
このページのスレッド一覧(全26549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年5月13日 23:57 |
![]() |
1 | 6 | 2009年5月13日 23:40 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月13日 23:31 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2009年5月13日 23:11 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月13日 18:19 |
![]() |
3 | 7 | 2009年5月13日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
現在、はじめてBDレコーダーを検討しているものです。
PC・携帯からリモート予約可能とのレビューがあり、どんな機能など調べようと取扱説明書を参照してみましたが、該当箇所を探すことはできませんでした。
そこでいくつか知りたいのですが・・・。
@リモート予約とは?
外出先から予約ができる機能という認識で間違いないでしょうか?
A設定について(@の認識のもとで)
現在、マンションでケーブルテレビの光を利用しています。IPはプライベートアドレスが自動で振られますが、グローバルアドレスを割り当てないとリモート予約できないとかなにか制限がありますか?
あと参考までに・・・
アクオステレビと接続されている方がいれば、使い勝手や相性などを教えていただければ助かります。レコーダーを同一メーカーにして、リンクさせようかと考えていましたが、他のメーカーに比べて、アクオスレコーダーの機能が劣っている点がクチコミ等でよく拝見しますのでパナソニックを検討し出した経緯からです。
すいませんがよろしくお願いします。
0点

>外出先から予約ができる機能という認識で間違いないでしょうか?
そうです。詳細は下記で。
http://dimora.jp/
上記だと携帯では登録ワードのお知らせメールでないと予約が出来ないので、携帯から直接予約の場合は
Gガイドのアプリを使います。
>IPはプライベートアドレスが自動で振られますが、グローバルアドレスを割り当てないと
>リモート予約できないとかなにか制限がありますか?
PC以外の機器にも複数のプライベートアドレスが振られるのでしょうか?
それであれば、大丈夫のはずです。
ただ、外からではなく家庭内LANから行うDIGAMANAGERはブラウザに直接IPを打ち込んで操作するので、
マンションのセキュリティがどうなっているかですね。
書込番号:9520311
1点

>hiro3465さん
早速の返信有難うございます。
>http://dimora.jp/
>上記だと携帯では登録ワードのお知らせメールでないと予約が出来ないので、携帯から直接予約の場合はGガイドのアプリを使います。
上記サイトを見てみましたが、実際にどのようにして予約するかは書かれていないようですね。
携帯から予約する場合、DIGA本体にはネット経由でどのようにデータが送信されるのでしょうか?
>PC以外の機器にも複数のプライベートアドレスが振られるのでしょうか?
>それであれば、大丈夫のはずです。
PC以外もDHCP自動割当でIPが振られています。現在、アクオスもLANに繋いで、自動でIPが振られ、ネットをみることができます。ルータはマンションのどこかにあり、そこから振られていると思います。
>ただ、外からではなく家庭内LANから行うDIGAMANAGERはブラウザに直接IPを打ち込んで操作す>るので、マンションのセキュリティがどうなっているかですね。
外出先からは予約する方法としては、携帯アプリのみでしょうか?たしか東芝はメールで予約ができた気がします。家庭内LANからは特に使う予定がなさそうなので気にしていませんでしたが、使えれば便利そうですね。
書込番号:9521487
0点

私はauです トップメニューから au oneテレビで予約できます契約も要りません
大変重宝していますよ 外出先から月に2〜3回程度予約します。
書込番号:9521526
0点

>外出先からは予約する方法としては、携帯アプリのみでしょうか?
ネットに繋がったPCがあれば番組表から予約も出来るし
録画済み番組も確認できるし不要タイトル消去も出来ます
ここ↓に仮に会員登録して番組表を開く手順を書いてるから試してください
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9400777&act=input#9400777
>家庭内LANからは特に使う予定がなさそうなので気にしていませんでしたが、使えれば便利そうですね。
録画タイトル名変更がキーボードやコピペで出来ます
書込番号:9521751
0点

携帯と外出先の件についてはMamaと友達さんとユニマトリックス01の第三付属物さんのレスのとおりです。
それ以外で補足して置きますと、dimoraのお知らせメールというには、あらかじめキーワード(5つまで)を
登録しておき、候補番組を毎日メールで(PC&携帯)知らせてくれて、メールのURLをクリックすれば
そのまま予約できるという機能です。
書込番号:9522330
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
レコーダーの購入を検討しています(はじめての購入です)。
そこで、皆さんにお伺いしたいのですが、シングルチューナーとダブルチューナーとは何を意味するのでしょうか?
「シングルチューナーだと裏番組が録画できない」との記述が多数あります。
これは、つまり・・・シングルチューナーである本機を購入すると、テレビで見ている番組しか録画できないとの意味でよろしいのでしょうか?
ちなみに、私の家のテレビは日立のWooです。現在、地デジでテレビを見ています。
申し訳ないのですが…初心者にも分かりやすい回答をお願いします。
0点

ダブルチューナーだと、2番組の同時録画が可能。
シングルチューナーは、1番組だけ。
>テレビで見ている番組しか録画できないとの意味でよろしいのでしょうか?
そういうのは、チューナレスと言います。
HDDレコーダーのレックポットが代表的
http://kakaku.com/item/01352010042/
書込番号:9513933
0点

はじめまして、テレビとレコは別物です。
視聴はテレビで録画や再生はレコで。
レコのダブルチューナーは二番目同時録画が出来ます。
シングルは一番組のみです。
書込番号:9513952
0点

レコーダーはレコーダーでチューナー持っていますので
別ものと思ってかまわないです
レコーダーで録画中、TVで別な番組は問題なく見れます
レコーダーで録画中、レコーダーで他の番組は見れません(Wチューナーなら見れます)
>・シングルチューナーである本機を購入すると、テレビで見ている番組しか録画できないとの意味でよろしいのでしょうか?
この情報はアナログTVで地デジを見るのにレコーダーのチューナーを使う人の
話になりますね
逆の話では地デジTVから外部出力でアナログチューナーしかないVHSデッキやDVDレコーダーに録画する方法
書込番号:9514051
1点

他の方がレスしている通りなのですが、簡単に言うとシングルは、レコーダーに装備されているチューナーが1つで、Wは2つということなのでWチューナー付きのレコーダーは、2番組同時に録画出来ると言うことです。2番組録画中に、録画している番組以外に見たい番組がある時は、普通にテレビを見るように入力をテレビに切替えれば、3つ目の番組として見ることが出来るので、同時刻に見たい物が3つ有ってもOKです。勿論、2番組は録画で後から見ることになります。Wチューナー付きは、便利ですよ!
書込番号:9515449
0点

裏番組録画というのは、放送局が自局で製作の番組と同じ時刻に同じ地域で視聴/聴取が
可能な他局の番組を裏番組という業界用語が転じ、テレビのチューナーで視聴中に録画機
のチューナーで別の番組を録画するという意味です。
「シングルチューナーだと裏番組が録画できない」というのは録画機のチューナーを視聴用
に使用する場合の話です。スレ主さんの場合はテレビのデジタルチューナーで観ながらハイ
ビジョンレコーダーのデジタルチューナーで同じ局でも違う局でも録画が可能です。
書込番号:9517056
0点

皆様、丁寧な回答ありがとうございました。
録画中もテレビがあれば他の番組が見れることが分かり、安心しました!
本当はダブルチューナーがいいのですが、予算的な問題からシングルチューナーのものを
買う方向で検討したいと思います^^
書込番号:9539616
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
プラズマテレビP37X1を購入する予定なのですがBDレコーダーも購入しようと
思っております。BR550とBW750とで悩んでいるのですが質問があります。
BDビデオ(レンタルも含めた)を再生する場合、画質の違いはこの2機種ではあります
か?
今回購入するテレビのサイズが37なので、違いがあったとしても見分けはわからない
かもしれませんが、来年50以上のサイズを買い足すのでもし違いがあるのであれば、
アドバイスをお願いします。さらに上位2機種(850,950)の方が綺麗に映るのなら
、そちらの購入も考えます。
宜しくお願いします。
0点

今までは、BS・CS等の視聴環境はどうだったのでしょうか? もし、今回のテレビから視聴されるのであればBW系の方がWチューナーなので使い易いと言うか、便利だと思います。(受信出来るチャンネル数が増えるので、シングルでは不便です。)画質に関しては、良くわからないので他の方のレスを待ってください。
書込番号:9534830
1点

同世代のBDレコーダーでデジタル放送で同じレートなら、画質の優劣はほとんでありません、
画質の違いはあったとしても、並べて見比べなければ判らないというレベルだと思います。
書込番号:9535004
2点

hiro0702さん>
お返事ありがとうございます。4月から一人暮らしだったのですが、そろそろテレビを
買おうと思いまして。実家はBSとかWOWWOWとかスカパー見れてました。
プラズマ2台、液晶3台、BDレコ3台(一台は750でした。)だったのですが、
学生なので、自分の今までのバイトとかいれても550で済むならそうしたいのですが、
550だとBS見れないのですか?WOWWOWとかスカパーはいらないのです
が、BShiの自然系は必須なのでBShiが見れないと困ります。。。
カメラの方にもお金をかけていきたいし、、、、学生のくせに贅沢ですね。。。
バカボン2さん>
お返事ありがとうございます。
今HPでシリーズの機能比較見ましたが、550は結構機能省かれてるんですね。。。
特に、1080/24p 1080/60p出力が出来ないというのは、BD再生の際の画質にも
結構影響あるんでしょうか?
書込番号:9535241
0点

BR550もBSはOKです。W録画出来ないので不便かな?と思いました。
書込番号:9535269
1点

私以前BW700を使用していて最近BW850に買い替えました。私の感想としてはBDの映画をみる場合1080iと1080p画質差は想像以上に大きいです
1080iのBW700で見ると画面がチラチラしてBDといっても たいして綺麗じゃないと思っていたのが1080pのBW850だと非常になめらかで綺麗でした
書込番号:9536176
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
先日、ブルーレイを初めて購入した者です。
今まではHDDとDVDとビデオが使えるデッキを使ってました。
HDDで録画→RAMで編集し保存→用量いっぱいになったら要らないと思ったものを排除
→HDDに丸ごとダビング→Rにダビングして→保存という方法をとってました。
ダビング10対応なので【DMR-BW850】もその方法で出来ると思ってましたが
出来ない事が判りました。
そこで問題発生です。
せっかくブルーレイを購入したのだからBD-Rに保存したいと思っていますが
BD-Rは、排除したらその分の用量が使えない事も知り
HDDで録画、編集→BD-Rに保存しか出来ないのでしょうか?
私には解決出来そうもないのでどなたか良い考えはないでしょうか?
こういう時、皆さんはどうしていますか?
BD-REにした方がいいのでしょうか?
皆さんはBD-RとBD-REどう使い分けしていますか?
カートリッジ付きRAMも沢山持っているので(失敗でした)
今度は慎重に選びたいと思っています。
悩む事ではないのかも知れませんが
どなたか教えて下さい
0点

>HDDで録画、編集→BD-Rに保存しか出来ないのでしょうか?
BD-REにダビングして後で要らないと思ったら消して
空いたところに違うのダビングするって方法もあります
>BD-REにした方がいいのでしょうか?
ディスク化してからも消すって使い方ならBD-REにするしかありません
>皆さんはBD-RとBD-REどう使い分けしていますか?
難しく考えるようなことではありませんが
後で消す「かも」しれないならBD-RE
消さないならRです
書込番号:9537998
1点

>ダビング10対応なので【DMR-BW850】もその方法で出来ると思ってましたが
これはBW850に限ったことではなく、デジタル受信番組であれば、どのレコーダーでも同じです。
>HDDで録画、編集→BD-Rに保存しか出来ないのでしょうか?
通常はほとんどの方が上記のやり方でやっているはずだと思います。
>皆さんはBD-RとBD-REどう使い分けしていますか?
RE使う比率は少ないですが、とりあえず見て消す予定のものや、地デジ録画のあとに
BSで放送予定されているような場合に、REで録画しておいて後でBSに書き換えるケースなどですね。
書込番号:9538024
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、hiro3465さん、回答ありがとうございます。
何か機能があるのかな?と思っていましたので
HDDで録画し編集→BD-Rに保存
HDDで録画し編集→BD-REで保存(排除、編集可)
この方法しかないと判りました。
BD-REにするかBD-Rにするかを考える事にします。
教えてくれありがとうございます。
書込番号:9538096
0点

電化製品音痴さん、
もう解決されたのに、しゃしゃり出てすみません。
もしかして、「排除」と書かれているのは、「削除」(消す)のことでしょうか?
どなたも面と向かっては質問されてないようでしたので。
あと、今までDVD-Rも使われていたのでしたら、
DVD-R = BD-R
DVD-RW = BD-RE
と考えれば、悩むことはないような気がします。
書込番号:9538167
1点

「排除」は削除の間違いでした。。。。
DVD-R = BD-R
DVD-RAM= BD-RE
で考えて購入します。
はらっぱ1さん、返信ありがとうございます。
書込番号:9538355
0点

同じメーカーのBD-RとBD-REならば、価格差は50円から100円程度です。
アマゾンなどでは、Rは10枚組なら、1枚250円程度、REなら300円から350円程度です。
自分の場合は、はじめからREで保存し、見てから「保存」用と「書き換え」用に
分けて使っています。
安いからRと考えていましたが、再放送なども増えてきたので、映画などは、結局何度も
見ることができるし、DVDあるいはBDでレンタルもできるので・・・放映される映画は、
REに録画して、見たら「書き換え」ています。そう考えると、REの方が断然お得です。
ハイビジョンだからと、何でもかんでもHDDに録画して、消すのは惜しいのでRやREに
ダビングしていましたが、HDDで直接見なかったものは、後からあまり見ないのが事実で、
だったら、見るまではREに保存しておいて、見たらどちらか「保存」か「書き換え」を
選べるので、やはり、REが後々利便性が高いです。
書込番号:9539095
2点

My価格さん、返信ありがとうございます。
価格差ってそんなもんだったんですね
REの方がもっと高いと思っていました。
>後々利便性が高いです。
説得力ありました。
REの方がいいですね
そう思いました。
書込番号:9539404
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
当方ミニDVビデオカメラでDVケーブル(IEEE1394 4ピン)接続できますが
BR550はDV入力又はiLinkDV入力はついてますか?
テープ(ミニDV)をDVD化したいのですが?よろしくお願いします。
仕様に詳しく出てこないので??
0点

>仕様に詳しく出てこないので??
HPから仕様書をDLすれば確認出来ます。
答え
DV端子は無いです。対応は、BW750から上の機種になります。
書込番号:9537652
0点

DVビデオカメラにS端子と音声出力があると思いますが
それを使ってBR550に外部入力してもダビング出来ます
画面に日時情報入れたいときはDV端子では入らないから
DV端子付でもSと音声端子でダビングする人もいます
ちなみに
仕様にi.LINK(DV)とかDV端子って書いてない時は
付いていないという意味になります
書込番号:9537706
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん エンヤこらどっこいしょさん
早速ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:9537733
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A70
今回、初めてHDD搭載のDVDレコーダーを買うにあたり色々と調べた結果、おでかけ機能が私のニーズにぴったりなので、この機種(SONYのおでかけ搭載機)を購入予定です。
質問1
私の持っているウォークマンは、A919という機種なのですが、この機種は「アナログ放送しか転送できない」とどこかで読んのですが、アナログ放送だけということは、A70はデジタル放送しか受信できないので、私のウォークマンには転送できないという事でしょうか?
録画形式を変えても駄目なのでしょうか?
質問2
私のビデオカメラは、パナソニックのHDC-SD3という機種なのですが、このビデオで作成したデータがパソコン内に入っているのですが、
質問2−1
このビデオで作成したAVCHDのDVD?←意味わかります?(ビデオで録画したデータパソコンに取り込んで、ビデオの付属のソフトを使って、ハイビジョンのままDVDに焼く MPEG2に変換していないデータ)を読み取ることはできるのでしょうか?
質問2−2
また上記DVDをA70のHDDに取り込むことはできますか?
質問2−3
取り込んだデータをBD−R(ブルーレイディスクに)焼くこと(ブルーレイビデオ)にすることはできますか?
質問3
ブラビアリンク?って便利でしょうか?テレビもSONYにしたほうがいいですか?
参考URL
ウォークマン
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=29380&KM=NW-A910シリーズ
ビデオカメラ
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HDC-SD3
0点

1、A70はアナログ放送録画出来ます
デジタル放送未対応ってことは著作権保護に対応していないって事だろうから
録画形式とかの問題では無く出来ません
2、AVCHDのDVDがちゃんと作成されてるなら2の1〜3は可能です
3、TVは何でも良いと思いますがA70は古いからやめたほうがいいです
最新型のA750と比較すると世代的には2世代前の機種です
画質も動作も1世代前の現行機種と比較すると評判はイマイチです
書込番号:9530913
1点

>A70はデジタル放送しか受信できないので
A70自体はアナログ番組録画は出来ますが、ご自身の環境がアナログ受信をしていないということでしょうか。
>質問2−1〜3
AVCHDの読み込み、取り込み、およびBD保存はすべて可能です。
お出かけ転送も出来ますが、外部入力は変換ファイル作成していないため実時間掛かります。
>質問3
特にTVを買い換える必要はないですが、買い替え予定があるならソニーにこだわらず、
好みの機能・画質で選択すれば良いと思います。
ちなみにA70は旧世代なので、AVCの画質やダビング中の制限など、あまりお勧めは出来ません。
プレイリストダビングが可能になったA750/950のほうがお勧めです。
書込番号:9530915
1点

レスありがとうございます。
不安は解消しました。
A70はアナログ&デジタルの2チューナーだったんですね…調査不足でした。
レスいただいた結果!
A750のほうが、良いということ!ウォークマンを買い換えないとダメな事が、わかりました。A750は、家計ですが、ウォークマンは小遣いなので、ウォークマンの買い替えは、マダマダ先になっちゃいそうです。(購入の決め手となった最大のポイント「おでかけ転送」が使えないのが残念ですが…)
さらに質問いいですか?
質問1
A750に繋いでいない、別の部屋で、A750の録画を見るには、ソニーのロケーションフリーテレビ?やバッファローのリンクシアターを別室のテレビに繋げば、見ることは出来ますか?
質問2
別室でA750を操作出来ると考えれば良いのでしょうか?
質問3
別室のテレビに条件とかありますか?別室のテレビはアナログチューナーの液晶テレビとブラウン管テレビです。
自宅はLAN構築ができているものとします。(まだ出来ていませんが)
書込番号:9531303
0点

自己レスです。
別室テレビの件は、私のスレの一個前にありましたので、自己解決しました。
調査不足とは、お恥ずかしいかぎりです。(^^;)
書込番号:9531493
0点

>A70はアナログ&デジタルの2チューナーだったんですね…
ちょっと違いますがWデジ+アナログです。デジ×デジ、デジ×アナのW録画可能です。
W録の場合、片方の録画にはお出かけ転送ファイルが自動生成されません。(あとから作成が可能ですが等時間掛かります)
これは新機種でも一緒です。
別室で見る場合は解決されたようですが、一応補足しておきますと、
DLNAとロクフリHDはまったく別のもで、それぞれ、利点/欠点があります。
DLNA
・LANが必要
・録画終了後でないと視聴できない
・サーバー機器の視聴とは別の録画番組が視聴可能
・複数クライアント(同時配信は不可)で視聴可能
ロクフリHD
・LANは不要
・追いかけ再生も可能(その他リモコンで出来ることはすべて可能)
・サーバー機器で視聴している場合、同じものしか見れない
・1:1の接続のみ
です。
A750/950は機器としてDLNA機能があるので、バッファローのLT-H90導入が一番手軽だと思います。
書込番号:9532354
1点

レスありがとうございました。
今度は、家電量販店へいって、実物調査に行ってきます。
夏のボーナスが待ち遠しい^^
書込番号:9535794
0点

SD3はファームアップしたことはありますか?
もしないならばHDWRITERで作成したAVCHDDVDはMPLファイルがシーン(録画と停止を繰り返したときできる)の数ぶん発生しますのでブルーレイレコーダーにダビングするとたくさんのシーンがダビングされます。よって再生メニューにシーンがずら〜っと並びます。
SD3本体ファームが最新になっていればMPLファイルが一個になるのでブルーレイレコーダーにダビングしても再生メニューには一個のビデオファイルで表示されます(HDWRITERのAVCHDDVD作成方法でかわりますが)。
見極めるにはAVCHDDVDの階層をみてMPLファイルが複数あるかで判断できます(購入時期によってはすでに対策ファームアップがあてられている場合がありますSD1の場合は古いのでファームアップが必要です)。
書込番号:9537459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





