
このページのスレッド一覧(全26550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年5月26日 22:57 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月26日 22:00 |
![]() ![]() |
8 | 24 | 2009年5月26日 17:40 |
![]() |
1 | 17 | 2009年5月26日 12:31 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月26日 08:40 |
![]() |
1 | 11 | 2009年5月26日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
(地・BS)デジ見ています。
例えばDRモードで録画した番組の音声と再放送をHGやHEもしくはSPで録画した音声に違いはありますか?
DRモードは画質だけでなく、音質も最上ですか?
画質を下げると音声も質が分からない程度に下がってますか?
ご解説宜しく願います。
2点

取説によれば
音声記録方式はDRではMPEG2 AAC
HG〜HEではDolby Digitalです
最大2ch記録と最大5.1ch記録の違いはありますが
HG〜HEでの音声記録方式は
アナログの画質(XP〜EP)と音声記録方式が一緒です
だからDRとの比較でいえば
びっみょうに違うのか?って気はします
ただDRはデジタル放送をそのまま素直に記録するので
画質や音質が「最上」なのか?というのは
議論の分かれるところです
書込番号:9605186
0点

万年様、こんにちは。
取説までお読み下さり感謝してます。(ありがとうございます)
5.1環境にあるとして、最大2チャンネルと最大5.1の違いと言う事は、夜9時から放送されている映画をHG以下で録画した場合、リアスピーカーから音はしないのでしょうか?
つまりサラウンドはDRモードだけでしょうか?
すみません、どなたか教えて下さい。
書込番号:9605916
0点

>つまりサラウンドはDRモードだけでしょうか?
そういうわけではありません
HG〜HEの場合
サラウンドはDolby Digitalのサラウンドになります
したがってDRで5.1chならそのまま5.1chです
ただしXP〜EPに落とすと
5.1chのサラウンドではなくなります
書込番号:9605959
0点

万年様、ありがとうございます、私でも理解できました!
当機に初めDRモードでHDDに録画した番組を、DVDにHG〜EPで焼く場合、音声がDRのMPEG2 AACからHG以下のDolby Didital に音声変換されるんですね。
書込番号:9606245
0点

>当機に初めDRモードでHDDに録画した番組を、DVDにHG〜EPで焼く場合、
HDDに「DR以外で」録画した場合も
Dolby Digitalになります
ちなみにDVDにハイビジョン=AVCRECは
パナか三菱のレコでないと再生できないんですが
三菱のレコでも新製品のDS120は例外ですのでご注意ください
書込番号:9606376
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S502
過去ログを検索しても同様の事象が報告されておりませんが、同様の事象に遭遇された方、対処、アドバイス等があればよろしくお願いします。個人的には、故障と判断しております。
以下が、事象です。
録画番組を見ようと電源を入れ、スタートメニュー>見るナビ>録画番組を選択>決定押下>真っ黒画面で4〜5分全くリモコン操作受け付けず(このとき、502本体の表示窓は、再生ランプ緑表示)>その後、スタートメニュー表示(ただ、通常表示されるバックの放送番組が表示されていない状態)>見るナビ>録画番組を選択>決定押下>真っ黒画面
上記事象は、以前に3〜4回程度不定期で発生しており、今までは妻と子供しかいない平日日中に起こっていたので、詳しい内容が把握できていませんでした。
とりあえず、ある程度放って置いたら復旧したので、主電源を落として見ましたが、さて再発しないでしょうか。
0点

>録画番組を見ようと電源を入れ、スタートメニュー>見るナビ>録画番組を選択>決定
押下>真っ黒画面で4〜5分全くリモコン操作受け付けず(このとき、502本体の
表示窓は、再生ランプ緑表示)>その後、スタートメニュー表示(ただ、通常表示される
バックの放送番組が表示されていない状態)>見るナビ>録画番組を選択>決定押下>
真っ黒画面上記事象は、以前に3〜4回程度不定期で発生しており、今までは妻と子供しか
いない平日日中に起こっていたので、詳しい内容が把握できていませんでした。
とりあえず、ある程度放って置いたら復旧したので、主電源を落として見ましたが、さて
再発しないでしょうか。
こう言う時大抵,電源入れ直せば直ります(電源点けてすぐ発生するのは初耳だが?)
それでもダメなら1度メーカーのSVマン呼んで点検・修理した方が良いでしょう,ただ
HDD絡みの修理となるとHDD交換 か 初期化(又は結果的にデータを犠牲にする事に
なるので)修理するならHDDのデータを空にしてHDD交換/初期化しても良い状態にして
置くのが無難です。
書込番号:9597467
1点

やっぱりRDは最高で最強さん
返信ありがとうございます。
通常の動作とは違うので、今度再発する(多分再発するでしょう)場合は、サポートに連絡してみます。(本日は、サポート受付時間を過ぎていたもので)
レコーダの場合、HD録画番組の扱いが面倒ですね。購入後、半年程度で、見て消すのがほとんどなのですが、見ていない番組が多少残っているので、古参のX−5に逃がしましょうか。
その場合、地デジ番組は、バックアップ無理ですよね。
書込番号:9598195
1点

修理あるいは点検必要だと思います。
その上で、見て消し目的での未視聴分のタイトル退避だとすると、
私だったら使い捨てで、全てをDVD-Rに書き込みます。
DVD-RAMでもいですが、再利用を多用しないなら-Rのほうが、
コスト的にも速度的にも有利です。
-RでもRAMでもHDVRフォーマットすれば、TS/TSE/VR全てのダビング可能です。
1枚に収まらなければ分割するしかありませんが。
外部入力のコピワンタイトルがあれば、それだけはVRフォーマットが必要です。
アナログタイトルならX5へのネットdeダビングも考えられますが、
まとめてタイトル移動できるメリット以外は、DVD使った方が高速だと思います。
全てを退避後にHDD初期化しても再発するなら、間違いなく修理が必要です。
再生できないのなら、退避も上手くいくかどうかは分かりませんが。
書込番号:9599219
0点

モスキートノイズさん
退避手順、詳しくご説明頂きありがとうございます。
本日、タイミングよくソフトウェアのバージョンアップが実行されたようです。
内容確認して見ると、公式には、BS放送録画時のノイズ対応等でした。
とりあえず、少し様子をみて見ます。
書込番号:9603339
0点

V16か,一般論では様子見てからアップだけど我輩のPCは焼き機能が無いからBSデジ
もよく録るしさっさと放送DLしちゃおうかな〜。
書込番号:9604013
0点

やっぱりRDは最高で最強さん
以下のバグ対応理由については、全く該当してなかったので、改善されたかどうかは不明ですが、差し当たり、ファームアップ後も正常動作しているようです。
1. BSデジタル放送で視聴・録画時に音声や映像のノイズが発生・録画される場合がありましたが、改善しました。
2. 一部のコミュニティーチャンネルの音声が出ない場合がありましたが、改善しました。
書込番号:9608076
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
私の住んでる地域の家電量販店で、この商品が12万円なんですが、高くないですか? 価格.comで余裕で10万円をきってるんですが、あまりに価格差があるような気がして(^_^;)
0点

値段は全国均一じゃないので
同じ販売店でも地域変われば売値が変わるぐらいですから
比較して高くてもしょうがないと思います
書込番号:9581135
2点

>私の住んでる地域の家電量販店で、この商品が12万円なんですが、高くないですか?
安くは無いねぇ,で・どこの話?。
書込番号:9581151
1点

ゼロプラスさん、返信ありがとうございます<(_ _)>田舎なので、高くてもしょうがないのでしょうか?やっぱり、遠くても家電激戦区で購入を考えるべきなのか…。悩みますね(^_^;)
書込番号:9581390
0点

やっぱりRDは最高で最強さん、返信ありがとうございます<(_ _)>和歌山の田舎者ですよ(^_^;)やっぱり、大阪などの家電激戦区で買うべきなのでしょうか?
書込番号:9581410
0点

購入する時は長期保障の条件等も考慮した方が良いですよ。
近日中にBW850かPS3を購入する予定だけど(多分)
書込番号:9581425
2点

森の住人白クマさん、返信ありがとうございます<(_ _)>5年間無料保証は、ついているみたいなんですけど…。まだまだ、交渉していかないといけませんね☆
書込番号:9581452
0点

量販店の長期保証て中古品の交換が前提条件でしょうか?
HDDの中古品交換はご免こうむりたいので加入したことがありません。
それにHDDの新品が三・五年先にあるとは考えにくい。
また 仮にメーカー有償修理で頼んだとしても高額な修理代は請求されたことないし。
経験者の方がいらっしゃればお聞きしたいです。
書込番号:9581491
0点

ネット販売に比べ量販店などでは経費に違いが有るのからだと思います。
その差額が値段の差だと思います。
書込番号:9581631
0点

1ヶ月前ですけど
八戸のケーズ(現金値引き)、ヤマダ(ポイントマイナス後)
ともに交渉後11,8000でした。
これでは、ちょっとね〜。
書込番号:9581868
0点

YAMAHA-C2Aさん、返信ありがとうございます(^-^)私的には、10万円以下を希望するのですが、価格差がありますね(^_^;)考えてるのが、大阪の家電激戦区へでもまとめ買いの見積もりを出そうかと…。ただ、少し遠いんですよね(^_^;)
書込番号:9581938
0点

大阪でも12万ぐらいすると思いますよ。
たしか梅田のヨドバシで店頭価格が128000円だったはずですからね^^;
数日前に見た価格だから少し間違えてるかもしれませんが・・・
あっ、ポイントを引いた実質価格かな?
ポイントは18%だったと思うから約105000かな^^;
書込番号:9581994
0点

サトアキさん、返信ありがとうございます(^-^)ポイント値引きがあって、105000円ならいいじゃないですか☆120000円は、ケーズデンキですから現金値引きのポイントとかありませんから(^_^;)私的に、100000円以下を希望なのですが、甘い考えなのでしょうか?
書込番号:9582045
0点

わざわざ遠くに手間ひまかけて行くのなら、長期保証つけて、ネットで買うのが良いと思います。どこで買っても商品は同じものです。私は、コンポもテレビもレコーダーもネットで買いました。近くの量販店では高くて買えません。
書込番号:9582425
2点

私もネット通販の値段は安いけど、
そのお店が無くなったら長期保証も意味はないし
(最近では別の保証専門会社に委託のようですが…)
近所のヤマダ、コジマ、K'sなどの店舗の値段は高いし、
都市圏まで交通費かけても安い値段で買えるかわからないという
ジレンマで悩んでました。
ここの情報を元にたまたま都内に出ることがあったので、
交渉してBicはだめでしたがLABIで買えました。
だめだったらネット通販してたと思います。
わざわざ出かけて買っても、そのポイント還元の店が近くにないなら
その店舗の通販か可能ならSuicaなどにチャージして使うしかないし
他に欲しいモノがないのに還元で値引きされても仕方がないかとも思います。
メリット、デメリットを比較してみたらどうでしょう?
書込番号:9582828
0点

hrk 108さん、返信ありがとうございます(^-^)ネット販売は安いのですが、後の対応などの心配があり、考えていません。それぞれに、メリット、デメリットはありますよね。よく考えて購入したいと思います。返信ありがとうございました☆
書込番号:9583948
0点

僕和歌山の田舎者ですけど、用があったので狙って、先週の日曜渋谷のヤマダで113000円の30%で買いました。
関西で買い物をする時はヨドバシの人(親切丁寧)に一通り説明を聞いたりしながら、大阪の安いところをねらいます。ここのランキング1位で店頭販売、保証付きのお店にて先日キャノンのハイビジョンカメラも買いました。
書込番号:9585525
0点

ひろよんさん、返信ありがとうございます(^-^)同じ和歌山県民なんですね☆和歌山は、大阪に比べると品数が少ないし、物価が高い(^_^;)家電に限らずなんですが。明日、明後日と大阪へ行きますので、見積もりでも依頼しようかと。ただ、ブタインフルエンザが気になりますが(^_^;)
書込番号:9585815
0点

調子に乗って、もう一つ。
出張で東京に行った際、展示場そばのパナソニックセンター東京で
きれいなお姉さんに、『850を安く買えるところを教えてもらえないか?』
と質問してみました。最初あわてた様子で、手を振りながら
『そのような情報は全く存じません』なんて行ってましたが。
『ご自分で歩くしかないですね』と切り返してきましたね。
なんて質問をするんだこの親父は!と思ったことでしょう。
書込番号:9587107
1点

私も同じ悩みの持ち主です。
私は過去書き込みで勇気付けられたので、参考になれば・・・
お互い良い買い物をしましょう!
書き込みNoです。 9504470
書込番号:9604437
0点

ゴマメロキチさん、返信ありがとうございます(^-^)書き込み見せていただきました。ゴマメロキチさんは、もう通販で購入される予定なんですか?書き込みを見せていただくと、修理や、長期保証など、悪くなさそうですね(^-^)本体+配送・設置+長期保証+代金引換払いなどの感じで頼んだら、どの程度安く購入できますかね?高額商品に関しては、通販購入はなんか不安がありますね(^_^;)3万円ぐらいまでの商品なら、通販購入も考えられるのですが‥‥
書込番号:9605029
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
ハイビジョンのレコを全く触ったことが無いので全く知識が無いんですが、
DRモードで録画したものをCMカット等の編集をしたものと、AVCRECで録画
したものを同様にCMカット等の編集をしたものとでは最終的に出来上がる
動画の画質に差は出るモノでしょうか?AVCRECのものを編集すると再エンコ
されるのでは?と考えているのです。
0点

>AVCRECのものを編集すると再エンコされるのでは?
されません。品質差は編集には無関係です。
またAVCRECはDVD化するときの話で、HDD上やBDではAVCです。
書込番号:9549001
1点

放送を直接HXで録画し編集したものと
放送をDRで録画し編集後HXに変換したものは同じ画質です
編集ではエンコされません
再エンコはBDへのダビング時
高速ダビング以外を選択すれば発生します
書込番号:9549180
0点

なるほど、画質が劣化しないのであればかなり(・∀・)イイ!!ですね。
>ユニマトリックス01の第三付属物
相当なSTオタですねy(^ー^)yピース! 映画は観に行きますか?
私は一番最初の例の「ボイジャー」やら「デルタ星人」が出てくるのは普通に
観に行きました。新しいところでは「ファーストコンタクト」は観に行ったのですが、いまいちだったので
「叛乱」は行きませんでした。今度のはちょっと気合い入ってるみたいなので
気になってます。
書込番号:9549458
0点

AVCRECは圧縮記録なので、DRより画質は落ちますよ。
編集の有無は無関係です。
書込番号:9550356
0点

>映画は観に行きますか?
今回は評判良いようだから行く予定です
従来の映画版STは正直どれもイマイチだと思います
STはドラマ版のほうが出来が良いようです
書込番号:9551421
0点

>AVCRECは圧縮記録なので、DRより画質は落ちますよ。
>編集の有無は無関係です。
φ(・_・。 )フムフム。編集の有無が無関係なのの理屈がいまいち分からないのです
?(゜ρ゜)? 実は今持ってるアナログレコーダーは編集するとハッキリ分かる
くらい画質が落ちるのです。もうブロックノイズがガンガンなんです。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ… 某海外製で安かったもんですから。
最新の国産マシンはやはり新しいテクノロジーで処理してるということでしょうか。
>今回は評判良いようだから行く予定です
>従来の映画版STは正直どれもイマイチだと思います
>STはドラマ版のほうが出来が良いようです
そうですね。映画だと役者が監督するというのが敗因なのでしょうか?
(レナード・ニモイとかジョナサン・フレイクスとか)
ドラマを上回る作品ないですよね。
今日か、明日にでも大きいお店にいって実物を触らせてもらおうと思います。
みなさんご回答ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:9551538
0点

スタトレの話しが出たので私も参戦させていただきますが、
サイラーがどうもね。。。
書込番号:9551916
0点

STはやっぱりTOS。
まもなくBDが発売。
御邪魔しました。
書込番号:9552044
0点

JJエイブラムズのスター・トレックの最新劇場版は、カークやスポックの若き日を描いているようで、ドラマ版のエンタープライズから初代スター・トレックへの橋渡しのような感じですね。
個人的にはSTDS9が面白かったです*_*;。
書込番号:9552817
0点

>スタトレの話しが出たので私も参戦させていただきますが、
>サイラーがどうもね。。。
そうですね。私もあの人の顔がどうも好きじゃないのです。
>STはやっぱりTOS。
まったくもって宇宙大作戦ですね。
>まもなくBDが発売。
( ̄□ ̄;) あの時代の作品を?無駄に高スペックでは?
刑事コロンボハイビジョン版みたいな感じですか?
>御邪魔しました。
いえいえ
>JJエイブラムズのスター・トレックの最新劇場版は、カークやスポックの
>若き日を描いているようで、ドラマ版のエンタープライズから
>初代スター・トレックへの橋渡しのような感じですね。
>個人的にはSTDS9が面白かったです*_*;。
私も初代が一番好きです。「転送」って宇宙服を出さないため>予算を抑える
為のアイディアなんですよね。でも「転送」がないSTなんて、、、、
一番最初の映画のSTだといきなり転送の失敗でバルカン人が死んだり、ワープ
が1に達するまでにすごく揺れたりして、( ̄□ ̄;)と思いましたけど、まぁ
あれはあれでいい味出してるな。と。
今やってますね>DS9
CATVで受信しているのですが、ビデオ出力にプロテクトかかってるので
CMカットすらできません。まぁSTはハイビジョンでないので関係ないのですが、
(エンタープライズって本放送はハイビジョンですか?)
死ぬほど不便です。一応CATV会社からレンタルするレコ(恐らくパナの製品
と思われます)だとハイビジョンで録画できてAVCRECもできて2番組同時受信
可能という至れり尽くせりなのですが、端末がある部屋と自分の部屋が別
なので結局パナのレコが無いと自室で鑑賞できないので、一台は買わないと
いけない。と考えてここで質問させてもらった次第です。
PCでも再生できるようですが>AVCREC。やはり寝転んでリモコンで操作する
便利さには勝てないと思いまして。
書込番号:9552955
0点

「ST−TOS・BD版」は、現在NHK・BS2で放送している物とほぼ同じとか…。
劇場版1〜6作のセットも発売されますよ。
書込番号:9553018
0点

小生のCATV(J.COM)のSTBは250GBのHDD搭載モデルで、外部録画出力端子(黄又はS、赤・白のアナログ出力)があるので、HDD・DVDレコーダにもSD録画出来てますが、DVDドライブ搭載のSTBではHDDは500GBですが、アナログの外部録画出力端子が無くなってます。
また500GBのDVDドライブ搭載のiLINKはムーブ受け、ムーブ出し用で予約録画は出来ないようですね*_*;。
ただ別室のBDレコーダで見れるように、STBでDVDにAVCRECの予定のスレ主さん的には大丈夫そうですね。
ネクストジェネレーション⇒DS9⇒ボイジャー⇒エンタープライズと来てますが、CS(スーパードラマTV)ではずっとSD放送ですね。STBで録画してもHiVisionでは無いと思います*_*;。
書込番号:9553271
0点

>「ST−TOS・BD版」は、現在NHK・BS2で放送している物とほぼ同じとか…。
なるほど。そうですよね。
>劇場版1〜6作のセットも発売されますよ。
おおそれは!レンタルしたいと思います(ノ´∀`*)
>小生のCATV(J.COM)のSTBは250GBのHDD搭載モデルで、外部録画出力端子
>(黄又はS、赤・白のアナログ出力)があるので、 HDD・DVDレコーダにもSD録画
>出来てますが、DVDドライブ搭載のSTBではHDDは500GBですが、アナログの外部録画出力端子が無くなってます。
>また500GBのDVDドライブ搭載のiLINKはムーブ受け、ムーブ出し用で予約録画は出来ないようですね*_*;。
>ただ別室のBDレコーダで見れるように、STBでDVDにAVCRECの予定のスレ主さん的には大丈夫そうですね。
φ(・_・。 )フムフム。うちもJ:COMです。うちのSTBはパナなんですが、同じ市内に
あるJ:COMのショールームみたいなところにあるSTBはパイオニアなんですよ
?(゜ρ゜)? 同じ地域なのに何故?という素朴な疑問があります。
まぁアナログの外部出力が無いのは痛いですが、2番組録画できればおkかな?と。
>ネクストジェネレーション⇒DS9⇒ボイジャー⇒エンタープライズと来てますが、CS(スーパードラマTV)ではずっとSD放送ですね。STBで録画してもHiVisionでは無いと思います*_*;。
なるほど。うちはD端子入力のあるテレビがないので、どの番組がハイビジョン
なのか分からないのですヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/
書込番号:9560089
0点

お宅のTVまだハイビジョンじゃないの?ってSONYのCMで矢沢さんが言ってましたが、TVの前に先にBDレコーダに行っちゃってたんですね*_*;。
J:COMのSTBはパナ製、パイオニア製、HUMAX製の3種類ありますが、元々別会社だったのが合併してJ:COMを名乗ってるので地域ごとに採用しているSTBが異なる場合がありますね。小生の地域ではパナ製のみですが、同じ市内で違うのは不思議ですね、でも選択出来るならパナ製を選ばれた方が良いですよ^o^/。
書込番号:9560297
0点

「ST−TOS・BD版」
デジタルリマスターで、既にDVDで発売してるけど、元々HD・DVDで、発売予定でした。
実写部分はスタンダード、CG部分はリニューアルワイドだとか…。
書込番号:9560588
0点

>お宅のTVまだハイビジョンじゃないの?ってSONYのCMで矢沢さんが言って
>ましたが、TVの前に先にBDレコーダに行っちゃってたんですね*_*;。
\(;゜∇゜)/ 一応PC用モニターが1920x1200でHDMI端子もあるので、
かろうじてハイビジョンか?と。
>J:COM のSTBはパナ製、パイオニア製、HUMAX製の3種類ありますが、
>元々別会社だったのが合併してJ:COMを名乗ってるので地域ごとに採用して
>いる STBが異なる場合がありますね。小生の地域ではパナ製のみですが、
>同じ市内で違うのは不思議ですね、でも選択出来るならパナ製を選ばれた方
>が良いですよ ^o^/。
そうですね。うちも十年くらい前に加入したときは「タイタス」なる会社でした。
知らないうちにJ:COMになってました。受けられるサービスはほぼ同じみたいなの
であんまり関係ないかな?と。
>「ST−TOS・BD版」
>デジタルリマスターで、既にDVDで発売してるけど、元々HD・DVDで、
>発売予定でした。
(・0・。) ほほーっ そうでしたか。危ないところでした。ってHDDVD陣営の
ソフト供給元はみんなBDに乗り換えたんですよね。
>実写部分はスタンダード、CG部分はリニューアルワイドだとか…。
んースターウオーズ方式ですね( ̄〜 ̄;)でもCGとか漫画映画ってあんまり
解像度とか関係ないですよね。実写の奴が一番違いが気になるというか。
書込番号:9561082
0点

皆さんからレスをいただいて、ものすごくよく分かりました。
基本的にはパナのレコーダーでいこうと思います。
ただ、最近地デジ専門の安いのも出たので迷ってます。BS・CSはCATVで観られれば
おkかな?と考えているので。
書込番号:9605867
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
今現在
REGZA 42Z7000 (42) 観賞用
DIGA DMR-BW750 録画用
を使っているのですが、
レグザとディーガでは番組表に表示される番組が違います。
レグザのほうが最新の番組表が表示され、
ディーガのほうは古い番組表のままのため
特番などがある際にはディーガでは録画できないことがあります。
どのように対処したらよいのでしょうか?
手動で番組表を更新することが出来るのでしょうか?
ディーガでの録画をあきらめて、レグザで録画したほうが良いのでしょうか。
よろしくお願いします
0点

>手動で番組表を更新することが出来るのでしょうか?
放送は何ですか?
地デジであれば数分各chを視聴すれば番組表
更新されるでしょう。
書込番号:9600489
0点

Z7000とBW750はHDMIでつなげてますよねえ?
番組データがどうなるかわからないけど
レグザリンクは一応使えるみたいだから
ためしにレグザの番組表でBW750に予約をかけてみては?
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
ただし念のために
どうでもいい番組でお試しになることをおススメします
書込番号:9600496
0点

デジタル貧者さん
放送は地デジです。
リアルタイムでの放送はレグザで見ていましたので、
更新されていなかったのでしょうか。。。
ためしにディーガのほうで各チャンネルを見て更新されているか確認してみます。
ありがとうございました。
万年睡眠不足王子さん
まだ、HDMI端子ではつないでいなかったです。
早速HDMIを購入してつないで見ます。
ありがとうございました。
書込番号:9601222
0点

万年睡眠不足王子さん
REGZAの番組表からDIGAへは録画予約できませんよ
その他の操作は全部出来ますがね
書込番号:9604553
0点

Sheep Worldさん
そうでしたか…
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:9605213
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-E300
BSデジタル違うチャンネル2番組を録画予約
最初の予約は、録画できましたが、
次が録画できていません。
なぜでしょうか?
(違う時間帯で録画予約)
ソフトがバグっているように思えます。
0点

>ソフトがバグっているように思えます。
と思われるのでしたら、空き時間にでも
>BSデジタル違うチャンネル2番組を録画予約
して再現確認しましょう。
書かれた文面だけでは、状況を分かりかねます。
BSは国内一律ですから、支障なければ、CH名や番組名も書かれたほうが情報的確です。
まさかですが、HDD空き容量は十分ですよね?
書込番号:9598896
1点

モスキートノイズさんへ
>BSデジタル違うチャンネル2番組を録画予約
して再現確認しましょう。
書かれた文面だけでは、状況を分かりかねます。
BSは国内一律ですから、支障なければ、
CH名や番組名も書かれたほうが情報的確です。
まさかですが、HDD空き容量は十分ですよね?
まず先にBS日テレを週1回録画予約、
その後BSジャパンを録画予約。
BSジャパンの録画がされていません。
チャンネルと番組は関係ないと思います。
以前に設定を工場出荷時に戻したら録画できました。
予約を何度も繰り返すとBS日テレしか録画できなくなりました。
地上波は、録画可能です。
HDD空き容量は十分あります。
それと、BS日テレを録画予約した場合、
ほかのBSチャンネルが見れなくなっています。
毎週録画予約してはダメかな?
シングルチューナーだから?
予約が優先されてしまう?
使いにくい機器です。
書込番号:9600231
0点

テレビはアナログ?
シングルチューナーレコーダーのみでの、裏録は無理ですが…。
書込番号:9600984
0点

>それと、BS日テレを録画予約した場合、
>ほかのBSチャンネルが見れなくなっています。
シングルチューナーなので、録画中の他チャンネル視聴は不可能ですが、
録画終了後も他チャンネルを見れないのなら、E300の故障だと思われます。
当然のごとく、以後のBSジャパンの録画は失敗するでしょう。
最初に疑ったのはBS受信状況です。
自分の経験ですが、旧いBS受信設備(アンテナ、配線機材)を使っていたとき、
特定チャンネルのみ受信不能なことがありました。
日中は見れるのに、夜間は見れないとかいった状況でしたので、似てるかなと。
BS各チャンネルの受信レベルは、どの程度の数値ですか?
書込番号:9601179
0点

ツインバードH.264さんへ
>テレビはアナログ?
>シングルチューナーレコーダーのみでの、裏録は無理ですが…。
モスキートノイズさんへ
>シングルチューナーなので、録画中の他チャンネル視聴は不可能ですが、
録画終了後も他チャンネルを見れないのなら、E300の故障だと思われます。
当然のごとく、以後のBSジャパンの録画は失敗するでしょう。
最初に疑ったのはBS受信状況です。
自分の経験ですが、旧いBS受信設備(アンテナ、配線機材)を使っていたとき、
特定チャンネルのみ受信不能なことがありました。
日中は見れるのに、夜間は見れないとかいった状況でしたので、似てるかなと。
BS各チャンネルの受信レベルは、どの程度の数値ですか?
使い始めて直ぐにこの現象です。
初期不良でしたら残念無念です。
録画できていない予約は残ったままです。
電波状態は、完璧です。
どうもシングルチューナーに
ソフトがチャンネル切り替えできないように
なっているように思えます。
1.BS日テレ予約
2.BSジャパン予約(時間は重なっていません)
3.BS日テレ予約
にした場合、BS日テレしか録画できません。
視聴は、BS日テレのみです。
諦めるしかないようです。
今度、この状態ですべて録画解除してみたら
他のBSチャンネルを視聴できるか試してみます。
書込番号:9601302
0点

同機種を1年弱使用したが、その様な現象は1度もなかったな。
サービスを呼ぶしかないな。
書込番号:9601501
0点

設置環境や受信環境についての情報がないので全くの当て推量になりますが、パラボラへの給電設定や、チャンネルスキャン等のやり直しとかは大丈夫なんですよね?
問題なく録れているBS日テレが毎週予約だというのが少し引っかかりました。
その時間帯だけパラボラに他機から電気が行っている、とか?
書込番号:9602145
0点

しろいろのくまさんへ
>設置環境や受信環境についての情報がないので全くの当て推量になりますが、パラボラへの 給電設定や、チャンネルスキャン等のやり直しとかは大丈夫なんですよね?
問題なく録れているBS日テレが毎週予約だというのが少し引っかかりました。
その時間帯だけパラボラに他機から電気が行っている、とか?
どうもパラボラや受信状態を気になさっているようで、
例えば、BSジャパンを録画予約すると、
その後は、BSジャパンしか録画できません。
録画予約をたくさんしないで、
番組ひとつのみ予約でやります。
書込番号:9603504
0点

失礼ながら、フジチューさんの書かれる内容が読み取れません。
>使い始めて直ぐにこの現象です。
>初期不良でしたら残念無念です。
E300は3世代前の機械です。私が後継機種のE301買ってから既に1年半が経過しています。
入手したのはメーカ保証のある新品ですか?
>電波状態は、完璧です。
全ての局の受信レベルが60前後以上の数値を示しているのでしょうか?
>どうもシングルチューナーに
>ソフトがチャンネル切り替えできないように
>なっているように思えます。
ありえません。
>諦めるしかないようです。
何故?
予約録画時間に目視確認すれば、動作がどうなってるかはハッキリするでしょう。
外出時や就寝時で目視確認不可なら、確認可能な時間に同じケースで録画してみるだけです。
アンテナ系の問題(受信不可)で録画失敗した場合には、ライブラリ情報に変な数字列が並びます。
こちらはどうですか?
書込番号:9603809
0点

フジチューさん
>どうもパラボラや受信状態を気になさっているようで
前レスに書きましたように 「設置環境や受信環境についての情報がないので」 可能性のひとつとして書き込みしてみました。
こちらの質問の意図がお分かりにならないようでしたら、それは仕方ありませんので。
失礼しました。
書込番号:9604007
0点

地デジや地アナ、CSのスカパー!e2(未契約だとしても無料chやガイドchで確認可能)は、全く問題は無いんですか?
書込番号:9604915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





