ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X6

クチコミ投稿数:29件

電源を入れると 本体画面にWAITと表示され、30〜40秒ほどして電源が落ちます。
ハードディスクが壊れたかと思ったので、上蓋を外し何度も電源を入れたり繰り返したり
して分かったことは以下のとおり

・使えていた頃は、完全に立ち上がる前に本体チューナーを通してテレビが見れて
 いましたがそれ以前に電源が落ちる。
・DVDの開け閉めもできる前に電源が落ちる。

(本体上蓋あけて)
・ファンは電源を入れたとほぼ同時に回り、電源が落ちる時に止まる。
・ハードディスクは両方とも回っているかと。(手で震動を確かめる)
・どちらかというと向かって右側の方が(震動があるので)勢いがある。
・右のハードディスクがわずかに”カサッ”と音がする。電源が落ちる時にも
 同様に音がしますが、どうなんでしょうか。

いろんな書き込みにもあるようにハードディスクの交換を考えていますが
どうしたらいいのでしょうか。

書込番号:9519879

ナイスクチコミ!3


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/10 01:25(1年以上前)

基盤の可能性もありますね。
X6はすでに処分しましたが、最後のほうは基盤1回HDDを2回交換してからもだましだまし使っていました。
HDD交換で直るかは微妙なところですね。

書込番号:9520333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2009/05/10 01:46(1年以上前)

基盤交換する場合、修理代はいくらくらいかかるものなのでしょうか?

書込番号:9520426

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/10 02:08(1年以上前)

>基盤交換する場合、修理代はいくらくらいかかるものなのでしょうか?

私の場合無償だったので、詳しくはわかりませんが、1〜2万程度は行くんじゃないでしょうか。
X6は個体差もあるみたいですが、不具合始まると結構厳しいかと思います。
修理代と以後の快適感を考えるとS503かX8あたりを検討されたほうが・・という気はしますが。

書込番号:9520505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/10 02:25(1年以上前)

私もメイン基板か、電源基板の交換になると思います。
約2万+出張料+技術料といったものを覚悟する必要があると思います。
この辺は、交換機材ごとに見積もり訊けます。

HDDやDVDなら自力換装がある程度可能なのも、東芝RDのメリットですが、
さすがに基板となると難しいです。

書込番号:9520562

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/10 08:59(1年以上前)

皆さん仰る様に基盤の問題だと思います。

尚、基盤を交換するとHDDは初期化されますので、中身は諦めて下さい。(基盤を交換すると実質別の機器になる為です。)

書込番号:9521259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2009/05/10 14:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

基盤を交換するとハードディスクが初期化されるとのことですが、データをパソコンに
吸い出して映像認識はできないのでしょうか?

書込番号:9522563

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/10 16:38(1年以上前)

>データをパソコンに吸い出して映像認識はできないのでしょうか?

それも出来ません。

基盤交換の場合には諦めるしか有りません。

書込番号:9522972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/10 17:06(1年以上前)

>基盤を交換するとハードディスクが初期化されるとのことですが、データをパソコンに
>吸い出して映像認識はできないのでしょうか?

PCに退避という事は、アナログコピフリタイトルですか?
結論は出ていませんが、別機種のスレでも話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010275/SortID=9431839/

書込番号:9523084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/05/10 17:47(1年以上前)

>PCに退避という事は、アナログコピフリタイトルですか?

アナログでも退避できればありがたいところではあります。

書込番号:9523255

ナイスクチコミ!0


o-tyanさん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/21 12:54(1年以上前)

全く同じ症状が昨日からおこっています。。。
買い換えた方が良いのか悩んでいます。
スカパー対応で良かったのですが。残念。
この先もお金かかりそうだし。。。

書込番号:9579686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 17:16(1年以上前)

あらららっ、、、、自分と同じ症状がいっぱいw

私も最近、録画番組を見ていたら突然フリーズ!
本体&リモコンの電源長押ししても電気消えなかったので
主電をきって再度電源入れたら長〜いWAIT(WEIT?)を2回繰り返して
落ちる症状、、、録画を見てる途中だったのでHDDかな?なんて
思ってたがサポセン電話したら分からないけど電気系統かもだって
最悪HDD換えとなるとHDDが約20,000円+出張費2、3000円に技術費10,000円程度で
計35,000円!もうちょっとで普通に新品のBDレコーダーが買える値段なんで悩むなぁ

5/30日には業者が来ちゃうんだけど、、どうしよ

書込番号:9606742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 17:31(1年以上前)

連投スマソ

ここでの意見聞くともし基盤換えるとなるとどっちみちHDDの中味もパーか、、、
当時高い買い物だったから活かしたいがこれからも色んな所で故障が出ても困る
未だにコピXだし録画したのも消えちゃうと愛着も無いし
30,000円級の出費は痛い、、工賃入れて15,000円前後なら直すかなぁ
それ以外なら今度は安いのでも買ぁーおぅ!

やっぱHDDとか消耗品なんだな

書込番号:9606791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/26 23:23(1年以上前)

もきゅ男さん

もし故障がHDDと特定できれば、自力換装で15,000円も出さずに修理可能です。
他に、左右交換とかPCで初期化とかで直ればタダです。

ただ症状的に、メイン基板か電源基板の故障の方が可能性高いかも。

書込番号:9608714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 14:02(1年以上前)

今日、サポートの人が来て見てったんだけど
やっぱ電気系の基盤かもだってさ、フリーズってんで
コンセントから抜いた時、HDDにもダメージがある場合があるから
それ含めて修理費に換算すると約30,000円くらいだって

流石に無理だと言った所、最新のGかS(忘れた)の500Gとなら
その修理費分で交換できるんだって、もう諦めて新品買う予定だったんで
凄くラッキーでしたw

もうちょっとでソニーのBD買ってたよ

書込番号:9625352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/30 16:25(1年以上前)

>最新のGかS(忘れた)の500Gとならその修理費分で交換できるんだって、

そんなこともしてくれるんですね。
S503ならラッキーです。G503だと3万円出すの躊躇います。

書込番号:9625817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 00:04(1年以上前)

その時言ってたのは確かSなんだけど
出たばかりってんでGなのかもと自分で付け足しました

確かにGだと、ここ(価格.com)みても妥当、、、
Sなら東芝もやるなぁって感じですねぇ

元々、東芝のRD-E303かソニーのBDZ-T55狙っていたし
約30,000円ってのも今日来てくれた出張費+処分代(X6)も
込みなのでGでもいいかなって感じです

書込番号:9628062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルチューナーについて

2009/05/30 23:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 kakkakkuさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているものです。
この製品はデジタル/デジタルのダブルチューナーとなってますが、当方の視聴環境は未だアナログなんですが、アナログ放送を録画しながら別の番組(アナログ)を視聴することは可能でしょうか?

書込番号:9627671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/05/30 23:11(1年以上前)

テレビ自体でアナログ放送を選局すれば良い話です。

書込番号:9627716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/30 23:11(1年以上前)

アナログ放送を録画しながら、別のアナログ放送を テレビのチューナを使って視聴することは可能です。
(テレビがチューナ無しのモニタ・タイプだったらダメですが。)

書込番号:9627718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/30 23:13(1年以上前)

アナログのWチューナー機は現状ありません。
視聴はTV使うとして、W録画必要なら2台使うか中古で探すしかないです。

書込番号:9627729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakkakkuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/30 23:16(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:9627746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画した番組について

2009/05/30 19:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:3件

ビデオデッキからの買い換えです。
先日BW750を購入し、地デジ番組を録画してみたのですが、両端が黒く表示されてしまいます。
付属の3色コードを接続し、かんたん設置設定を行っただけなのですが、フル画面で表示させるには他にも設定が必要なのでしょうか?

書込番号:9626545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 19:37(1年以上前)

それってもともとの映像が
左右黒帯ってわけじゃないんですよねえ?

スタート→その他の機能へ→初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続 の
TVアスペクト を16:9フルにしてみてください
ただし横に伸びた画像になるかもです

参考までに
テレビの機種が知りたいところです

書込番号:9626572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/30 19:55(1年以上前)

もしテレビがハイビジョンテレビであれば、ぜひHDMIケーブルを購入して接続されることをお勧めします。

書込番号:9626667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 21:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

もともとの画像はフルハイビジョンで、
TVアスペクトを16:9→16:9フルに変更しても変わりませんでした。

テレビはSHARPのLC-37GXを使用しています。
レコーダの出力先を入力1にしているのですが、
入力1の画面サイズ設定をノーマルからフルに変更したらフルになりました。
ノーマルだと駄目なんでしょうか?

書込番号:9627132

ナイスクチコミ!0


gen428さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 22:10(1年以上前)

付属の赤白黄のビデオケーブルでは、ハイビジョンを送れません。
はらっぱ1さんの言われるようにHDMIケーブルで接続してください。

書込番号:9627361

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:562件

2009/05/30 22:11(1年以上前)

付属の3本のケーブルで繋いでいる限り、ハイビジョン映像での鑑賞はできませんよ。

とにかく、説明書を一通り見る事をおすすめします。
解らん。と放棄して、掲示板で聞くより前に。

> 入力1の画面サイズ設定をノーマルからフルに変更したらフルになりました。
> ノーマルだと駄目なんでしょうか?

掲示板を見ている人は、
なぜ、「ノーマルだと駄目?」と、なぜ疑問を持っているのかすら解りませんよ。

ノーマルだ。フルだ。と、意味すら解らないのではないかと思います。
3本のケーブルやS端子などでの映像は、
ワイド映像の場合、横方向をつぶして出力し、TV側で横方向を延ばすのです。
それを「フル」モードとか、一般的に言います。

スレ主の場合、
レコーダもHDMI出力、TVもHDMI入力できるのですから、
HDMIケーブルで繋ぐ事が第一です。

そして、レコーダ側のHDMI出力に関する設定をする。

そうしないと、レコーダからTVへ、ハイビジョン映像を送れません。

書込番号:9627372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 22:48(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
HDMIケーブル接続してみます。
取説読んで、せっかく買ったレコーダを有効活用してみます。

書込番号:9627587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザリンク・番組表について

2009/05/30 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S503

スレ主 SHTさん
クチコミ投稿数:33件

昨日購入し、早速質問させていただきます。

1、テレビの電源を切ると本体の電源も切れるのですが、本体の電源を入れてもテレビがつきません。
本体、テレビ共に設定してあるのですが、どうしてでしょうか?

2、番組表を開いた時、放送局のロゴマークみたいなのが出ない局があります。表示させるにはどうしたらいいですか?

書込番号:9625854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/30 16:36(1年以上前)

放送局のロゴマークが全て埋まるには、多少時間が掛かりますので
2〜3日お待ち下さい。

書込番号:9625862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 16:45(1年以上前)

1番についてはたぶん仕様です

東芝のレコは予約録画の際
電源が切れていれば勝手に電源が入ります
(注意:パナなんかの場合は「裏では」電源が入る仕組み)

そのときに勝手にテレビが映ったら困りますよねえ?
特に深夜などはなおさらです

だからおそらくテレビの電源を入れれば
S503の電源も入ると思いますが
S503の電源を入れてもテレビがつかないのはこのためでは?

書込番号:9625894

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHTさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/30 17:01(1年以上前)

レグザには、
連動機器→テレビ電源
という設定はありますが、逆はありません。

テレビだけ見たいのに、レコーダーまで毎回付いてしまっては困りますが、レコーダーを付けるということはテレビを使うということなので、そちらは問題ないかと思います。

書込番号:9625959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/30 17:11(1年以上前)

電源ON連動はレコーダーの電源ボタンではなく、
「番組表」「スタートメニュー」「見るナビ」「編集ナビ」「番組ナビ」「見ながら」
といったボタンを押してみてください。

書込番号:9625987

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHTさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/30 17:20(1年以上前)

おかげさまで解決しました。

ありがとうございました♪

書込番号:9626016

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/30 20:58(1年以上前)

>レコーダーを付けるということはテレビを使うということなので、そちらは問題ないかと思います。

万年睡眠不足王子さんが言っているのは、RDは録画のときに立ち上がるので、TVを見ていない
(または寝ている)時にTVが点いてしまうのは面倒ですよね、ということです。
RDは編集ボタンや見るナビボタンだけでは立ち上がらないので、REGZAとの連携ではメニューボタンで
立ち上がるパナやソニーのほうが起動するときは便利です。
ソニーは電源ONしただけでもREGZAが立ち上がりますが、録画時は電源OFF状態なのでTVの電源が入ることはないです。

書込番号:9626965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルチューナーの使い勝手は?

2009/05/29 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:39件

現在、日立のDVDレコーダーを使っています。
ダブルチューナー搭載でレコーダー1は録画する画質が選べてレコーダー2は最高画質のみです。
ダブルで録画中でもHDDに保存してある番組は見られます。早送り、早戻し、音声付早送りもできます。まあこれは普通ですが。
追っかけ再生の場合でも同じことが出来ます。レコーダーの切り替えボタンを押せばレコーダー1でも2でも追っかけ再生中に早送り、早戻し、音声付早送りが出来ます。
どこのメーカーでも当然だと思っていたのですが、調べてみたらソニーは少し制限があるようですね。ソニーとパナソニックは出来ないんですか?ビエラかブラビアを買おうと思うのでどちらかで揃えようと思っているのですが。

書込番号:9622080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/29 21:55(1年以上前)

パナソニックは、レコーダー1・2を気にすることなく、日立と同じことが出来ますヨ。

書込番号:9622102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 08:24(1年以上前)

パナならレコ1・レコ2って切り替える必要もありません
もしかしたらその日立レコより使い勝手がいいかもです
(注意:リモコンの使い勝手は除く)

書込番号:9624051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/05/30 10:06(1年以上前)

便利な機能は、一つ増やすたびにシステムの安定性を損なうため、
制限が多いから悪いというわけでも、少ないから良いというわけでもありません。
便利な機能と安定性と機能制限のバランスで判断すべきものだと思います。

日立のDVDレコーダーは、制限をしなかったため安定性が悪くなり、
クレーム続出で撤退をよぎなくされました。
他のメーカーは大なり小なりの制限がありましたよ。

いなかっぺ大佐さん、
よくもまあ壊れませんでしたね。

>ソニーとパナソニックは出来ないんですか?

パナソニックはできます。
ソニーは、音声付早見に制限があります。それと録画専用機のような仕様ですから、外付けテレビチューナーとしてはパナに劣ります。

>ビエラかブラビアを買おうと思うのでどちらかで揃えようと思っているのですが

テレビと同時購入でしたら、音声付早見以外の差はありませんから、どちらで揃えても不満は持たないと思います。

書込番号:9624431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/05/30 19:16(1年以上前)

はらっぱ1さん 万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。1と2の区別が無いのは良いですね。

バカボン2さん 
壊れては無いですが、2年弱で3回再起動しました。
やはり下調べせずに買いに行ってはダメですね。店員のオススメだったんですが・・・

書込番号:9626477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/30 20:00(1年以上前)

いなかっぺ大佐さん、

>店員のオススメだったんですが・・・

店員さんが勧めた理由も考えたほうがよかったですね。
すぐに思いつくのは、
・売れ残りだった
・利益率が高かった
・メーカからのリベートか何かがある機種だった
・その機種を売れ、という店の方針だった
・ノルマがあった

など

書込番号:9626687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

何を購入するか悩んでます。。。

2009/05/17 19:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1

スレ主 lemon555さん
クチコミ投稿数:5件

素人の質問で恐縮ですがどなたかアドバイスお願いします。

リビングのメインTVがパナソニックの2001年製ブラウン管TV(TH−36FP30)なのですが、当時30万円ぐらいの高額の買い物で、BSデジタルハイビジョンもきれいに映りまだ5年程度は使えそうなので余りお金をかけず地デジチューナーでもう少し頑張ろうかと思っております。

DVDレコーダーもパナソニックのDMR−E30というハードディスクもない昔の機械を
使っており、地デジチューナーのついたDVDレコーダーなら綺麗な画質でテレビを見れる
し、録画も簡単になるのではと期待しております。

今のテレビが壊れたら薄型テレビの50型程度を買うつもりではあるのですが、
それまで安価なものでつなぎたいのですがどんな機種がお薦めですか。

ちなみにこれも同じくパナソニックのSDムービー(HDC−HS9)を使っており
この機種との連携が簡単なものを希望しております。

●メーカー:パナソニックを希望
●裏番組録画:必要なし
●そんなに頻繁に録画しないのでハードディスクはそんなに大きくなくてもよい
●地デジをビデオをとりながら他の地デジの番組もみたい
●XE1の複雑な操作をせずにテレビのチャンネル切換えがしやすい
 ダイレクト選局ボタンには魅力を感じている
●フルハイビジョンムービーHDC−HSPとの連携も重視

どなたか詳しい方教えて頂けると幸いです。

書込番号:9559304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/17 19:44(1年以上前)

XE1はAVCHD非対応です
だからHS9の「ハイビジョン映像」を
そのまま取り込みできません

>地デジをビデオをとりながら他の地デジの番組もみたい

つまり地デジを録画しながら
他の地デジも見たいってコトですよねえ?

テレビには地デジのチューナーがないんだから
裏番組録ができなくていいって話だけど
必然的にダブルチューナーのレコが要ります

だからまあパナなら
XW120を探すかBW750をって話になります

書込番号:9559368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lemon555さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 20:06(1年以上前)

わかりやすく説明頂きありがとうございます。
私の求める機能を満たすのはXW120かBW750になるのですね。
多くを求めて低価格というのは難しいですね。

7万円程度の出費ならTVごと買い替えてしまった方が
中途半端な使い方にならず、画質もきれいなのかな?と
悩みます。。。

ブラウン管テレビにBW750をつないで綺麗に映るもの
でしょうか?

書込番号:9559493

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/17 20:12(1年以上前)

アナログ機とデジタル機、同じコンポジット(黄・白・赤)接続でブラウン管テレビでも違いは現れますね。
当然デジタル機の方が画質は上です。

書込番号:9559530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/17 20:15(1年以上前)

TH-36FP30にはD4端子が2系統あるから
じゅうぶんハイビジョンを堪能できます
なのでレコと一緒にD端子ケーブルを買いましょう

XW120はとっくの昔に生産終了してて
入手するのが難しいだろうから
いっそのことBW750にされては?

書込番号:9559544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/17 20:16(1年以上前)

>ブラウン管テレビにBW750をつないで綺麗に映るものでしょうか?

BSデジタルが綺麗に見えてるとのことなので、問題ないはずです。
TVの買い換えは勿体無いです。
液晶やプラズマの大型パネルだと、ハイビジョンではない放送やDVD再生が
今より悲惨になります。

書込番号:9559554

ナイスクチコミ!2


スレ主 lemon555さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 20:57(1年以上前)

色々と親切に教えて頂きありがとうございます。
BW750とD端子を買ってもう少し大事に使おうと思います。

書込番号:9559778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/17 21:25(1年以上前)

こんばんは、HDブラウン管は今や希少品です、液晶テレビに比べ残像も少なく、プラズマに近い画質です。
地デジもBD機(BW750)でかなり綺麗に見れると思います。
アナログ放送見るならやはりブラウン管です。

書込番号:9559975

ナイスクチコミ!3


スレ主 lemon555さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/30 19:28(1年以上前)

皆様色々とありがとうございました。
全員の方の回答がすべて私にはグッドアンサーでした。

書込番号:9626526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング