR-4X1002

スレ主 こた.さん
クチコミ投稿数:46件 全自動4Kディーガ DMR-4X1002のオーナー全自動4Kディーガ DMR-4X1002の満足度4

内蔵HDD 10TB のうち、チャンネル録画に使える容量は 4TB で固定でしょうか。
これより増やすのは不可能でしょうか。

書込番号:25950253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/11/05 11:07(1年以上前)

追加チャンネルを設定することで、その分の容量を増やせます。
(たぶん、増加分は4.8TBが最大)

書込番号:25950291

ナイスクチコミ!1


スレ主 こた.さん
クチコミ投稿数:46件 全自動4Kディーガ DMR-4X1002のオーナー全自動4Kディーガ DMR-4X1002の満足度4

2024/11/05 11:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
追加チャンネルを設定しないのであれば、4TB が最大ですか?

質問の意図は、録画モードや1日あたりの録画時間を変えずに 1ch当たりのチャンネル録画日数をどれだけ伸ばせるかを知りたいのです
チャンネル録画は 外付けHDDに 4ch分、内蔵HDDに 4ch分を割り当てたいと考えています
追加チャンネルは考えていません

書込番号:25950299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/11/05 12:00(1年以上前)

>追加チャンネルを設定しないのであれば、4TB が最大ですか?

そうです。
4X1002は、チャンネル録画用4TB 1台、通常録画及び追加チャンネル他用6TB 1台のHDDが入っている

チャンネル録画用USB-HDDは、4TBまでのものが使える。(設定は4chまで)

↓取扱説明ガイドのp227によれば、内蔵HDD4TBに8ch設定した場合の日数が書かれている。

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/372/966/000000000372966/dmr_4x1002_602_2x602_302_202_guide_1.pdf

 これを4chにした場合と単純に2倍になると思うので、これに4TB、4chのUSB-HDDを追加すれば、
 録画可能日数が出るのでは?(録画モードによるので、表を見てください)

書込番号:25950347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 こた.さん
クチコミ投稿数:46件 全自動4Kディーガ DMR-4X1002のオーナー全自動4Kディーガ DMR-4X1002の満足度4

2024/11/05 12:08(1年以上前)

よくわかりました
以前の全録DIGAからの買い替えを考えていて、チャンネル録画日数を増やしたかったのですが、全体のHDD容量が増えていてもチャンネル録画用のHDD容量が 4TB から増えてなくて残念です
ご回答ありがとうございました

書込番号:25950352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/06 12:55(1年以上前)

追加購入でUSBHDDが必要になりますが先に書かれてように仮に8ch設定なら内蔵HDDを4chに設定して、残りの4chをUSBHDDに割当して録画時間を2倍にするぐらいしか方法はないと思います。
通常録画領域が6TBもいらないなら無駄ではありますが。

書込番号:25951440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング