ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26567

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200

現在本機を、SONYのテレビXRJ-55X90JとサウンドバーHT-X8500と繋ぎ、夜間はBluetoothヘッドホンWH-H910Nをテレビとリンクさせて使用しています。
ちなみに経路は、HDMIで本機→サウンドバー(入力)→テレビ(eARC入力)です。
テレビや動画配信・PS5等のゲームならヘッドホンから音声が出るのですが、本機からの音声だけはテレビとリンクしたヘッドホンでも聞く事が出来ません。
考えられる理由としては、本機とテレビが直接繋がっていない事なのですが、本機とテレビはBRAVIAリンクで認識し合ってるので他に良い配線も思い付きません。
何か設定が不足していたり良い方法があれば教えてほしいです。
もし無い場合は、毎回毎回本機からサウンドバーに繋いだHDMIをテレビに直差しし直すしか無いでしょうか?

書込番号:25933182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2024/10/21 04:55(1年以上前)

>スーハーファミコンさん
こんにちは

テレビの音声出力をテレビに設定すればいいのでは?

書込番号:25933213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/10/21 08:18(1年以上前)

ウソみたい、あれほど苦戦したのに…。
言われた通りにスピーカー出力をテレビに変えたらヘッドホンから音が出ました。
視聴毎に設定を変える必要がありますが、物理的に抜き差しする事に比べたら手元で行えるひと手間など苦にもなりません。
とても助かりました、ありがとうございます。

書込番号:25933319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW2200

クチコミ投稿数:25件

ブラビアK-75XR70とセット販売していたので、当機種を同時購入しました。
ですが、表題通り2番組では早速足りなくなりました。

7年使用していたソニーBDZ-ZT2500のハードディスク内の映像を見るだけのつもりで繋げてあります。
(受信はできません)

そこで、この旧ビデオを壁から出ているテレビアンテナに接続し受信したいのですが
3分配機のDXアンテナ(スリム形)型番 3DLTS(B)でOKでしょうか?

テレビ×1 ビデオ×2体制にしようと思っています。
テレビ内臓のチューナーは使わないという事で。

尚、配線がよく分かりません。
どこかに配線図でもあると助かるのですが、何方かお教え下さい。

宜しくお願い致します。


書込番号:25930055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/18 11:55(1年以上前)

>3分配機のDXアンテナ(スリム形)型番 3DLTS(B)でOKでしょうか?

この分配器で良いです。

>どこかに配線図でもあると助かるのですが、何方かお教え下さい

↓ここに取扱説明書があります
https://dxantenna-product.dga.jp/detail.html?id=95&category=46&page=1

クリックするとPDFが開き、右側に接続図がありますよ

ところで、旧ビデオの型番は何でしょうか?
BDZ-ZT2500のことですか?
受信できないのにアンテナケーブルを繋げるのですか?

>テレビ内臓のチューナーは使わないという事で。

テレビ内蔵チューナーを使わないのにテレビにアンテナケーブルを繋げるのですか?

そもそも、
壁 → レコーダー → レコーダー → テレビ
のようにケーブルを繋げれば分配器は使わなくて済むんですが

書込番号:25930064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/10/18 13:08(1年以上前)



>3分配機のDXアンテナ(スリム形)
型番 3DLTS(B)でOKでしょうか?

良いも悪いも主宅の放送波受信
環境がどういう状態なのか
分からないから判断がつかん。
さらっとメーカーの説明文を
読んだだけだと、単純にアンテナ
から送られた電波を3分割するだけ
の機器のようだけど、地上波、
BS/CS放送の両方を各々アンテナで
受信してるなら、2つ必要て事に
なるはず。
ケーブルTV会社やWOWOW等に
加入してるなら、どうすればいいか
は自身で確認を。

あと
>テレビ内臓のチューナーは
使わないという事で。

の文言は「TVの録画機能は使わない」
の間違いでは?


書込番号:25930134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/18 13:43(1年以上前)

普通は今使ってる他にアンテナケーブル二本あれば接続できる

書込番号:25930163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2024/10/18 14:31(1年以上前)

うちはアンテナ→ブースター→ブースター内で各部屋に分配→室内にある壁のFコネクタ→2分配器→それぞれ5分配器→TV・レコーダー数台に並列分配。
各部屋に分配しているけど、映像機器を置いているのは現在1部屋のみ。

並列接続か、直列接続かは、その人次第。

書込番号:25930205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/10/18 14:47(1年以上前)

>不具合勃発中さん

早々にありがとうございます。

BDZ-ZT2500→現在、ハードディスクに残っっている映像だけを見る為だけにテレビに繋げてあります。
受診できないというのは、アンテナケーブルを繋げていないからです。
アンテナケーブルを繋げれば受信できて番組表から録画予約もできます。

ビデオデッキ BDZ-ZT2500 ・ BDZ-FBW2200の2台でそれぞれ受信して録画予約したいのです。
合計5番組同時録画可能

外付けハードディスクを買えばテレビ内臓チューナーで録画予約もできますが
こちらは1番組なので、今は考えていません。

教えて頂いた(壁 → レコーダー → レコーダー → テレビ)で接続した場合
それぞれの2台のビデオデッキは別々にテレビ側で認識するのでしょうか?

書込番号:25930218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/10/18 14:58(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

早々にありがとうございます。

地上波、BS/CSは壁からの配線で接続(集合住宅です)
ネット環境はドコモ光
WOWOWに加入

テレビの録画機能は1番組なので今のところ使用する予定はありません。

書込番号:25930224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/18 15:04(1年以上前)

>X指定さん

早々にありがとうございます。

その普通がわかりません汗

書込番号:25930228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/18 15:08(1年以上前)

>外付けハードディスクを買えばテレビ内臓チューナーで録画予約もできますが
こちらは1番組なので、今は考えていません。

テレビK-75XR70は、2番組同時録画ができますよ(USBタイプ3に対応した外付けHDDが必要)

>教えて頂いた(壁 → レコーダー → レコーダー → テレビ)で接続した場合
それぞれの2台のビデオデッキは別々にテレビ側で認識するのでしょうか?

テレビK-75XR70は、HDMI端子が4個あるので、この内の2個に各々レコーダーと
HDMIケーブルで繋げば、テレビ側の入力切替で選択できます。


壁 → レコーダー → レコーダー → テレビ
の接続を行う場合、BS/CSのケーブルも各々繋げる必要があります。
レコーダーの背面にアンテナ入力と出力端子があるので、取説を見ながら間違えないように繋いで下さい
★よく、この入力と出力を間違えて、映らないと騒ぐ人がいます。




書込番号:25930230

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/10/18 15:12(1年以上前)

エスパー的に予想してますが、

2番組録画で足りない。→3番組録画したい。
だから、アンテナを3分配という解釈ですか? 全然、違いますよ、

テレビもレコーダも、アンテナ入力は、地デジ1ケ所、衛星1ケ所です。

もし、テレビ近くの壁の所に来ているコネクタが、
地デジと衛星の混合で来ているなら、「分波器」を使用して、2つに電波を、分離する。
別々にわかれた後で、

地デジも、
壁→(アンテナ入力)レコーダ1(アンテナ出力)→(アンテナ入力)レコーダ2(アンテナ出力)→(アンテナ入力)テレビ

衛星も、同様
とつなげば、ひとまず映ります。

> テレビ内臓のチューナーは使わないという事で。

なぜ??

テレビは、ソニーだから、レコーダへ残せないけど、2系統、録画して見るだけならできる。USBハードディスクを接続。

ブラビアK-75XR70
3チューナ、2録画

BDZ-FBW2200
2チューナ、2録画

BDZ-ZT2500
3チューナ、3録画

録画して見て、消すなら、テレビでの録画、後々まで残す場合は、レコーダで録画した方が、レコーダは長持ちしますよ。

書込番号:25930236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/10/18 15:13(1年以上前)

>MiEVさん

早々にありがとうございます。

我が家は現在、アンテナ→2分配器→ビデオ×1&テレビ×1

これを、アンテナ→3分配器→ビデオ×2&テレビ×1にしたいと思っている今日この頃です。

書込番号:25930237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/10/18 15:36(1年以上前)

>不具合勃発中さん

ご親切にありがとうございます

2番組同時録画できるとは私の勘違いでした。

もう一つだけお聞きしたいのですが
ブラビアK-75XR70とBDZ-FBW2200では4番組同時録画が可能という解釈で宜しいのでしょうか?

書込番号:25930259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/10/18 15:44(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

ありがとうございます。

保存版ならビデオ側、視聴してすぐ消去するならハードディスクなんですね。

なんか外付けハードディスクに傾いてきています。簡単だし

書込番号:25930267

ナイスクチコミ!2


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/18 15:54(1年以上前)

新しいレコーダーの地デジ出力と古いレコーダーの地デジ入力をアンテナケーブルでつなげ
新しいレコーダーのBS・CS出力と古いレコーダーのBS・CS入力をアンテナケーブルでつなげればいいだけだよ

書込番号:25930277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2024/10/18 16:04(1年以上前)

>X指定さん

ありがとうございます。

試してみます。

書込番号:25930291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/18 16:35(1年以上前)

>ブラビアK-75XR70とBDZ-FBW2200では4番組同時録画が可能という解釈で宜しいのでしょうか?

その通りです。
テレビとレコーダーは、各々独立した機器なので、テレビとレコーダーが連動して何かをする
というわけではありません。

もし、テレビが壊れてもレコーダーは予約済みの録画はできます。
(その後の操作は、テレビ画面がないと出来ませんが)

書込番号:25930321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2024/10/18 16:42(1年以上前)

>不具合勃発中さん

有難うございました。

今、アマゾンのタイムセールでバッファロー 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応
-13% ¥12,615 税込なのでポチっとします。

書込番号:25930325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 ya551さん
クチコミ投稿数:3件


現在使用しているブルーレイレコーダーからの買い替えを検討しています。
10年前から仕様や使い勝手で変わった部分などあれば教えて頂きたいです。

既存BDは
・DMR-BWT1100
・BD-W2600の2台を使用。
新しい現行のモデルは
・DMR-4T103
・4B-C20ET3を検討。

このモデルにこだわっているわけではないので、他におすすめのメーカーの機種や、昔と変わった部分、実際最近のモデルを使われている方の使用感などをお聞きしたいです。

4Kチューナーが搭載されたり、サイズ感が変わったのはスペック表で把握できたのですが、細かい部分がわからない為助言いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25926769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ya551さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/15 15:17(1年以上前)

追記:
この機能が増えて便利になった!なども教えて頂きたいです。色んなご意見のもと自分の使い勝手の良さそうなレコーダーの購入を検討したいので…よろしくお願いします。

書込番号:25926776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6140件Goodアンサー獲得:531件

2024/10/15 15:45(1年以上前)

ya551さん

お持ちのレコはテレビ番組の録画、編集、ダビングを主にされてきましたか?
それがメインなら、今のレコはUSB-HDDの接続はもちろん、容量も1台あたりの番組数も増えて良いですよ。
デメリットは入出力端子が減りすぎて、HDMI出力、USB端子とアンテナ端子くらいに。

私はパナの全録レコと、USBHUBで複数台USB-HDDを繋げた東芝レコを使っています。
過去のアナログ資産もあるので、アナログ入出力のあるレコは、まだ手元にあります。
DMR-4T103を検討されているそうですが、私も検討したことがあります。4KBSチューナーが2つで長時間モード対応なので良いと思いますが、故障や修理不可でない限り、お持ちのレコは手元に置かれた方が良いと思います。

書込番号:25926810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/15 16:45(1年以上前)

10年前だとパナソニックはおまかせ録画とかいう登録しておいたキーワードやジャンルを自動で録画してくれる機能が入ったよ
でも、使い勝手がイマイチでソニーの自動録画機能の方が評価は高い
パナソニックはスマホで録画番組を見る機能が普通に使えるところが評価されてる(他のメーカーはヤバいらしい)
最近は安い機種のLAN端子がなくなったり、動作がもっさりするとか評価が悪くなってきてる

シャープはUIが格好よくなったと聞くけど使い勝手は特によくなってないみたい
HEVC録画とかいうのを始め、従来のAVCより長く綺麗に録画出来るらしいけど互換性がイマイチらしい
それからレコーダー製造から撤退するらしく、9月からの機種はパナソニックのOEMという噂を聞いた

書込番号:25926867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4682件Goodアンサー獲得:695件

2024/10/15 18:27(1年以上前)

テレビとレコーダで録画した番組を継承するなら、期限を定めずに繰り返し視聴するなら

もとよりテレビの外付固定ディスクの録画番組も、レコーダの内蔵固定ディスクと外付固定ディスクの録画番組も個体縛りを受けるけれど

録画番組の継承を考えるのであれば、テレビもレコーダもメーカ縛りを受けると考えて、メーカの選択から考えた方が良いかもしれません

条件が無ければパナソニックかレグザだと思います

もっともレグザはテレビは売る気はあるけれど、レコーダは…さっぱりです。直ぐにレコーダが無くなることも無いとは思いますが

ソニーは専用ソフトを使いこなすや、nasneと連携するなら

シャープは…分かりません

パナソニックとレグザのレコーダは、テレビとの連携に他社よりも優位性があります。テレビがパナソニックかレグザなら、レコーダも合わせるということもあると思います

書込番号:25926969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/15 20:17(1年以上前)

>ya551さん
>10年前から仕様や使い勝手で変わった部分などあれば教えて頂きたいです。

10年前のDIGAと今のDIGAで違うと言えば、毎週録画、毎日録画をしたときにまとめられるフォルダが一番古い番組基準だったのが一新しい番組基準に変わっているから探しやすくはなっていますね

AQUOSレコーダーとDIGAであればDIGAのユーザーが圧倒的に多いのでDIGAを勧める人が多いですが、AQUOSレコーダーとDIGAを使っているとのことなので、使いやすいと思う方でいいのではないでしょうか?

書込番号:25927077

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya551さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/16 01:14(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
全て参考になる回答で大変助かりました。
パナソニックの使い勝手が良かった+アプリのUIの使いやすさも考慮し、ディーガの購入に決めようかと思います。 お一人ずつご返信を返したいのですが、ご返信が遅くなりそうな為一括での投稿になるのをお許しください。ありがとうございました。

書込番号:25927362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/10/16 07:54(1年以上前)


新しい機能や装備ばかり
気を取られて買った後で
「失敗した!」とならないよう
購入検討機種の裏面や外観画像
を注視したり、取説等を
ダウンロードして必要接続端子の
有り無しを確認した方がいい。

以前、パナソニック現モデルを
購入したものの有線LAN端子が
無いと嘆いて書きこんだ者も
いたので。

書込番号:25927535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/10/17 12:40(1年以上前)

私は1.3倍速出来るのが便利です。
ニュースや情報番組は常にこれです。

書込番号:25929012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どこでもDIGAからUSB-HDDへの録画

2024/10/16 12:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

クチコミ投稿数:4件 ディーガ DMR-2W102のオーナーディーガ DMR-2W102の満足度4

表題の通りなのですが、スマホアプリからだと内臓HDDにしか録画できないんですかね…?
自宅でDIGAを操作すると候補先として選べるので、接続に問題はないはずです。
後この機種って、内臓HDDがいっぱいになったら自動でUSB-HDDへ録画されますか?
てっきり外付けHDD繋げたら、総容量が評価されると思ったんですが、わざわざ分けて表示されるんでどんなもんなのかなと思いまして。

書込番号:25927826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3282件Goodアンサー獲得:442件

2024/10/16 12:41(1年以上前)

ここ選べないんですか?
機種違うけど

書込番号:25927883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ディーガ DMR-2W102のオーナーディーガ DMR-2W102の満足度4

2024/10/16 21:50(1年以上前)

そこが選べないんですよ。と、回答しようと思って、今もう一度アプリ起動したら開けました…
謎です。登録してから少し時間が必要なんですかね?
いずれにせよその問題は解決しました。ありがとうござました。

書込番号:25928444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイ接続について

2024/10/05 14:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z520

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
本日、REGZA65Z670Nを業者が設置していきましたが、接続していたパナソニックブルーレイが反応しません。録画済の番組も表示されません。機器にあまり詳しくありません。どなたか教えて下さい。

書込番号:25915412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/10/05 14:45(1年以上前)

テレビのリモコンの入力切換を押しても映らないの?

書込番号:25915420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/10/05 14:49(1年以上前)

ありがとうございます。入力切り替えでHDMIを選択しても反応しません。

書込番号:25915426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8732件Goodアンサー獲得:1402件

2024/10/05 14:49(1年以上前)

>もうすぐふゆがやってくるさん
こんにちは

パナソニックとテレビの間のHDMIというケーブルは接続されていますか?

されているなら、そのテレビの入力番号のHDMI入力にてれびで切り替えても反応ないですか?

書込番号:25915428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/10/05 14:58(1年以上前)

ありがとうございます。テレビのHDMIの1.2番に繋いでいきました。ブルーレイは2台あり、今まで通りただ繋いで行きました。

書込番号:25915442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hisadogさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/05 15:01(1年以上前)

>もうすぐふゆがやってくるさん こんにちは

説明がもう少し詳しいといいのですが・・・。

新しく購入したTVに以前から使っていたパナソニック製のブルーレイレコーダーを業者が接続して帰った。
が、以前は問題なく再生されていたのに画面上に映らないということでしょうか。
それを前提に

1 再生しているブルーレイレコーダーの時間はカウントされているか(ブルーレイレコーダーは問題ないことになる。)
 されていなければブルーレイレコーダーの故障も考えられる、または元電源が入っていない。

2 (1がクリアされるとして)ブルーレイレコーダーのHDMI出力端子ににHDMIケーブルが接続されているか

3 そのケーブルがTVのどのHDMI端子に接続されているか
 (通常なら1番だと思われるがそうでない場合もある)

4 そのHDMI端子の番号をリモコンで選んで再生しているか
 (この間違いは結構あります。1番と思い込んでいたら2番に接続されていたため、いくら再生しても画面は真っ黒のまま)

5 HDMIケーブルの差し込みミス(緩く入っているために画面に映らない)

6 HDMIケーブルの断線

このくらいだと思いますが、確かめてみてください。

一番早いのは設置業者に連絡してもう一度来てもらうだと思います。
映るといいですね。

書込番号:25915448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/10/05 15:12(1年以上前)

皆さんありがとうございました。何故か今切り替えられました。こんなことあるんですかね?接触とかですかね。新品なのに。不安ですね。すみませんでした。又何か有りましたら教えてください。ありがとうございました。

書込番号:25915457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hisadogさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2024/10/05 15:15(1年以上前)

映ったんですね。よかったよかった。

書込番号:25915459

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:143件

2024/10/05 15:15(1年以上前)

業者がどんな設置をしたか分からないのと

設置に関する契約を業者や販売店とどう結んだか分からない

書込番号:25915461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/10/05 15:56(1年以上前)

>もうすぐふゆがやってくるさん

レコーダーは無事動作するようになったとのことですが、REGZAの設定メニューから外部入力・HDMI連動設定を開いて

HDMI連動機機能、連動機器→テレビ入力切換、連動機器→テレビ電源、テレビ→連動機器電源の4項目が使用する、連動するになっているかを確認、なっていないようであれば連動するに切り替えると使いやすくなると思いますよ

またTVにHDDを繋げばTVの機能で録画出来るようになるのでもし使用してないようであれば購入をお勧めします

書込番号:25915498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/10/07 07:34(1年以上前)


主の質問内容にこのレコーダーが
関係あるか?
ディーガが映らないなら持っている
該当モデルのクチコミに書いてくれ。

適当なモデルのクチコミに
関係の無い質問をされると
後々厄介な事になるからやめろ。

書込番号:25917328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/10/16 21:45(1年以上前)

すみませんサイトの仕組みが分からなくて。今のところ不具合は有りません。助かりました。ありがとうございました。

書込番号:25928436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの録画データの移行について

2024/10/15 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:7件

テレビの買い替えを検討していたところ、外付けHDDへ録画した番組は今のテレビでしか再生できないことを知りました。
何とかならないかと調べたところ、以下の対応で買い替え後のテレビで視聴できるのでは?と思いました。
@seeqvoult対応hddへデータ移行し、seepvoult対応テレビへ買い替え、接続する。
ARECBOXなどのNASへデータ移行し、新しいテレビに接続する。
以上の2つの案について、アドバイスをお願いしたいです。また、他に何か案がありましたらご教授お願いいたします。
ちなみに、以下に現在のテレビ構成と買い替え予定のテレビを記載致します。

○現在の構成
テレビ:TOSHIBA REGZA40G9
外付けHDD:レコーダーPanasonic UN-15TD6(500GB)
増設HDD:SEAGATE(3TB)

○購入予定テレビ
Hisense 65U8N

不足している情報ありましたら追記致します。よろしくお願い致します。

書込番号:25927129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2024/10/15 21:41(1年以上前)

ググってみた?

https://www.logitec.co.jp/products/hd/lhdenbu3qw/lhdenbu3qw.html
https://www.iodata.jp/ssp/magazine/304/index.htm

対応しているかどうかはご自身で確かめてね!
また価格コムでも調べてね。
(*^▽^*)

書込番号:25927177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2024/10/15 21:42(1年以上前)


……この質問て…
レグザG9とプライベートビエラ
の録画番組をレコーダーかNASへ
移したいという話ですか?

プライベートビエラの方は何かしら
打つ手があるだろうから他の者に
任せるが、レグザG9の方は
レグザリンクダビングに非対応
だからUSB-HDDの中の録画番組は
ダビング又はムーブはできんよ。
SQVにも未対応だから高額な
SQV-HDDを用意して繋げても
通常のHDDとしか認識しないから
移動手段は無い。
SQV規格はSQVに対応した機器と
同規格に対応したUSB-HDD類を
繋げて初めて機能する。

今後録画番組の移動や保存等を
したいなら、TVで録画するクセを
やめてレコーダー等で録る方を
勧める。
ちなみに購入検討している
ハイセンスU8NもTVからのダビング
機能を持たないから、G9と同じ
轍を踏む事になる。

書込番号:25927178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2024/10/15 21:47(1年以上前)

@出来ません  40G9は、SeeQvault方式に対応していません
A出来ません。 DTCP-IP機能を持っていません

G9シリーズは、東芝/REGZAレコーダーにダビングする機能(レグザリンクダビング)もありません

諦めましょう。

書込番号:25927187

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4682件Goodアンサー獲得:695件

2024/10/15 22:04(1年以上前)

https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm

https://archived.regza.com/regza/lineup/spec/40g9.html

レグザリンク・ダビング対応機器の一覧にG9がありません

G9の情報が記述・案内されているサイトでは以下です

レグザリンクの対応は (コントローラ) です
レグザリンク・ダビングには対応していない様です

搭載する端子にSeeQVaultが見当たりません

以上より案の1と2は実行できません

赤白黄色のアナログ出力も無しでキャプチャも不可

現行のテレビには、SeeQVaultを搭載する製品がありません

G9の録画番組の継承は難しいとして、期限を定めずに繰り返し視聴する番組を録画するなら、それはテレビではなくレコーダが適当です

テレビとレコーダを同時に買うのが良いと思います
録画番組の継承が重要であれば、予算が厳しければテレビはG9が使えるまでは使い、レコーダの用意を優先する

テレビとレコーダはメーカが同じ方が連携できるから、次のテレビの予定がレグザならレコーダもレグザ

次のテレビの予定がパナソニックならレコーダもパナソニック

次のテレビがパナソニックでもレグザでもなければ、テレビとレコーダの連携は期待せずにどのメーカのレコーダでも良いとなると思います

書込番号:25927208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/10/15 22:05(1年以上前)

>rookie-sensation33さん

理解していそうな書きっぷりだけど、全然、理解してませんね。
自分の持ち物の機能ですよ。

@seeqvoult対応hddへデータ移行し、seepvoult対応テレビへ買い替え、接続する。
REGZAG9、ハイセンス、プライベートビエラ どれも、seeqvoultに未対応ですよね?
引き継ぎ前と後の機器が両方とも対応しており。同じメーカーである事が前提です。

ARECBOXなどのNASへデータ移行し、新しいテレビに接続する。
REGZAG9、ハイセンス、プライベートビエラ
どれも、LANダビングの機能が無いのではないですか?

面倒なので、スレ主の代わりに、取説を読んであげるような事は、していませんので、あしからず。
検討したという方法が、全滅じゃないですかね。

それと、既に指摘されていますが、
引き継ぐ機能を調べた割に、なんで、録画データを引き継ぐ機能のないテレビを、
また選択しているのですか?学習していますか?

書込番号:25927210

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4682件Goodアンサー獲得:695件

2024/10/15 22:14(1年以上前)

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/hdd/network/setup_td6/dubbing.html

UN-15TD6はディーガにお引越しダビングができるようです

UN-15TD6の録画番組を引き継ぐためには、パナソニックのレコーダを購入だけは決まると思います

書込番号:25927222 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/10/15 22:23(1年以上前)

アドバイスいただきまして、ありがとうございました。
構成を再確認したところ、録画はすべてプライベートビエラ側で行っていたため、ディーガへのお引越しダビングで対応できそうです。
不勉強な質問、失礼致しました。

書込番号:25927229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2024/10/16 07:52(1年以上前)

> 録画はすべてプライベートビエラ側で行っていたため

なんじゃ、そりゃ?

2つの方法に対して、アドバイスを!ではなく、自分の機器に、あてはまるか?わかりません。
と書いた方が、まわりくどくなくて、良いと思います。


テレビを、レグザ→ハイセンスに、買い替えるという事と、
プライベートビエラで録画しているという事は、一切、関係ありませんので、念のため。

書込番号:25927531

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング