ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26551スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26551

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログもデジタルも見れません

2009/06/02 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:6件

本日RD-S303を購入しました。
家のアナログテレビと本体を説明書通りに接続したものの、アナログもデジタルも見ることが出来ませんでした。
そこで地デジコールセンターに問い合わせたところ、地デジを見るにはUHFアンテナの増設工事が必要だということがわかりました。
なので、地デジは諦め、アナログ放送を本機で録画しようと思っているのですが、説明書通りに接続してもどの局も砂嵐になってしまいます。
微調整をしても何の変化もありません。
どうしたらアナログ放送を見ることが出来ますか?

書込番号:9642526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2009/06/02 22:47(1年以上前)

>どうしたらアナログ放送を見ることが出来ますか?

十分なレベルのアナログ放送の信号を
確実に S303の「地上デジタル/アナログ(VHF/UHF)入力端子」に入力し、
S303とモニターを適切に接続し、
S303のアナログ放送受信設定を適切に行えば良い。

書込番号:9642635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/02 22:59(1年以上前)

>is born a fool is never curedさん
その通り行いましたが、受信設定で各チャンネルを確認する際にどの局も画面が砂嵐になっていました。

書込番号:9642719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/02 23:01(1年以上前)

初期スキャンしてますよね?

書込番号:9642742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/02 23:05(1年以上前)

>のら猫ギンさん
地デジ設定の際に初期スキャンは行いました

書込番号:9642774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/02 23:08(1年以上前)

アンテナケーブルを入力と出力を逆に繋いでいると
言う事はないでしょうか?

書込番号:9642802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/06/02 23:10(1年以上前)

適切な信号が入力端子から供給されているのに砂嵐という事は、
S303が壊れているとしか言えない。

書込番号:9642822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/02 23:17(1年以上前)

>のら猫ギンさん
もう一度接続してみたのですが、
砂嵐の中に若干の映像と音声は確認ができるのですが、
ほとんど砂嵐の状態になってしまいます

書込番号:9642874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/02 23:20(1年以上前)

そのケーブルをTVに直接繋げば正常に映るんですよね?
だとしたら、S303の初期不良かも知れませんね(断定はしないです)

書込番号:9642897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/02 23:24(1年以上前)

>地デジ設定の際に初期スキャンは行いました

との事ですが、地デジ設定と地アナの設定は別なので
ちゃんと地アナも設定してますよね? くどくてすみません。

書込番号:9642932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/02 23:26(1年以上前)

>is born a fool is never curedさん
>のら猫ギンさん
今まで使用していたビデオデッキとケーブルを接続した所、ちゃんと映像は映りました。
ケーブルに関しては問題ないようです。
明日東芝のサポートに連絡して初期不良かどうか確認してみます。
返信ありがとうございます

書込番号:9642952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/02 23:31(1年以上前)

>のら猫ギンさん
アナログ設定で初期スキャンという項目はありませんでした。

書込番号:9642996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/06/02 23:32(1年以上前)

ほっとこうかと思いましたが、

>地デジ設定の際に初期スキャンは行いました

地アナ受信には無意味です。
準備編P.35、>地上アナログ放送で映らないチャンネルがあるときは
再読してください。

書込番号:9642999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD-Rへの録画可能時間。

2009/05/31 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303

クチコミ投稿数:128件

現在旧式のアナログHDDレコーダーを使用していますがDVD−Rへの録画時間はSP(標準)で約2時間ですがRD−S303でハイビジョン放送をDVD−Rに録画できる時間はどれ程でしょうか?。又その時の画質と録画時間の対応レートの種類を教えて下さい。

書込番号:9632654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/31 22:09(1年以上前)

一層DVD1枚に2時間程度(4〜5Mbps)なら、十分ハイビジョン実用範囲だと思います。
3時間(2.8Mbps)でも、ブロックノイズとかいったものが出ることは稀です。
高レートの方が劣化の度合いは低いですが、6Mbps以上なら拘る人でも不満少ないのでは。

レート毎の可能時間は取説ダウンロードして確認してください。操作編P.163です。
実際には記載されてる時間より、多少プラスして収録可能です。

書込番号:9632759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/06/02 23:20(1年以上前)

モスキートノイズさん有り難う御座います。アナログを録画する感覚でデジタル放送も録画できそうですね。

書込番号:9642904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格・・・

2009/05/29 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

スレ主 pionnmarooさん
クチコミ投稿数:14件

一時価格が上がり、また下がり始めましたね。
新機種が出る情報とかあるんでしょうか?

書込番号:9620376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 19:06(1年以上前)

今のところ新型発売は無いですね・・。

たぶん○30シリーズと同じ、9月1日に発売かな?

http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20090416_20090430.shtml

書込番号:9621327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pionnmarooさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/31 17:33(1年以上前)

笑点大好きっ子さん

ありがとうございました。やっぱり欲しい時に買うのがベストですね!

書込番号:9631183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/01 12:31(1年以上前)

BW930使いで、満足しているので、BD的には950との差異もないし、
新型はどうなるのか考えています。
今の機種、930でも950でも十分満足できると思います。
たぶん、パナのドライブ技術が他社を圧倒して進んでいるので、
新型を作るとしても、最上位機種が1.5TBのHDDを積んでくる程度かと・・・。
しかし、新型発表は7月には行われるかと想像します。
BW970なんてのはもう出ないと思うので、BW1500という感じかな・・・
あくまでも想像です、何の根拠もありません。
ただ、リモコンに改良がされたので、パナのBDレコとしては、初めて
フタ無しのリモコンが付くでしょうね。

書込番号:9635232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pionnmarooさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/01 12:48(1年以上前)

My価格さん 

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

書込番号:9635309

ナイスクチコミ!0


invisさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 22:52(1年以上前)

本日、テックランド茅ヶ崎店にてBW950を購入しました!
どっかのサイトで見た記憶があった、
“LABI池袋188,000円ポイント23%クレジット払い”
という条件を言ってみたら「LABIには太刀打ちできないんですよね〜」
といいながら1度奥に何かを確認しに行き、再び戻ってくると、
「最後の1台、本日お買い上げいただければその条件で結構です!」
ってことで決めちゃいました。
実質144,760円でした。
価格.comの現在の価格、148,699円よりも安く購入できたので満足しています。
テックランドでも言ってみるもんですね。
新機種のこと聞いてみましたが、
ボーナス商戦が終わって、秋ごろではないかと言っていました。

書込番号:9642673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pionnmarooさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/02 23:17(1年以上前)

invisさん 

ありがとうございます!
とても参考になりました!

書込番号:9642880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDについて

2009/06/02 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 ひちこさん
クチコミ投稿数:11件

番組をアトランダムにダビング後消去したりしてますが、このような使い方をすると断片化しないでし

ょうか?よく調べてなくてもうしわけありませんが、デフラグみたいな機能はありますか?HDDのフォ

ーマットはパソコンと同じでしょうか?

書込番号:9640729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/02 15:33(1年以上前)

やはり心配される方は少なくありませんが
パナ機に関しては断片化のクチコミはないに等しいし
説明書に記述はないし
断片化の心配はないと思います

>デフラグみたいな機能はありますか?

ありません

しいて言えばHDDのフォーマットでしょうが
これも通常はする必要ありません

書込番号:9640757

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひちこさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/02 16:39(1年以上前)

すばやい返答ありがとうございます。ところで、フォーマットの形式はパソコンなどと違うのですか?

書込番号:9640924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/02 17:19(1年以上前)

HDDのフォーマットの形式は、パソコンで扱える形式のようですが、少なくともWindows PCでは無理(FATやNTFSではない)のようです。

書込番号:9641041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ひちこさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/02 19:15(1年以上前)

ということは、間違えて消してしまってもWindowsパソコンでは復活できないということですか。残念です。よくマニュアルを読んでなくて申し訳ありませんが、前使っていたレコーダーがタコで、仕様でハードディスクの容量が少なくなると(50Gくらいは残っている)、自動的に無断で録画していたのを消去していたのですが、DMR-BW750はそんなことはないですね?

書込番号:9641435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/02 20:14(1年以上前)

ひちこさん、ご心配には及びません。

ハイビジョン対応レコーダになってからは、コピー制限(ダビング10など)の関係で、どのメーカのレコーダであっても、HDD内容をPCで触ることは出来ませんから。

もともと出来ないことを悩んでも、しかたありませんヨ。

書込番号:9641647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/02 20:25(1年以上前)

ちなみに自動消去する機能は
BW750にはありません

あるのは毎週・毎日予約において
自動更新を入れた場合…

つまり今なら
テレ朝で放送されてる「たけしの本当は怖い家庭の医学」を
毎週予約でかつ自動更新を入れて録画した場合
来週は今週録画したものは消えてしまいます

というわけで
「HDDの残量が少なくなったら自動消去」は
パナにはありませんのでその辺はご安心を

書込番号:9641707

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF後のファンの音

2009/05/29 08:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E303

RD-E303を購入し、2日目です。
電源OFFにしても1時間ぐらいファンの音が続き、気になります。
取説をみると、「電源OFF後はファンの音がしばらく続き、お待ちください」としか書いていません。
寝室においているので、小さな音でも耳障りです。
どなたか早くファン音を消す方法を御存知な方、いらっしゃいませんか?

書込番号:9619494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/29 09:26(1年以上前)

東芝のレコーダーのファンがうるさいのは過去のクチコミを観ても常識ですし、解決の
ほうほうはありません。ガラス扉つきのラック(放熱のため後が開いているもの)に
入れる以外に解決の方法はないと思います。

書込番号:9619631

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/29 10:04(1年以上前)

プラグを抜けば電気が遮断されてファンは止まって静かにはなるけど
「電源OFF後にファンが回っている」のは 必要があって内部を冷やすためで 
それを無理やりとめれば 故障したりする可能性もあるわけですが・・あとは自己責任で

この機種 一時間も回ってますか?

書込番号:9619743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/29 11:26(1年以上前)

電源切っても、内部動作中(表示窓に□表示中)はFANもHDDも廻り続けます。
このときにコンセントを抜いたら機械を壊します。

電源断直後に直ぐ止まるか、長時間内部動作が続くかはタイミング次第です。
一時間というと後処理等ではなく、番組表取得でしょう。

実用性無視すれば、番組表を全て非表示にし、自動ソフトウェアダウンロードをOFF、
携帯電話予約設定もしなければ、機械が自立的に動くことは無いでしょう。

やったことありませんが、電源断前に手動で番組表を埋めておけば、直ぐ止まるかも。

書込番号:9619966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/06/02 18:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
時間の経過と共に、データ吸い取り中のファンの作動時間が短くなりました。
今では、5分弱で消えます。おそらく初期でデータ量が少なかったのが原因だったかも知れません。重ねてありがとうございます。

書込番号:9641299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD二層にダビング

2009/06/01 13:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

クチコミ投稿数:25件

お世話になってマスd(^-^)b

今回はDVDディスクの質問なのですが、

スカパーよりXPで2時間番組を録画し、DVDにダビングしたいのですが、
DVD-Rですと容量が足りないため二層のDVDにダビングしたいと思います。

そこでDVD-Rの二層とDVD+Rの二層があるみたいですが、
どちらがいいでしょうか??互換性がありますか?

頼まれて録画したので、失敗はしたくありません。
(コピワンなため)

書込番号:9635464

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/01 13:49(1年以上前)

>そこでDVD-Rの二層とDVD+Rの二層があるみたいですが、
どちらがいいでしょうか?

DVD-RDL(片面二層)の方をお買い求め下さい。
-RDLは不安定ですので、できるだけダビング失敗するリスクを避けるために、
三菱製の物を購入されて下さい。
それでも100%の保証はないのですけどね…orz

書込番号:9635538

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/01 14:38(1年以上前)

三菱といってもアゾ色素使っていないのは他と品質同じです・・・
スレ主さんはあまりそちら方面に詳しいようではないので、ゴチャゴチャ書き込むことはしませんが、
まぁ普通にマクセルのモノとか買っておけば大丈夫だと思いますよ。
ただ不安定には変わりないので、安さよりもブランドで決めてください。
TDKは最近あまりよくないようです。

書込番号:9635669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/01 14:42(1年以上前)

コピワンの時点でDVD+Rの二層は使えないですから
必然的にDVD-R DLを使う事になります

書込番号:9635682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/01 15:32(1年以上前)

>頼まれて録画したので、失敗はしたくありません。

相手から2層でDVD化って指定ですか?
頼んだ人の器械で2層の再生出来るんですか?
2層って1層より信頼性も低いけど互換性も低いです

コピワンを1層のDVD-Rにダビングしても
DVDプレーヤーで再生出来ないって相談レスが多数あります
2層だと再生出来ないDVDプレーヤーは更に多くなります

相手からの指定ならいいけど
自分の判断で2層は使わないほうがいいです

書込番号:9635824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/06/01 15:46(1年以上前)

>2層DVD-R

DVDプレーヤーで検索したら
再生対応は29件しかありません
そのうちの数機種はBDプレーヤーも含まれてます

「DVDプレーヤー」に限った話では
おそらくソニーかパイオニアしか対応してないだろうから
半分あるかないかってところです

とくれば片面2層のDVD-Rって
使わないほうが無難だろうって話にはなりませんか?

ユニマトリックスさんのレスのように
相手からの指定ならいいけど
失敗したくなければCPRM対応DVD-Rか
原産国日本のビクターのDVD-RW使ったほうが無難です

書込番号:9635860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/01 17:31(1年以上前)

DVD-R DLがちゃんと再生できるDVDプレーヤーは6千円
も出せば買えますよ。
依頼主はお姉さん?なら買い換えてもらう必要がある
のでは?
CPRM対応も?ですしね。

書込番号:9636198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/01 18:30(1年以上前)

デジタル貧者さん、

わたしは、DVD-R DLを使ってないので、質問があります。
お分かりになれば、お願いします。

DVD-R DL対応のプレイヤでの 実際の再生可能性はどうなんでしょうか?
つまり、仕様書でDVD-R DL対応となっているプレイヤで、DVD-R DLを再生した場合に、普通に再生されることが多いのでしょうか?

以前、DVD-R DLは再生時の安定性(?)が劣ると読んだ記憶があり、それ以来(その前も)1度も使ってないのですが、実際のところはどうなんだろう、と疑問に思った次第です。
使用のご経験がおありになれば、お願いします。

書込番号:9636423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/06/01 18:56(1年以上前)

はらっぱ1さん 
>DVD-R DL対応のプレイヤでの 実際の再生可能性はどうなんでしょうか?

1) PCで作成したDVD-R DL
2) パナ機で録画・ダビングしたDVD-R DL
の2種類でパイオニアDV310で試してみましたが、問題なく
再生可能でした。
ディスクはビクター日本製と三菱台湾製。
通常はPS3で+-DLの再生はしていますが(ほとんど1のDL)、
PS3での再生で問題は皆無です。
BDレコーダー持ってるならDVD-R DLを使う必要性はないと
思いますが、それほど心配する事もないと思います。

書込番号:9636528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/01 22:00(1年以上前)

デジタル貧者さん、回答 ありがとうございます。

たしかに、最近はBDを使用することが多くなったので、自分でDVD-R DLを使う可能性はかなり低いと思います。

ただ、以前から また聞きでDVD-R DLの再生はあまりよくないということを、自分で確認しないまま信じてまして。
ふと、実際に使ってる人の感想はどうなんだろう、と思った次第です。

お手数をおかけしました。
ありがとうございます。

書込番号:9637558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/02 12:44(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

二層は再生される可能性が低いのなら、DVD-R(RW)にしようと思いますが、
XPで倍の容量なので、画質をかなり落としてダビングになるんですよね?

姉から頼まれました。スカパーの番組をDVDにダビングして渡したら
見れたようです。

書込番号:9640277

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/06/02 12:54(1年以上前)

元がスカパーなら、XPでなくても最初からSPで録画すれば十分だと思いますよ。
XP2時間の映像は、半分に分割して2枚に分けた方が、高速ダビングできるので
手っ取り早いです。

書込番号:9640332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/06/02 17:45(1年以上前)

XPとSPの画質の差って、ほとんど分からないのではないかと思います。
SP以下のレートだと、差が割と分かりやすいんですが。

書込番号:9641108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング