
このページのスレッド一覧(全26549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年5月9日 00:01 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月8日 23:17 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2009年5月8日 20:40 |
![]() |
5 | 11 | 2009年5月8日 20:16 |
![]() |
5 | 7 | 2009年5月8日 16:51 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月8日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
ビデオカメラソニーHDーSR12からDIGA内蔵HDへのダビングについて識者へ
お尋ねします。ビデオカメラはAVCHD方式のため古いタイプのDIGAでは
ハイビジョン画質で焼いたDVDのものは見ることができません。
そこで現行のAVCHD方式のBDレコーダーの購入を検討しています。
テレビがパナソニックなためDIGA DMR-BW950もしくはビデオカメラと同じソニー製を
購入するか悩んでいます。
その際ビデオカメラのHDDからブルーレイのHDDへのダビングは他社製品でも可能
なのでしょうか。知識不足で申し訳ありません。
そもそもビデオカメラのHDDをブルーレイのHDDに移せるのか
教えてください。
0点

がばいとーちゃんさんへ
SR11からBW830にとりこんでAVCRECで焼いています。ブルーレイにも出来ます。
動作確認機器
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html
書込番号:9514076
0点

撮る造様、早々の返信どうも有り難うございます。
教えていただいたホームページにSR11はありますがSR12も同系機種と考えていいのでしょうか。ブルーレイを購入するまではビデオカメラにはHDのまま残しておくことが
後々のことを考えても望ましいんでしょうね。
書込番号:9514322
0点

がばいとーちゃんさんへ
SR11とSR12はHDDの容量がおもな違いです。SR12やBW関係のスレッドにも書かれていますので、動作は問題ないはずです。ビデオカメラの容量に余裕がありますので残した方が良いと思います、落としたり無くしたりした際に人に見られてはまずい映像でしたら消しておいた方がいいですが。
書込番号:9514459
0点

撮る造様、知識不足、勉強不足の質問にこんなにもはやく対応していただき
感謝しています。グッドアンサーに選ばせていただくことで感謝にかえたいと思います。
有り難うございます。
書込番号:9514508
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XW120
テレビ東京を、HDDに、録画して再生すると、画像が乱れて視聴できません。
その他の局は、問題なく作動します。
テレビだけでの、視聴は問題ありません。
どなたか、同じ症状を経験された方が居られたら、解決策を教えてください。
ちなみに購入は今年の4月です。
0点

つまり…
XW120のチューナーを使って
テレビ東京を視聴しているときは問題ないのに
テレビ東京の番組を録画し
再生するときはなぜか画像が乱れてるってコトですよねえ?
一度リセットしてみましょうか?
録画も再生も何もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます
念を入れてコンセントを抜き2分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認して
電源を入れて様子を見てください
くどいようですが
XW120のチューナーを使って
テレビ東京を「視聴」してるときおよび
録画している最中は問題ないんですよねえ?
書込番号:9512697
0点

んー、なんとなく、XW120のチャンネル設定が正しく出来ていないだけなような気がしますね。
(テレビだけでの視聴=テレビのチューナを使った視聴、と読みました、私は(^^;)
という事で、一度XW120を初期設定(かんたん設置設定)してみて下さい。
済んでいる場所の郵便番号と市外局番を入れれば自動で全チャンネルリセットされますので。
書込番号:9512763
0点

回答ありがとうございました。
指示通りに、操作してみたのですが、改善しませんでした。
念を押された、事柄は。
テレビ東京の視聴時は、再生時ほどではないですが、画面の一部に異常が
発生します。
それと、録画時、本体液晶部に、 「D 021」の表示が出ています。
正常時から、あるものかに、覚えがないので一応書き込みさせていただきます。
書込番号:9512817
2点

若しかしたら 若しかして、
D021 → 地デジ 021チャンネル → NHK教育東京 ?。
テレビ東京 → 071チャンネル ???。
書込番号:9512989
0点

>テレビ東京の視聴時は、再生時ほどではないですが、画面の一部に異常が発生します。
視聴で異常が出ているのなら、録画再生ではそれが増大する可能性はあります。
設定が間違ってなければ、アンテナ配線周りでしょうか。
受信レベルは?テレ東だけ低いとか高いとかありませんか?
>正常時から、あるものかに、覚えがないので一応書き込みさせていただきます。
正常時(テレ東も綺麗に録画できた)もあったということですか?
書込番号:9513043
1点

返信ありがとうございました。
もう一度、いろいろ操作してみた結果。
テレビ東京のみ。
デジタル放送が受信できなくなり、しかし、
アナログ放送のみ、正常に受信する状態で落ち着きました。
ですので、アンテナに問題がある可能性から、アンテナの点検をしてみたいと思います。
それでも駄目なようなら、修理に出そうかと思います。
皆さん、親身になっていただいてありがとうございました。
書込番号:9514201
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850
現在、BM850の購入を検討しておりますが、札幌近郊の方々は
どの位の価格で購入されているのでしょうか?
地方であり、特価情報の価格には到底及ばず、北海道での相場
がどの位なのか良く分かりません・・・
最悪、通販で購入も視野に入れておりますが、できれば地場で
購入したいと考えております。
情報のご提供をお願い致します。
0点

札幌近郊在住です。私もDMR-BW850の購入を検討しています。
札幌のヨドバシカメラ、ビックカメラ、ケーズデンキで価格を1週間前に
確認しましたが、だいたい、12.8万円〜14.8万円でした。
お話になりません!!
私は価格コムに出ている通販店の中で、送料無料、5年保証を付けて購入する予定です。
現在、値段が下がり傾向なので、価格ウォッチ中です。
書込番号:9504582
1点

ふぇろもんさんも通販ご検討中ですか。そうですよね・・・
通販で高額商品を購入した事が無く、故障時に少々面倒
かなと思い、躊躇しているところでした。
ヤマダが街中に建設中ですので、開店セールや他店の動向
を見ながら判断しようかと思っております。
北海道にLABIできないですかねぇ・・・
書込番号:9504665
0点

>故障時に少々面倒かなと思い
通販の延長保証で修理するのと、量販店の延長保証で修理するのは
連絡する相手が違うだけで、手間的には大して差はないと思いますよ。
どちらも自宅まで出張してくれます。
書込番号:9504867
1点

のら猫ギンさん、ありがとうございます。
北海道まで修理に出張してくれるのか?などと思い、通販での
購入を躊躇しておりました。無知ですみません。
通販で補償してくれる位ですから、各地方に補償対応の提携先
があるという事なのでしょうか・・・
今日も市場調査をしてきましたが、ヤマダ発寒店でGW特別価格
¥133,000のポイント18%だそうです・・・悲しすぎます。
ちなみにBW750は¥113,000の16%でした。
書込番号:9507927
0点

>北海道まで修理に出張してくれるのか?
北海道までではなく、各所にサービス拠点があるはずなので
自宅に近い道内からやってきます。
ただ、これは憶測なのですが、雪深い冬季中はもしかしたら
出張修理は行っていない可能性も考えられなくはありません。
(あくまでも私個人の憶測です。事実とは限りません。)
>通販で補償してくれる位ですから、
販売した通販のショップが、保証を行うのではなくて
ショップで購入と同時に保証会社に申し込むのです。
ですから例え購入したショップが倒産したとしても、保証会社がある限り
保証は生きています。
実際にそのような事例もあります。
保証会社は大抵この会社です。
http://www.warranty.co.jp/
書込番号:9509660
1点

今、ビックカメラ.comで129,801円のポイント20%(25,960pt)なので、故障したらビックカメラ札幌店へ持ち込む前提で買う考えも有りますね。(5年保証を付けるとポイントが5%減るけれど…)
書込番号:9509698
1点

のら猫ギンさん丁寧なご説明に感謝します。
完全にド素人でした・・・お恥ずかしい限りです。
補償会社に関しては皆さん常識なのでしょうが、サービス
拠点の件も同様に正直目からウロコでした。
冬期間全てが出張不可かは不明ですが、降雪によっては早期
対応とはいかないのかも知れませんね。
通販に対しての苦手意識が晴れてきた気がします。
北の隠居さんも情報提供ありがとうございます。
ビックは129,801円のP20%ですか、地域最安級ですねぇ。
私は今までヨドバシで購入する機会が多く、かなり安値で
購入出来ていたのですが、ここ1年はあまりパッとせず行く
機会も減って現状が分かりませんので、何か情報があれば
よろしくお願いします。
書込番号:9510013
0点

>私は今までヨドバシで購入する機会が多く
量販店の長期保証はどこでも同内容とは限りません。
ヨドは延長保証期間中に1回だけの保証ですので、長期保証が
重要なのでしたら、例え購入価格が安くても避けておいた方が無難だと思います。
しかもヨドの場合は、出張してもらうと修理代金全額負担で、後日店頭に出向いて
修理代金相当分のポイントを返還してもらうシステムです。
ビックやヤマダ電機現金加入は、全額保証です。
通販も同様です。
書込番号:9510079
1点

各店それぞれ色がありますね、大変参考になりました。
ありがとうございます。
私なりに頂いたご意見から総合すると、値段がお得で
補償も遜色ない通販が一番かも知れませんね。
店員と顔を合わせてしまうと情に流されてしまうタイプ
ですので・・・
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:9510226
0点

誤解させてるかも知れませんので、説明させて頂きますが
通販で購入すればどこでも延長保証に加入できるわけではありません。
通販で注文される場合は、必ず延長保証に加入できるショップを
選び、注文と同時に延長保障も加入して下さい。
注文と同時に加入意思を示さなければ、量販店と違って後で加入したいと
申し込んでも融通が利かないと思います。
支払方法は、先払いせずに必ず代引きを選択なさって下さい。
逆を言えば、代引きができないショップでは注文なさらないで下さい。
書込番号:9510269
1点

分かりました。親切なアドバイスありがとうございます。
信頼できるショップを探して、底値の時期が来れば購入に踏み切りたいと
思います。
ド素人で申し訳ございません。
書込番号:9513108
0点



ディーガDMR-E250VでWOWOW無料放送(?5分位の番組)の録画したいのですが(WOWOWに契約してません)、左上にずっと登録を勧める表示がでていて、すごく邪魔なんです。
無料の放送なのにこれは消すことが出来ないのでしょうか?
(もちろん表示も録画されてしまいました)
いろいろ調べてみたのですがよくわからないので教えていただけると幸いです。
0点

WOWOWに電話して、15日無料体験を申し込めば、消えます。
書込番号:9512193
1点

できません。無料放送はつまり宣伝ということですから。世の中そんなに甘くありません。
書込番号:9512198
0点

DRモードで録画した後に、B−CASカードを引っこ抜いて再生すれば
表示はでないのでは?
書込番号:9512209
1点

無料放送でもHDDで再生する分には契約を求める表示は出つづけます。
でもHDDからメディアに落とした段階で消えますよ。
小生の使っているT70ではそうなってますが・・・。
書込番号:9512235
1点

E250Vということは
外部入力で録画されてるはずだから
WOWOWに消してもらわないと必ず入ります
書込番号:9512263
1点

15日間無料試聴を申し込めば、以後無料番組にメッセージが出る事はありません。
書込番号:9512294
1点

みなさん本当にありがとうございます!
バカボン2さん
ちょっとよくわからないのでまだやってないのですがありがとうございます。
浪速の春団治★さん
ありがとうございます。落としてみたのですが、うちのは駄目みたいです(;´▽`A``
ユニマトリックス01の第三付属物さん
そうなんですか。そういうもんなんですね。ありがとうございます。
ツインバードH.264さん
補足もありがとうございます。15日だけ消えるわけじゃないんですね。
よかったです。電話してみます。
書込番号:9512352
0点

根本的にDIGA(DMR-E250V)の問題じゃ無いじゃん。
BSを受信している機器側で解決する問題でしょう。
DMR-E250Vは入力された映像をそのまま録画しているだけなんだから。
書込番号:9512540
0点

あらら、内臓チューナーの話じゃなかったんですね。
外付けのチューナーって書いてくれてるともっとわかりやすかったです。
失礼しました。
書込番号:9512557
0点

××さん
無知ですいません。
ですが、機器側で消せる表示なのかな?(見たお知らせを消すというか)
と思ったので質問させていただきました。
浪速の春団治★さん
内臓チューナー、外付けのチューナーとかよくわかってなかったので
わかりづらい書き方をしてしまいました。すいませんでした。
書込番号:9512924
0点

古め(昔)のカードだとメッセージは、出ないんだけど、現在のカードは、WOWOW・スカパー!e2共に、一度無料体験を済ませないと無料放送でもメッセージが永久に?出ます。
書込番号:9512998
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
こんばんは。
最近、何かと買換えが多くて、物は新しくなって嬉しいものの
お財布が悲鳴をあげている我が家です(~_~;)
3年前に買ったレーコーダーが突然壊れて
修理見積もり4万弱だったので、昨日、思い切って550を
購入しました♪(まだ届いていませんが)
前置きが長くなりました。
質問ですが、かなり古いビデオカメラを大事に使っているのですが
パナソニック NV-MX1000で、撮ったものを 550で
DVDかBRにダビングしておきたいと思っているのですが
画質はどちらも同じでしょうか?
あと、繋ぐのは赤白黄色の線でしょうか?
ど素人(♀)の私に、ご教授ください <m(__)m>
これから、いろいろ質問させていただくかもしれませんが
よろしくお願い致します。
あと、550とは関係ない質問になってしまうのですが
祖父が残した8ミリフィルムがあるのですが
映写機は壊れてしまっており、なんとか
もう一度見れないものかと思っているのですが
(私の幼少のころのもあるんです(*^_^*))
ダビングをしてもらえる業者が星の数ほどあって…
信頼できる、お勧めのところを教えていただけたら
とても助かります。
こちらに関しては、レベル重視で料金は問いません。
長くなりましたが、アドバイス、情報等
よろしくお願いいたします。
0点

>パナソニック NV-MX1000で、撮ったものを 550で
DVDかBRにダビングしておきたいと思っているのですが
画質はどちらも同じでしょうか?
DVDやBDに直接録画すれば同じですが
一旦HDDにダビング後ディスク化すればDVDが有利です
>あと、繋ぐのは赤白黄色の線でしょうか?
それでもいいけど
黄色の代わりにS端子ケーブル使ったほうが
画質は有利です
S端子を使いHDDにダビング後
DVDに高速ダビングが良いと思います
書込番号:9492515
0点

8ミリフィルムをDVDへダビングですか。懐かしいですね。
昔、8ミリ映写機でスクリーンに映しながらその映像をビデオカメラで撮影して、
さらにそれをVHSへダビングするバイトをしていたことがありましたが、
この簡易テレシネ方式だと、ちらつきが出て、あまり綺麗に撮れないんですよね。
現在、高品位に変換するには、8ミリフィルムを1コマずつCCDカメラでデジタルコピーして、
それをDVDに変換するフレームバイフレーム方式が一番仕上がりが綺麗でしょう。
http://telecine.jp/たぶん同じ系列店 http://digital-write.jp/
この店は、無料お試しもあって、DVD完成品到着後の振り込みや代引きも可能だから、
先に銀行振り込みを要求する店よりは、信用できるかもしれませんが、
ぼくは利用したことがないので、他の店と比較の上、自己責任で選択して下さいね。
書込番号:9493304
2点

但し、上記の店は、磁気トラックの音声が入らないって書いてありますね。
音声を入れたいなら、フレームバイフレームで映像だけコピーした後に、
音声だけPC上で合成する必要があります。
上記の店で、お持ちの8ミリフィルムが音入りかどうか確認して貰って、
さらにその音声を合成してDVD作成可能かどうか確認して下さい。
上記の店が無理なら、
http://www.videoworks.jp/telecine-8mm.html
http://www.8mm2dvd.jp/html/framebyframe4.html
但し、この店、料金先払いっていうのが気になります。
完全なフレームバイフレームではなくて、簡易テレシネで、映像と音声を同時に撮影して、ちらつきが出にくいように修正する方法なら、他の店になりますね。
http://atelier-yu.co.jp/services/images/head_cp_telecine.gif
但しここは、シングル8とスーパー8のみで、レギュラー8は非対応。
その他では、
http://www17.plala.or.jp/honjo8/toppupe-ji.htm
http://ammken.com/telecine/synclo.html
こんなとこでしょうか。その他の店も検討して下さい。
書込番号:9493393
2点

音声付きのシングル8とスーパー8のみ対応で、音声なしのレギュラー8(ダブル8)非対応の店が表示されませんでしたね。
http://atelier-yu.co.jp/services/telecine.html
その他、こんな店も
http://8mmfilm.tv/index.html
http://s8.kirara3.com/000all8.htm
書込番号:9493452
1点

一番最初の店で、磁気トラックの音声が入らないと言うのは、30秒無料お試しの場合だけですね。
正式に申し込んで、本編を音声入りDVDで作成したい場合は、20%増し料金になると、Q&Aに書いてありました。
http://telecine.jp/qa.html
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:9498868
0点

ユニマトリックス01の第三付属物 さん ありがとうございます。
昨日、届きました♪
まずはあれこれ、操作を試して慣れていこうと思っています。
サクサク使いこなせるようになったら、教えていただいた方法で
ダビングにトライします(*^_^*)
書込番号:9512211
0点

氷河の青薔薇 さん 何度も調べていただいて丁寧なアドバイスを
ありがとうございます!
30秒お試しっていうのがあると、安心感がありますね(*^_^*)
母と相談して、思い出になるいいものを残したいと思います。
ありがとうございました♪♪
書込番号:9512217
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
1.ブルーレイディスクにHDDからLPモードでダビングできますか?
2.DMR EH50でDVD-RにLPモードで、ダビングした
DVD-Rに同じモードで追記できますか?
3.HDDから、DVD-Rにダビングするのに時間はどの位かかりますか?
4.HDDから、ブルーレイディスクにダビングは、時間は、どの位ですか?
DMR EH50のDVDドライブの調子が、少し悪くなってきたので
買い替えを検討しています。
宜しくお願いします。
0点

>1.ブルーレイディスクにHDDからLPモードでダビングできますか?
可能。
>2.DMR EH50でDVD-RにLPモードで、ダビングしたDVD-Rに同じモードで追記できますか?
アナログならそのまま可能。デジタルならそのDVDがCPRMに対応していないと無理。
>3.HDDから、DVD-Rにダビングするのに時間はどの位かかりますか?
DVDに記録するモードと同じでHDDに録画していれば高速ダビング可能。それ以外は変換が必要なので実時間が必要。
>4.HDDから、ブルーレイディスクにダビングは、時間は、どの位ですか?
録画したタイトルとモードにより異なるので、一概には言えない。
仕様についてはメーカーHPに記載されている事も沢山有ります。
先ずはご自分で確認した上で、判らない事を質問する方が良いでしょう。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_02/index.html
書込番号:9511820
0点

1、可能ですがXP〜EPはBDには必ず実時間ダビングです
書込番号:9511833
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





