ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230808件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次の型は?

2009/05/29 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

次期型レコーダーは、秋には出てくるとは思われますが、いつくらいになるでしょうか?
何か噂話などありますか?
870ですかね?880ですかね?

書込番号:9620158

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/30 10:30(1年以上前)

知り合いのパナ社員によれば、夏ボーナス戦線に投入するらしいですよ。
ということは、夏前、6月・7月ですね。

書込番号:9624543

ナイスクチコミ!1


yoshiperさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 19:07(1年以上前)

ほんまですか?

そうすると、在庫さえあればかなり安くなりそうですね。

これで、買えそうです。

書込番号:9626437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種のHDDの容量少なくないですか?

2009/05/25 12:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1

クチコミ投稿数:5件

東芝E303かこのXE1のどちらかを買おうと思っています。
ほぼこちらに決めていますがHDDの容量が160Gというのだけが気になってます。
160Gでも一般的には問題なく運用できますか。
毎日1〜2時間はドラマやアニメを録画予定。
土曜日、日曜日はもうすこし多いかも。
DVDはパソコン用がたくさんあるので流用予定です。
テレビはブラウン管の20インチです。
それとも1万円プラスしてダブル録画できる機種を選ぶべきでしょうか?

書込番号:9600954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/25 13:12(1年以上前)

ぼくの場合は見たらすぐに消すので
問題は無いですが保存するとなるとちょっときついですかね
でも録画モードを変えたら長時間録画が可能です

メーカーサイトのモードによる録画時間の目安です


http://panasonic.jp/diga/products/xe1/detail.html#a01

書込番号:9601024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/25 13:15(1年以上前)

>160Gでも一般的には問題なく運用できますか。
>毎日1〜2時間はドラマやアニメを録画予定。
>土曜日、日曜日はもうすこし多いかも。

録画モード次第ですね。
DR(放送そのまま)で録画すれば160Gは少ない。
250Gは欲しいところです。
また録画してすぐに視聴して消すか残すかは可能
ですか?

>DVDはパソコン用がたくさんあるので流用予定です。

DVD-RだったらCPRM対応(デジタル放送対応)ではない
から録画には使えませんよ?
CPRM対応してるかどうか確認を。

>それとも1万円プラスしてダブル録画できる機種を選ぶべきでしょうか?

予算追加できるなら、した方がいいです。

書込番号:9601029

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/25 14:14(1年以上前)

 価格コムの価格表で見る限り39,800円程で東芝RD-G503が買えるようですので、そちらなら500GBありますが。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-g503_e303/index.html

書込番号:9601185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/25 14:45(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます。

どこで買うか迷うさん 

HLモードで80時間とあります。80時間あれば十分な気もします。でも実際使ってみてどうなるか? やっぱりE303の320Gには惹かれます・・・

デジタル貧者さん 

DVD-Rは全てデータ用とあります。もしや使えないのでしょうか?
それからやっぱり1万円プラスはきつそうです。

撮る造さん 

G503も微妙な金額です。出せそうな金額ではあります。ただパナソニックの機種の方が評判がよいのでそういう意味では迷ってます。

あともう1つ気になる点が
この機種の評判が2.99で意外と低い?ということです。パナソニックの機種はよいと誰かに聞いたことがありますがこの機種は別格?なのでしょうか?

書込番号:9601254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/25 14:47(1年以上前)

160Gは多いか少ないか
俺には少ないね、500Gでも少ない

毎日2時間録画したら1ヵ月で何時間になるの?計算したら分かるよね
ドラマ1クール録画して保存していたらどうなるでしょうか

>DVDはパソコン用がたくさんあるので流用予定です。
パソコン用ってデータ用でしょ、使えませんよ


書込番号:9601260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/25 17:10(1年以上前)

ブラウン管の間はVR録画すれば良いから
HDD容量の多いG503が有利ですが
液晶に買い換えたらG503はAVC録画が無いから500GBでも
ハイビジョン画質での録画は地デジだけで64時間
BS(HD放送)だと45時間と
AVC録画出来るXE1より実用上は少なくしか使えません

それよりXE1は地デジ専用だから
BS/CSチューナーが無い点がどうなのか?です

>この機種の評判が2.99で意外と低い?ということです。

一番低い項目は編集機能のようです
でもXE1の編集機能は20万近いブルーレイ機のBW950と同じです
BW950の編集機能の評価は悪くありません

どういうことでしょう?

XE1の全体の評価を1としてるかたは
地デジ専用ディーガ登場がうたい文句のXE1に
BS/CSチューナーが付いていない点とW録できない点
160GBって事で憤慨されてるようだし

全体の評価を2とされてるかたは
DVDにハイビジョンという特殊な録画をするAVCRECが
パナソニックでしか再生出来ない点(他社がAVCRECに対応してない点)と
再生互換が出るように普通画質でDVD化すると
画質が汚いって事で評価は2です

XE1にBW850並の使い勝手があると勘違いされて買う人には
その評価は仕方ないと思うし参考になるかもしれませんが
ある程度下調べをやった人にとっては何の参考にもならない評価です

書込番号:9601681

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/25 17:41(1年以上前)

>DVD-Rは全てデータ用とあります。もしや使えないのでしょうか?

データ用はCPRM未対応ですから使えません。

>この機種の評判が2.99で意外と低い?ということです。
>一番低い項目は編集機能のようです

既にその券で質問スレが一つ出ています。
レビュー書いた当人の弁によれば「編集機能は使わないので
未評価」だそうです。
その他で評価が低い(地デジオンリーとか)様ですが、始め
からわかってる事に対して、ですね。

書込番号:9601793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/25 20:22(1年以上前)

>それとも1万円プラスしてダブル録画できる機種を選ぶべきでしょうか?

パナの場合,このマシンのスペックが不満なら最低でもXP15(シングル)かBW750
(デジW)を買いましょう,

メディアはパナの場合ならビデオ用のRAM/Rを使いましょう(パナはAVC以外と東芝
ならRWも可),買うのはアキバショップか通販の激安店で買うべし!!(そこら辺の家電屋で
買うのはゼニのムダ!!)。

書込番号:9602438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/26 16:57(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございました。
1万円プラスも考えましたが、厳しいのでこの機種を買うことに決めました。
HDDの容量は使ってみないとわからないけど、とにかく80時間あれば何とかなると思います。
ありがとうございました。

書込番号:9606672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/30 18:48(1年以上前)

ちなみに、データ用でCPRM対応のDVD-Rはあることはあります。
ただ、指名買い以外で手にしてる人はなかなか居ないでしょうが。。。笑
http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=DR-C47WWY10SN&md=21&yt=30&lb=pb

書込番号:9626373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

REAL DVR-BZ100/200,110/210の短所まとめ

2009/05/29 10:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ210

クチコミ投稿数:352件

この機種とBW850とT75とで迷っています。
ほぼBW850に傾いていますが、この安さにも大きな魅力を感じています。
そこで自分の考えをまとめるため、
改めてこの機種を買った時の短所をピックアップしてみました。
こうすることで、この機種を買って自分にどんなデメリットが生じるか、
または大して生じないかを判断したいと思っています。
なお、長所はダイアトーンヘッドホーンやオートカットi、グット楽マイセレクション、
おすすめ自動録画(ソニーのようなおまかせ録画機能)がいいなと思っています。

■REAL DVR-BZ100/200,110/210の短所

1)DRから任意の画質にHDD内で変換できない(110/210も?)
2)初期設定で音声記録を「ステレオ固定」にしなければソニーやシャープで再生できるAVC録画のBDを作れない(110/210も?)
3)AVCRECの場合、高速ダビングできずに実時間ダビングになるから画質が若干劣化する(110/210も?)
4)実時間ダビング中は録画も再生も出来なくなる(110/210も?)
5)USB端子がないからHDDタイプのハイビジョンビデオカメラから無劣化での映像取り込みが不可
6)同じくUSB端子がないからSDカード以外の静止画取り込みが不可
7)オートカットiはチャプターの境界を調整しようとあとで手動で編集するとオートカットiが無効になる(110/210も?)

以上、100/200機の掲示板にも載っていたのをまとめさせていただきました。
(主にデジタル貧者さんや万年睡眠不足王子さんのレスです。謝意)
これについて間違っていたり、このほかにあるのなら、訂正又は追加して頂けたら幸いです。

ムービーカムも高画質ライブラリ作成派でもなく、見て消すが大半の私としては、
これは…と思う短所は、7)ぐらいです。

書込番号:9619884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/29 11:10(1年以上前)

短所にあるカッコ書き(110/210も?)は
クエスチョンマークを外していいです
その辺の仕様は変わってません

3番の場合は
初期設定のAVC記録時音声を固定しなければ
一応高速ダビングできます
ただし再生互換が悪くなりますって話です

4番は三菱に限った話じゃないです
パナやソニーも実時間ダビング中は他に何もできません

7番は実際にスレがあります
たとえば下記スレのエンヤこらどっこいしょさんのレスをごらんください
http://bbs.kakaku.com/bbs/20273010386/SortID=8948462/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9165088/

書込番号:9619919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2009/05/29 14:56(1年以上前)

レスありがとうございます。

>3番の場合は
初期設定のAVC記録時音声を固定しなければ
一応高速ダビングできます
ただし再生互換が悪くなりますって話です

とのことですが、
初期設定で音声記録を「ステレオ固定」にすれば、
ソニーやシャープで再生できるAVC録画のBDを作れて、
AVCRECの場合は、一応高速ダビングできるようになるけど、再生互換の悪いDVDになる

という理解でいいですか?
その場合、「再生互換の悪い」というのは、パナ・三菱・日立・ビクター間だけの
再生互換OKということですね?


書込番号:9620614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/29 15:07(1年以上前)

違います

初期設定のAVC録画時音声を
「サラウンド」にすれば
高速ダビングはできるけどパナと三菱でしか再生できないBDができて
「ステレオ固定」にすれば
シャープやソニーでも再生できるBDができるけど高速ダビングできないです

>、「再生互換の悪い」というのは、パナ・三菱・日立・ビクター間だけの再生互換OKということですね?

まあそういうことです

くどいようですが混乱しないでください
「サラウンド」では高速ダビングできるけど再生互換が悪く
「ステレオ固定」では高速ダビングできないけど再生互換は問題ありません

念のためですが
DRでBDに保存すればこの限りではありません

書込番号:9620651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/29 15:31(1年以上前)

三菱は使った事ないんですが

「ステレオ固定」の時も高速ダビングも出来るけど
実時間ダビングしないとステレオ固定にならない
=ソニー・シャープで再生互換出来ない

「サラウンド」の時は実時間ダビングでも高速ダビングでも
ソニー・シャープで再生互換出来ない

ってことでは?

パナ機は音声固定=実時間ダビングですが
三菱は高速ダビング出来るようです
高速ダビングした場合はステレオにはならず
「ステレオ固定」というのは
実時間ダビングすればステレオ固定になりますって意味合いの設定のようです

DVD(AVCREC)はサラウンドやステレオ固定は関係なく
AVCREC対応機種じゃないと再生出来ません

書込番号:9620704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/29 15:55(1年以上前)

ユニマトリックスさん

どうもそれっぽいです

というのもBZ110/210の取説77ページによれば
「高速ダビング」すればAVC記録時音声選択の設定にかかわらず
「二重音声/サラウンド」の状態で記録されるようです

つまりソニーやシャープで再生できるBDを作るには
AVC記録時音声選択の設定を「ステレオ固定」にした上で
高速ダビングじゃなくて実時間ダビングしてねっていう話になりますねえ…

一応高速ダビングできるっていう点では
パナのBWx00世代と違うところですが
スレ主さんにはパナ機が無難って気がするのは否めません

書込番号:9620772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/29 17:25(1年以上前)

>REAL DVR-BZ100/200,110/210の短所

あとチューナーの画質が悪い、と言うユーザーさんの声が
複数あるのが気になりますね…。

書込番号:9621009

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/29 22:18(1年以上前)

>おすすめ自動録画(ソニーのようなおまかせ録画機能)がいいなと思っています

これって三菱の自動録画は録画実績による学習機能のみで、ソニーのようなキーワードや
細かいジャンル設定による自動録画は出来なかったんじゃなかったでしたっけ?

書込番号:9622227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/30 08:22(1年以上前)

hiro3465さん

その通りです
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/func/easy.html#03

だから「長所」といえるのか否か
議論の分かれるところにはなりそうです

書込番号:9624040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/05/30 08:39(1年以上前)

>5)USB端子がないからHDDタイプのハイビジョンビデオカメラから無劣化での映像取り込みが不可

『HDDタイプのハイビジョンビデオカメラ』
↑AVCHD規格での撮影が可能であれば、
SDカードまたはAVCHD-DVDからの無劣化取り込みが可能です。


>この機種とBW850とT75とで迷っています。

BW850かA950をお勧めしておきます。

書込番号:9624097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2009/05/30 10:20(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、重ねての説明ありがとうございます。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、補足説明ありがとうございました。

要するに
・初期設定のAVC録画時音声→「サラウンド」:高速ダビングはできるけどパナと三菱でしか再生できないBDに
・初期設定のAVC録画時音声→「ステレオ固定」:高速ダビングできるけど、シャープやソニーでも再生できるBDにする場合は実時間ダビング

ということですね。


デジタル貧者さん、

>あとチューナーの画質が悪い、と言うユーザーさんの声が
複数あるのが気になりますね…。

そのスレは私も読みましたが、ちょっと気になっています。
でも、個体差かも知れないし、そんなに悪いチューナーが今時あるのかなと。
三菱製なのか、三菱と関係あるマスプロ製なのかは知りませんが。。。


hiro3465さん、

>これって三菱の自動録画は録画実績による学習機能のみで、ソニーのようなキーワードや
細かいジャンル設定による自動録画は出来なかったんじゃなかったでしたっけ?

確かに、キーワード検索はありませんね。
まぁ、そもそも今のDIGA DMR-E87Hでもないので、その良さがわからないのですが。
テレビ側(VIERA TH37-PX300)にはあったような気がするけど、使ってないし。
REALなら録画実績から自動録画して予約忘れを防止する安心型、
今までの録画傾向から勝手に録画してくれる発掘型の両方をONにすれば録り忘れ防止になるかなと。
今の録画予約パターンはEPG→毎週予約、ジャンル検索→毎週予約なので、
いちいちキーワード入力して探す手間はちょっとめんどくさい
(今のキーワード検索のよさを知らないだけかも知れませんが)と思っています。
なので、候補にT75が入ってるのです。
DIGAはいいけど、新番組おまかせとフリーワードだけなので。


ハヤシもあるでヨ!さん、レスありがとうございます。

>『HDDタイプのハイビジョンビデオカメラ』
↑AVCHD規格での撮影が可能であれば、
SDカードまたはAVCHD-DVDからの無劣化取り込みが可能です。

存じております。ですから、最初に「ムービーカムも高画質ライブラリ作成派でもなく、見て消すが大半の私としては、これは…と思う短所は、7)ぐらいです。」
としているのです。番組を持ち出す必要もなくビデオと接続する必要もないので、
ソニーなら高価なXは対象外として、AでもLでもなくTシリーズかなと。


で、皆様の指摘・ご教授等を受けて、現在まだ思案中の状態であります。
結局、録画番組は見て消す派で、あまりDVDやBDに残さないと思いますから、
(E87Hで残したDVDライブラリ枚数は5年で10枚以下(苦笑))
最初に書いたように短所で気になる点はやっぱり7)だけですね。
チューナーのことはちょっと気になりますが。。。
互換性を気にするのは、友人・知人から時たま回ってくるDVD(これからはBD?)を、
うちの奥さまが見たいし、自分で作って回したいというのがあるからです。
ライブラリはないけど、このパターンは年5枚ぐらいあるかもです。

とりあえず、今は性能でBW850:50%,価格でBZ210:30%,おまかせ録画でT75:20%の気持ちです。

書込番号:9624491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/30 10:37(1年以上前)

ソニーの自動検索について。
自分は、ほとんど自分では、キーワード入力しないです。
主な使い方は、
ジャンル検索〜不特定で探す時
気になる人名やワード〜自動でリストアップ出来ます。
ワードの切り取り登録&貼り付け

対応幅が広いので、面白いです。

店頭で良いので、いろいろと試してみると良いと思います。
参考まで

書込番号:9624566

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/30 11:35(1年以上前)

>今の録画予約パターンはEPG→毎週予約、ジャンル検索→毎週予約なので、
>いちいちキーワード入力して探す手間はちょっとめんどくさい

ソニーの場合は、当然ながら毎週(定期的に)見るものは毎週予約か番組名予約で行いますが、
不定期で逃したくない(拾って欲しい)ものをおまかせにしています。
たとえば、格闘技でK-1ですとか、タレント名でとか、ジャンルでもキーワードでもかなり自分の思っているものに
絞れるので便利です。
あと、パナの場合はdimoraでキーワード登録して、候補番組のメールでお知らせ機能を使っています。
こちらも、ピンポイント録画には便利です。

書込番号:9624766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/30 17:27(1年以上前)

>でも、個体差かも知れないし、そんなに悪いチューナーが今時あるのかなと。

チューナー画質が悪い、との声が機種をまたがっています。
例えば200と210(新旧)やDVDとBD機で、と言う具合に。
そこが気になりますね。
仰るように他メーカーではチューナー画質に言及する事自体が
ありません。
画質以外ではパナもBSで悪天候時の受信性能は問題あり、なん
ですが…。

書込番号:9626044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高速ダビング中に録画できますか?

2009/05/30 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55

クチコミ投稿数:5件

T75は高速ダビング中でも録画1が利用できる
(またその逆で録画1を利用中でも高速ダビングできる)と思うのですが

この機種でも録画中に高速ダビングは出来るのでしょうか?
また高速ダビング中でも録画予約はスタートするのでしょうか?

書込番号:9625390

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件 BDZ-T55のオーナーBDZ-T55の満足度5

2009/05/30 14:43(1年以上前)

>この機種でも録画中に高速ダビングは出来るのでしょうか?

できます。

>また高速ダビング中でも録画予約はスタートするのでしょうか?

スタートします。

さらにいえば、
高速ダビングと予約録画を同時に実行中でも、HDDの中の番組を再生できます。

書込番号:9625479

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/05/30 16:02(1年以上前)

ありがとうございました!
参考にさせてもらいます!

書込番号:9625750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

アフターサービスの良いメーカーは?

2009/05/19 23:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75

クチコミ投稿数:13件

使い方相談窓口などのアフターサービスが良いメーカーってどこでしょうか? T75に関する問い合わせをした時のソニーの 対応が最低だったので…

書込番号:9572135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/19 23:55(1年以上前)

パナも負けず劣らずサポセンは三流です。

書込番号:9572173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/20 00:09(1年以上前)

返信有難うございます。 ソニー製品同士のデータのやり取りといった連携機能について問い合わせ たのですが、各窓口でたらい回しにされたあげく 質問に答えてくれませんでした。パナソニックも似た様なもんですか…。

書込番号:9572291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/20 00:15(1年以上前)

まず先に電話に出るのは派遣オペレーターです。
すぐに責任者に繋いで貰った方が多少はマシなサポートを
受けられる可能性がありますよ。

書込番号:9572348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/20 00:16(1年以上前)

ひたすらマニュアルに目を通してマシンをいじりまくれ,そうしてれば遅かれ早かれ使い方
は身に付く,それでも解らない事があったらこのサイトを活用すればメーカーに電話する
必要は殆ど無くなる(せいぜい修理依頼程度)。

書込番号:9572356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/05/20 00:19(1年以上前)

SHARPが親切です。

書込番号:9572379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/20 00:46(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。ソニーの相談窓口がまるで使えなかったので、ヤマダ電機の店員に聞き、その他の書きこみに目を通した所、解決しました。T75からのウォークマンへの転送は、アナログ放送ならT75→PC→ウォークマンは可能(コピーブロックがない) デジタル放送は駄目(コピーブロックあり)ということでした。SHARPが良いということなので今後の参考にさせてもらいます。

書込番号:9572552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/20 00:56(1年以上前)

>SHARPが親切です。

これでもう少しマシな物作れれば言う事無いんだけどね〜(いい加減裏録仕様やめりゃ
いいのに)。

書込番号:9572629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/20 01:09(1年以上前)

RDさん、度々の返信有難うございます。良い商品と良い対応が揃ってこそ 良いメーカーなんだということが解った一件でした。

書込番号:9572688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/20 01:12(1年以上前)

任天堂!
個人の経験(東芝/パナ/SONY)でのサポート対応は別格でした。たまたまかもですが。

レコだと、東芝とパナは保障期間中は無料訪問修理ですが、SONYは持ち込み修理?

書込番号:9572713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/20 01:29(1年以上前)

モスキートノイズさん、返信有難うございます。 ゲーム機を購入する時は PS3、PSPよりも任天堂優先で検討します。

書込番号:9572775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/20 01:34(1年以上前)

>SONYは持ち込み修理?

引き取りに来るんじゃないですかね?
ソニーは修理=入院ですので、更に持ち込まないと行けないのでしたら
それこそ不便極まりないですからね。

書込番号:9572788

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/20 03:39(1年以上前)

>引き取りに来るんじゃないですかね?

ソニーは日通さんが引き取りに来ます。
レコは出したことないですが、VAIO関係はさんざん出しました。
DELLも日通だったので、日通のおじさんとは顔見知りになりました。(またですか・・・と)

書込番号:9573049

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/20 16:21(1年以上前)

これでもう少しマシな資金計画ならば言う事無いんだけどね〜
(いい加減,借金地獄やめりゃいいのに)。

書込番号:9574828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/22 15:40(1年以上前)

これまでの経験で(オペレーターの質は運もあるとは思うが)、

良い、NEC SHARP 日立 富士通
悪い、SONY PANASONIC NTT

NECはダントツでよかった。こちらの言いたいことを汲み取り、きちんとした誠実な対応だった。
SHARPは話ができる人まで話が行けば良い。一度技術部と直接会話をした。
日立はまあまあというところ。ただ、一次受けはSHARPより良い。
富士通はマニュアルがしっかりしているようで、受け答えははっきりしている一方で
融通が聞かない。
全ユーザーに対して同じ回答しかしない。

SONYは出るレベルによる。
大体は一次受けの知識レベルが低すぎる。またそれを総括する人間の対応も酷い。
ただ、一度誠実な対応をされたことがある。
SONYといえば製品に問題があっても「仕様です」と言い放ち、製品の落ち度について謝ることがないらしいが、
一度誠実に「すみません」と言われ、内情を教えてくれた。
PANASONICは後日担当から折り返しお答えしますと言われ、待っていたが待てど暮らせど回答が来なかった。
仕方がないので後日こちらからかけ直したら、あろうことかそれで逆ギレされた。
こちらもムカついたため、過去の経緯を説明したら、何と回答はしようとしたが電話が繋がらないといいやがった。
着信履歴もなかったので、本当に電話をかけたのか?と聞いたら、
電話番号を間違えたと言い出した。
質問した当日に折り返しの電話があったと言ったら「本当はかけてない」と言いやがった。
しかも、その後も態度が悪かった。論外だ。

NTTはあらゆる意味で論外だ。
まず、あちらが主導権を握り、上から目線で話そうとする。
ふざけるなと言いたい。

書込番号:9585609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/22 18:09(1年以上前)

>こちらもムカついたため、過去の経緯を説明したら、何と回答はしようとしたが電話が繋がらないといいやがった。
着信履歴もなかったので、本当に電話をかけたのか?と聞いたら、
電話番号を間違えたと言い出した。
質問した当日に折り返しの電話があったと言ったら「本当はかけてない」と言いやがった。

ウソにウソを重ねての言い訳で、とてもFF式石油温風暖房機「事件」で人命を
奪った事を教訓にしてるとは到底思えない、体たらくぷりですね。

もしも小太郎虎の新さんへの対応が、FF式石油温風暖房機事件前の物で
現在では改善されてるのでしたら、まだ救いようがあると思うのですが
現状でも変わらずなので、これが企業体質なのでしょう。

社名をPanasonicに統一して、海外でのブランド力を高めようとする前に
最優先で行う事があるということを全く気付いていないようです…orz

書込番号:9586155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/22 18:49(1年以上前)

小太郎虎の新さん、詳しい返信有難うございます。ソニー以外にもパナソニック、NTTとヒドイ もんですね。私の場合は T75→PC→ウォークマン でのデータ移行について 問い合わせたのですが、連携機能について説明する窓口がない為、各窓口で対応を他の窓口に丸投げされ、質問を受けるのではなく質問を避ける、かわすといった扱いでした。役立たずの派遣ばかりです。今後はNECなど他のメーカーにも目を向けてみます。

書込番号:9586336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/22 19:05(1年以上前)

追加

>SONYといえば製品に問題があっても「仕様です」と言い放ち

これはパナでも同じです。回答する側に取ってみれば、「仕様」という
言葉を使えば納得させられるとでも思っている、魔法の言葉のようです。

パナのサポートの最高責任者に、仕様という言葉で簡単に済まそうとしているが
何故そういった大切な事をカタログ等の仕様一覧に記載していないのかと
問い詰めると、数が多くて全て載せる事は不可能ですと言い出した。

本当に数が多くても、ページ数を10Pなり20P増やしてでも、記載すべき
なのではと問い詰めると、全て載せたとしても読まれるとは限りませんよね?
という体たらくな回答っぷりなので、こいつと話しても埒があかないと思って
電話を切ってやった事もあります。

向こうにしてみれば、適当に答えてればその内諦めるだろうと思って
その術中に嵌ったのかも知れませんが…orz

書込番号:9586421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/22 22:50(1年以上前)

ソニーもパナソニックも 顔が見えない事をいい事にでたらめな対応をするもんだ…。問い合わせを する人間を追い払うのが 本来の仕事ではないのに …。

書込番号:9587764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/23 01:23(1年以上前)

ソニーの電話対応をした 5人のオペレーターは全員、女だったがいずれも最低だった。派遣で雇わ れているのだろうがメーカーとユーザーを繋ぐ立場だという意識が低すぎる。それに商品知識も低い。不要な奴ばかり! こちらの書きこみのほうがよほど役に立つ。 この書きこみをご覧になって、なおかつソニーの 商品の購入を考えてる方は、サポートセンターをあてにしないほうが絶対いいです。むかつくヤV だけです。

書込番号:9588757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/30 11:47(1年以上前)

皆さん多くの返信有難うございます。今後もこちらの書きこみを参考にさせてもらいます。

書込番号:9624828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDからDVD-R(W)へダビング出来なくなり…

2009/05/29 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW40

クチコミ投稿数:3件

現在、シャープのDVDレコーダーでDV-HR300を使用しているのですが、HDDからDVD-Rへのダビングしようとするとダビング途中で画面が止まり、エラーが出てストップしてしまいます。
 HDDへの録画や再生には今のところ問題が無いのですが、修理に出すにあたってHDDに録画していた内容が消去されてしまうと困る(運動会やおゆうぎ会等も保存してある)し、丁度新しいレコーダーの購入も考えていたので、今のDV-HR300からデータを移せる機種を探しています。
 電気屋さんに聞いたところ、『iLINKでつなげばデータを移せる』との事だったのですが、シャープ以外の製品でも可能でしょうか?
 わかりづらい文章で申し訳ありませんが教えてください。
※テレビはレグザを使用する予定です。

書込番号:9622798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/30 00:32(1年以上前)

家にもまだありますのその機種(中古に出さないので壊れるまで使う)
DV端子は入力だけですからDVDに焼く以外HDDの映像を外部に取り出すのは無理です

DVDドライブの換装報告もないですし
修理(3万ぐらいするらしい)してもらうしかありませんね

書込番号:9623160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/30 01:06(1年以上前)

デジタル無劣化でのデータ移行は無理っぽいし、修理費使う機械でも無いので、
新たなレコーダー物色された方が良いと思います。
新しいレコーダー入手後、アナログダビングすれば多少の劣化で済みます。

ここでスレ建てされたので、シャープのBD機種考えているようですが、
パナかSONYで検討された方が良いと思います。
BD要らなければ、REGZA連携で東芝X-8なども検討に値すると思います。

書込番号:9623322

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2009/05/30 01:28(1年以上前)

>HDDからDVD-Rへのダビングしようとするとダビング途中で画面が止まり、エラーが出てストップしてしまいます

故障じゃないかも?
DVD-Rは国産(メーカでなく 原産地が日本)使ってます?
(台湾製でも良いものはありますが)
もう一つはDVDの速度です 最近買ったDVD-Rの速度変わってませんか
1〜8Xが1〜16Xになってるとか?
一応16Xでも使えるはずですが エラーの確率は高くなります
ダビングのところで 最後にダビング速度を聞いてきますので 遅い方で試してみては

書込番号:9623413

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 10:05(1年以上前)

皆様、早速親切に御解答ありがとうございました。
とても困っていたので、とても心強くてうれしいです。


修理に3万円もかかるかも知れないんですね…
正直ショックです。1万円位で治るかな〜と、考えていたので浅はかでしたね。


御察しのとおり、『シャープ同士の方が繋ぎ易いかな〜? データ移行に失敗する可能性が薄くなるかな〜?』 と考えて、シャープ機の購入を考えていました。
しかし、クチコミ等を拝見して、シャープじゃない方が良いかも知れないな… と、私も迷っているところでしたので、もう一度考え直してみます。


DVD-Rの原産地ですが、2種類が台湾製でもう1種類は包装を捨ててしまっていたため確認できませんでした。
倍速も確認したところ、ご指摘のとおり1〜16×の物を最近多く使用していました。
早速、別な物で試してみたいと思います。

書込番号:9624423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 11:43(1年以上前)

新たな種類のDVD-Rで試したところダビングに成功しました!!
ありがとうございます! 本当に助かりました♪

書込番号:9624808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング