
このページのスレッド一覧(全26549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2009年5月12日 16:57 |
![]() |
1 | 7 | 2009年5月12日 16:07 |
![]() |
10 | 5 | 2009年5月12日 15:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月12日 14:42 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月12日 14:27 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2009年5月12日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
HDDの換装のことですか?
できません。外部増設も不可能です。
書込番号:9531028
1点

何故なのですか?
パーツや規格自体異なるものだからですか?
HD自体に違う点があるのでしょうか
書込番号:9531058
1点

HDDを交換するにはHDDのフォーマットや管理ソフトをあらかじめROMで持っている必要があります。つまりメーカーが換装できるように作ってくれていない限り交換できるはずがありません。
もしHDDを個人で勝手に換装できたら、容量ごとに高くして販売している自分自身の首を絞めるからではないでしょうか。
書込番号:9531157
2点

HDDの交換等ができないのは、簡単に言うと、HDD等を交換できる様に作られていない
からですね。 でも、自己責任でやってみることは自由ですが、壊れても誰にも文句を
言うことはできません。 当然メーカーにも。
書込番号:9531236
2点

>PS3とかできるますよね
PS3持ってればいくらでもできますよー
ブルーレイは可能なのでしょうか?
>ブルーレイ?持ってれば可能ですよー
または外部接続で増設とかできるのでしょうか?
>対応機器であれば外部接続で増設可能ですよー
書込番号:9531435
1点

>何故なのですか?
とソニーのサポセンに質問してみると良いと思います。
PS3は可能じゃないかとも突っ込んでみる事をお勧めします。
書込番号:9531810
2点

のら猫ギンさん
ナイス!!!
いたずら半分でメールで問い合わせしてみまっす。
今更だけどPS3はブルーレイ録画するものじゃないから
ゲームのデータを保存するだけなのでBDとは無関係とか言われそうだな・・・
書込番号:9531933
2点

PS3やPCは、換装出来るように作られているから出来る。
BD/DVDレコは、換装出来ないように作られているから出来ない。
それだけの事。
私の知る限りレコでHDD換装可能なのは、東芝とSHARP-OEM以前のPIONEER。
前者は出来るが容量アップは不可。つまり故障修理といった意味合いなら可能。
後者は容量アップも可能だが、相当の手順を踏む必要がある。
パナの機械でも別サイトで見た記憶あるけど、ハードパッチ(つまり改造)するような
ものだったと思います。
書込番号:9532440
1点

そうなんですかぁ。
じゃぁ、諦めますね。
ブルーレイではソニーが画質良いのですか?
ってかブルーレイの外観(デザイン)って似ているのが多くないですか?
表面のカバーを開け閉めするような感じで。
ソニーはデザイン同じままですよね?
書込番号:9532799
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X8

ただしDVD-R DLも容量は8.5GBしかないので、TSのままではHV映画1本を1枚の-R DLに入れるのはほとんどの場合不可能でしょう。
書込番号:9532326
0点

TSEで圧縮しても音声は無圧縮で2カ国語のまま記録されるので
映画1本くらいは余裕で大丈夫ですよ。
書込番号:9532547
0点

字幕ではなく音声ですよね?
TSでなくTSEにしても、2ストリームまでは記録可能です。
また解像度はレート2.8以上なら放送波のものが維持されます。
編集後2時間のタイトルなら、5.1ch音声ストリーム2本でも、
一層DVDでもレート3.6、二層ならレート7.8が可能です(取説より)。
十分実用範囲だと思います。
書込番号:9532560
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-A750
BDZ-A950との違いはHDDだけなのでしょうか?
パンフレットを見ても、これ以外に違いを見つけられませんでした。
もしこの程度の違いだけで、数万円の差は大きいような気がするのですが。
ご存知の方、よろしくお願いします。
1点

確かHDDだけです。
>もしこの程度の違いだけで、数万円の差は大きいような気がするのですが。
そうですか?
自分ではHDDの交換は出来ないし、増設も出来ない。
レコーダーってそう言った部分で差別化して売ってます。
数年前ほどの差は無くなってますよ。
書込番号:9478325
2点

他のメーカーだとHDD容量以外の機能差があることが多いですね
書込番号:9479607
3点

HDD容量以外に
年間消費電力量と質量の違い以外
見つけることはできませんでした
http://www.sony.jp/bd/lineup/compare_result.html
書込番号:9479635
2点

早速の返信、ありがとうございます。
HDDの違いだけならこの機種の方がお買い得かなとも思います。
もう一つお聞きしたい事があります。
またパンフレットにはハイビジョン5.5倍録画(LRモード)について大きく掲載しております。
実際に使用された方、このLRモードでも満足できるハイビジョン映像を録画できますか?
これまではアナログチューナー搭載レコーダーでしたので、画質はそれほど気にしてはいませんでした。
今回、初めてハイビジョンレコーダーを購入するので、画質も多少は気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:9481789
0点

個人的に思うのですが、
BD-RE DL(50G)を4枚買えば、その差って埋まってしまうのでは?
「あとでまた見るかもしれない番組」
っていうのが溜まっていって、容量がいっぱいになるのだと思っているのですが、
そういう「みるかも番組」は寝てる間とかに、BDに移しておけば、
容量の問題は、事足りるのではなのでしょうか。
ただ、一度BDに移したらもうHDDに戻せないってとこが問題ですがね・・・
私のPCのHDDの容量をくっている番組は、
金曜ロードショーとWBCの決勝です(笑)
そういう「永久保存するほどでもない」番組を、なんとなく移しておけば、
私はA750の320Gでも、十分なのではないかと思ってます!
いずれにせよ、こまめにダビングを行わなければならない為、
そういう作業が嫌いで無い人に限りますね・・・
録画モードは、カメラにしろ地デジにしろ、画質を落とした事はないです。
折角きれいに映るテレビがあっても、意味がなくなってしまいますからね。
皆さんはどうなんでしょう???
書込番号:9532506
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR500
今夜の番組を予約するのを忘れたから録画しておいて!と頼まれました。
DVDに焼いて後日渡して欲しいとのことなのですが…
現在我が家は地デジを視聴しています。
知人の家のTVはアナログで、DVD再生機も古い物です。
我が家でCPRM対応のDVD-Rに焼いてしまうと、知人の家で再生することは出来ないのですよね…?
だとすると、私はアナログで録画すべきなのでしょうか?
アナログに切り替えるにはどのような手順を追えばよいのでしょうか?
DIGAの設置は電機屋さんにやってもらったので私は何もわからない状態です。
教えてちゃんで大変申し訳ないのですが、時間がないので助けてください。
0点

>我が家でCPRM対応のDVD-Rに焼いてしまうと、知人の家で再生することは出来ないのですよね…?
恐らくそうだと思います。
>だとすると、私はアナログで録画すべきなのでしょうか?
そうなります。
>アナログに切り替えるにはどのような手順を追えばよいのでしょうか?
ここで質問する場合は出来ませんとなります。
知人の家の件については厳しい意見かも知れませんが相手側に何とかして貰って下さい。(新たに対応機を購入して貰う等です。)
書込番号:9532291
0点

アナログ放送を録画予約する前提での話ですが
アナログ放送およびアナログ放送の番組表は受信できてます?
リモコンの「アナログ」ボタンを押してから
番組表ボタンを押しましょう
できてないんだったら
地デジの番組表を流用しましょうか
このほうがタイトルも入るからGコードより簡単です
1)地デジの番組表で番組を選びます
2)決定ボタンを押し「番組予約へ」を選び決定(写真1)
3)「詳細設定」を選び決定ボタンを押します(写真2)
4)「時間指定予約へ」を選び決定ボタンを押します(写真3)
このとき確認画面が出るから「はい」を選び決定を押しましょう
5)「放送種別」を地上アナログに
「チャンネル」をアナログのチャンネルにします(写真4)
あとは「予約を登録する」を選び決定ボタンを押せば
アナログ放送の予約ができます
DVDにダビングされる際は
DVD-Rを素直にそのまま使うか
ビデオモードにフォーマットしたDVD-RWのどちらかを使ってください
ファイナライズもお忘れなく
なおアナログ放送自体が受信できてないのならお手上げです
ぜひCPRM対応のDVDプレーヤーをお買い求めくださいって話になります
書込番号:9532307
0点

アナログ放送のチャンネル設定は出来ていますか?
出来ていればアナログの番組表から選択して録画して下さい。
DVDに落とす時にはビデオモードにして下さい。
されてなければ、
説明書に書いてあるので、
アナログのチャンネル設定をして下さい。
書込番号:9532324
0点

>今夜の番組を予約するのを忘れたから録画しておいて!と頼まれました。
>知人の家のTVはアナログで、DVD再生機も古い物です。
DVD再生機ってDVDレコーダー?
ならRWに焼いたら再生できるのでは?
CPRM対応のDVD-Rは対応機種が地デジ対応に
なると思いますが、アナログのDVDレコでも
CPRM対応のDVD-RWには対応していますよ。
書込番号:9532346
0点

試しにやってみたら出来ました!アナログ録画!
写真を貼っていただいて、本当に本当にわかりやすかったです。
こんなにやさしく教えていただけるなんて、嬉しくてありがたくて、感謝の気持ちでいっぱいです。
ダビングの方法もアドバイスもいただけて、本当に心強いです。
DVDレコーダーではRWも再生出来るという情報も勉強になりました。
皆様のおかげでなんとか知人(実は夫の上司なんです)からの使命を果たせそうです。
ありがとうございました!
書込番号:9532419
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
この機種かBD−HDW40の購入を検討しています。
機種の性能には大変満足していますが、事情があって、PS3と合わせて起用しないといけないです。この機種で録画したブルーレイがPS3で再生可能か、それとも再生不可か(特にはハイビジョンの長時間録画モードで録画したブルーレイ)、ご存知の方がいらしたら本当に助かります。家電ショップの店員に聞いてもなかなかハッキリした答えが返ってこないので、物知りの皆さんの意見を聞かしていただけたら大変助かります。
0点

できるはずです
PS3はBDAVとBDMVの両方に対応してるので
念のためにBD-REっていう
繰り返し記録用のメディアにダビングしましょう
BD-Rでもいいけどファイナライズがいりますし
追記型っていうメディアですので
一度録画したら消去はできますがその分の空き容量は増えません
BD-REは平たく言えばビデオテープと同じような使い勝手なので
こっちの方が無難です
書込番号:9528127
0点

>BD-Rでもいいけどファイナライズがいりますし
>追記型っていうメディアですので
>一度録画したら消去はできますがその分の空き容量は増えません
BD-Rの録画番組を消去しても容量は増えないのは有っていますが
BD-Rはファイナライズ不要です。
BDはDVDの欠点を踏まえファイナライズ不要のコンセプトです。
書込番号:9528274
1点

35とPS3を使用しています。
ソニー製のBD-REしかまだ使っていませんが、35でモード問わず録画したものをPS3で再生できていますよ。でもPS3って機械音なのかディスク読み込み音なのか知りませんが、チョットうるさいんですよね。35で再生している方が静かなのは確かです。
書込番号:9528540
1点

皆さん、どうも丁寧な返事ありがとうございます。
実を言うと、僕は日本とヨーロッパを往復している外国人です。日本で撮ったアニメシリーズ等を持って帰って実家でゆっくり見たいので、ブルーレイレコーダーの購入を検討しているところです。現在は持っているD-VHSデッキが大好きですが、唯一の問題は、帰国の際、テープがかさばるので持って帰るのは至難の業です^^;(無論デッキを1台も持って帰らないといけないし)。実家に日本で購入したPS3があるし、それを活用して日本で録画したディスクが再生できたら本当に助かります。皆さん、丁寧な返事を頂いて本当に安心できた。帰国して、BD-HDW35で録画したディスクが再生出来ない気付いたらそれは一大事ですから^^;まあ、ついでにBD-RをPS3で再生出来た方からのレスをいただけたら100%安心ですね。
ついでに、素朴な疑問ですが、ハイビジョンを長時間録画する場合、どの段階まで劣化が気にならないのでしょうか。まあ、人間はそれぞれ違った感覚を持っているわけですから、アバウトな答えでかまいません。D-VHSしか使ったこと無い人間ですから、あまり想像付きません。
大変長くなりましてすみません。読んでいただいた方々に感謝致します。
書込番号:9531324
0点

>ハイビジョンを長時間録画する場合、どの段階まで劣化が気にならないのでしょうか。
これは再生環境(TV)と個人の目とこだわりに左右されると思いますが、私はHDW25なので5倍までですが、
5倍の場合、37型/46型での視聴でも違和感はない(言われなければDRじゃないと気が付かない)です。
チェックのために静止画にしてコマ送りをするような見方をしなければ十分かと思います。
7倍はちょっとノイズが・・・というような書き込みはありましたね。
書込番号:9532376
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1
はじめまして そらはなももです。
当方 電化製品の知識がまったくと言っていいほど無いので皆様にお聞きしたいです。
2004年にアナログテレビが急に壊れてしまったので東芝の液晶テレビ(32L400V)を購入しました。
現在使用しているVHS本体とDVDプレーヤーがありますが昨日DVDプレーヤーが急に壊れました・・・。きっと寿命なのだと思います。
これを機にHDDつきのDVDレコーダーを購入しようと思ったのですが、どれも高くて購入を迷っております。
中古でDVDレコーダーを購入して2011年まで使用しておこうかなとも思ったのですが、
この時点で疑問が出てきました。。。
・液晶テレビで地デジが見れても中古のDVDレコーダーでは地デジ放送を録画できないのか?
・中古or安価のDVDレコーダーでも2011年以降でも配線などがあれば地デジ録画が録画でき る?
使用目的は主に子供番組の録画です。1日に2時間以内だと思います。
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんがお勧めの機種がありましたら是非教えてください。
予算は新品であれば4万前後です。数年前の商品にお勧めがありましたらそちらも是非教えてください。
1点

>・液晶テレビで地デジが見れても中古のDVDレコーダーでは地デジ放送を録画できないのか?
その中古のDVDレコーダーって地デジチューナー無しって事ですか?
TVから外部入力で録画すれば地デジ録画出来ますが
予約はTVとレコーダー両方必要だし
録画中はTVのチャンネル変えられないし
画質は地アナよりはマシ程度だし
面倒な割には得るものは少ないです
それにレコーダーって寿命はTVほど長くありません
2〜3年使ったDVDレコーダーだと2011年まで修理無く使えるかどうか?
1回修理があると3万円程度かかるから新品買ったほうがいいです
BSやCSを録画しないならXE1で良いのでは?
ハイビジョンビデオカメラとかは使わないんですか?
パナではXE1だけハイビジョンビデオカメラの主流AVCHDには
対応していません
書込番号:9527644
1点

このDVDレコーダーはHDDの容量が少ないので、4万円予算があるなら東芝のG503のほうが500GBあるので、お得ではないかと思いますが。操作方法は各社違いますが、こういうものは習うより慣れろですから。
HDDには寿命があるので中古は避けられた方が良いかと。(どんな使われ方をしたかわかりませんし、B-CASカードもついていないので不便です)
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-g503_e303/index.html
書込番号:9527871
1点

皆さんご意見ありがとうございます。 とても参考になります。
やはり中古はやめたほうがよさそうですね・・・
今回は予算も4万円前後で探したいのですが機種を絞っていこうと思っているのですが
この予算に近い範囲でお勧めがあれば教えてください。
二番組同時録画とは2つの番組を録画しているときに、その2番組以外は見ることができるのでしょうか?
書込番号:9528420
1点

>二番組同時録画とは2つの番組を録画しているときに、その2番組以外は見ることができるのでしょうか?
録画機で2番組同時録画中でもお使いのTVのデジタルチューナーで他番組の視聴はできますので問題ありませんよ
1日に2時間程度で録りたい番組が重ならないならシングルチューナーでも十分かもしれませんね。
東芝E503かパナXP15あたりがいいと思います。
http://panasonic.jp/diga/products/dvd/xp25v_xp15/
XE1ではHDD容量がちょっと少ない気がします
書込番号:9528796
1点

トオカイテイオーさん
E503はありませんよ?
E303ですね
ちなみにぼくもXE1じゃなくてXP15の方がいいと思います
書込番号:9528844
1点

>東芝E503かパナXP15あたりがいいと思います。
すいませんG503の間違いです。
Wチューナーならちょっと予算オーバーしちゃいますけど東芝RD−S303もありかもしれません
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/index.html
書込番号:9528858
1点

そらはなももさんへ
>二番組同時録画とは2つの番組を録画しているときに、その2番組以外は見ることができるのでしょうか?
無理です。2つのチューナーにチャンネルが使われていますので。TVのチューナーで別のチャンネルは見ることは出来ますが。
ダブル録画はもう少し予算が要りますが、安いので東芝S303で46000円台位からです
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/index.html
書込番号:9528859
1点

皆様 大変参考になるご意見ありがとうございました!
皆様の情報を元に明日電気屋さんに行ってきます!
購入は週末のほうが安いかもしれないので土日に購入しようと思っております!
明日下見に行ってきます。
ありがとうございました!
書込番号:9532236
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





