ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230799件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26549スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26549

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

You Tube録画機能について…。

2009/05/16 08:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:74件

今回買おうとしてる
京都人ですo(^-^)o


ちょっと質問ですが
買われた方で
カタログにも載っていた
☆You Tubeをディーガに
録画機能が魅力で
購入したいのですが
録画した時
♪You Tube独特の画面枠は
無くして画面のみの
録画が出来るのか知りたいです!


買われた方で分かる方居たらすみませんが
教えて貰えないでしょうか?
よろしくお願いします☆

書込番号:9550466

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:74件

2009/05/16 08:29(1年以上前)

すみません何度も…。
後…。
録画自体出来るのですか?
勘違いしてたらゴメンなさい(^^ゞ
それともただ観れるだけですか?

書込番号:9550533

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/16 08:44(1年以上前)

YouTubeは録画でいません。
アクトビラと勘違いしていらっしゃるのでは…

書込番号:9550578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/05/16 08:47(1年以上前)

すいません。

×YouTubeは録画でいません。
○YouTubeは録画できません。

書込番号:9550592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/16 08:53(1年以上前)

YouTubeの録画はできません
視聴だけです

ただしBW750のテレビ出力端子と
他のレコの外部入力端子を
赤白黄色のコード使ってつなげば
「他のレコ」で録画はできるかもしれませんが
微妙な気はします

カタログの17ページ(3〜4月号の場合)にも
YouTube「視聴」ってかかれてますよね?

ちなみにアクトビラ・ダウンロードセルのコンテンツなら
録画っていうかまるごとダウンロードして
ディスク化はできます

書込番号:9550613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2009/05/16 08:59(1年以上前)

お答え戴いた方々
ほんま
ありがとうございました!(・∀・●)

じゃ…。今持ってる
ディーガ800を使います☆

書込番号:9550629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/16 12:18(1年以上前)

パソコン買えば動画部分だけでDVDビデオつくれるよ
外枠の部分とか無い状態で見れます^^

書込番号:9551331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:64件

どの会社のパソコンがDL録画のBDを再生することが可能ですか?ご教授お願いします。

書込番号:9550618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2009/05/16 09:51(1年以上前)

DL→HLの間違いです。

書込番号:9550813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/05/16 11:01(1年以上前)

手許のPCでは再生できました。

ソース:BS1(DR/HLモード)、BS Hi (DRモード)
メディア:BD-RE
PC:VAIO VGN-FW50B(BDドライブ内蔵)
再生ソフト:WinDVD(プリインストール)
ハード再生支援機能が効く再生ソフトなので、
BS Hi (DRモード)でもコマ落ちなしで再生できています。

フリーのVLCでは再生できなかったので、
再生ソフトが著作権保護(AACS)に対応している必要がありそうです。

書込番号:9551041

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYのビデオカメラのダビングについて

2009/05/15 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:149件

いつもお世話になっております。購入1ヶ月の初心者です。

今まで撮りだめしていたSONYのDCR-TRV240K(Hi8のテープ)を750にダビングし始めました。
「DVおまかせ取込」で問題なく機器を認識してダビング開始したので安心していたところ突然、
途中で終了してしまいました。どうやらテープの無録画部分を再生終了と認識?しているようでした。

もう一度「DVおまかせ取込」からやり直し、再びダビングし始めましたが、また途中で終了し
今度はDV機器を認識できませんという表示が出ました。そこからは何度試しても同じメッセージが出て
ダビングできなくなりました。何度か電源を入れ直したりして再認識させようとしたんですが・・・

ビデオカメラが古い機種なので検索してもなかなかひっかかってくれません。
これの回避方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
また何か別のダビング方法がありますか?
購入目的の一つがビデオカメラのテープのダビングでしたので困っています。

書込番号:9547415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/15 18:30(1年以上前)

ケーブルを差しなおしてもダメなんですか?

今度DV機器として認識したら
「DVおまかせ取り込み」の画面では「キャンセル」を選んでください
そのうえで取説操作編72ページの一番下じゃなくて
一番上の「接続した機器を再生させてダビング」をお試しください

書込番号:9547462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/15 20:44(1年以上前)

おまかせですから。f^_^;

既にレスされている通り、手動でやるしか無いと思います。

書込番号:9548041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/15 22:00(1年以上前)

すみません!あれから出かけていてチェックできませんでした。
ケーブルは電源を入れ直す際に差し直しもしてみましたが、だめでした。

<今度DV機器として認識したら
「DVおまかせ取り込み」の画面では「キャンセル」を選んでください
そのうえで取説操作編72ページの一番下じゃなくて
一番上の「接続した機器を再生させてダビング」をお試しください

わかりました。今録画中で確認できないので、終わったら試してみます。
うまくできましたらご報告します。ありがとうございました。

書込番号:9548450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/05/16 10:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

<今度DV機器として認識したら「DVおまかせ取り込み」の画面では「キャンセル」を選んでください
<そのうえで取説操作編72ページの一番下じゃなくて
<一番上の「接続した機器を再生させてダビング」をお試しください

無事ダビング成功しました。
やはり「DVおまかせ取り込み」でダビングすると750が撮影の切れ目でビデオカメラの再生を止めてしまうようです。
感謝します。本当に助かりました。

書込番号:9550884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/05/16 10:23(1年以上前)

無事成功おめでとうございます

ちなみに余談ですが
HDD→BDまたはDVDにダビングされる際は
詳細ダビングを使ってください

理由はふたつ
ひとつは複数の番組をダビングするときに
自分の好きな順番にダビングできる点
もうひとつはファイナライズを伴わない高速ダビング中なら
HDDの別タイトル再生や番組の録画ができる点です

フォーマットやファイナライズを
自分でする手間はかかりますが
実はおまかせダビングより詳細ダビングの方が使いやすいので
ぜひ詳細ダビングをお試しください

書込番号:9550926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

A950 最適な接続について

2009/05/15 12:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A950

スレ主 inotaka2さん
クチコミ投稿数:6件

本日 A950を購入したのですが、最適な接続方法を教えてください。
環境はTVはF1-40・ホームシアターG-900・地デジ UHFアンテナ・インターネット FTTHです。
HDMI端子の数が限られてるため・・・悩んでます。宜しくお願いします

書込番号:9546334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/15 12:49(1年以上前)

G900ならHDMI入力は複数搭載していたと思うので、レコーダー→G900→テレビとHDMIで繋げて、テレビ→G900と光ケーブルで接続するか、レコーダー→テレビとHDMIで繋げて、レコーダーとテレビ→G900と光ケーブルで繋げるかですね。
最近の接続をお勧めします。

書込番号:9546391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/15 12:54(1年以上前)

>HDMI端子の数が限られてるため・・・悩んでます。

F1は3つありますよ、HDMI端子。
上記以外にも何か機器あるんですか?

書込番号:9546410

ナイスクチコミ!0


スレ主 inotaka2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/15 13:18(1年以上前)

デジタル貧者さん 他に接続予定は無いんですが
現在 TV→HDMI→G900(?) TV→光→G900(音声)
アンテナ(UHF)→TV 本日より アンテナ→A950→TV
電話回線 LANケーブル→TV(アクトビラ)今日からはLANケーブル→A950→TV(アクトビラ)
この場合A950にHDMAが1系統しか無いためです。

書込番号:9546496

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/15 13:41(1年以上前)

>この場合A950にHDMAが1系統しか無いためです。

HDMIが2系統有るのはソニーのX95とX100だけです。これも本体で切り替える方式です(同時出力はしません)

普通は、口耳の学さんのアドバイスに有るとおり、貴殿の接続にプラスして
G900→TVへとHDMI接続します。

G900の詳細仕様を確認してませんが、
普段、G900を使わずにA950録画品の視聴を行うなら、
D端子+音声をA950→TV接続すると言う方法も有ります。(ブラビアリンクは使えません)

あと、
>LANケーブル→A950→TV(アクトビラ)

は出来ないはずです(端子が無い)
素直に、LAN端子(もしくはLANハブを使って)をそれぞれ(A950とTV)に接続すれば、問題ないです。

あと、BDソフトのTrueHD音声再生を考えなければ、口耳の学さん の後半の接続にするのも手です。
つまり、いまのHDMI接続A950→G900をA950→TVとする方法です。

書込番号:9546548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/05/15 13:44(1年以上前)

>この場合A950にHDMAが1系統しか無いためです。

ですから口耳の学さん がレスされてるように
>>レコーダー→G900→テレビとHDMIで繋げて、テレビ→G900と光ケーブルで接続する
でいいのでは?

書込番号:9546558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/15 19:18(1年以上前)

誤字訂正します。

「最近の」ではなく「最初の」です。

テレビとG900両方にHDMI接続しなくても、レコーダー→G900→テレビと繋げることでテレビへレコーダーの信号を出力できますよ。

書込番号:9547633

ナイスクチコミ!0


スレ主 inotaka2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/16 09:20(1年以上前)

昨晩 接続完了!!
皆さん ありがとうございました。
とても奇麗な画像(初BD)を家族みんなで視聴出来ました。

書込番号:9550703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T90

スレ主 TsuhanLoveさん
クチコミ投稿数:13件

なぜか、放送大学が受信できないというか、チャンネルを選べません。
TV(AQUOS)ではちゃんと見られるし、チャンネルも選べます。
なのに、BDZ-T90 では、「放送受信設定」メニューで
「地上デジタルチャンネル設定」を見ても、チャンネル番号が
011 〜 098 までしか表示されないので、放送大学の121を
設定できません。これは、この危機が古いから?
それとも録画できないようにもともと設定できないようになっているのでしょうか?
地域は、「埼玉」です。
よろしくお願いします。

書込番号:9550218

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/16 06:12(1年以上前)

埼玉でも深谷、本庄あたりは打ち消し合い映らない事があります。

書込番号:9550246

ナイスクチコミ!0


スレ主 TsuhanLoveさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/16 06:16(1年以上前)

自己解決です。
アンテナおの受信状態(放送されてない時間とか、天候などの影響)で、
受信できていな時に「地上デジタルチャンネルスキャン」をやってしまうと
いろんなメニュー(チャンネル設定や番組用など)がら消えてしまうようです。
番組が全部放送される時間帯に、再度、スキャンしたら、表示されるようになりまし。

書込番号:9550252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画面がなぜかちらつく・・・

2009/05/13 01:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

始めまして。
VIERA TH-P42G1とDIGA DMR-BW750を同時購入しました。
欲しくて欲しくて念願叶ったプラズマとBlu-rayでしたが一つ困った事があったのでご質問させて下さい。
地上デジタルで8チャンネルを見ていたのですが、眠くなり、録画して寝ようと思ってDIGAの録画を予約するにした途端、見ていた8チャンネルが映ったり映らなくなったりしました。DIGAの電源を切ると普通に映ります・・・
ちなみに8チャンネル以外は正常に映りました。
困ってサポートセンターに電話したらアンテナレベルを見て下さいと。
TVだけだとアンテナレベルはそこそこあるのですが、DIGAの電源入れると極端に下がりました・・・
しつこいですが8チャンネルのみです。
(嫁は4もおかしくなったと言ってましたが・・・)
サポートセンターはアンテナのせいですねの一点張りなんですが、TVだけだと普通に映るので理由がわかりません。
わかりずらい文章かもですが考えられる原因が少しでもわかる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
この為にお金を貯めて買った分ショックでして・・・
宜しくお願い致します。当方あまりデジタル機器強くないです・・・

書込番号:9535523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 01:44(1年以上前)

解決策にならないかもですが、TVとBW750の設置・設定は搬入時に
業者に任せていませんか?
だとしたら、設置した業者に連絡した方が良いと思います。

書込番号:9535581

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 01:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
設置したのは業者です。

ただ今まで同じ使い方をしてもこのような症状が出なかったので・・・
いきなりこうなりました。
一応業者にも聞いてみたいと思います。

書込番号:9535592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 02:00(1年以上前)

>DIGAの電源入れると極端に下がりました・・・

この部分の原因が思いつかないのですが

>録画して寝ようと思ってDIGAの録画を予約するにした途端

これって予約しようとして、TVの入力をDIGAに切り替えたらちらつく
というか砂嵐になったのではないですか?
これはDIGAのHDMI認識時に起こる事が私のBW850でも時々起こります。

一旦他の入力に切り替えて、再度DIGAを接続してる入力に戻せば
改善すると思います。

これらは私の予想ですので、全くの見当違いのことを言ってるとしたら
申し訳ありません。

>ただ今まで同じ使い方をしてもこのような症状が出なかったので・・・

今までと言うのがどの位の期間か分かりませんが、2〜3ヶ月程度でしたら
一応では無く、業者に連絡した方が良いと思います。

書込番号:9535622

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 02:13(1年以上前)

>予約しようとして、TVの入力をDIGAに切り替えたらちらつく
というか砂嵐になったのではないですか?

その通りです!しまいには受信できませんになってしまいます。
HDMIになったらこの症状が出ました。
なるほど認識時に出る症状なんですね・・・

ただHDMIにしていない時のアンテナレベルが普段MAXで40位なんですが
HDMIの時は20位まで下がってました。

>今までと言うのがどの位の期間か分かりませんが

1週間です・・・
2番組同時録画の仕方もわからない位の機会音痴なんで(泣

のら猫ギンさんのおっしゃる通りに明日やってみたいと思います。

書込番号:9535661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 02:28(1年以上前)

>ただHDMIにしていない時のアンテナレベルが普段MAXで40位なんですが
HDMIの時は20位まで下がってました。

MAXで40位だとギリギリ映っている状態ですよ。
マニュアルのP32には、アンテナレベルの目安は44以上と書かれているくらいです。
試しにP32に記載されているアッテネーターをONにしてみて、アンテナレベルが
上がればそれで解決ですが、それでも解決しない場合は、もしもアンテナケーブル
が地デジ用でなかったら地デジ用に替えてみたり、またはブースターを導入
しなければならないかも知れません。

書込番号:9535688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/13 02:39(1年以上前)

>2番組同時録画の仕方もわからない位の機会音痴なんで(泣

W録なんて簡単ですよ。
1番組の予約は出来るのですよね?
W録は同じ時間帯の番組で、他のチャンネルで同じ事をするだけですよ。

ただし、W録するには片方の録画モードが絶対にDRでないとできません。
録画モードの変更は、サブメニューを押せば出来ます。
単発予約なら赤ボタン一発で出来ますし、毎週や毎日なら録画したい番組上で
決定ボタンを押せば、毎週や毎日録画の設定ができます。

赤ボタンの簡単予約の録画モードは、最後に録画したモードのままですので
変更したい場合は、サブメニューです。(大事なので繰り返しました)

書込番号:9535711

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 02:41(1年以上前)

>MAXで40位だとギリギリ映っている状態ですよ。

全く同じ事をパナのサポートに言われました。
ここは比較的大きな街なのですが、街の中心部から端っこの山のほうにありましてワンセグもろくに映らないような場所です・・・
やはり原因はここにもありそうですね・・・

のら猫ギンさんのアドバイスを全て試してみたいと思います。
とてもわかりやすいご説明本当にありがとうございます。
改善してみてまた報告をさせて頂きます。

書込番号:9535712

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/05/13 05:16(1年以上前)

アンテナはアナログ時代からそのままテレビを交換なさっただけでしょうか?できれば地デジ用にアンテナの調整をお勧めします。地域によってはアナログ波と地デジの電波とはアンテナの位置がかなり違う場合があります。

書込番号:9535852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/14 03:55(1年以上前)

mibo2さんお返事ありがとうございます。

>アンテナはアナログ時代からそのままテレビを交換なさっただけでしょうか?

その通りです。
アナログで使ってた配線そのまま流用してるだけの状態です。
一度アンテナ調整もしてみたいと思いますが業者に頼んだら結構費用がかかりそうですね・・・
アンテナレベルが非常に低い状態ですので改善してみたいと思います。

のら猫ギンさん

W録画簡単に出来ましたww
わかりやすい説明ありがとうございます。
明日は休みなので電気店でアンテナケーブルなど購入して少しでも改善出来るようにしてみたいと思います。

お二方ともありがとうございます。
改善策を講じたらまたご報告させて頂きます。

書込番号:9540518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 04:39(1年以上前)

アンテナケーブルを購入の際は、壁からTVの距離が10m程度でしたら
このようなケーブルをお買い求め下さい。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000244725/index.html

そしてF型接栓も同時に購入されて下さい。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000170996/index.html

10mでも足らない場合は、これにしておいて下さい。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000949427/index.html

このケーブルの場合は、F型接栓はこちらです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000170997/index.html

そして余ったケーブルを使い、1m位の長さの物を作り
レコーダーからTVに繋ぐケーブルとしてお使い下さい。
F型接栓は4個必要ですので、2個入りの物を2セット購入するか
4個入りの物を購入されて下さい。

ケーブルの加工には、ペンチとカッターをご用意下さい。
もしも所有していないのであれば、100均で購入されて下さい。

加工法はこちらです。
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/kakou5.html

なるべく費用が少ない方から試された方が良いと思いますので
アンテナ調整やアンテナ交換は、ケーブルを変えてみても効果が無かった時に
依頼するようにしても良いと思います。

最後にですが、怪我をされないようにして下さいよ。

書込番号:9540569

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/14 04:46(1年以上前)

補足

F型接栓は手で絞められる程度で構わないです。
決して工具を使ってキツク絞めないで下さい。

書込番号:9540577

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DIGA DMR-BW750のオーナーDIGA DMR-BW750の満足度4

2009/05/14 17:03(1年以上前)

地デジの対策センターなら無料です。NHKならアンテナの正しい位置など教えてくれますが 実際には調整してくれない場合もあります。測定だけとか。

書込番号:9542313

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/15 01:20(1年以上前)

のら猫ギンさん mibo2さんこんばんは。

アンテナケーブル購入致しました。
のら猫ギンさんからのお返事見る前に地デジ用ケーブル購入しちゃいました(笑
2mで1300円程と高かったです・・・
先にお返事を見ておけばよかったです。

結果は・・・
今まで39〜41程度だったアンテナレベルが、
現在は69〜71前後!!

すっごい改善しました。
ケーブル一本で驚きです・・・

画面がチラつく症状ですが全く出なくなりました!

ケーブル一本で改善出来て非常に助かりました。
本当にお二方ともありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:9545045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/15 19:05(1年以上前)

sakyouさん 改善おめでとうです

>DIGAの電源入れると極端に下がりました・・・

もちろんこの問題も無くなったのですよね?
受信レベルが改善されたとしても、以前私がレスした

>これって予約しようとして、TVの入力をDIGAに切り替えたらちらつく
というか砂嵐になったのではないですか?
これはDIGAのHDMI認識時に起こる事が私のBW850でも時々起こります。

一旦他の入力に切り替えて、再度DIGAを接続してる入力に戻せば
改善すると思います。

これは別問題ですので、起こる可能性はあると思いますよ。
アンテナケーブルの購入金額は、アンテナ交換したと思えば
高く感じないないでしょ(笑)

書込番号:9547595

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakyouさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/16 01:15(1年以上前)

のら猫ギンさんありがとうございます。

DIGAの電源を入れると極端にアンテナレベルが下がった件は
改善され、HDMI時でも高いレベルを維持しています。

砂嵐というか画面が乱れる件は、うれしい事に今現在は発生して
いません。
またもしなるようでしたら入力の変更などをしてみたいと思います。

>アンテナケーブルの購入金額は、アンテナ交換したと思えば
高く感じないないでしょ(笑)

全くその通りですねw
ブースターも買おうか電気屋で非常に悩みましたがとりあえず買った
ケーブルで改善出来てよかったです。

今後は安心してVIERA DIGA LIFEを送りたいと思いますw
相談して良かったです!

書込番号:9549700

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング