ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26551スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26551

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部からのカメラ接続について

2009/06/03 13:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW100

クチコミ投稿数:323件

VL-CM140などのパナソニック製防犯カメラは接続できるのでしょうか。
Xw−120は接続できるとなっていますが、本製品は生産完了だから
接続可能リストに入っていないだけなのか、全く接続ができないのかわかりません。
ご存じの方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

書込番号:9645122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/03 13:55(1年以上前)

センサーカメラ連携機能はビエラリンクVer.3(XW120)からの機能ということで、Ver.2(XW100)では対応していません。

書込番号:9645153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/03 14:06(1年以上前)

ラジコンヘリさんのレスにありますように
XW100にはドアホン録画機能はあっても
センサーカメラ映像録画機能はありません

したがって接続以前の問題になります

書込番号:9645184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2009/06/03 20:04(1年以上前)

お二方ご回答ありがとうございます。
バージョンアップなどでは対応できないんですね・・・。
残念です。

書込番号:9646479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入後のアナログレコーダーの活用方法

2009/06/02 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 田老さん
クチコミ投稿数:2件

DMR-BW750購入後のアナログレコーダーの活用方法はないでしょうか?ちなみに、アナログレコーダーはDIGA DMR-E100Hです。
今まで使って愛着もあり当時はDMR-BW750より高かったので
よりよい活用法があればと思いまして??

書込番号:9641636

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/06/02 20:17(1年以上前)

>DMR-BW750購入後のアナログレコーダーの活用方法はないでしょうか?

一度デジタル放送の高画質を見ると、アナログ放送の画質は見るに耐えない位劣ります。

DVD−RAMにVRモードで記録した物はE100Hでも再生出来ますから、録画も出来るDVDプレーヤー程度の用途が適当でしょう。

書込番号:9641666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/02 20:25(1年以上前)

(ハイビジョンでない)DVテープからDVDへのダビングとか、CPRM対応DVDプレイヤを持たない環境で再生するために地アナ録画に使うとか、車載プレイヤ(CPRM対応でないもの)で再生するために地アナ録画に使うのはどうでしょうか。

うちは、いまだに、アナログ放送チューナ・タイプのレコーダ2台とハイビジョン・レコーダ1台を併用してます。
画質さえ気にしなければ、使い道はあります。(うちの場合)

書込番号:9641712

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 21:20(1年以上前)

私はコピ1 or 10 の放送などを他の人に通常のDVD-Rであげる場合、
BW-750のアナログ画像line outから「画像安定器」を間に入れて
E-100Hの映像入力に入れHDに録画すれば簡単にDVDが出来ます。
しかも高いCPRMのDVD-Rでなく通常のRに録画できます。
一旦作ったDVD-Rはコンピューターで何の抵抗なしで何枚でもコピーできます。
またBlu-rayのソフトやデジタル放送をBlu-rayのデッキを持たない友人などにDVD-Rにコピーしてあげる場合もこの手は使えます。

書込番号:9642018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/06/02 21:29(1年以上前)

市販のDVDや今まで撮り貯めたDVDの再生専用機として使用しています。
今までの経験上、あまり一台のドライブに負担かけると・・・読み込まなくなったり、
書き込まなくなったりしたので、少しでも最新機のドライブの負担を減らすようにしています。
ドライブの故障は、機器によるものなので、気休めにしかならないかもしれませんが(^^;。

書込番号:9642077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/02 21:55(1年以上前)

MDさんに質問です。
私もBW750アナログOUTより画像安定装置を繋ぎBW750のアナログINにてやっておりますが、ところどころ画面が真っ暗になります。元の画像をHDDで残していますがこちらは問題ありません。このような現象は起こっていますか?本機とテレビはHDMLで繋いでおります。スレ主様関係ない話題ですみません。

書込番号:9642266

ナイスクチコミ!0


MDさん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/02 22:03(1年以上前)

今のところ、そのようなトラブルは起きてません。
なんとなく、勝手な推測ですが、デッキの問題より「画像安定器」かも?
接続を逆にしてみるとか・・・・

書込番号:9642318

ナイスクチコミ!0


スレ主 田老さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/02 22:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
自分は、地デジチューナーをE100Hに接続して、
別の部屋のテレビでプレーヤーor簡易レコーダーとして使用しようと思っていたのですが、
MDさんの「BW-750のアナログ画像line outから「画像安定器」を間に入れてE-100Hの映像入力」の方法も有効ですね。

書込番号:9642375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 23:40(1年以上前)

MPEG2エンコーダーとしては実は今のレコよりこの頃のほうがものいいんです
アナログ資産のMPEG化とかやりたい人にはいい機種なんですけどね。

書込番号:9643063

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/06/03 07:24(1年以上前)

私は地デジのテレビの録画端子につないでつかっています。BW750のチューナーだけだとたりないです。

書込番号:9644053

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/03 19:06(1年以上前)

私は、「まだアナログ放送のあるうちに」と、売りました。
再生互換がとぼしいから…。

B-CASカード程度の価値にしかならなかったけど。

「家電リサイクル券」を購入してまで処分したくないのが本音。

書込番号:9646254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:45件

ビデオの調子が悪いので、HDDかDVDかブルーレイレコーダーの買い替えを考えてます。
でも色々ありすぎてよくわかりません。

希望としましては
・1週間で1時間番組を約5番組ほど録画する予定で、ドラマはできれば一話から最終話まで録画したあとで一気に見たいと思っています。 (ドラマは2番組ぐらい)
・録画予約をするのが簡単。
・レンタル屋さんでたまにレンタルをするのでDVDかブルーレイが見れるもの。
・地デジ対応。
・値段が安いもの。

これらができるものでおすすめの商品があれば教えてください。
色々な機能がついているみたいなのですが、どんな機能があるほうが良いのかも
アドバイスいただけるととても助かります。
すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:9639516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/02 08:50(1年以上前)

>・1週間で1時間番組を約5番組ほど録画する予定で、ドラマはできれば一話から最終話まで録画したあとで一気に見たいと思っています。 (ドラマは2番組ぐらい)

この時点でもう出来るだけhddの容量が多い物を選択しないと駄目ですね
録画品質にこだわりが無ければ低いレートで録画もありえますが
ドラマ1クール分残しておく事と1週間で5番組録画って事でやぱり大きければ大きいほど良いと思います

そうすると必然的に上位機種安いのは望めないかな

書込番号:9639571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/02 09:01(1年以上前)

予算、具体的な金額が書かれていませんが。
1週間5番組、放送完結までHDDに残す事が条件なら
1時間5Gで計算して5タイトル25G、13話完結なら
325G必要です。
編集はしないと仮定してお勧めは三菱 BZ-210ですね。
カテゴリーで「ブルーレイレコーダー」があってそこで
値段見ると現時点で8万6千円ほどです。

書込番号:9639601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/02 09:01(1年以上前)

>・録画予約をするのが簡単。

番組表から予約すれば、どれも大した手間ではありません。

>・レンタル屋さんでたまにレンタルをするのでDVDかブルーレイが見れるもの。
>・地デジ対応。

少なくともBDレコーダーであれば、問題ありません。

>・1週間で1時間番組を約5番組ほど録画する予定で、ドラマはできれば一話から最終話まで録画したあとで一気に見たいと思っています。 (ドラマは2番組ぐらい)
>・値段が安いもの。

W録画は必要ない、特にDR録画(一番高画質)に拘らないのであれば、シングルチューナーで、HDDの容量の少ない機種が選択しには入ります。(値段が安い)

例えば
DMR-BW550
http://kakaku.com/item/K0000013809/

BDZ-T55
http://kakaku.com/item/20277010407/

やはりWチューナーが欲しい、出来るだけDR録画で長時間録画したいなどの希望があれば、例に挙げたパナやSONYの上位機種を選択すると良いと思います。

書込番号:9639605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/06/02 17:00(1年以上前)

>・1週間で1時間番組を約5番組ほど録画する予定で、ドラマはできれば一話から最終話まで録画したあとで一気に見たいと思っています。 (ドラマは2番組ぐらい)

SRモードでの使用として、ドラマ13話14時間2本として、120G、
1時間番組3本、消すまで2週間として50G、
最低限170G必用ですね。

DRモードでは容量が2倍以上必要です。

HDDの容量が250GのBR550よりも、320GあるT55のほうがいいと思います。

ちなみに、DMR-BW550という機種は存在しません。

書込番号:9640982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/06/02 23:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
ドラマを最終話までとなると結構な容量が必要なんですね・・・。
予算は3万ぐらいと思っていたのですが、そんなんでは何も買えない感じですね。
もう少し頑張ってお金を貯めないとだめですね(涙)
教えていただいた商品を色々と勉強して、納得いくものを買いたいと思います。
とても勉強になりました!
ありがとうございました。

書込番号:9643132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/03 00:56(1年以上前)

回答時間終了、みたいなのでもうご覧になられないかもしれませんが。

>予算は3万ぐらいと思っていたのですが、そんなんでは何も買えない感じですね。

とのことなので、予算的に目標になるところで。
ただしブルーレイ (BD) はあきらめてください。

東芝 RD-G503 \39,873 (書き込み時点の価格.com最安値)
500GB機なので、地デジなら64時間録画可。
ただし、シングルチューナー機なのでW録不可。
BD非対応ですのでBDの再生・録画は不可。
http://kakaku.com/item/K0000016333/

東芝 RD-S303 \45,400 (同上)
320GB機なので、地デジなら放送波そのまま画質で41時間録画可、またハイビジョン画質での圧縮記録を使えば最長で210時間録画可。
ダブルチューナーなのでW録可。
BD非対応ですのでBDの再生・録画は不可。
http://kakaku.com/item/20278010421/

東芝機は初期設定が少し他社に比べると難しいらしいですが、携帯電話の取説が読めるレベルなら大丈夫だと個人的には思います。
また、ここで聞くという手もありますし。


もちろん、せっかく買うのだから、さらに予算頑張ってブルーレイレコーダーを買うのもいい選択だと思います。

書込番号:9643456

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/06/03 04:10(1年以上前)

パナとかが簡単でいいのでは?
我輩も使っているXW120あたり,

>予算は3万ぐらいと思っていたのですが、そんなんでは何も買えない感じですね。
ソフマップの中古で,長期保証をつける!でも予算3万ではDXアンテナですかな.

>値段が安いもの。
天下のバイデザインさまなら,一万円でHDDと地デジ付きでお得ド最強ですゾ(嬉)

書込番号:9643854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/03 05:01(1年以上前)

ま〜代わりに釣られてみときます〜

>我輩も使っているXW120あたり

XW120に今55,800円(価格.com)出すなら、素直にBR550かT55でしょう〜
いえ、もちろんXW120はいい機種ですよ。

シロートさんにDXアンテナとかバイデザインを奨めるのは、HD Rec機奨めるぐらいヒンシュクですがな (自爆)
と言っておきますです。

書込番号:9643879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/03 09:07(1年以上前)

>DMR-BW550という機種は存在しません。

そうでした。BR-550ですね。

書込番号:9644285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

早見、早聞き視聴ができるBDレコーダー

2009/06/01 23:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:7件

タイトルの通りで早見、早聞き視聴ができるBDレコーダー
を探しています。

今使っているシャープのハイビジョンレコーダー(DV−AC75)
では、録画した番組を見ているときに早送りを1回押すと約1.5倍のスピード
で視聴できます。(HD/SD画質では無理)

自分は多くの番組を録画して、一気に1.5倍で見るので重宝しています。

そしてそろそろBDレコーダーがほしいと思い、量販店に行ってシャープの
BDレコーダーをいくつか見てみました。
そして早見、早聞きができるかを試したところ、画質の良し悪しに関わらず
できませんでした。(コマ送りのようになり、音がでない)

店員に聞いたところ、シャープだけでなく、他社のBDレコーダーで早見、
早聞きができるものはたぶんないだろうということでした。

ただその店員もはっきりわからない感じだったので、ここに書き込みました。

そこで質問なんですが、メーカーに関わらず、今店頭に普通に並んでいるぐらい
のモデルで、早見、早聞きができるBDレコーダーはありますでしょうか?
(録画画質、値段、容量に特にこだわりはありません)



書込番号:9638068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/01 23:11(1年以上前)

たぶん、こんな感じ。

●ソニー
・HDDのタイトル再生時のみ1.5倍速の音声付き早見再生が可能。
・DVDやBD再生時は不可。
・録画中は音声付き早見再生は不可。
(Wチューナー搭載機については、「録画2」で録画中は可能)

●シャープ
・DVD再生時のみ1.5倍速の音声付き早見再生が可能。
・HDD再生時や、BD再生時は不可。

●パナソニックは、
・1.3倍速及び1.5倍速の音声付き早見再生が可能。(HDD/BD/DVD)

(参考)
●東芝
・1.5倍速の音声付き早見再生が可能。(HDD/DVD)

書込番号:9638106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/06/02 23:53(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!さん 

早速のお返事ありがとうございます!
具体的なアドバイスを頂き助かりました。
メーカーによってここまで細かい違いがあるのに驚きました。
早速店頭で実際に操作してみたいと思います!

書込番号:9643157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/03 00:03(1年以上前)

録画中の、録画済タイトル(HDD内)の再生の可否ですが、
●ソニー・パナ…制限なし
●シャープ…デジタル放送を標準画質モードで録画中は再生不可
●東芝…「RE」でデジタル放送をVR録画中は、TSやTSEタイトルの再生不可

だったと思います。

書込番号:9643208

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TureHD出力ができません

2009/05/31 19:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 hase350さん
クチコミ投稿数:64件

ONKYOのAVアンプTX-SA606X の板でも質問させていただいているhase350と申します。
マルチポストで申し訳ありませんが非常に困っておりますのでお力をお願いします。
 当方、BW850とSA606Xを5月初めに購入してレンタルBDを再生したところアンプ側でのTrueHD入力が確認できません。Dolbyデジタル5.1ch入力になってしまうようです。
 接続環境はTVにHDMI端子が無いので
映像:BW850 - (D端子) - AMP(606X) - (D端子) -TV
音声:BW850 - (HDMI ) - AMP(606X) - 各SP となります。
 BW850の初期設定でHDMIビットストリーム出力にして、BDビデオ副音声・操作音」を「切」にしております。HDMIケーブルはもちろんver1.3対応品、BDソフトの音声メニューもTrueHD5.1chにしております。
 どなたか、同じような症状を経験なさった方、もしくはここを確認せよとのご指摘をいただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:9631650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/31 19:46(1年以上前)

改善されるか分かりませんが、BW850→AVアンプのD端子をはずして試しましたか?

書込番号:9631816

ナイスクチコミ!0


ACTIVE55さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 22:23(1年以上前)

初期設定の設置という項目から初期設定リセットをしてみてください。

書込番号:9632880

ナイスクチコミ!0


スレ主 hase350さん
クチコミ投稿数:64件

2009/06/02 23:48(1年以上前)

丈直し豊 さん、 ACTIVE55 さん
ご連絡ありがとうございます。
現在レンタルのBDを返却してしまったので、次のBDが届き次第トライしてみます。
また、よろしくお願いします。

書込番号:9643118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

本日eo光さんでケーブルテレビの設置工事をしてもらいました。

今までは京都テレビも見れていたのですが、現在は見れなくなっています。

受信地域は大阪なんですが、京都テレビを見れるようには出来ないのでしょうか?

受信地域を京都にすればいいかもしれないですが、そうするとテレビ大阪が見れなくなりますし、どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:9640771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/02 16:35(1年以上前)

状況が若干分かりにくいですね。

信号のレベルは十分だとすると、チャンネル設定の問題だけなのでしょうか。
であれば、手動で設定するか、初期設定からスキャンすれば良いのでは?

スキャンしても見つからないのでしたら、別の問題ですね。

書込番号:9640917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/02 17:06(1年以上前)

http://eonet.jp/home/tv/channel/

上記を見るとローカル局の注記に
「※3 地域によりご覧いただけるチャンネルが異なります。」
となっていますので、eo光で流しているローカル局の放送は地域によって違うのでしょう

アンテナが残っていればこれまでのように受信できるでしょうが、スレを見る限りアンテナは取り外しているのでしょうね。

eo光に他県のローカル局の放送を流してくれと頼んでも無駄でしょうから、アンテナを戻すぐらいしか方法はないかな…

書込番号:9641005

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo10さん
クチコミ投稿数:133件

2009/06/02 17:12(1年以上前)

私自身、機器の事がほとんどわからないので説明不足になりすみません。。。

分かっている事はケーブルテレビでの番組表には京都テレビの表示がありません。
DVDレコーダーでの番組表には京都テレビが表示されているのですが、選択をし、視聴するにしても映像は映りません。(STBを設置するまでは視聴できていました)

書込番号:9641024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/02 17:37(1年以上前)

このページが参考になるような気がします
http://oshiete.homes.jp/qa2741284.html

書込番号:9641086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/02 18:18(1年以上前)

eo光は知りませんが、大阪ではKBS京都は受信できませんね。

基本的にサンテレビも受信できないことになっていますがサンは結構映りますね。
京都はとにかく電波が弱く大阪市内では先ずキャッチできません。

確かKBS京都とNHK神戸が同じチャンネルに割り当てられいるためと聞いた事があります。

eo光のSTBなら出来るんでしょうかねぇ・・・・

書込番号:9641238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/02 18:23(1年以上前)

以前は映っていたと仰いますが、視聴環境を変更したのですから京都テレビが見れなくなるこ
とは十分有り得ます。

何にしても、京都テレビが見れるかをCATV業者に尋ねるのが先じゃないでしょうか?

書込番号:9641257

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/06/02 18:39(1年以上前)

UHFアンテナ視聴→CATVのパススルー視聴に変更されたなら、可能性は十分にあります。
パススルーが京都テレビの再送信をしていなければ視聴は出来ませんので、まずはCATV会社に
問い合わせてください。

書込番号:9641318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/06/02 23:30(1年以上前)

大阪〜京都ではKBS京都デジタルの受信不可問題がポコポコ起きてますね…

他の質問の時に調べたのですが、wikiのKBS京都の欄に答えが載ってました。

大阪のケーブルテレビは、国からKBS京都のデジタルパススルー再送信の認可は受けています。

しかし、大阪のテレビ局がKBS京都に視聴率を取られる事に難色を示して域外再送信に同意していないため、再送信出来ないそうです。

(KBS京都の放送エリアは本来京都府と大阪の北東部、滋賀県の一部です)

アナログは再送信中ですので、アナログでお楽しみ下さい。

→9576430の質問の下の方

書込番号:9642982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/06/02 23:35(1年以上前)

大阪の放送局が視聴率が下がることを嫌がって、
KBS京都の大阪のCATVへの再送信に難色している様です。


KBS京都のケーブルテレビ再送信局

以下のケーブルテレビではテレビが再送信されている。

大阪府

J:COM関西
ケーブルウエスト 大阪セントラル社 ※
吹田ケーブルテレビジョン ※
豊中・池田ケーブルネット
高槻ケーブルネットワーク ※
東大阪ケーブルテレビ ※
北河内ケーブルネット ※
ケイ・キャット(枚方市HFC方式)※※

※印がついている局はデジタル放送の再送信許可は下りているが、
在阪民放の強い圧力や要請、諸事情などにより未だ行われていない。

※※ケイ・キャットと提携しているeo光テレビの大阪府については
デジタル放送再配信の同意がないため現在デジタルは受信出来ないほか、
アナログについても一部の地区で受信できない場合あり。<■■■■■■■

また同じeo光テレビでもKCNと提携している奈良県と大阪府四条畷市田原地区
に関してはデジタル・アナログとも再配信がなされている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%94%BE%E9%80%81

とのことです。


書込番号:9643022

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング