ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26550

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW320

クチコミ投稿数:187件

地デジの番組などはDRで30分の番組だと3000MBくらいですが、これはHD画質だからで、SD画質だとこの4分の一以下くらいでしょうか?

STBがDIGA DMR-XW320に対応していない為、CS・BS放送をハイビジョンを記録できないのですが。
分かる方いましたら教えてください。

書込番号:9434244

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/23 00:15(1年以上前)

たまたま、V9が勝手に録画したCS330chのゴルゴ13で0.6Gですね。
ただ、送信レート次第だから、参考にしかならないでしょう。ちなみにBS2だと1.6G程度です。

>STBがDIGA DMR-XW320に対応していない為、CS・BS放送をハイビジョンを記録できないのですが。

何を聞きたいの?
STBをパナ製のi.link(TS)端子付に変更するか?BS/CSデジタル用アンテナを設置すれば、条件はクリアできます。
でも、XW320では、どのみちDRでメディアには残せません。

書込番号:9434412

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/23 00:30(1年以上前)

それはSTBから外部入力で録画する場合ですか?

必要な容量は録画レートで違いますが
地デジをXPやSPで録画する容量と同じです
XPなら30分で2000MB+α
SPなら30分でその半分の1000MB+αです

CSのSDチャンネルをDRで録画すればもっと少なくなりますが
DRはBSアンテナで直接受信するか
パナのSTBからi.LINKで録画しないと出来ません

書込番号:9434493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/04/25 18:00(1年以上前)

>何を聞きたいの?
どのみちDRでメディアには残せません。

DRからHG HX HEなど録画モード変換は可能ですよね?

DVDに残せれば問題ありません。
それで、録画モード変換すると更にディスク容量を抑えられそうですね。

それと、もしかしてSD画質の番組は録画モード変換出来ないんでしょうか?

>パナのSTBからi.LINKで録画しないと出来ません

自分はSTBがHUMAXのJC-5000なのでXW320に対応してません。

J;COMなんとかして欲しいですよね。
J;COMなんてもう解約するしかないのでしょうか。


書込番号:9446331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/25 18:08(1年以上前)

>DRからHG HX HEなど録画モード変換は可能ですよね?
勘違いされています。
注意が必要なのは、DRの場合、容量は放送局の送信レートで決まりますが、
他の記録形式すなわち、HG〜HE、XP〜EPは、放送局の送信レートは関係ないです。
単純にDVDに記録可能な時間は比率で決まります。

つまり、DVD(4.7GB)に記録する場合、DRの容量に関係なく、
HEで1時間40分
SPで2時間
これが決まりです。

書込番号:9446367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2009/04/25 18:29(1年以上前)

>つまり、DVD(4.7GB)に記録する場合、DRの容量に関係なく、
HEで1時間40分
SPで2時間
これが決まりです。

という事は、CS/BS放送の番組は、BDにDRモードで記録した方が、ディスク容量は少なくすむという事でしょうか?
それなら断然そうしますよね。
自分も早くBDレコーダーが欲しいです。

書込番号:9446467

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 16:21(1年以上前)

BS放送の場合はDRモードの方が容量を食います。
CS放送のSD放送はDRモード録画が容量が食いません。

書込番号:9451242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2009/05/23 06:17(1年以上前)

返答ありがとうございます。
おかげで助かりました。

書込番号:9589194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラからの転送について。

2009/05/23 00:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75

はじめまして。初書き込みです。

早速ですがこの度、長年使っていたブラウン管TV/VHSビデオデッキから、
価格が手ごろになってきたので、BRAVIA KDL-40F1とBDZ-T75に買い換えました。
それに伴いビデオカメラもHi8からハイビジョンカムに買い替えを検討して
います。

恥ずかしながらBDレコーダ購入前の事前調査が足りず、BDZ-T75はハイビジョンカム
からのダイレクト転送が出来ない事が今更判りました。

そこで質問ですが、下記の方法でBDZ-T75への転送は可能でしょうか?

1.PCにハイビジョンカムの動画データを取り込む。
2.DVD-Rに動画データを焼く。
3.DVD-Rの動画データをBDZ-T75のHDDに取り込む。

また、上記が可能な場合、取り込んだデータをBDメディアに記録する事は
可能でしょうか?

ご存知の方、他の方法をアドバイスいただける方がいらっしゃいましたら、
何卒宜しくお願いいたします。


書込番号:9588394

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/23 00:38(1年以上前)

可能ですが、
作成するDVDはAVCHDで記録して下さい。そうすれば、高速無劣化でのダビングが出来ます。
それか、
手軽にDVDライターを使って作成するのも良いと思います。

書込番号:9588537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/23 00:40(1年以上前)

ハイビジョンカムだけでは判断できません
録画データの規格しだいです

AVCHDタイプのハイビジョンカムであれば
PCかライターでAVCHDのDVDを作ることで
ご希望の事は全部可能です

書込番号:9588548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/23 01:08(1年以上前)

早速のご返信誠にありがとうございます。

エンヤこらどっこいしょさん

> 作成するDVDはAVCHDで記録して下さい。そうすれば、高速無劣化でのダビングが出来ます。

了解しました。これで安心して購入に踏み切れそうです。


ユニマトリックス01の第三付属物さん

> ハイビジョンカムだけでは判断できません

仰るとおりです。 現在、SONY HDR-XR500V を購入候補として考えております。
 AVCHDモデルの様なのでこれにするか、もう少しお金を足してXR520Vに使用と
思います。

以上、ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:9588699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて購入しようと思います

2009/05/22 13:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:9件

この度、新規買い替えにあたり、今からなら、ブルーレイのモノにしようと思っています。
メーカーは、パナソニックかソニーかな?と言うところまでは結論が出たのですが、決定的にこちら、とならず、悩んでいます。
HDDは500GBあればよいかと思っています(こちらも、すぐ買い替えないなら容量少ないですか?)。
それを踏まえ、こちらか、ソニーのA950かな?と思っています。
操作性において、ソニーに負があるようですが、機械モノに弱い方ではないので、欠陥に近いものでなければ気にしません。
主な用途は、録画・保存・再生になると思います。

どちら、及び、どれが良いかご助言頂きたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9585107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/22 13:15(1年以上前)

それだけの情報ではどっちでもいいようだから
安く買えるほうで良いのでは?としか言えません

TVの種類とサイズ?
アンテナ環境(CATVとか)?
有料放送(WOWOWやスカパー!e2)はあるのか?
何(地デジ・BS)を録画するのか?
録画頻度?ディスク化頻度?
VHSやビデオカメラのダビングはあるのか?
編集は具体的にどういう編集するのか?しないのか?

書込番号:9585141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/22 13:20(1年以上前)

ソニーのXMBはさほど難しくないと思いますが
ポイントはいくつかあります

ソニーはDVDには高速ダビングできないから
BDだけじゃなくてDVDもお使いの予定なら不利です
一方パナはアナログ放送並みの画質(XP〜EP)を
BDに高速ダビングできません

それとソニーは録画2っていうチューナーを使わないと
1番組録画中の別番組視聴ができません
一方パナはデジタル放送なら1番組録画中でも
自由に別番組を視聴できます
(※テレビの入力切替をするっていうのは別として)

あとおまかせ録画系を使われるなら
必然的にソニーです
パナは新番組おまかせ録画しかありません

なのでおまかせ録画系を使われないなら
パナでいいと思います

書込番号:9585162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/22 13:43(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

まず、
・TVについては、こちらも、今後買い替え予定で、基本的にレコーダーと同じメーカーのモノに合わせるつもりです。
大きさについては、部屋の都合で、32型より大きいものにはならないと思います。
・アンテナ環境は、集合住宅の為、共同アンテナで、逆にCATVは引き込めず、ただの地デジアンテナです。
・有料放送は、環境的には視聴可能ですが、今必要に迫られなくなり、休止中で、しばらくそのままかと思います。
・録画頻度については、普段はいわゆる番組録画、再生で、こちらは正直高画質でなくて良いです(見たら消すので)。
 一部保存するものにおいては、高画質で残したいですが、頻度的には多くはないかもしれません。
・VHSのダビングにおいては、現機種で可能なので、今回のモノに求めていません。

次に、
・高速ダビングに差があるのですね?
 これは、完全に一長一短の差ですね?
 要検討の要素ですね。
・チューナーも、デジ/デジなら、どちらも簡単に二番組(?)見られると(録画できると)思ってました。

まだまだ、検討しないといけませんね。

書込番号:9585245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/22 14:54(1年以上前)

なるほど…
そのニーズならパナでいいと思います

というのも前レスでお話した
ソニーでの録画2を〜の話をまとめると
こんなカンジになります
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026472

だから1番組録画中でも
テレビの入力切替なしで別番組を視聴するって意味で
パナの方が何も考えずに済みます

またパナは「表面上は」録画1・録画2の区別はあっても
実際はまったく気にする必要はありません
予約の際も素直に予約すればいいです

ちなみにわざわざレコとTVのメーカーを合わせなくても
特に不便はないとは思いますが
パナのレコの場合は東芝のREGZAとはリンク機能において相思相愛らしいから
BW850を買った場合はテレビのメーカーはパナと東芝
お好きなほうから選んでくださいって話にはなります
(注意:東芝の場合番組キープなど一部使えない機能はあります)

書込番号:9585463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/22 16:49(1年以上前)

TVとレコーダーを合わせる必要は無いんですが
レコーダーは特にどっちが良いって程の違いは出そうに無いから
TVを先に決めてそれに合わせてレコーダー決めても良いと思います

DVDもまだ使うつもりなら
高速ダビングできるパナのほうが便利ではあります

W録すれば各社必ず片方はDRですが
HDD容量的にもHDD内だけでDRから画質落せる(=容量減らせる)パナが有利です

ソニーの優位点は自動録画と編集です

ちなみに今使ってるレコーダーの型番は何ですか?

書込番号:9585838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/22 17:18(1年以上前)

>ちなみに今使ってるレコーダーの型番は何ですか?

DMR-XW41Vのようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6227283/

書込番号:9585964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/05/23 00:08(1年以上前)

パナにしなさい。

書込番号:9588343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

W録中の追っかけ再生について

2009/05/22 19:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:7件

基本的なことですが、教えてください。
本機の購入を検討しており、商品のHPを見ていましたら、

>HDDに録画を続けながら、録画開始時点から再生可能な「追っかけ再生※1」や、他の録画済み番組を再生できる「同時録画再生※2」が可能です。
>※1 HDDのみ可能です。
>※2 DVDの再生中にHDDへの録画が可能。また、BDビデオの再生中にもHDDへDRモードでの録画が可能です

とありました。
>※2 DVDの再生中に(のみ)HDDへの録画が可能。 ということでしょうか?
ということは、裏を返せばHDDに録画中(W録中も含む)にすでにHDDに録画してある別の番組を再生することはできないのでしょうか?

また、HDDにW録中に現在録画中の番組の追っかけ再生はできるのでしょうか?
現在使用しているDVDレコーダーでは普通にできているので特に気にしていなかったのですが、HPを見て心配になったものですから。
すみません。どうかご回答、よろしくお願いします。

書込番号:9586435

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/22 19:19(1年以上前)

>裏を返せばHDDに録画中(W録中も含む)にすでにHDDに録画してある別の番組を再生することはできないのでしょうか?

出来ます

>※2 DVDの再生中にHDDへの録画が可能

そのままです
DVDを再生してる時に予約時間が来ても
そのまま再生も予約録画も可能って意味です(出来ない機種もあります)

>HDDにW録中に現在録画中の番組の追っかけ再生はできるのでしょうか?

出来ます

録画と再生の制限に関してはパナが一番少ないです

書込番号:9586497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/22 19:21(1年以上前)

追っかけ再生に対しては
1番組録画中だろうが2番組同時録画中だろうが
自由にできます

ですから当然W録中の「その番組」の追っかけ再生も
「別の番組」の追っかけ再生も問題なくできます
このときは「録画一覧」を押してタイトルを選べばいいです

ただできないのは
ディスク(BD/DVD)に予約録画中の「ディスク」の追っかけ再生や
別タイトル再生です

また※2に関しては
ディスク再生中はディスクへの予約録画ができないってコトと
市販のブルーレイソフトの再生中はHDDへのDR録画しかできないってコトです

まとめれば
少なくともHDDにおいては追っかけ再生や別タイトル再生は
自由にできるってコトです

書込番号:9586502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/22 23:53(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さま
万年睡眠不足王子さま

早速にご丁寧なご回答をいただきありがとうございました。
安心しました。

書込番号:9588241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーワード自動録画

2009/05/22 11:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 zumeさん
クチコミ投稿数:63件

SONY→東芝と使ってきましたが、今度は総合性能の高いパナ機に乗り換えようと思ってます(^^)
しかし、前2社にあってパナにない機能が「キーワード自動録画」です
DIMORAで予約すればほとんど遜色ない・・・という考えもあるようですが、実際に使われている方のご意見はどんなものでしょうか?

書込番号:9584616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/22 11:23(1年以上前)

自動録画の代りにDIMORAはなりえません
DIMORAは自分で検索し予約するから自動録画は不要って発想が必要です

書込番号:9584700

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/05/22 11:42(1年以上前)

>DIMORAで予約すればほとんど遜色ない・・・という考えもあるようですが、
>実際に使われている方のご意見はどんなものでしょうか?

基本的に自動録画の代わりにはなりません。
dimoraでキーワード登録してメールでお知らせ機能もありますが、登録は5つまでです。
おまかせの場合は、録画されたものから見たいものを拾うという使い方ですが、dimoraの場合は
見たいものをピンポイントで録画という使い方です。
ただ、ソニー・東芝の場合でも必ず見るものは、毎週予約やシリーズ、番組名予約など確定させておかないといけないので
おまかせ自動録画は補助的なものと考えたほうが良いと思います。

書込番号:9584767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/05/22 12:34(1年以上前)

パナのレコーダを使っていますが、「キーワード自動録画」は必要ない(決まった日時または毎週の、決まった番組しか録画しないので)のでパナ機で困ることはないですネ。

「キーワード自動録画」をご希望ならば、ソニーにしたほうがいいのではないかと思います。

書込番号:9584977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件 Studio Leona 

2009/05/22 17:46(1年以上前)

私自身は、パナ(BW850)とソニー(X100)の両方を使っておりますが、それぞれに一長一短が有り、どちらが「総合性能」として優れているかは難しい判断かと思います。

そうした中でスレ主さんが、「キーワード自動録画」を第一優先にされるのでしたらば、間違いなくソニーをオススメします。NHKの「シリーズ世界遺産100」などを録画する際に、ソニーの「自動録画機能」は大変重宝しております。パナのDIMORAでは、そうした「おまかせ機能」の代用にはとても成り得ません。

しかしその一方でパナの現行BWシリーズは、本体奥行きの短さ、W録画における簡単さ、非操作時の録画モード変換等々、ソニーには無い機能を備えており、魅力のあるBlu-rayレコーダであることは間違いないと思います。

書込番号:9586081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/22 23:48(1年以上前)

本体でのフリーワード検索もたった5件しか登録不可能で他社とはほど遠く、とても実用レベルとは言えません。
(学習機能ももちろん無し)

自動録画は、BSと地デジのほぼゴールデンタイムに放送されるドラマ&アニメの新番組のみ!
というかなり狭き門です(泣)


この様に、他社の『自動録画』『キーワード検索』とはレベルが異なり、なんだかユーザーにもっと便利に使ってもらおうっていう理念からではなく、単に店頭・カタログ・HP・雑誌等のスペック表に○印を付ける為に搭載した様な印象を受けます。


別に『フリーワード検索』を5件→10件や20件に増やしたところで、コストもプログラム的な手間も大して変わるとは思えないんですけどね…(苦笑)

書込番号:9588196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット上から録画予約について

2009/05/22 22:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:32件

こんばんは。
この機械、インターネット上から番組の録画予約はできますでしょうか?
以前使っていたDIGAはできたのですが・・・
よろしくおねがいいたします。

書込番号:9587557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/22 22:46(1年以上前)

機器をネット接続して、DIMORAを使える様に設定してれば可能です。

書込番号:9587727

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング