
このページのスレッド一覧(全26549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 11 | 2009年5月19日 19:59 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月19日 16:26 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月19日 13:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月19日 12:48 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月19日 11:56 |
![]() |
10 | 5 | 2009年5月19日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T75
はじめまして、ねこさくらと言います。
ご相談なのですが。
自分の家がデジタル放送が受信しにくい状況にあるために本体を友人宅に置き
こちらから指定した番組を録画してもらい、自分はPS3で再生して見るといった
ぐあいにしているのですが、PS3で再生した場合に動きがある場面になると
ブロックノイズや線が滑らかになってない所が多いのです。
録画レベルが低いのかなと思いレベルを上げてもらってもダメでした。
静止画では気にならず、動きが多い場面でコマ送りで確認する気になるレベル
なので自分が気にしすぎなのかもしれません。
友人宅はテレビがブラウン管21型で見た場合は放送時と録画で見た感じは同じで
自分の言うノイズは出てなくきれいだと言うのです。
自分のテレビは37型液晶フルハイビジョンです。
これは、録画したレコーダーで再生しないと綺麗に再生できない物なのでしょうか?
PS3で再生しているのが悪いのでしょうか?
ちなみに、XSRで録画が多いです。
PS3での再生でアドバイスなどありましたらお願いします。
0点

友人宅の受信感度悪いためブロックノイズが入ることも考えられますが
放送そのものに最初からブロックノイズが入ってる場合も多いです
ブロックノイズが出るチャンネルの受信レベルが
ソニー推奨の受信レベル(取説にあるはずです)をクリアしてるか?
してる場合はDRで録画してそれでも出るなら放送そのものに入っています
書込番号:9561821
0点

良く分かりません。
友人宅での録画するチャンネルの受信レベル(数値)はいくらか分かりますか?
地デジで50以下なら厳しいです。60以上は欲しいところです。
あと、使っているメディアは何処のものですか?台湾品はお勧めしません。
PS3のHDMI接続はしっかり出来てますか?
>PS3で再生した場合に動きがある場面になると
>ブロックノイズや線が滑らかになってない所が多いのです。
録画した番組はハイビジョン番組ですか?
録画レベルを上げるとコメントが有りますが、最高画質はDRです。DRでの確認が基本となります。
>友人宅はテレビがブラウン管21型で見た場合は放送時と録画で見た感じは同じで自分の言うノイズは出てなくきれいだと言うのです。
当然と思います。ブラウン管はノイズ等のごまかしの上手い表示装置です。液晶等は明確に出てしまいます。
先ずは、受信環境(受信レベル)から疑うべきと思います。
書込番号:9561836
0点

返答ありがとうございます。
>友人宅での録画するチャンネルの受信レベル(数値)はいくらか分かりますか?
地デジで50以下なら厳しいです。60以上は欲しいところです。
これはすぐにでも聞いてみます。友人にはノイズが出ていることを話して写りについて
聞いたのですが、デジタルだから写るから写らないになるから受信レベルは関係ないと
以前言われたのですが。
メディアはTDK、マクセル、ソニーなどの国内製です。
>PS3のHDMI接続はしっかり出来てますか?
はい。出来ています。ゲームやブルーレイソフトを見る場合は綺麗に写ります。
>録画した番組はハイビジョン番組ですか?
そうです。アニメが好きなのでハイビジョンを中心に録画しています。
ちなみに、アナログ放送の番組を録画したのを見た感じではあまり気にならないです。
ハイビジョンが綺麗だからよけいに気になるのかもしれません。
自分が求めすぎているのかもしれません。
>録画レベルを上げるとコメントが有りますが、最高画質はDRです。DRでの確認が基本となります。
これが、難しいのですよ。HDDの容量が少なすぎて録画を頼んでいる数と友人もそれで
録画しているので、すぐにHDDが入らなくなると言われてなかなかDRで頼みづらいのです。
やはり、DRでとらないと動きがある場面でもノイズ無しは難しいですかね。
DRとXSRでは画質の差はかなり出るものなのでしようか?
書込番号:9562009
0点

>DRとXSRでは画質の差はかなり出るものなのでしようか?
分かりません。自分はSRで十分と思ってますので。
ただ、DR録画した番組でもブロックノイズが出る場合が有ります。
結局、スレ主さんの言われるノイズレベルが良く理解出来ていないというのが答えです。
ちなみにノイズの気になっている録画番組は何て番組ですか?放送局は?友人の受信地域は?
判断上、この程度の情報は欲しいところです。
書込番号:9562034
0点

>ねこさくらさん
ノイズが出ている場面をデジカメで撮影してUPされた方が、そのものズバリのレスがつきやすいのでは?
文章だけでは正直皆さんもレスしにくいと思います。
書込番号:9562041
0点

>HDDの容量が少なすぎて録画を頼んでいる数と友人もそれで録画しているので、
逆にXSRは固定ビットレートが12MBPSなので地デジだとほとんど意味がないですよ。
※番組によっては画質落として容量増えるケースもあり。
容量を気にするならSR以下、画質を気にするならDRで録画したほうが良いです。
>DRとXSRでは画質の差はかなり出るものなのでしようか?
たとえば、画質差をチェックするために静止画にしてコマ送りや拡大をすればわかると思いますが、
通常見ている分ではDRとSRを区別するのは難しいとは思いますよ。
書込番号:9562043
0点

>ちなみにノイズの気になっている録画番組は何て番組ですか?放送局は?友人の受信地域は?
>判断上、この程度の情報は欲しいところです。
同意。
DRで録るのが難しくても1話か2話テストでW録するのは
可能でしょ?
XSRとDRをそれぞれダビングしてもらって判断したら?
>静止画では気にならず、動きが多い場面でコマ送りで確認する気になるレベル
>なので自分が気にしすぎなのかもしれません。
多分DRでも出てそう。
動きの激しいアニメなら地デジでもBSでも放送なら
出ますよ。
最初の録画番組のタイトルとか地域を書けばどうなのか
レスがあるでしょうし、そういう細かい事が気になる方
ならBD-ROM買うしか方法はありません。
マクロスFとかガンダム00とかで同様な事聞いたことあり
ませんか?
書込番号:9562570
0点

多くのご回答ありがとうございます。
>ノイズが出ている場面をデジカメで撮影してUPされた方が、そのものズバリのレスがつきやすいのでは?
文章だけでは正直皆さんもレスしにくいと思います。
これは、いいアイデアありがとうございます。友人に説明する場合も一苦労だったので。
以下に画像をアップしてみました。
対象が極端で申し訳ないですが、左がBDソフトからパソコンでエンコードした物
約1分30秒で58MBのデータです。
左が、レコーダーでエンコードした物です。ディスク1枚に10話入れてあったので大体
1話25分とみて1枚に250分前後のデータです。
画面はBS11で放送されている「交響詩篇エウレカセブン」という作品のOPの1コマです。
この場面は早いカット割で動くので一番差が出てました。
比較がBDソフトをエンコードした物なので無理があると言われればそれまでなのですが。
これ以外の作品もこのように動きがある所でこのようになるので、気になったしだいです。
いかんせん、BDになってあの高画質を見てしまうと昔気にならなかった物まで気になる
しだいで、便利になったのか不便になったのか分からない気持ちになります。
書込番号:9564782
0点

BS11のエウレカセブンは、おそらく以前MBS/TBSで放送されていたもののアップコンです。
ライブ視聴で動きが無いシーンでもボケますよ。
このタイトルのBDが、どういった製作過程か存じませんが、HDマスターを起こしていれば
差は如実に出るはずです。
書込番号:9564904
0点

BS11の深夜帯はアップコン放送とは開局当初から宣言
されています。
PM18:00の「うたわれるもの」はアップコンではない
様ですが。
>ブロックノイズや線が滑らかになってない所が多いのです。
ブロックノイズにのみ注目して線の滑らかさは考えて
いませんでしたが、元の放送がアプコン等なら仕方
ありません。
というか、他の皆さんもブロックノイズが出る要因
には言及していますが、線の滑らかさ等は言って
いませんね。
エンヤこらどっこいしょさん の
>>録画した番組はハイビジョン番組ですか?
が確認の質問でしたが、スレ主さんは理解されて
いなかった様ですね。
まあ解決でしょうか?
書込番号:9568142
1点

多くのご回答ありがとうございます。
>BS11の深夜帯はアップコン放送とは開局当初から宣言
されています。
PM18:00の「うたわれるもの」はアップコンではない
様ですが。
そうなんですか、アップコン放送なのですね。
ちなみに、「うたわれるもの」は我慢できずにBDソフトを買いました。
マクロスも買ってます。
すごく気に入った作品はソフトを買って。それなりのやつは録画で済ませようと思って
いたのですが残念です。
それにしても、放送局や作品によってハイビジョンがあったりアプコンがあったりで
よく分かってない人間にはさっぱりですよ。
早く放送する規格も統一して欲しいですね。
書込番号:9570322
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDZ-D900A
こんにちは。ブルーレイ機が欲しいけまだ、買えそうにないので質問です。
皆さんはデジタル番組(2時間以上)をHDDで録画し、消したくないのでメディアに
録画するとしたらどうされていますか?
本機は、書き込みDVD+R DLには対応していますが、CPRM対応のディスクはほとんど
見当たりません。
DVD-R DLに対応していませんし。やはり、複数枚のDVR-Rメディアにコツコツ
落とすしかないのでしょうか?
0点

>本機は、書き込みDVD+R DLには対応していますが、CPRM対応のディスクはほとんど
見当たりません。
CPRM対応のDVD+R DLは規格上ありません。
(残念ながら、CPRM対応はDVD-D DLの方だけです。)
書込番号:9564361
1点

複数枚のDVD-Rに落とすしかないです
ちなみにはらっぱ1さんのレスにありますように
+(プラス)の付いたメディアはCPRM非対応です
ていうかビデオモードでしか記録できないから
CPRM対応ってコト自体ありえません
書込番号:9564480
1点

早速の回答ありがとうございました。
やはり、複数枚に落とすしか無いのですね。
どうして、DVD-R DL規格対応にしなかったのですかね。。
コツコツと貯めてブルーレイ機購入計画を進めていきます。
ありがとうございました。
書込番号:9564518
0点

★涼さん、
DVD-R DLも、この掲示板で少々不安定だという書き込みを過去に散見しましたので、もし使える仕様だったとしても、あまり使用しないのが得策だと思いますヨ。
書込番号:9564769
1点

はらっぱ1さん
貴重な情報ありがとうございました。
そうなるとDVD−Rで複数枚が一番安全なのですね。
購入当初はダビングはほとんどしないと思っていたのですが
どうしても残しておきたいのが出てきまして。
2時間超えでライブなので本当はディスクを分けたくなかったのです。
なんだか、早くブルーレイが欲しくなってきました。
まだ、様子見になりますが。。
書込番号:9569468
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > スゴ録 RDR-VX30
おおよそ3〜4年まえに購入し愛用してるんですがここ最近ダビング出来る回数の%が減ってしまいました。
症状としては
◆VHSへの録画はきちんと出来るのにDVDへのダビングになると何度もカシャカシャ?ウィーンウィーンと言って結局再生できずにディスクが出てくる。
◆ハナからDVDを入れると勝手に出てきて最初からダビング出来ない
◆ダビングできてきちんとタイトルリストで表示されたのにその次をダビングするとなぜか見えなくなってる
◆数日経ったら知らないまに再生記録できませんになる
使用してるのは太陽誘電のDVD−Rです。50枚入りの日本製のを使ってるのですが、ここ数年はずっと太陽誘電で使用していて昔買ったもので基本的には2時間で録画してるのですが、最近ディスクを新しくまた買ったのですがそのディスクだと再生もダビングも出来ない率の方が90%と多くて全く同じもので昔に買ったのは一応再生もダビングも出来ます。
他のところで聞いたらデッキ自体に問題があるんじゃないかと言われたのですが基本的に録画はほぼ毎日するので修理を出すのにもちょっとだしに行けないのでなんとか、自分で直せないかと思ってるのですがどうしたらいいでしょうか?
なんだか支離滅裂な文章ですみません 汗
買い換えるべきなのか、修理に出すのか、自力でなんとか直せるなら直したいし…。
ちなみに我が家ではペットを飼ってるので家にはかなりペットの毛が舞ってるんですけどそれも壊れる原因でしょうか?
0点

定番の太陽誘電メディアも、最近は品質低下が言われていますが、
スレ主さんの状況では、DVDドライブの劣化を疑うのが妥当でしょう。
最近買ったパッケージ以外は100%正常なら、パッケージの倉庫保存等に問題が
あった可能性もありますが。
10枚パックで別の店から買ってみる。改善しなければ、
ダメモトで湿式レンズクリーナーの使用、効果がなければ修理が必要かと。
ペットは関係あるともないとも言えます。良くはないですね。
書込番号:9533170
0点

間違っているかもしれませんが確認して下さい。
最近買われたDVD−Rは、8倍速の物でしょうか?16倍速(Ver.2.1)
には未対応ですから太陽誘電のパッケージを確認して下さい。
それと録画ができないディスクはこちらをみて下さい。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?007103
書込番号:9535020
0点

>モスキートノイズ様
探しに探し口コミで評判の太陽誘電も品質低下ですか…。今はどこのを買うのが良いのでしょうか…
ブルーレイにするお金もHDD?を買うお金も無くもう少しこのデッキに頑張って頂きたいものです(泣)
パッケージの保存方法は録画するものは(終わったのとぐちゃぐちゃになるので)デッキの上に板を敷いてその上に1番下にだけ薄めのダンボールの様なものを置いてその上に載せてるのですがこれは正しくない置き方なのでしょうか…
湿式レンズクリーナと言うものがあるのですね。調べて試してみます。
アドバイスありがとう御座います
>gen428様
購入したものの詳細の書いてあるビニールを捨ててしまったので解らないのですが、毎回購入するのは50枚入りのもので数枚はダビング出来てるのでもし未対応ならすべてが未対応になると思うので未対応と言うわけでは無い様な感じがします。
毎回同じ太陽誘電、日本製、DVD-Rを購入していて前回購入したものはディスク自体に商品の詳細?左側にThat'sと書かれてて丸い穴を挟んで右にはDVD-R forVIDEO 120MIN 1-16xSpeedと言う小さな文字が書かれてて下には小さくATIYO YUDENの文字があるのですが今回買ったのは文字すら書かれていませんでした。
きっと昔買ったのは16倍速だと思うのですがそれは90%ダビング出来てるのですがその後にダビング未対応になってしまったのでしょうか…
URL参考にさせて頂きます。ありがとう御座います
書込番号:9567400
0点

あい@うえおさん
>パッケージの倉庫保存等に問題があった可能性もありますが。
と書いたのは、あい@うえおさんの保存方法ではなく、販売されるまでの話です。
直射日光が燦燦と当たるような場所で、平気で売ってるもの(店)は要注意です。
個人での保存は、日光と湿度を気にする位で十分です。
それ以上できないし、消えるときは消えるのが、光学メディアの宿命だと思います。
太陽誘電メディア以上の品質を求めるのは難しいでしょう。
同じX16でも刻印が違うので別ロットなり、別工場での製品でしょうが…。
やはり疑うのはDVDドライブの劣化です。
ただ正直言って、修理してまで使う品では無いと思います。
書込番号:9567469
1点

>モスキートノイズ様
販売までのと言う意味だったのですね。
自分が保存してる場所デッキの隣で結構西日があたるのでそこに注意して別の場所で保管しておきたいと思います。
消えるときは消えるのが光学メディアの宿命…そうなると今ダビングしても結局は時がたつにつれ消えてしまうのかなと思うと無駄な労力の様な気もしてきちゃいますねf^-^;
もともと、このデッキは使い捨てるつもりだったので使えるまで使って捨てるしか無いですね(>_<)
書込番号:9568885
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
アナログ録画した番組をDVDへダビングしてカーナビで見ようと考えております。
ビデオモードで初期化した後、おまかせダビングでダビングをしてみました。
カーナビで再生をしようとしたところ、メニュー画面しか表示できず再生が始められませんでした。
やり方が悪いのでしょうか?
どなたか同様のダビングを利用している方いらっしゃらないでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点

ge-shiさん こんばんは
ファイナライズは行いましたか?アナログでもデジタル(安定器使用)でも全く問題有りません。
書込番号:9566130
0点

ビデオモードで初期化したって事はDVD-RWだと思いますが
そのカーナビはDVD-RWに正式対応ですか?
正式対応じゃない場合は
運が良ければDVD-RWを再生出来ることがあるレベルで
出来ないケースもあります
2倍速の原産国日本のビクターを使って試してください
書込番号:9566583
0点

早速回答ありがとうございます。
ファナライズはしていますし、今まで他のDVDレコーダーでアナログダビングしたものを見れてはいました。
やり方が間違っているのでしょうか?
書込番号:9568782
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
テレビは日立のWooo W50P-HR10000を使っています。
こちらの内臓HDDで録画したものをBW850にiリンクで送ることが出来ません。
テレビでは BW850 の認識をしてくれるのですが、BW850 でiリンクの操作をしても対応していない機種としてそれ以上の操作が出来ません。
無理なのでしょうか?
どなたかご存知の方お知恵を拝借したいと思いますので、宜しくお願いします。
0点

>無理なのでしょうか?
無理です。日立のWoooはどのBWシリ−ズにも
i.LINKムーブ不可です。認識はしますが、TVから録画が
出来る位です。例えばWoooの番組表から録画予約とか。
書込番号:9567787
1点


このBH250なんですが家電量販店では扱っていません。
日立のお店では置いてるかもしれませんが
いかんせん中身は現行BW750の2世代前の機種です。
BW730以降の機種と比較した場合、機能的に
やはり見劣りしますし、ム−ブだけの為に購入はお勧めしにくいです。
どうしてもと言うことでしたら、BH250の次モデルも出る
と言う噂もありますので待たれたらどうでしょうか?
あくまでも噂の域なんですが。
書込番号:9567863
1点

早々のお返事有難うございました。
結論がハッキリしているので諦めがつきました。
使い勝手がいいので、このテレビはまだ手放せないので次のテレビはパナにします。
書込番号:9568504
0点

格闘一家さん、
>使い勝手がいいので、このテレビはまだ手放せないので次のテレビはパナにします。
特に次のテレビをパナにする必要はないように思います。
視聴はテレビ、録画はレコーダですれば(大半の人はそうですが)、特にテレビとレコーダのメーカを気にすることはありません。
書込番号:9568566
0点

ちょっと言葉足らずでした。
録画できるテレビは、見て消し用と割り切る。
これが抜けていました。
書込番号:9568573
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDS32
昨日、購入して問題なく使ってますが、
リモコンでOFFにして、休もうとすると、サーという、モーター<冷却用?>の回転音がして止まりません。
ベットの近くにセットしたので、少々、気になります。
昨夜は、ACコンセントを抜いて休みましたが、皆さん、気になりませんか?
3点

>昨夜は、ACコンセントを抜いて休みましたが、皆さん、気になりませんか?
あまり勧めません。レコ故障しますよ。
レコーダーは、常時スタンバイ状態みたいなものです。内部冷却や定期的な番組表の取得も行います。
動作音が気になるなら、頭の近くには置かないことです(離して置きましょう)。
書込番号:9557619
2点

早速のアドバイス有難う御座いました。
レコーダーのフアーンは回り続けるのですね、
早速、設置場所を少しベッドから離しましたが、所詮、狭い部屋
まだ、少し気になりますが我慢したいと思います。
書込番号:9559400
1点

kyungsamさん、こんにちは。
BD-HDS32 は使ったことはありませんが、BD-HD22 は使ったことがあり、それの類推で書きます。
ずっと電源が切れないのでしょうか?それとも何十分かぐらいで切れるのでしょうか?本体前面パネルにはなにか表示は出ていないでしょうか?
取扱説明書の25ページ目にある「ACCESS」という表示が出る状態だと、なかなか電源が切れないことがあるようです。これはシャープの機種は昔のDVDレコーダーのころから、B-CASカードで有料放送を契約していると出る表示だと思っています。購入直後だと、いわゆる「お試し」の期間になって、内部的には一種の有料契約の扱いになっている可能性もあります。
これを確かめるには、B-CASカードを抜いたり有料契約のないB-CASカードに差し替えてから、電源ボタンを押して切ってみる、という方法があります。
ちなみに、このページによれば番組表受信時は「EPG」という表示が出るようです。
(上述のように、この機種(BD-HDS32)に当てはまるかどうかは、確信はありません。)
書込番号:9559871
1点

たぶんレコーダーの本体設定でクイック起動をするで設定されているのが
原因だと思われます、クイック設定をしないに変更した所改善されました。
ファンのような音はHDDの回転音です。寝室に設置している場合はもの
すごく気になります、待機電力も消費しますので、クイック起動は避けた
方がいいかもしれないですね。
書込番号:9564265
1点

それぞれ、アドバイス、大変有難う御座います。
工場出荷の状態では、確か、クイック起動は<しない>になっていると思ってましたが
使っているうちに、誤って?か、確認すると、クイック起動<する>になってました。
早速、<しない>にして、数時間後に本体からの音を再確認すると、、、
HDDの音(フアン)は停止して静かでした。
皆さん!ご指導大変感謝致します。
書込番号:9568122
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





