
このページのスレッド一覧(全26550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2009年5月25日 00:52 |
![]() |
6 | 12 | 2009年5月24日 23:12 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月24日 22:49 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月24日 22:29 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月24日 21:55 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月24日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
先日購入したのですが、
1.電源offの時にHDDが動作している音がします。
何故でしょうか?
理由と止め方を教えて頂けないでしょうか?
ちなみにですが、ソフトのアップデート(済)や録画予約(してない)では無いと思います。
2.やたらとHDDが動いてるので、3年後には壊れるのかな・・・
と予測しているのですが、ソニーで交換してもらうのに幾らかかるのか、
教えてください。
自分では出来ないと他の書き込みで悟りました・・・。
1点

>1.電源offの時にHDDが動作している音がします。何故でしょうか?
理由と止め方を教えて頂けないでしょうか?ちなみにですが、ソフトのアップデート(済)
や録画予約(してない)では無いと思います。
半日とか1日中動きっぱなしなら初期不良っぽいね,良い機会だから返品ついでに
追金してT75に替えてもらえば(デジWの方が色々便利だぞ〜)
>2.やたらとHDDが動いてるので、3年後には壊れるのかな・・・と予測しているの
ですが、ソニーで交換してもらうのに幾らかかるのか、教えてください。
自分では出来ないと他の書き込みで悟りました・・・。
長期保証は付けてるのかね?付けてないなら返品するついでに付けると良い,買う店にも
寄るが,付ければ保証期間内は修理代がタダで済むようになるから。
書込番号:9578263
3点

1.電源断直後なら録画や操作等の記憶後処理。
突然なら番組表データ取得(30分〜数時間)。
コンセント抜けば止まるが、壊れる。
2.多分2〜3万円。
書込番号:9578323
3点

>電源offの時にHDDが動作している音がします。
>何故でしょうか?
定期的に内部通電してデータ取得動作するからです。
止められません。
>やたらとHDDが動いてるので、3年後には壊れるのかな・・・
正常動作なので、それで壊れないでしょう。
長期保証付けていないなら出費は覚悟して下さい。
HDDが壊れるのはソニー機では珍しい事ですよ。
絶対に壊れない、とは保証できませんが。
書込番号:9578712
2点

高速起動状態とは考えていなかった。
書かれてもいませんし。
先のレスは標準起動状態での話になります。
高速起動オンなら(ブラビアリンクなら自動的にオン)
電源オフでも見かけ上電源オフに見えてるだけで、
内部は動いていますよ。
書込番号:9579591
2点

HDDが鳴っているとのことですが HDDが鳴っているというのはどのような音なのですか???
「ウィィィィン」と小さな音ですか???
もしそうであれば以下のことが原因となる場合があるそうです。
:番組表(EPG)取得時{これは夜中の11時ごろから約数時間の間}
:スタンバイモードが高速起動になっている場合
:リモート録画予約実行時
:録画予約実行時(これはよくわからない)
:HDMI機器制御利用時
[以上がシステムが原因と思われる場合]
:本体が通気の悪いところに設置してある
:本体背面のファン通気口に埃がたまっている
[以上が環境面が原因と思われる場合]
書込番号:9583088
1点

みなさん書き込みありがとうございました。
1.
突然12時ごろに30分〜2時間動いています。
ですので、番組表データの取得の様ですね。
アナログchはoffにしたのですが、地デジの為に動いてる様です。
よく聞くと、ファンの音なのかHDDの音なのか分かりませんでした。
ちなみにですが、高速起動の設定はしていません。
他の書き込みで消費電力がべら棒に増えるとあったので。
2.
やはり、2〜3万かかりますか・・・。
HDDはPCの感覚としては5年なので、覚悟した方が良いですね。
書込番号:9599466
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
テレビは、現在 LC-30AD2(シャープ製)2003年9月購入、
HDMI端子がありません。今はビデオデッキにてアナログを録画しています。
最近、ブルーレイディスクレコーダーが主流になってきており、
BW750が気になっておりますが、
やはりHDMIケーブルで繋がないと、
BW750の能力を最大限に活かせませんよね。
やはり私にとって、BW750は不向き及び贅沢でしょうか???
また、通常の赤白黄のケーブルでは、どれくらいの画質なんでしょうか?
HDDからBRディスクにダビングも予定していません。
安価な、DVD(HDD)ディスクレコーダーでも充分かと思っていますが、
最近どこのメーカーもこれらの製品には、力を入れていないようですね。
アドバイスお願いします。
0点

テレビにD3/D4端子があれば、ハイビジョン放送もハイビジョン画質で視聴できます。
赤白黄のケーブルだと市販DVDより少し画質が悪い程度でしか映りません。
書込番号:9546552
0点

お持ちのテレビはD4端子がついていますので、D端子接続をお勧めします。
であれば、ハイビジョンのまま録画番組を見られます。
書込番号:9546563
0点

贅沢とかそう言うことは無いです。
ただ、TVにD端子というものが有るはずです。接続はそちらを利用します(赤白の音声も必要)
>また、通常の赤白黄のケーブルでは、どれくらいの画質なんでしょうか?
今のビデオの画質と大差無くなります。
D端子を使えば、今のTVで受信しているデジタル放送と同等の画質で見ることが可能になります。
HDD付のレコーダーは非常に便利です。是非導入されるべきです。
書込番号:9546564
1点

BWシリーズはBW800とBW830を使っていますが、予約も番組表が大きいので乱視の私にも見やすくて楽ですね。
録画がHDDにたまってもBD−RやREにそのままの画質で逃がせるので、DVDレコーダーよりはいいと思います。
TVはいずれ買い換えると思うので、その時の為とりあえず高画質のままで残せるのはいいことです。
書込番号:9546705
0点

最初にDVDレコーダー導入したときには私もそう思っていたものです。ただHDD録画を利用しだすと全く考えはかわりました。BDへのメディアについては再生ソフトも増えて来ていますので通常のDVDレコーダーよりはこちらをお勧めしたいです。
書込番号:9546999
0点

私の場合は、3年前ほどですがTVはアナログでRCA端子しかありませんでしたが
DVDハイビジョンレコーダーを購入しました。TVはデジタルになりいずれ買い替える
ので、買い替えれば当時録画したものでもHDDに残していればハイビジョンで見ることが
できますので、これだけでも買ってよかったと思っています。
なので、今はアナログTVでもレコーダーはBDレコーダーを買っておく方が良いですよ。
また、HDMI端子が無くても、D4端子があればハイビジョンとしての映像が見られます
ので、今から買うなら、BDレコーダーじゃないと結局後悔することになります。
ということで、購入はBDレコーダーがお勧めです。
書込番号:9547088
2点

LC−30AD2には、D4端子があるので映像はD端子ケーブル(市販品)で接続し、音声は赤白ケーブルで接続することになります。
映像のクリアさは、HDMIケーブルと同等(30型の画面では判別できない程度)で、黄ケーブルとは格段の差がでるはずです。
<HDDからブルーレイディスクにダビングの予定していません>
これが本当ならブルーレイレコーダーは、全く必要性がないので本機をお勧め出来ません。
私も今年の3月にビデオデッキ(DVDプレイヤー付)から買い替える時に、映画、自然宇宙ドキュメント、ドラマ、アニメ等を大容量のブルーレイディスクに残せるという事が決め手になり、ブルーレイレコーダーを購入しました。
ブルーレイディスク化の予定がないのなら、HDD容量の大きなDVDレコーダーの方が
いなだっちさんのニーズにあっていると思います。
書込番号:9547104
1点

>今はビデオデッキにてアナログを録画しています。
アナログ放送を見てるなら今繋いでるレコーダーと
ほぼ変わりませんよ
変わるのは地デジ受信してからです
書込番号:9547228
0点

HDDレコーダーは、便利ですよ。DVDタイプにするか、BDタイプにするかは…、
・将来性優先ならBDタイプ
・価格優先ならDVDタイプ
・互換性優先なら今はDVDタイプ(CPRM対応DVD再生専用機は安く出回って居ます)
というところでしょうか。
接続による画質は、HDMI端子 ≒> D端子 >> S端子 > ピン端子 の順です。
書込番号:9552168
1点

D端子接続で全然問題無いですよ。
HDMI接続は切り換え時の機器認証のタイムラグが案外気になるので
操作感の良さではD端子の方が上だったりします。
まぁ最新鋭モデルの中には事前に接続機器を認証済みにすることで
切り替えを速くしたHDMI端子を装備したものも出てきているようですが、
どうせHDMI Ver1.4とやらも2010年あたりに出てきたりするので、いま
HDMI Ver1.3にこだわってもたいして意味が無い。
書込番号:9552788
1点

D端子接続だと、コピーガード信号のある市販DVDはD2出力制限がかかるのが弱点ですね。
書込番号:9553729
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
BW850を購入しようと考えていますが、寝室にこの機を置き、リビングは、すでにPS3とビエラが置いてあります。
ブルーレイに移した番組をPS3で見ることは出来るのでしょうか?
リビングでどうしても番組が見たい場合は、家庭内LANでビエラとディーガをつなぐ方法しかないのでしょうか?
0点

AVCRECのDVD以外は再生出来ます。
過去問題があったのは、BW900系の音声拡張記録です。この点はBW930系より改善されました。
>家庭内LANでビエラとディーガをつなぐ方法しかないのでしょうか?
HDDの中身を手軽に視聴したいなら、LANの方が簡単だし便利と思います
書込番号:9598574
1点

ありがとうございます。
PS3での再生が気になっていましたので助かりました。
書込番号:9598643
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
今、DIGAのXP11を愛用します。
私の家は、高い建物に囲まれているのでチャンネルによっては地デジがノイズだらけで見れない場合が多く…。安定して見れるチャンネルで残したい番組は地デジで録って不安定なチャンネルはアナログで残しています。
最近、見たい番組が重なる事が多くて困ってます。
特に、地デジとBSでタブル事が多くて泣く泣く片方を諦めています。
そこで、ダブっても録画出来る機種を探しています。
最近、ブルーレイも理解して来たので…候補に入りました。
今の所、どのメーカーの機種を選んでも現状が良くなる保障はありません。
何かオススメの機種はありますか?
※新しいレコーダーでも電波が安定しない時は、e2byスカパーを契約するかもしれません。
0点

機種そのものはBW750でいいと思いますが
アンテナ環境の方が先に気になります
ブースター導入を検討されては?
最寄の街の電気屋さんでいいから
点検または工事見積もりを依頼していいと思います
さすがに「アナログ」ってテロップを残したまま
ディスクに残すのは悲しいような…って気もしますし
書込番号:9598051
0点

私の知人宅は前方にビルが建ち、
TVがまともに見れなくなり
このことをビルの管理者へ連絡したところ
CATV代を支払うとのことでした。
===
こちらにも記載が有りましたので参考願います。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/how04.html
書込番号:9598102
0点

今の機種も、ノイズが出るのでパナソニックの人に見てもらいましたが…。映るのが奇跡的と言われました(苦笑)
実は、ブースタ−も入れてアンテナの高さも伸ばせる限界まで設置しました。
あと、出来る事はアンテナの針の数を25針以上にする事くらいです。でも、増やしても安定する確証はないらしいです。
書込番号:9598177
0点

地デジの一部のチャンネルが正常に映らないのは 現在のアンテナの位置では放送波のレベルにばらつきがあるためだと思います。高さの調整をお勧めしたいです。ただし地デジ用に調整するとアナログ波が見られなくなる可能性もあります。時々みられなくなる程度なら八木アンテナのパワーアップブースターなどがいいかもしれません
書込番号:9598502
0点



パソコン用モニタでHDMI端子つきのものがあれば、対応してるDVDレコーダーならテレビ代わりとして使えると聞いたのですが、その方法が(高画質録画必須としたら)一番安上がりですか?基本的にDVDレコーダーのチューナー経由でテレビ見ますので、テレビ本体のチューナーはいらないと思うのですが。
0点

パソコンモニターの場合、HDMI端子が付いていても、必ずしも正常に表示される保証はありません。
モニターのメーカーに確認する事をお勧めします。
正常に表示されても、画質が見る人の許容範囲内かは、モニター次第ですね。
書込番号:9598258
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS32

シャープは知りませんが
パナのディーガならREGZAとのリンクは可能らしいです
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html
書込番号:9597257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





