ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26552

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

知識不足ですみません。

2009/06/07 14:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 かとげさん
クチコミ投稿数:3件

Wチューナーの意味がよくわかりません。過去の質問を見ても理解できません。
この機種はアナログ放送を録画しながら別のチャンネルのアナログ放送を見れるんでしょうか?

書込番号:9664442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/07 14:15(1年以上前)

>ダブルチューナー

文字通りです
録画・視聴するためのチューナーを
2つ持っているってコトです

>この機種はアナログ放送を録画しながら別のチャンネルのアナログ放送を見れるんでしょうか?

レコーダー単体では無理です
それだとアナログ放送のチューナーが2つ要ることになります
現在のレコでアナログ放送のチューナーを
2つ持ったものは皆無です

アナログ放送を録画しながら
テレビの入力切替を押しテレビ側にすればできます

それよりアナログ放送にこだわる理由は?

書込番号:9664467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 かとげさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/07 14:20(1年以上前)

地デジチューナー内蔵されてるのでデジタル放送見れるようになるんですね。
ようやく理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:9664490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/07 14:21(1年以上前)

>この機種はアナログ放送を録画しながら別のチャンネルのアナログ放送を見れるんで
しょうか?

メーカーサイト見てる?,早い話ムリ(アナチュー1機だから)大体こうなる

X,アナXアナ(録再生はムリ)

O,アナ/デジVR(視聴)XデジTS(録画)←(この時TSで録った物は再生出来ない)

O,デジTS(視聴)XデジTS(録画)

O,デジTS(録画)XデジTS(録画)←(ただし後追い再生は可)

書込番号:9664495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/07 15:07(1年以上前)

要するに、テレビはアナログのままで、本人が納得なら、なんの問題もないです。
チャンネルを外部入力に固定して、ただのモニター専用として使えます。

DVDレコS303単体で、デジタル放送を受信、録画ができるのです。
ただし、W録中は、録画してる番組しかみれません。

書込番号:9664645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他社VR録画の再生について

2009/06/07 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 kikikikkoさん
クチコミ投稿数:2件

今回、初めてレコーダーの購入を考えています。

VR録画したDVDの鑑賞をすることが多く、
現在はCPRM対応の再生専用プレイヤーを使っています。

条件は、
 @他社のレコーダーでVR録画
 Aファイナライズはしていない
というものを見ています。

パナソニックにTELしてみたところ、『他社のVR録画はファイナライズしていない場合、再生してみないと見れるかどうかわからない』という回答でした。

実際に見れるかどうか、お持ちの方でわかれば教えて下さい。
また上記@Aの条件で再生可能なレコーダーというのは探せばあるのでしょうか?

初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:9664499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/07 14:30(1年以上前)

その「他社のレコーダー」のメーカーは?

ぼくが持っているのはBW730ですが
東芝とシャープで作った未ファイナライズのDVD-RW(VR)を
再生できることは確認していますし
逆にBW730で作った未ファイナライズのDVD-RW(VR)を
東芝とシャープで再生できることも確認しています

心配なら店頭にその「未ファイナライズのDVD」を持ち込んでは?

書込番号:9664526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/06/07 14:32(1年以上前)

>パナソニックにTELしてみたところ、『他社のVR録画はファイナライズしていない場合、再生してみないと見れるかどうかわからない』という回答でした。

そのようにしか答えようがないと思います

お近くの店舗に録画済みのメディアを持ち込んでデモ機で実際に再生出来るか試されるのが
一番確実だと思いますよ

書込番号:9664533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/07 14:45(1年以上前)

たぶん再生出来ますが100%ではありません
パナの回答通りです

録画したDVDの種類・メーカー・原産国
録画したレコーダーの機種/調子
ダビング方法等も関係するから
厳密には1枚1枚違うし
これなら100%再生出来るってレコーダーもありません

書込番号:9664573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kikikikkoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/07 14:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子様、トウカイテイオー様、ユニマトリックス01の第三付属物様、

ご回答ありがとうございました。
DVDを店頭に持っていってみます。

書込番号:9664603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-V9

クチコミ投稿数:31件

2年前にSONY BDZ-V9を購入した者です。
当時はパナソニックと購入を迷ったとき多くのみなさまに
アドバイスいただきありがとうございました。

で今2年たったわけですが、最近HDD→DISCダビングが頻繁に上手くいかなくなりました。
新DISCの初期化ができなかったり(入れなおすと出来るようになることもある)、追記しようとすると途中で上手くいかなくなりダビングできてなくてHDDに残ったままになったりします。

BDディスクはvictorだったりsonyだったりメーカーには関係ないように思います。
本体が調子悪いようですが、原因がわかりません。
どなたか解決用法などアドバイスしていただければと思い投稿しました。

宜しくお願いします。

書込番号:9663921

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件 BDZ-V9のオーナーBDZ-V9の満足度5

2009/06/07 12:01(1年以上前)

ディスク認識の障害、ダビングの不実行、等は
BDドライブが調子悪いとよく起きます。
サービスに連絡して修理(ドライブ交換)を依頼
して下さい。
長期保証に入ってるなら無料ですが、入ってない
場合実費ですので、その場合は参考にドライブ価格
を教えて下さい。

書込番号:9664023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/06/07 12:27(1年以上前)

デジタル貧者さま
ありがとうございます。

そうですか、もう2年で障害がでるものなのですね。
多分、長期保証は入っていないと思います。

使用頻度が高いからでしょうか。
ありがとうございました。

書込番号:9664121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログ

2009/06/07 00:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 kgafuvnさん
クチコミ投稿数:5件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度4

VARDIA RD-S303はアナログ放送に対応していますか?

書込番号:9662351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/07 00:31(1年以上前)

はい。TV朝日系を受信できれば番組表も取れます(ネット接続でも)。

書込番号:9662402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/07 00:35(1年以上前)

メーカhpにて
===
内蔵チューナー
地上デジタル放送 ○
BSデジタル放送 ○
110度CSデジタル放送 ○
地上アナログ放送 ○
===
となってます。

書込番号:9662424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/07 00:51(1年以上前)

現在発売中のもので地アナログ未対応の機種は
東芝では、RD-E303とRD-G503
パナではDMR-XE1のみですので、それ以外の機種は全て対応してますよ。

書込番号:9662498

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgafuvnさん
クチコミ投稿数:5件 VARDIA RD-S303のオーナーVARDIA RD-S303の満足度4

2009/06/07 09:46(1年以上前)

お答えいただいた皆様、ご協力ありがとうございました

書込番号:9663533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVテープ→HDD→DVD-Rの実際

2009/06/06 23:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:4件

みなさんのクチコミを参考にBR550を購入しました。
早速ですが、
DVテープ→HDD→DVD-R
を明日やりたいと思っています。
以下の条件なのですが、「記録方式」「録画モード」はどれがいいのかご教示いただけますか?
・DVカメラはハイビジョンタイプのものではないです。(CanonIXYDVM3)
・記録時間は3時間程度です。
・DVD-R3枚にダビングして友人に配ります。
なにぶんはじめてなので初心者の質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9662169

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/06 23:57(1年以上前)

お奨めは
HDDにXPでダビングして
友人用は3枚のDVD-Rにビデオモードで高速ダビング
自分用は3枚のDVD-RWにVRモードで高速ダビング

どうしても1枚にしたいなら
HDDにぴったり録画(FR)の3時間でダビング
友人用はDVD-Rのビデオモードで高速ダビング
自分用はDVD-RWに高速ダビング

書込番号:9662220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/07 00:15(1年以上前)

素早いレスありがとうございます!

DVD-R3枚というのは3人に配る、と言う意味合いでした。
なので、3時間分を1枚に入れたものを3枚作らなくてはなりません。
アドバイス頂いたように
>HDDにぴったり録画(FR)の3時間でダビング
>友人用はDVD-Rのビデオモードで高速ダビング
でトライしてみます。

またまた初心者質問で済みませんが、追加で質問させて下さい。
「ビデオ方式」でDVDに焼くには、フォーマットせずにそのままダビングすればよいのですか?



書込番号:9662323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/07 00:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2009/06/07 00:40(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
ありがとうございます。
さっそく確認しました。
(ブックマークもしときました^^)
ここにも取説にもありますが、
ビデオカメラ→HDDへは、FRモードは使えないようですね。
録画時間からするとDVDRに約4時間入るXPモードを選択すればいいのですよね。

書込番号:9662451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/07 00:48(1年以上前)

外部入力からHDDに予約録画をすれば(3時間)、
FRモードを選べるのでは?

書込番号:9662489

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/07 00:59(1年以上前)

>ビデオカメラ→HDDへは、FRモードは使えないようですね。

ぴったり録画が画質的には=FRです
スタートメニューの「その他の機能へ」の中にあると思います

>録画時間からするとDVDRに約4時間入るXPモードを選択すればいいのですよね。

4時間はLPになります

書込番号:9662529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/07 01:10(1年以上前)

FRでHDDに録画するには、
予約録画を使うか、
取説21ページに載っている「ぴったり録画」を使うかですね。

書込番号:9662563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/07 01:25(1年以上前)

お二方とも丁寧なアドバイスありがとうございます。
取り説見てもなかなか理解できずに混乱し始めてたので、大変助かりました。
明日実際にやってみようと思います。

また、報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:9662597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/07 01:35(1年以上前)

外部入力(L1)からの予約録画は、取説31ページです。

簡単なのは、「ぴったり録画」の方かな?

書込番号:9662634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログテレビに接続すると・・・

2009/06/06 12:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

スレ主 BOSOMIさん
クチコミ投稿数:5件

アナログテレビとビデオテープデッキであと2年程をしのごうと思っていたのですが
此処へ来てビデオデッキが「体調不良」を訴えだしてしまい対応を検討しています

と言う訳で アナログテレビにRD-S303を接続したらどうなるかについて
質問させて頂きました

先ずビデオデッキと同様の赤・白・黄のRCAプラグでテレビと繋ぐ事になるのですが
上下に黒い帯が出る状態で表示出来るのでしょうか?

又現状の放送では4:3アスペクト比のプログラムも多数有りますが
「その場合上下左右に黒い帯」と言う事になってしまうのでしょうか?

RD−S303はWチューナなので録画予約がされている状態でも
「もう一つのチューナ」でテレビ側に放送を表示させる事が可能ですよね?

まぁ何れはテレビもデジタル対応させにゃぁならんのですけどね・・・・・(^^ゞ

書込番号:9659164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/06/06 12:24(1年以上前)

御想像の通りです。

ただ、4:3アスペクト画面に16:9画面を押し込んだ放送もありますので、その時はもっと凄い状態になります。超額縁画面!!

注意点は、
このレコのTSE録画は東芝の一部機種のみの対応。
操作系は、基本的にマニュアル。初心者に優しくないです。

書込番号:9659226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/06/06 12:31(1年以上前)

デジチュー機を使い始めると多かれ少なかれ無劣化(高画質)で残したいと思うようになる
ので,X8系RDを買うなら最低でもS503を勧める(いざと言う時I リンクムーブが
役に立つから)。

書込番号:9659249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/06 12:40(1年以上前)

>上下に黒い帯が出る状態で表示出来るのでしょうか?

TV次第です。
4:3の物ならYES
16:9の物ならNO

書込番号:9659266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/06 12:45(1年以上前)

使用して居るTVに依りますが、上下に黒い帯が出るタイプと、左右に圧縮されて表示されて 人物がスマートに表示されるタイプに分かれます。

いずれの場合も、4:6画像の放送時には、左右に枠が出来ます。

書込番号:9659285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/06 12:53(1年以上前)

4:3TVの場合、4:3LBとノーマルの2種類の設定があります。

確証はないですが、ノーマル設定にすることで、
録画タイトルについては、サイドカット表示も可能なようです。

書込番号:9659310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/06 13:23(1年以上前)

モスキートノイズさんのご指摘、書き漏らして居ました。

私が先ほど触れたのは、TV側の設定又はタイプに起因する表示の違いです。

モスキートノイズさんが指摘くださったのは、DVDレコーダー側の設定に起因する表示の違いです。

書込番号:9659429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/06 16:01(1年以上前)

>>「もう一つのチューナ」でテレビ側に放送を表示させる事が可能ですよね?

これは注意が必要です。録画中は、REモードで録画中、REモードでのチャンネル変更
はできません。TSモードに変更してからチャンネル変えることになります。

これが、パナのDVDレコーダー機器だと、なんの関係もなく、録画中でも自在にチャンネルの
変更ができます。追っかけ再生も、東芝ではいちいちそのボタンおさないとできませんが
パナだとなにもしなくても再生押すだけで、追っかけ再生できます。

ま、それでも、東芝のほうが見やすい番組表とかフォルダ分けとかあって、
はるかに使いやすいです。


書込番号:9660016

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSOMIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/06 20:13(1年以上前)

そうすると・・・

ウチのテレビに繋いだ場合「相当の額縁状態」になる可能性も有るけど
「まぁ見られる」可能性の方が大きそう

録画中でも「もう一つのチューナ」で放送を見られるけど若干面倒

と言う感じでしょうか

多少の「慣れ」は要るもののそこそこ使えそうですね

どうも有り難う御座いました

書込番号:9660939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/06 21:07(1年以上前)

回答時間終了みたいですが、参考までに。

所有の何世代か前のRD機と4:3テレビ (ブラウン管、液晶) とを黄色接続させた経験では

RDの設定は 「4:3ノーマル」 と 「4:3 LB」 とが選べるのですが、
画角情報4:3のソース (地上アナログ放送、DVD等) → ライブ視聴/録画物視聴とも全画面表示。
画角情報16:9のソース (デジタル放送、DVD等) → ライブ視聴は上下黒帯付き画面表示。
録画物視聴は
「4:3ノーマル」 設定時 → サイドカット (16:9のうち中央の4:3部分を切り出し) による全画面表示。
「4:3 LB」 設定時 → 上下黒帯付き画面表示。

RDのチューナーを通してデジタル放送を 「ライブ視聴する場合は」 必ず上下黒帯付き状態となり、サイドカットでの視聴は出来ません (ただしテレビ側にズーム等の機能がある場合は除く)。

また、デジタル放送では、4:3の元映像の両側に黒帯または飾り枠を付けて放送する場合でも枠部込みで16:9の画角情報を付けて送ってくるケースが大半なので、そういう番組であっても上記の 「画角情報16:9のソース」 の場合の扱いなります (超額縁状態)。

上記のようになると思いますが、BOSOMIさんの環境で試しているわけではないことですので、可能なら購入予定店店頭で事前確認なさってみてください。


ほか注意する点で思いつくのは、デジタル放送特有機能であるデータ放送に関して
黄色端子/S端子接続でアナログテレビ (ブラウン管テレビ) でデータ放送画面を見ると文字のチラツキがひどくてかなり目が疲れます (実用にならないかも)。
ただしアナログテレビでも液晶タイプはプログレッシブ変換されるので十分見られます。

書込番号:9661216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BOSOMIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/06 23:13(1年以上前)

店頭で「テスト」の様な事が出来ると安心出来ますね
ネットで価格の検索をするだけでなく「実際の店」に出掛ける事も必要かも知れません

接続して使用しようとしているテレビはブラウン管なのでご指摘の「データ放送」等は
「目に優しく」無いかも知れませんね
DVDレコーダ「のみ」の購入で「凌ぐ」積もりなのですが
直ぐに「安い液晶テレビも」って事態に「陥る」かもしれませんね
困ったもんです (^^ゞ

コメント有り難う御座いました

書込番号:9661944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング