ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1

スレ主 haikazeさん
クチコミ投稿数:5件

現在、この製品の購入を考えています。
それにあたり、現在使用しているモニター「PTFBGF-22RW」でこの製品を使うことはできるのでしょうか?

「PTFBGF-22RW」のHPには「1080pに対応」とはあるのですが、
この製品の出力が「1080i」ではないかということで少々不安な状況です。

分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:9551952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/16 16:19(1年以上前)

PTFBGF-22RW

少し調べてみました。
今年発売の機種でHDMI2端子装備ということで、おそらく大丈夫な気がします。
クチコミ皆無なので確信は持てません。
XE1購入予定の店頭(22RW置いてなければ持込)で、接続動作確認するのが確実です。

BENQのように1080i対応を謳っていないモニタでも、使用できている例もあるようです。
i/p変換よりも、HDMIのネゴシエーションの方が問題かもしれません。

書込番号:9552220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/16 16:22(1年以上前)

PTFBGF-22RWにはHDCPに対応したHDMI入力が2系統あります
だから接続そのものは可能だと思います

>「PTFBGF-22RW」のHPには「1080pに対応」とはあるのですが、

1080p「まで」対応って意味だと思います
いくらなんでも1080p「だけ」というわけじゃないでしょう

ただ当然のことながら
XE1のリモコンでそのモニターの電源やスピーカーの音量は変えられないから
その点はどうかなあとは思います

書込番号:9552235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/16 16:42(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>1080p「まで」対応って意味だと思います
>いくらなんでも1080p「だけ」というわけじゃないでしょう

そこがTVと違って微妙なんですよ。
ちなみに前述のBENQでは、1080iには対応しないとサイトに書いてありました。

書込番号:9552318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/16 16:52(1年以上前)

モスキートノイズさん

そうなんですか?

というわけでHPおよびマニュアルを調べたんですが
その辺の記述はないですねえ…

スレ主さん

モスキートノイズさんの最初のレスにあるように
動作確認が無難だと思います

書込番号:9552360

ナイスクチコミ!0


スレ主 haikazeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/16 18:13(1年以上前)

モスキートノイズさん

返信ありがとうございます。
地元の電気屋で口頭で聞いてみたところ大丈夫ではないかということでした。
ただ、購入に関してはこのサイトに紹介されている販売店が代引きなどの手数料込みでも5千円以上安いという状況なので、
そちらの通信販売を利用しようと思っているので動作確認に関しては難しそうです^^;

万年睡眠不足王子さん 

返信ありがとうございます。
はい、そのようなことを言われました。
「繋げて画質は落ちるけれども動作に問題はない」ということでした。
ただ、具体的な製品名で話を進めたわけではないのでなんとも^^;


ところで、接続しているPCのグラフィックボードか何かから判断の基準になるものはあるのでしょうか?

書込番号:9552708

ナイスクチコミ!0


スレ主 haikazeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/16 19:02(1年以上前)

とりあえず、いろいろ調べてみた結果から考察を立ててみます。

1.現在使用しているPCからの出力解像度が1024×768であった。
2.出力解像度を1280×720に変更してみてもちゃんと表示された。
(見やすいかどうかは別として…)
3.1280×720/16:9はテレビで使うものに置き換えると「720p」となる。
(yahoo!知恵袋からなので若干あれですが…^^;)
4.この製品は「720p」に対応しているので「PTFBGF-22RW」で使用することは可能ではないか?

こういった感じです。
気になる点がありましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9552967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/16 19:10(1年以上前)

>3.1280×720/16:9はテレビで使うものに置き換えると「720p」となる。
>4.この製品は「720p」に対応しているので「PTFBGF-22RW」で使用することは可能ではないか?

確かにたとえば「D端子」をWikipediaで調べますと
1280×720は720pです
http://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90

とくれば…
できそうな気はします

書込番号:9552997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/16 19:23(1年以上前)

>4.この製品は「720p」に対応しているので「PTFBGF-22RW」で使用することは可能ではないか?

スペックとしては問題は無いように思えますね。PCモニターの場合はプログレッシブ表示が基本ですから、インターレース表示が出来るかどうかは、TVの様にIP変換機能が付いてるかどうかによると思います。スケーラーも搭載しているようですから、IP変換も出来そうに思えますが…

書込番号:9553052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/16 19:36(1年以上前)

おそらく大丈夫、でも確信は持てない。
繰り返しですがこうなります。申し訳ない(謝)。

書込番号:9553118

ナイスクチコミ!0


スレ主 haikazeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/16 21:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

リンクありがとうございます。
なるほど、wikipediaのそのページにあったわけですか^^;
見つけることができなかったですよ。

リアプロさん

返信ありがとうございます。
そうですね・・・できるように思えるのですけれども、なかなかに不安です^^;

モスキートノイズさん

いえいえ、お構いなく^^
こちらも、量販店で動作確認をしてくれるという情報だけでも今後にmのすごく影響がでそうなものでしたし。

みなさん

とりあえず、購入してみようと思います。
もし、使えなくても部屋のテレビでチューナーとして使えそうですし^^
結果はまた書き込みに来ます。

書込番号:9553585

ナイスクチコミ!0


スレ主 haikazeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 00:47(1年以上前)

こんばんは。

商品が届きましたのでその後の報告をさせていただきます。

結果は、無事に接続することができました。
解像度などの詳細は調べてはいませんが問題ないと思います。
地デジについてはケーブルの長さの関係からまだ試してはいませんが…^^;

書込番号:9567040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/19 01:03(1年以上前)

映ればOK!(嬉)。XE1の解像度切換の仕方、知りませんが、
D3(1080i)/D4(720p)で綺麗な方を選べばいいです。

書込番号:9567123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイムサービス

2009/05/13 22:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:8件

この機種を近々購入予定です。
池袋や渋谷のビックカメラ、LABIヤマダなどでやっている
『タイムサービス』はだいたい何曜日の何時頃やっているのでしょうか?

正確にはわからないと思いますが、みなさまの以前の記憶をお聞かせ下さい。

書込番号:9539140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/05/14 01:11(1年以上前)

本日、池袋LABIで購入しましたが、丁度タイムセールスの張紙がありましたよ。
12頃入店購入し、一旦預けたため、4時頃に再入店しましたが、まだ貼ってありましたよ。
本機の内容は133,000円のポイント20%でした。
購入金額は、113,000円のポイント29%とHDMIケーブルをおまけしてくれました。
ちなみに750は113,000円のポイント20%。交渉すると98,900円のポイント25%でした。
ご参考になるかわかりませんが、投稿します。
もう少し粘ればもっと安くしてもらえたような気も。。。

書込番号:9540178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/14 17:00(1年以上前)

渋谷は夜に行けば大抵やっています。
土日は朝からやっていたような気もします。
表示価格は渋谷の方が、確実に安いので、
交渉の自信の無い方は渋谷の方が、良いと思います。
1日の中でも価格が変わる事があるので、夜に行かれた方が良いと思います。

書込番号:9542295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/14 20:04(1年以上前)

ヤ〜マダって現金値引き対応してくれたっけ?,
(以前ブクロで買った時対応してくれた様な?)ポイントいらんからとにかく
安く買いたいのだが(ビックはポイント還元の一辺倒だし...)ケーズで同じ条件で
買えると楽で良いんだけどな〜。

書込番号:9542966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/14 20:37(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

ディーヴイディーさんのおっしゃる渋谷とはビックカメラの事でしょうか?

私の住んでいる東北地方では値引きは無く、ポイントが+1〜2%付く程度なので…東京に行くついでに安く買えればいいんですが

書込番号:9543146

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/14 20:44(1年以上前)

師匠,K'SFX先生の協賛セールでも狙ってみては?

書込番号:9543186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/14 20:47(1年以上前)

>協賛セールでも狙ってみては?

協賛セール?。

書込番号:9543200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/14 21:15(1年以上前)

渋谷には、BICとLABIヤマダ両方有ります。渋谷109の側です。
池袋はこの二店舗が並んでます。
あとLABIヤマダだと、大井町と新橋は駅前に有ります。
BIC有楽町も駅前です。

タイムセールは、午後が多く、最近は15時ころには、やっていることが多いです。

書込番号:9543378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/14 21:53(1年以上前)

前期の情報は、ヤマダの話です。
ヤマダはほとんどずばりの価格で表示されていますが、ビックはポイント部分が
隠されていたりします。
ただお互いに価格の調査をしているようで同じ価格のことが多いです。

書込番号:9543641

ナイスクチコミ!1


hrk_108さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 00:40(1年以上前)

昨日、池袋のBICとLABIに行きました。

BICに在庫があるか電話で確認すると、本店での取扱とのことだったので本店へ。

メーカー応援の方じゃなく、店員に110000で30%ポイントで販売されていたようですがと聞きましたが、
その値段はパナソニックのキャンペーンの価格で、現在は\124000の20%が限界とのこと。

通りかかったBIC総合館にも有ったので、同じく聞いてみたところ、136000の20%の回答。
同じ店でも違う値段?といじわるな質問をしたところ、
本店はタイムセールやキャンペーンだったのではとしどろもどろな答えでした。

なんだか対応も値引きも宛が外れたのでLABIへ。

同じ話をしたところ、すぐに114800の29%へ。
交渉して最終的に110800の29%でBD-REを3枚付けてくれました。
BD-RE2枚とHDMIケーブルにならない?と尋ねるとBD-REを5枚でなんとか…
でこの条件で5年保証で購入しました。

店員さん曰く、30%のポイントはレジが通らないらしいので最大の29%らしい。
さらに5年保証は現金支払いだと2-5年目は購入金額の100%保証だけど、
ポイントだと毎年20%引きで5年目は50%保証になるようです。
(1年目はメーカー保証)

やっと手に入ったので満足です。

書込番号:9566998

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中のチャンネル変更について

2009/05/17 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

クチコミ投稿数:8件

はじめてブルーレイレコーダーを買おうと思っています。
(今まではビデオで録画でした。)

テレビがシャープのアクオスなので、シャープのレコーダーが良いのかと思い、カタログをもらってきて検討していましたが、ここの書き込みを見てあまりお勧めでないんだなと感じました。

中でも気になったのが

>表録画中はチャンネル変更できない。

という書き込みでした。
これは、2番組同時録画中で「表録画中はチャンネル変更できない。」ということなのでしょうか?
裏番組だけを録画しているだけならチャンネルは変えられるのでしょうか?

これはシャープだけがこういう仕様になっているのでしょうか?
他社の製品は表録画中もチャンネル変更できるのでしょうか?

もう一つ気になる書き込みが。

>すでに番組が始まっている場合は裏録が出来ない。

というのは、番組の途中で録画を始めることが出来ないということなのでしょうか?
ビデオみたいに、その場で録画ボタンを押せば録画できるけど、そうするとチャンネル変更が出来なくなってしまうということなのでしょうか?

ブルーレイレコーダーについてまったく知識がなく、表・裏録画の意味が良く分かっていないだけなのかもしれませんが、どうか教えてください。

書込番号:9561022

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/17 23:44(1年以上前)

質問の答えは知りませんが
レコーダーは各社で明らかに出来ることと出来ないことが違います

TVとレコーダーのメーカーを合わせることを優先するなら
他の事は目をつむるしかありません

>他社の製品は表録画中もチャンネル変更できるのでしょうか?

パナ使ってますが表も裏も無いから
そういうのを使い分けるという面倒な感覚自体が無いんですが
懸念されてる件は何も工夫したり考えることなく出来ます

W録してるならチャンネル変更出来るほうがおかしいです
1番組録画中のことだから問題にされてるのでは?

書込番号:9561199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/17 23:48(1年以上前)

表チューナー裏チューナーという使い分けをしているのは、ソニーとシャープの2社です。

2社とも通常録画は表録画になってます。
過去、シャープ機は表録画中の特定の条件(DR録画時)のみ録画品の再生が可能という非常に使い難い仕様でした。この機種からその条件が無くなり、ソニーと同じく録画品の再生が可能になってます。

録画中のTV視聴ですが、表録画中はチューナーが固定されますので、TVのチューナーを使って視聴することになります(TVは自由です)

>>すでに番組が始まっている場合は裏録が出来ない。
>というのは、番組の途中で録画を始めることが出来ないということなのでしょうか?
>ビデオみたいに、その場で録画ボタンを押せば録画できるけど、そうするとチャンネル変更が出来なくなってしまうということなのでしょうか?

その通りです。シャープ機独特の制限です。

書込番号:9561226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 00:14(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

私が気になっていたのは、テレビがダブルチューナーではないので、番組を録画している間は別のチャンネルが見られなくなってしまうのかなという事でした。

でもそういう事ではなさそうですね。
安心しました。
とすると、チャンネル変更が出来ないというのは、録画しているチャンネルを変更することが出来ないということなんですかね?

書込番号:9561437

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/18 00:35(1年以上前)

>チャンネル変更が出来ないというのは、録画しているチャンネルを変更することが出来ないということなんですかね?

録画してるチャンネルを変更できない+
その裏か表か知りませんがそれを変えられないって事だと思います

つまり1番組録画中(仮にA)にTVで違う番組(仮にB)見てて
Wチューナー&W録機だから今からでもBを録画したいって思っても
無条件には簡単に出来ないって意味になります

この場合パナは単にレコーダーのチャンネルをBにして録画開始するだけです

それと有料放送はレコーダーで録画してTVで自由に見るには
両方の機器で2契約必要になるから
一般的には節約してレコーダーだけで契約します
この場合も録画中は有料放送を無条件に簡単に
見れるわけではないって事になります
この場合もパナは単にレコーダーで有料放送の見たいチャンネルに変えるだけです

書込番号:9561572

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/18 00:42(1年以上前)

すみません
半分勢いで書いてしまいましたが↑をシャープが出来るかどうか知りません
全部取り消します

書込番号:9561630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/18 00:51(1年以上前)

>とすると、チャンネル変更が出来ないというのは、録画しているチャンネルを変更することが出来ないということなんですかね?

「レコーダーの」ですよ。当然の話ですよね。

スレ主さん。
今、スレ主さんのTVにはチューナーが1セット入ってますよね。
レコーダーを買えばそのレコーダーにもチューナーが付いてます。
Wデジのレコなら、それが2セット付いていることになります。
一般に録画は、レコーダーのチューナーで行いますので、TVのチューナーは関係ないと言うことです。つまり、TVは自由に使えると言うことです。

念のため例外(混乱しないで下さい)
シャープには、HD22とかHDS32と言う特殊なレコが有ります。このレコの特徴として、外部チューナーを使った録画が有ります。
すなわち、ファミリンクを使ったハイブリッド録画と言うものです。
これは、i.link端子を使ってTVチューナーで受信した番組をレコに録画する機能で「ハイブリッド録画機能」と書かれた機種限定の機能です。Wデジにはないです。

書込番号:9561682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 12:45(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
色々と情報をありがとうございます。参考になりました。

書込番号:9563273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/18 12:52(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
モヤモヤしていたものがスッキリしました。
録画している番組しか見れないなんて事があるのかな?なんて思い始めて
気になってしょうがなかったんです。
録画中にレコーダーのチャンネルを変えるなんて事はまったく考えていなかったものですから・・・・。
録画してる途中でチャンネルを変える必要ってあるんですか?
それって何のためにするんでしょう?
私にはまったく検討が付きません^^;

ここで色々と教えて頂いたので、今後の機種選びの参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9563301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/18 17:25(1年以上前)

>録画してる途中でチャンネルを変える必要ってあるんですか?
>それって何のためにするんでしょう?
>私にはまったく検討が付きません^^;

例えばスカパー!e2に加入すると、契約はB-CASカード単位になります。
録画も視聴もと考えると契約したB-CASを、TVではなくレコに挿す必要があります。
レコで録画中の他チャンネル視聴ができないと、TVのチューナーではe2は見れません。

他には、デジタルチューナー非搭載のTV使用とかだと、ある程度必須に近いですね。

書込番号:9564230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/18 17:39(1年以上前)

シャープの裏録のチューナーって
予約録画専用です
当然裏録で録画中のチャンネルは見れません

だから録画中にチャンネルを変えたければ
最初から裏録予約する必要があります

もっとも
録画中にチャンネルを変える用事ってあまりないと思いますが
たとえば野球とその裏番組とか
モスキートノイズさんのレスのように
e2の1番組…たとえばLaLa HDの裏でSuper Drama TVってなカンジで
まあ「まったく」ないってわけじゃないんですけどね

なお表・裏って区別をまったく考えずに
ケッコウ自由に使えるのはパナなので
まあパナがおススメではあります

それと…
レコの取説は各メーカーサイトからダウンロードできるので
購入前にダウンロードして一読されるのもいいと思います

書込番号:9564286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件 AQUOSブルーレイ BD-HDW35のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW35の満足度5

2009/05/18 22:31(1年以上前)

BD-HDW35ユーザーです。 自分に出来ていること、出来ないことを書きます。話の詳しい流れは理解出来ていない状態で書かせて頂きますので、不適切な部分もあるかもしれませんし、「そんなの当たり前だろ」的な部分もあると思いますが許してください。少しでも役に立てばいいんですが・・

使用テレビはアクオスLC-32DS5(1チューナー)で、HDMI接続です。
@通常、番組の途中好きなところから録画開始でき、途中でも録画停止出来ます。レコ側のチャンネルはその録画中は変更出来ません。他チャンネルを見るには停止してから、となります。その録画中はテレビ側で、他チャンネルを見ることが出来ます。もちろんレコ側で録画中のチャンネルもテレビ側で選局できます。ただ、テレビ側で見ているのでアクオス純モードの恩恵は受けていないと思います。
Aレコ側で2番組同時予約録画中も同様です。テレビ側で他チャンネルを見れます(レコ側で録画中の2チャンネルを含む)。
B番組開始2、3分くらい前になると※予約では※その番組を録画出来ない。自分で開始したいタイミングで録画ボタンを押して録画する。
Cテレビ側の番組表で録画予約しておいても、レコに録画した番組を再生していたり編集作業をしていると録画されないし、「録画予約の時間が近づいてきました」のお知らせもない。レコの番組表で予約しておくと教えてくれる。 でもレコ側の番組表の文字が薄くて細くて見にくいのでついテレビ側の番組表で予約してしまう。
D予約録画しておいた番組は番組開始よりCM2本分くらい前から録画されている。この辺は出来れば番組開始ジャストに録画開始されるようだと気持ちいいと思う。まあ編集でいらない場面は消せるからいいですけど以外に面倒に感じる。

書込番号:9565906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件 AQUOSブルーレイ BD-HDW35のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW35の満足度5

2009/05/18 22:40(1年以上前)

あ、あとレコ側でテレビを見ていて、チャンネル切り替えをすると切り替え速度はDS5(テレビ側)より1、2秒くらいだと思いますが遅いです。 アクオス純モードなどの画質処理の影響ですかね。わかりませんけど・・・
なので、普段はテレビ側でテレビを見ています。レコ側でテレビを見ているとチャンネル切り替えが遅くて結構イライラしてしまいますので。

書込番号:9565988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件 AQUOSブルーレイ BD-HDW35のオーナーAQUOSブルーレイ BD-HDW35の満足度5

2009/05/18 23:49(1年以上前)

今少しいじってみたので、既にわかっている事もあるかもしれませんが追記します。

@2番組同時予約録画中はレコ側の選局はできないが、番組終了で先に表予約録画が終了し、まだ番組が終わっていない裏予約録画のみ実行されている状態になった時は、全チャンネルがレコ側でも選局できる。
A2番組同時予約録画中でも以前録画した番組の再生も編集も出来る。

書込番号:9566605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

雨になると・・・

2009/05/17 23:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度5

前々から思っていたのですが、この機種のBS/CSチューナーって雨になると弱くないですか?

接続しているTVはREGZA Z2000です。
今日は確かに雨は降っていましたが小雨程度です。

CS(e2)を録画しながら今回はたまたま録画と同時にTVでも見ていたのですが、TVのチューナーで見ている時(もちろん別のe2登録済みB-CASカードを挿入)には雨によるブロックノイズが有りませんでした。

ところが、録画が終わり見直してみると所々にブロックノイズが・・・
以前、昨年の紅白でも同じような事がありました。

ちなみに接続はアンテナ→BW830→TVの直列で分配器は使用していません。
アンテナレベルはREGZAとBW830では表示方法というか測定方法が違うので比べられないかも知れませんが、こちらの板では同じような組み合わせの方が多いみたいなので、参考までに書きますが・・・

BW  45前後(小雨) 晴天なら60前後です
TV  40前後(小雨) 
となっています。

パラボラアンテナは昨年交換し自分で取り付けました。
怪しい点といえば、自分で取り付けた事なんですが、REGZAのレベルを見ながら二人で最高レベルを探しましたので間違いはないと思うのです。

書込番号:9561003

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 DIGA DMR-BW830の満足度5

2009/05/17 23:25(1年以上前)

うちは全く問題ありません。

アンテナを確認して下さい。

書込番号:9561050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/17 23:35(1年以上前)

同じ組み合わせです(BW830、Z2000、他RD−S601、X7有り)

内のはBSアンテナレベル 42〜48くらいです(全て)
一度大雨の日レコチューナーでBS視聴してたらブロックノイズが出たのでレベル確認したら
38くらいでした。

40以下では厳しいのかもしれませんね

書込番号:9561132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/17 23:58(1年以上前)

小雨程度でそこまで下がるのなら、やはりアンテナの問題では?
設置角度が間違い無いとすれば、接点部に浸水してシールド不良起こしてるとか?

書込番号:9561306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/18 00:01(1年以上前)

BSアンテナは、いつ頃のものですか?

>BW  45前後(小雨) 晴天なら60前後です

何となくアンテナの利得に問題がありそうです。
自分は、WOWOW開始頃からBSを使ってますが、アンテナの質は向上しています。

もしここ5年くらいのもので有れば、配線周りを見直された方が良いかも知れません。

書込番号:9561338

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度5

2009/05/18 00:13(1年以上前)

こんな短時間に多数のレス感謝します。

まず私が疑問に思うのは、録画と同時に同じ番組を見ているのに録画したもののみにノイズが入っているという事なんです。
つまりTVのチューナーだとOKなのにレコーダーのチューナーだとダメなんですよ・・・

これが両方にノイズが入るのならば、有る意味納得するんですが。

ちなみにアンテナは去年購入しましたSONYのSAN-40BK1という型番です。

書込番号:9561423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/18 00:21(1年以上前)

TVではOKなのにレコだとNG、
レコでもリアルタイム視聴だとOKなのに録画再生するとNG、
これらのケースで、ほとんどの場合はアンテナ及び配線の問題です。

書込番号:9561486

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度5

2009/05/18 00:29(1年以上前)

>これらのケースで、ほとんどの場合はアンテナ及び配線の問題です。

えっ?本当ですか??
今度の休みにでもアンテナ調整と配線チェックをしてみます。

書込番号:9561537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/18 00:53(1年以上前)

>配線チェックをしてみます。

もし今お使いのケーブルがS-4CFBなのでしたら、S-5CFBに交換する事で
改善する可能性が考えられます。
もしもF型接栓をお使いになられていないのでしたら、ご使用することを併せてお勧めします。

書込番号:9561696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/05/18 01:09(1年以上前)

TVとレコーダーのチューナーは違うんだから性能差は存在します
デジタル放送の場合性能差は画質ではなく受信条件が悪いとき
どっちかが早く受信不良(ブロックノイズとか)が出ることになります

概してTVのチューナーの方が高性能です
メーカー間の性能差もあります
アンテナ本体と向きの問題が無いなら
高性能なケーブルやねじ込む式のF型接栓を利用することで
チューナーが破綻する悪天候のレベルを上げることは出来ます

書込番号:9561763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/18 09:26(1年以上前)

>この機種のBS/CSチューナーって雨になると弱くないですか?
>TVのチューナーだとOKなのにレコーダーのチューナーだとダメなんですよ・・・

あ〜相変わらずね、って感じですね。
昔パナのBSデジタルチューナーとソニーレコ、ソニーTV
で同様な体験しました。
小雨でなく台風でしたが、ソニーのTV、レコで問題なく
見れるのにパナBSDチューナーでは早々と「視聴できません」…。
パナのレコ新製品が出る度にチューナー性能について質問して
ますが、どうも改善した、という返事はもらった事ありませんね。

書込番号:9562621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度5

2009/05/18 15:43(1年以上前)

>どっちかが早く受信不良(ブロックノイズとか)が出ることになります
概してTVのチューナーの方が高性能です

どうやらこちらが原因のような気がします。
アンテナケーブルの型式は不明ですが、製品に最初から付いていた物でBW830にはねじ込みで付いています。

とりあえずS-5CFBケーブルを買ってみます。
さてどうなる事やら。

レスいただいた皆さんに感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:9563890

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 DIGA DMR-BW830の満足度4

2009/05/18 16:42(1年以上前)

>SONYのSAN-40BK1

自分も830にSONYのSAN-40BK1(4年使っています。)を付けていますが、受信レベル65(雨の時は、若干落ちます。)で問題ありません。

書込番号:9564081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/18 22:50(1年以上前)

Goodアンサーが出ており、私もその通りだと思いますが、ナイスに付かないのは
何故でしょう?レス主さんには参考のならないのかな〜

書込番号:9566080

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見れますか?

2009/05/17 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:70件

DMR-BW850購入前にどなたか教えて下さい。

@PIONEER DVR-515Hというアナログレコーダーを使っていますが、この機種で
 DVD-VIDEOで焼いたDVD(ファイナライズ済)は、DMR-BW850で見れますか?

ADVD MovieWriter 3.5と7でムービー編集〜作成したDVD-VIDEO形式のDVDは
 見れますか?

よく規格が違うと見れないとか言いますがよく分からないので、よろしくお願いします。

書込番号:9560431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/05/17 22:32(1年以上前)

>@PIONEER DVR-515Hというアナログレコーダーを使っていますが、この機種で
 DVD-VIDEOで焼いたDVD(ファイナライズ済)は、DMR-BW850で見れますか?

多分可能,


>ADVD MovieWriter 3.5と7でムービー編集〜作成したDVD-VIDEO形式のDVDは
 見れますか?

なんとも言えない,店に焼いたロム持って行って確認して。

書込番号:9560612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 22:58(1年以上前)

ちゃんと作れているなら再生できるはずです
2番においては1番のレコで再生できてるなら問題ないと思います

書込番号:9560849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/17 23:07(1年以上前)

両方とも1枚ずつではなく、できれば数枚ずつ店頭に持ち込み
購入検討してるから、再生できるかどうかの確認をさせて欲しいと
お願いしてみると良いと思いますよ。

再生確認後、店員が勧めてきましたら家族と相談してからまた来るとでも
言って速やかに退散しましょう。

書込番号:9560914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/05/17 23:24(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

補足ですが、@A共にPC(東芝 TX/770LSでは見れております。
となると、@はほぼ問題なし、Aは微妙・・・てな感じですかね。
Aは、DVR-515Hでの再生時に、特定のDVDではチャプター1だけが見れない、
最後のチャプター再生時に固まってしまう・・・といった症状が出ます。
※PCでの再生時は問題なし。

店に持ち込んでの確認か、最近のパナ機種所有者に再生してもらうかした方が
良さそうですね。
店には・・・Aは娘の成長記録ムービーにつき恥ずかしいというか・・・で少々抵抗が
ありまして・・・

書込番号:9561043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 00:19(1年以上前)

DVDビデオなら見れますよ

規格って言ってもDVDビデオと呼ばれるのは1形式しかないですよ
ならどれでも見れなきゃおかしいです
見れないのは焼きに失敗しているものぐらいです

書込番号:9561469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/18 00:32(1年以上前)

ゼロプラスさん、ありがとうございます。
DVD-VIDEO方式は概ねどのメーカーでも問題は無さそうですね。
MovieWriter7には他に『DVD+VR』『DVD−VR』『AVCHD』という形式がありますが、
その3通りの何れかで焼く際は、プレーヤーのメーカーに気をつけなくてはいけない
という事でしょうか?
焼きに失敗してる・・・最悪ですね、考えたくないですが・・・

書込番号:9561556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 10:46(1年以上前)

MovieWriter7には他に『DVD+VR』『DVD−VR』『AVCHD』という形式がありますが

『DVD+VR』
スイマセンこれは知りません 作成できても使わない方がいいでしょう
『DVD−VR』
これはRAMや地デジ放送などで使う形式ですね
レコーダーなら見れます(ファイナライズ必須)
『AVCHD』
こちらはDVD-ビデオとは呼びません。DVDを使ってるだけで規格外の別動画です
再生専用プレイヤーも対応してるのはこれから出るかどうかだと思います
ほとんどのプレイヤーでは再生できません
対応ブルーレイレコーダーでも再生できるかどうかあやしいです


※ごめんなさい上のレスで1形式しかないとかきましたが間違いでした
DVDのビデオ形式は
DVDのvideoモードとVRモードの2種類ありました
ここで訂正させてください


書込番号:9562834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


naosan改さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/18 13:12(1年以上前)

当方BW830ですが、DVD MovieWriter 7で作成した以下の形式の
DVD、Blu-rayは問題なく再生出来ています。

[DVD]
 ・DVD-Video
 ・DVD-VR
 ・AVCREC
[Blu-ray]
 ・BDAV

古い機種のBW830で再生出来ているので、多分BW850でも同じだと思いますが。

書込番号:9563378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/18 13:23(1年以上前)

>『DVD+VR』

これって+規格でしょ。
今+R、+RWはメディア的には入手が微妙ですから
使う必要がないですね。

>焼きに失敗してる・・・

そうとも言えません。
DVR-515Hの頃なら相性問題は普通にあったから
焼きドライブ、焼きソフトで不具合が出ても
別段不思議には感じません。

書込番号:9563423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/05/18 19:39(1年以上前)

皆様方、本当にありがとうございます。大変参考になりました。
これまでDVD MovieWriterでは、半信半疑でDVD-VIDEO方式でやっていましたが、
これからは自信を持って編集できます。
DVR-515Hを早く卒業して、デジタル生活にどっぷり浸りたいです。

やっぱりRDは最高で最強さん、万年睡眠不足王子iさん、のら猫ギンさん、
ゼロプラスさん、naosan改さん、そしてデジタル貧者さん、本当にありがとう
ございました。またよろしくお願い申しあげます。

書込番号:9564774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2009/05/18 12:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120

クチコミ投稿数:18件

昨日からトレーにDVDが入ってなくても入っている状態になっています。再生を押すとディスクをお確かめくださいと・・・
購入したのは去年の7月です。
電気屋に持っていったら修理にどのくらい日にちがかかるのでしょうか?

書込番号:9563283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/18 13:39(1年以上前)

一度リセットしてみて直らなければ修理ですね。
パナソニックは出張修理なのでよほどないかぎり。来ればすぐ直ります。

書込番号:9563482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 14:14(1年以上前)

一度リセットしてみましょうか
録画も再生もしていない電源入りの状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます
念を入れてコンセントを抜き2分待ち
再度差し込み様子をみてください

なおパナは修理に来てくれます

書込番号:9563588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/18 14:40(1年以上前)

迷いの大豚さん、万年睡眠不足王子@さんありがとうございます。
今から早速実践してみます。
治るといいな〜  

書込番号:9563682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング