
このページのスレッド一覧(全26550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 21 | 2009年5月26日 00:44 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2009年5月26日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月25日 20:49 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年5月25日 12:44 |
![]() |
4 | 5 | 2009年5月25日 04:55 |
![]() |
7 | 8 | 2009年5月25日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、パナのBW-750を使用していますが、オンエアダウンロードが自動的に行われるように設定しています。
しかし、ダウンロードされた形跡が1回も無いことから、前回の更新時(4月23日)にパナに電話して「ダウンロードされていない」旨質問しました。
ところが、オンエアダウンロードは行っていないとのことで、ダウンロードするにはCDを用意し、インターネットからダウンロードして、レコーダーにインストールせよと言われました。
納得できないままに電話を切りました。
そして、5月12日に「動作の安定性向上」を目的としたオンエアダウンロードがあった旨、パナからメールが届き、改めて内容を確認すると−
「デジタル放送(地上デジタル/BSデジタル)を受信できる環境でご使用いただいている場合は、弊社より実施しております※オンエアーダウンロード放送によって 自動的にバージョンアップされますので、本サポートページからのバージョンアップは不要です。」
と案内されています。
なぜ、オンエアダウンロードできないのか、ちなみに設定は間違いなく「自動」になっていますし、通常はコンセントを入れたまま電源を切っています。もちろんデジタル放送は受信できます。
どなたか分かりますか?もう一回パナに電話しようと思いますが…
それと、インターネットからダウンロードしてCDに焼く方法ですが、DVD‐RWとかDVD-Rではダメなのでしょうか?この件もパナに聞いたらCDじゃなきゃダメだと言われました。
0点

>ダウンロードされた形跡が1回も無いことから、
どうやって形跡がないと判断されていますか?
放送メールを見て、DL成功メールが来ているのならDL済みですし
DLのお知らせが来ているのでしたら、DLされていないと判断できると思いますよ。
>DVD‐RWとかDVD-Rではダメなのでしょうか?
ダメです。必ずCD-RかRWをお使い下さい。
書込番号:9541154
0点

先ほどのレスでは不十分だと思いますので、改めてレスさせて頂きます。
>納得できないままに電話を切りました。
この件に関しては、当初はオンエアDLする予定はありませんでした。
ですので、DLした形跡が残っていなかったのです。
オンエアDLせずに、ファームをDLし-Rか-RWに焼いてアップデート対応のみに
したのかは、推測ではありますがお金が絡んでいる物と思われます。
オンエアDLするには、放送局にお金を払ってデータを流して貰ってるんです。
この事は4/23が初めてではなく、4/2に更新されたドアホン・センサーカメラの安定性向上
でも行われています。
要は対象者が少ないと思って、お金を掛けずに済ましちゃいたかったのでしょう。
仮にファームをDLしアップデートを行っていなくとも、最新のオンエアDLに
含まれていますので、気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:9541331
2点

のら猫ギンさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、おっしゃるような意味合いなら納得できます。
>仮にファームをDLしアップデートを行っていなくとも、最新のオンエアDLに
>含まれていますので、気にする必要はないと思いますよ。
この意味合いは過去の分、例えば4月23日分も一緒にDLされるという意味合いでしょうか?
ちなみに先ほど確認したら、5月12日の分はDL成功のお知らせメールが入っていました。ただ、DL履歴には何も入っていませんが、これでもいいのでしょうか?仮にOKだとすると、この履歴画面は何のためにあるのか新たな疑問が…
書込番号:9541402
0点

>DL履歴には何も入っていませんが、これでもいいのでしょうか?
ダウンロード履歴 には
アクトビラ・ダウンロードの履歴が表示されます
オンエアーダウンロードの履歴ではありませんので
問題ありません
書込番号:9541419
1点

>この意味合いは過去の分、例えば4月23日分も一緒にDLされるという意味合いでしょうか?
そうです、含んでいます。
DL履歴に関しては、万年睡眠不足王子さんがレスを下さってる通りです。
書込番号:9541459
1点

万年睡眠不足王子さん、のら猫ギンさん
どうもありがとうございました。お蔭様でスッキリしました。
パナのオペレータもお二方のように説明してくれれば良いのにと少々残念です。
書込番号:9541482
0点

>放送メールを見て、DL成功メールが来ているのならDL済みですし
>DLのお知らせが来ているのでしたら、DLされていないと判断できると思いますよ。
これですが、DLのお知らせ(成功メールも含む)は読まなくても何日か経つと無条件に
自動的に消えてしまいますので、このメールの有無だけではDLしたかどうかの判断は
できません。
現状は、最新のファームウエアになっているかどうかは、パナに診断コードかID表示の
数値を知らせて判断してもらうしかありません。
せっかくメールの履歴が見えるようになっているのに、なぜ消える様にしているのか
甚だ疑問ですが、これは是非とも改善して欲しいところですね。
書込番号:9541728
1点

>何日か経つと無条件に自動的に消えてしまいますので
何日かというのが良く分からないのですが、少なくとも前回DL成功メール
来てから、今回新たに放送メールが来るまでは消えずに残っていましたので
今回もDL成功メールは、次回の放送メールを受信するまでは残ってると思います。
>このメールの有無だけではDLしたかどうかの判断はできません。
ですから、DLしたかどうかの判断は出来ると思います。
書込番号:9541761
0点

私のはBW800ですが、去年は一度DL成功のメールは見たことがありますが、その後
これは消えてしまいました。 また、今年の2月にファームウエアのダウンロードサービス
があった様ですが、DLに関してのメールは何も残っていませんでした。
そこでパナに最新のファームなっているか問い合わせた所、最新ファームにはなっていない
ことを確認し、DL関連のメールは自動消去になっていると説明されました。
現状、他の機種も同じだそうです。
ちなみに、シャープは2年前のDL成功メール(DL成功した日付もある)でも、自分で
消さなければ残っているので判断できますが、パナではできません。
書込番号:9541815
0点

nehさん、
わたしもDMR-BW800ですが、今メールを確認したら、2月9日のダウンロード成功のメッセージが残っていました。
たしか、去年の8月か10月くらい(正確に覚えていないんですが)にもメッセージがあった気がしましたので、最新の1つしか残らないのかもしれませんネ。
書込番号:9542166
0点

>DLのお知らせ(成功メールも含む)は読まなくても何日か経つと無条件に
自動的に消えてしまいますので、このメールの有無だけではDLしたかどうかの判断は
できません。
>DL関連のメールは自動消去になっていると説明されました。
これが本当だとすると(疑っている意味ではありません)確かに改善してもらいたいですね。
そもそも、メール来たということも、わざわざ確認しないと分からないことにも問題ありだと思います。
書込番号:9542174
0点

>そもそも、メール来たということも、わざわざ確認しないと分からないことにも
放送メールが来ているか否かは
スタートを押せばわかります
未読の放送メールがあれば
「録画した番組を見る」の上にアイコンが表示されます
書込番号:9542199
0点

万年睡眠不足王子さん
>放送メールが来ているか否かは
>スタートを押せばわかります
そうなんですか…この件は気が付きませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:9542286
0点

>DL関連のメールは自動消去になっていると説明されました。
これはサポセンの一般オペレーターに聞いたのですよね?
だとしたら納得です。
先ほど、別件で問い合わせていた件でサポセンの最高責任者
と話す機会があったのでついでに聞いてみたのですが、基本的に
お知らせメールか、DL完了メールがあるまでは前回のDL完了メール
は残るようになってはいますが、何かの要因で偶発的に消えてしまう事が
あるのも事実だと言っていました。
恐らくnehさんも、偶発的に消えてしまっただけではないでしょうか?
別にこの事を擁護するつもりはありませんが、CLUB Panasonicに機器登録
しとけば、放送メールよりも遅れることはありますが、一応情報として
メールで通知しても来ますし、何より万年睡眠不足王子さんのレスの通り
新着の放送メールは、スタートを押せばメールのアイコンが表示されますので
気付かないって事は無いと思います。
このスレとは全くスレチではありますが
最高責任者と話をしてて、俄かには信じられない発言がありましたので
別スレを立てて詳細を書きますが、簡単にいうとe2契約をしているB-CASを
挿してる状態でのDマーク常時点灯は正常動作で、逆に契約カードを挿して
いるにも関わらず、常時点灯していない機器は正常動作を行っていない
可能性があるとの事です。
まぁ、信じていませんけどね。
書込番号:9542289
0点

>これはサポセンの一般オペレーターに聞いたのですよね?
だとしたら納得です。
初めは一般オペレータだったのですが、話があやふやでよくわからなかったので、
後で技術部の方から連絡しますとのことで、のちに自称技術部の人間だと言う人
から聞きました。
私のBW800では、DL関連のメールがずっと残っていたことがありません。
古いメールは消して最新のメールのみ残るのだとしても、簡単に消えてしまうことが
ある様ではやはりメールでの判断はできなさそうですね。
それに複数のメールの履歴が見える様になっているのに、何のために勝手に消すのかも
わからないし、メールの意味もありません。
やはりこれは改善して欲しいですね。
書込番号:9556857
0点

nehさん
別スレに書きましたが
DL関係の放送メールに関しては
「最新の1通しか残らない」のが原則のようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=9530137/
理由を上記スレから抜粋しますと
>過去に、これら以外の内容でアップデイトがあった場合も、未対応であれば
それらも含んで最新のバージョンに変更されます。
放送メールで最新の一通しか残らないのも、このためでございます。
ということは
DL関連の放送メールがすべて消えてしまうのは
ありえないってコトになりますね
書込番号:9556973
0点

>>過去に、これら以外の内容でアップデイトがあった場合も、未対応であれば
それらも含んで最新のバージョンに変更されます。
放送メールで最新の一通しか残らないのも、このためでございます。
何か最新の一通しか残らないことの理由にはなっていない説明ですね。
最新のメールに必ず過去の全ての更新内容が書かれているのならわかりますが...
私のBW800ではメールが無いので確認のしようがないのですが、残ったメール
には過去の更新内容まで書かれているのでしょうか?
書込番号:9557180
0点

基本的に、疑って掛かってる(マイナス方向にしか見ない)人には何を言っても無駄だということです。
書込番号:9557856
0点

>はらっぱ1さん
>基本的に、疑って掛かってる(マイナス方向にしか見ない)人には何を言っても無駄だということです。
これは私に対して言っているのですか?
書込番号:9561563
0点

技術系の人とは思えない書き込みですね。
また人を批判する様なことを書き捨てるのは、2chと同類ですか...
その程度の人だったとは残念です。
書込番号:9604303
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100
液晶テレビを買ったのでついでにこれも買いました。
最初からWOWOW(デジタル)や他のBSも録画できません。地デジは録画できます。
最初のタイトルが5秒くらい録画できていますが。すぐに終了してしまいます。
どうしたらいいでしょう?
0点

契約しているB-CASカードはレコーダー側に刺さっていますか?
書込番号:9600693
0点

考えられる要因は2つ
1.契約したB-CASカードをレコーダーに挿していない。TVに挿してあって(TVでの視聴が出来て)もレコーダーでは受信出来ません。=録画出来ません。
2.レコーダーのBS電源がON(自動)になっていない。
giyeさん の指摘の通り1の様に思います。
書込番号:9600737
0点

BSが全く録画できない?
アンテナケーブルの接続は、どないなっとんや?
一般的アンテナ接続例
壁のアンテナ端子
↓
ケーブル
↓
V・U/BS・CS分波器
↓↓
レコーダーのそれぞれの入力端子
↓
レコーダーのそれぞれの出力端子
↓↓
テレビのそれぞれの入力端子
御参考まで。
書込番号:9600911
0点

みなさん早速ご返事いただきありがとうございます。はいカードはテレビに刺さっております。 今日帰ってやってみます。ありがとうございます。
ちなみにテレビのチューナーではBSは見えないと言う事でしょうか?
なんどもすみません。
書込番号:9601023
0点

WOWOWとスカパー!e2は、B−CASごとの契約です。
レコーダー経由で見るか、カードを抜き差しするか、2契約するかですね。
無料チャンネルは、アンテナケーブルが繋がっていれば、視聴できます。
書込番号:9601076
0点

レコーダーから引っこ抜いた余ったB-CASカードをテレビに刺し忘れにないで下さいね…
書込番号:9601088
1点

>ちなみにテレビのチューナーではBSは見えないと言う事でしょうか?
他の方も答えてくれていますが、
契約番組の話です。
契約番組の場合、契約自体は、B-CASカードに対して行うシステムになってます。
このB-CASカードは、挿入した機器にのみ有効で、外部接続した機器には機能しません。
結局、使い勝手を考えると、レコに契約カードを挿して視聴と録画を兼ねるのが最も便利となります。
未契約カードをTVに挿しておけば、契約以外の放送は、TVだけで視聴出来ます。
書込番号:9601931
1点

あぁ皆さんのおかげで、やっとWOWOW録画できました。テレビもレコーダーも
買ってからほぼ一年になります。
自分であれこれ考えるより、知っている方に聞けですよね。
本当に皆様、ありがとうございました。
書込番号:9603365
0点

此処は、好き者集団の溜まり場。
お気軽にお越しください。
書込番号:9604138
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8
そういえば、TS1・TS2どちらかが録画中の際、番組表を表示してそこで「視聴」選択しても
「録画中には〜 できません」と視聴(チャンネル移動)できないですけど、
仕様ですかね?それともどこか設定ありますかね?
どなたか教えてください。
説明書見ても「録画中は〜 できません」等、見つからなかったので…
0点

録っているチャンネルならEPGからでも入れるんだけどね〜,空いてるエンコーダー選択
して,リモコンの右側にあるチャンネル切換してからテンキーで選択するしか無いね(放送波が違ってたら放送切換で変更してから)。
書込番号:9602382
0点

X8の取説の54ページ(カナ?)には
「録画中は見ながら選択ができません」って書いてあります
見ながら選択には
番組表からの選択も含まれてるため
HR500さんのレスの通り「仕様」ってコトになります
書込番号:9602409
0点

あれ?
HR500さん にもGoodアンサー付けたはずだったんだけど…
HR500さん含め、皆さんありがとうございました。
書込番号:9602595
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
VHS→BD→DVDかBDは可能ですか?
VHSをHDDに入れたのですが、微妙に2時間を超えます。
他のVHSも同じような時間帯になります。
ですので、DVDには標準モード(ほんとはなんか難しい名前だと思いますが・・・)だと入りません。ですので、一回BDに入れておこうかと思っています。
そしてまた時期が来たらBDからDVDかBDに入れようと考えているのですが、そういうことは可能でしょうか?
なんか録画の録画ができなかったりするんですよね。
心配になってHDDに入れたままどうしようもできなくなりました。
良き回答よろしくお願いします。
0点

>VHS→BD→DVDかBDは可能ですか?
デジタル放送じゃなければ可能ですが
画質はダビングするたびに落ちます
VHS→HDD(1回目の画質劣化)・・・A
HDD→BD(2回目の画質劣化)・・・B
BD→HDD(3回目の画質劣化)・・・C
画質はA>B>Cとだんだん落ちていきます
BD使わなければ何度でも無劣化の高速ダビング可能です
VHS→HDD(1回目の画質劣化)・・・A
HDD→VRモードのDVDへ高速ダビング(無劣化)・・・A
VRモードのDVD→HDD(無劣化)・・・A
これを何度繰り返してもAの画質のままです
>VHSをHDDに入れたのですが、微妙に2時間を超えます。
録画レートは何ですか?
SPなら微妙に超えてるくらいなら入ります(2時間6〜7分くらい)
詳細ダビングでダビングリスト作成画面から
何MB?か正確に容量を調べて判断したほうが良いです
それにそういうタイトルは最初からぴったりダビングで録画すれば
確実にDVD1枚に入ります
書込番号:9588504
0点

パナですよね? でしたらHDDにSPで記録しても、2時間7分くらいなら詳細ダビングで「高速」を使って無劣化でDVDに入ります。
書込番号:9588843
0点

お二人さん、ありがとうございます。DVDとBDではDVDは劣化せずにダビングが可能で、BDはダビングで劣化するんですか?たぶん時間は2時間7 分以内には収まりそうです。また家に帰ってから確認してみます。助かりました。ありがとうございます。
書込番号:9595804
0点

>DVDとBDではDVDは劣化せずにダビングが可能で、BDはダビングで劣化するんですか?
はい
パナの場合アナログ放送並みの画質(XP〜EP)については
相手がBDだと高速ダビングできないので画質劣化します
なのでユニマトリックスさんのレスの
BD使わなければ 以降の文章の通り
相手がDVDの方が高速ダビングできるのでおススメってことになります
なおダビングリストの容量は
写真のように詳細ダビングの画面で簡単に調べられます
これもユニマトリックスさんのレスにありますね^_^;
書込番号:9595898
0点

あの〜スイマセン、SONY製品はBDが高速ダビングでDVDは高速ダビング不可なのでしょうか?
書込番号:9599992
0点

>あの〜スイマセン、SONY製品はBDが高速ダビングでDVDは高速ダビング不可なのでしょうか?
ソニーは、VHS→HDDは等速
HDD→BDは高速無劣化可能
HDD→DVDは等速
です。
なお、ディスク丸ごとダビングを使えば、DVD→DVDの高速無劣化ダビング(複製)は可能。
つまり、HDD上の記録の違いです
ソニー・・・基本的に全てBD用の記録形式。
パナ・・・デジタル放送関係はBD形式、外部入力等アナログ放送関係はDVD形式の記録
であり、BD用の記録とDVD用の記録は形式が異なります。(変換が必要)
ですので、ソニーとパナの高速の可否の違いは、必然です。
書込番号:9600013
0点

じゃあブルーレイレコーダーを買う時は、パナとソニーを別々に買った方が良いということですかね?
このパナを2台買ってしまいました・・・泣
あと、BS放送はデジタルかアナログかどちらになるのですかね?
書込番号:9600614
0点

>あと、BS放送はデジタルかアナログかどちらになるのですかね?
BW750に搭載されてるのはBSデジタルチューナー。
BDレコーダー(DVDレコーダーでも)でBSアナログ
チューナー搭載機種は存在しませんよ。
書込番号:9600633
0点

>あと、BS放送はデジタルかアナログかどちらになるのですかね?
質問の意味が複数に取れます
放送(チューナー)自体がアナログかデジタルかって訊かれれば
デジタル貧者さんのレスのようにBSデジタル放送(チューナー)ってコトになりますが
BSデジタル放送を
今までのアナログ放送並みの「画質」で残せるかって訊かれれば
それはBW750に限らずすべてのレコで可能ってコトになります
だからBDを再生できない機器のために
デジタル放送を画質を落としてDVDにダビングってコトもできます
書込番号:9600784
0点

>パナとソニーを別々に買った方が良いということですかね?
欠点を補完出来ると言う意味では2社を揃えるのが良いです。
ただ、
操作系が結構違うので、微妙です。
機能的に割り切れ(自分の使い方にあわせれ)ば、1社でも問題は無いと思います。
書込番号:9600808
0点

みなさん、ありがとうございます。
万年睡眠不足王子さん、一応前者なのですが、後者の回答もありがとうございます。
日本語は難しくて短文だといろんな意味にとれてしまいますよね。
自分も人の言うことで苦労して再度聞き取ることが多くて困っていたのですが、
自分がそれをしてしまうなんて・・・情けないです。w
実は電力系のTV放送を利用していまして、6月からBSもパススルーになるので、そのことを考えるとBS録画はどうなるのだろうかとちょっと聞いてみました。
みなさん、親切にありがとうございます。
助かりました。
書込番号:9600905
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15
HDDやDVDの再生で、音声付き1.3倍速早見再生時の音声は、映像と同じように1.3倍速なのでしょうか?
かつて、三洋が出していた倍速再生機能付ビデオデッキ(映像2倍速、音声1.1倍速)のようなもの(HDD/DVDレコーダー)を探しています。
2点

回答でなくて、すみません。
私にはあんまり理屈が分かってないんですが、映像2倍速、音声1.1倍速だったら、音声が映像に比べてどんどん遅れていってしまいませんか?
音声ピッチのことを言ってらっしゃるわけではないんですよね。(1.1倍「速」って書いてありますし。)
書込番号:9598620
0点

はらっぱ1さん
もうかなり前の話でデッキも処分して無いのですが、そんなVHSデッキは確かにありました
よ
実際の各倍速は覚えてませんが早見しても音声が聞き取りやすくする機能です
時々音声を適度にスキップして映像となるべく合わせている感じでちょっと不自然でしたが
書込番号:9599123
1点

>音声付き1.3倍速早見再生時の音声は、映像と同じように1.3倍速なのでしょうか?
そうです。
早送りの1つ目は1.5倍速音声付きですが多少聞き取り難くなりますが私は、
よく使います。
昔、三洋のVHSのCMを見た覚えがあります、映像に比べ音声がゆっくりで
聞き取りやすいと思いました、たしか無音部分でスキップして音声が追いつく
方法だと思います。
書込番号:9599454
0点

>かつて、三洋が出していた倍速再生機能付ビデオデッキ(映像2倍速、音声1.1倍速)のようなもの(HDD/DVDレコーダー)を探しています。
そういうのは存在しないです
パナの速見は1.3倍で聞きやすいです
CMスキップや30秒スキップしても1.3倍を維持するから
通常の再生でも実用的に使えます
パナでは早送り1段目が東芝の速見と同じ程度で約1.5倍速です
1.5倍は「慣れれば」聞き取りはあまり問題ありませんが
1.3倍速と比較すると聞き取りやすさは少し落ちます
1.5倍が音質以外で少し使いにくい部分は
1.3倍と違いCMスキップや30秒スキップするたびに
通常再生に戻るから少々面倒です
書込番号:9599724
1点

コメントをありがとうございます。
質問(相談)にもあるように、三洋の時短プレー機能付きビデオデッキの買い替えを検討しています。
調べたところ、このような音声機能付き早送りのあるものはパナソニックと東芝のものがあるようで、購入候補にしています。
しかし、気になるのは「音声がちゃんと聞き取れるのか?」ということ。この点について、皆さまからの回答が大変に参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:9599912
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
この製品の購入を検討しているのですが一つ質問です。
自分はこの製品をHDMI端子の付いたデジタルテレビと、
黄、白、赤のアナログ端子がついたモニターで使いたいと思っているのですが
この製品のHDMI出力端子とアナログ出力端子を一緒に接続すると、同時出力は可能ですか?
もしくは設定で切り替えることなどはできますか?
よろしくお願いします
0点

たぶん、同時出力はするけど、仕様が旧製品と変わっていなければ、黄色端子からのメニュー表示は出ません。(HDMIを接続している限り)
モニター使い分けなら、この機種(メーカー)は使い難いと思います。
書込番号:9560776
2点

エンヤこらどっこいしょさんありがとうございます
メニューだけ表示されないというのは番組や録画映像は表示できるということでしょうか?
そうであれば自分的な問題はないのですが・・・
書込番号:9565732
1点

>メニューだけ表示されないというのは番組や録画映像は表示できるということでしょうか?
メニュー関係一切合切という意味です。
当然、操作メニューは出ませんし、録画タイトルから、番組表まで全てです。
つまり、感で操作する以外、何も出来ないと言うことです。
DVDレコーダーはこのGUIが無いと何も出来ないです。
書込番号:9565883
1点

なるほど・・・それは使いにくいですね
自分がこの機種を検討している理由は買ったテレビがAQUOSなのでリンク機能を活かしたいという物なのですが
色々調べてみるとこの機種よりも他社機種の方がなにかと利便性がいいみたいですね
ちょっとしたリンク機能なら他社接続でも使えるみたいですし、
この際完全なリンク機能は蹴って他社のレコーダーを検討してみます。
ちなみに他社(DIGAあたり)なら同時出力は可能なのですかね?
これは完全に別の製品の質問になってしまい申し訳ないです、、、
書込番号:9566174
0点

>ちなみに他社(DIGAあたり)なら同時出力は可能なのですかね?
パナは知りませんが、たぶん出ます。
ソニーは出ます。
東芝は何かしらの制限が有ったと思います。
書込番号:9566257
1点

エンヤこらどっこいしょさん色々とありがとうございました
とりあえず今回はこの製品を見送り、別の物を検討してみたいと思います。
書込番号:9566465
0点

アンパイアさん、僕はシャープのDVDレコーダー(DV-ACW60)をデジタルテレビとアナログテレビに同時に繋いでます(2年前のDVDレコーダーですが、操作面では、BRと同じかと思います)。
無論HDMIで繋いでるテレビの画面では、メニュー等は問題なく操作出来ますが、S端子で繋いでいるアナログテレビは操作面に於いては制限が掛かっています。しかし、録画した番組のリストだけは問題なく出ますので、僕みたいに録画予約や細かい操作をデジタルテレビで行って、アナログの方では視聴のみをされるのでしたら大丈夫かと思います。HDMIとS端子を同時に用いた場合の話です。コンポジットの場合は検証していないので、断言は出来ません。
書込番号:9570684
1点

BD-HDW35を所有しており、AQUOSにHDMI接続すると同時に、赤白黄のケーブルで少し離れた場所の小型テレビにも同時接続しています。小型テレビの方でも映像だけでなく録画リスト、スタートメニュー、番組表なども表示できています。個人的には特に不便な点は無いですね。私が以前所有していたBD-HDW25と比べるとマルチタスクなど劇的に改善されていますので、アンパイヤさんももう一度検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9599673
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





