
このページのスレッド一覧(全26549スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2009年5月7日 02:05 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2009年5月7日 00:57 |
![]() |
2 | 6 | 2009年5月7日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月6日 23:20 |
![]() |
5 | 9 | 2009年5月6日 23:01 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月6日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
コピーワンスの番組をハードからブルーレイにダビングしました。
この番組をもう一度ハードにダビングする事は可能ですか?
ごちゃごちゃに入れていた番組を整理して、まとめて50GBのブルーレイにダビングし直したいためです。
もし可能だとしたらハードにダビングした後のブルーレイの番組データはどうなりますか?
0点

無理です
デジタル放送をディスク化しちゃったら
もうやり直しは利きません
書込番号:9502447
1点

残念ながら、コピーワンスやダビング10の番組は、1度メディアに記録したら もうそれ以上は移動(コピー)できません。
現状ではどうしようもないですネ。
書込番号:9502573
1点

書き出した機械にのみ戻し可能にでも、なればいいんですけどね。。。
書込番号:9502742
2点

>コピーワンスの番組をハードからブルーレイにダビングしました。
>この番組をもう一度ハードにダビングする事は可能ですか?
4年前のコピーワンス導入により、
そういう事が一切できなくなったので
前々からコピワン廃止を皆が切望しているんだよ。
書込番号:9502838
1点

あー、たとえダビ10番組でも、
BDやDVDなどのディスクに焼いてしまったら
二度とHDDに戻せないのはコピワンと同じですから。
書込番号:9503006
0点

みなさま、ありがとうございました。
おかげさまで納得できました。自分で実験すればいいことでしたが、
番組やディスクが無駄になる可能性があったので怖くてできませんでした。
4年前のコピーワンスからそういうことになったんですね。
ということはそれ以前は何度もやり直しができたということで、それって複製が可能ってことで、著作権とか難しい問題が関わってきますね。
でも
<書き出した機械にのみ戻し可能にでも、なればいいんですけどね。。。
上記ご意見ごもっともです。これなら著作権にもひっかからない気がするんですが・・・
<あー、たとえダビ10番組でも、BDやDVDなどのディスクに焼いてしまったら二度とHDDに戻せないのはコピワンと同じですから。
これも貴重な情報ありがとうございました。
できれば取説にもしっかり記載してもらいたいですね。
これからはディスクにダビングする時はそこまで覚悟してやるようにします。
書込番号:9503301
0点

レコーダーはダビ10でしょうから、許す限りHDDに残しておいた方が良いでしょうね。私は、いつもこれで後悔しています。ダビングし直ししたい時には削除済み・・・
書込番号:9505319
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
初めまして。既出の質問ならすみません。
先週、VARDIA RD-S303を購入し、AQUOSのTVとHDMI接続で何の支障も無く使用していたのですが、
本日、DVD(レンタルDVDです)再生中に急に画面に細かい縦縞が入り、それ以後どの画面でも常に縞が入っている状態です。
解像度を変えてみたり、XDEを切り替えてみたりしましたが解決しません。
直前まで普通に見れていて、急にこのようになってしまったので原因がわからず困っております…。
解決策があれば、是非よろしくお願い致します。
0点

テレビのチューナーでテレビを見ているときは問題ないんですか?
とりあえずテレビの問題なのかS303の問題なのか切りわけをしたいところです
書込番号:9496363
0点

コンセントを抜いて数分後に挿し直しても
直らないですか?
書込番号:9496420
0点

>万年睡眠不足王子さん
テレビのみだと普通に綺麗な画面です。
S303を通して見ると、縞模様が入ります…。
書込番号:9496427
0点

じゃあテレビの問題は消えるから
S303かHDMIケーブルの問題のどちらかです
S303の電源を切り
動作していないことを確認してコンセントを抜きます
HDMIケーブルも抜いてしまいましょう
テレビにささってるほうも抜き
数分待った後に改めて差し込み
S303のコンセントを差し込み電源を入れて様子を見てください
書込番号:9496474
0点

本件とは無関係かもしれませんが、
私はレコでのレンタル物再生はやめて、別途プレーヤーなりPCなりでが持論です。
前使用者による傷や汚れ等で、ドライブに過負荷を与えて劣化を早めるとか、
極論な場合は故障の懸念もあります。
保障期間だから故障しても、という考えもありますが、
持ち帰り修理になったり、故障中にHDDからの退避が出来ず録画できないとか、
修理交渉の面倒以外にも、やはり故障は避けたいものです。
書込番号:9496622
0点

>万年睡眠不足王子さん
試してみましたがシマシマのままでした…。
>モスキートノイズさん
御意見ありがとうございました。
書込番号:9496838
0点

出来るだけ早急に販売店なり、メーカなりに交渉した方がいいです。
大手量販店なら初期不良交換してくれると思います。
書込番号:9496860
0点

試しに、HDMI以外のケーブルで接続してみては?
書込番号:9499182
0点

>hiro0702さん
>「よっしぃ」さん
HDMIケーブルを外し、以前のデッキで使っていた、D端子ケーブルと3色ケーブルに変更したところ
シマ模様が消え綺麗な画面に戻りました!ありがとうございますU
デッキの問題だとばかり思い込んでいたので助かりました。
使用していたHDMIケーブルは、1週間前に楽天で安値購入の物だったので、
次はちゃんとした物を購入しようと思いますH
本当にありがとうございました。
書込番号:9504425
0点

良かったですね〜!HDMIを替えた後も症状が出たら、テレビかレコーダーのコネクターの可能性もありますね。まずは、よかったねぇ〜
書込番号:9504496
0点

拙速過ぎたアドバイス、お恥ずかしいです。
HDMIケーブル交換したら、結果を書いていただけると嬉しいです。
書込番号:9505086
0点



2番組録画機能搭載レコーダーについての質問です。
2番組を録画しているときは、録画していない番組を視聴したいと思うんですけど、ドラマとバラエティを録画中にニュースを見ることは出来るのでしょうか?無理ですか?
0点

出来るわけがない。何のための”W”デジです?
もう少し常識的になりませんか?
そうしたいなら、TVのチューナーで視聴すれば、録画関係なく視聴出来ます。
書込番号:9504711
1点

2番組録画中の他番組の視聴をレコーダーだけでやるには
3番目のチューナーが必要だから不可
2番組録画中にTVのチューナーで見るのはどれでも出来ます
もちろんTVに付いてるチューナーの番組しか見れません
>ドラマとバラエティを録画中にニュースを見ることは出来るのでしょうか?無理ですか?
TVにニュース放送してる番組を映せるチューナーがあれば
TVのチューナーでニュースは見れます
書込番号:9504720
0点

3つチューナーが無いとできないですよ
2番組同時録画機能搭載レコーダーは2つしか普通はチューナーがないので
見れませんのでテレビのチューナーを使い視聴するしかないですね。
でも録画していたものは見れたと思います。
書込番号:9504722
0点

レコーダーのチューナーは2つしか付いていないので、2番組録画中に、録画していない
番組を見ることはできません。 見たい場合は、レコーダーのチューナーでは無く、
TVのチューナーで見ることになります。
書込番号:9504752
0点

他社は分かりませんが、東芝のWチューナー機では限定的に可能です。
TS1/TS2/REと3チューナーですが、
TS1/2をTSでW録画中にもアナログ/外部入力は視聴できます。
TS1/2のどちらかをTS録画、REでアナログ/外部入力録画でも、
残ったTSチューナーでデジタル視聴可能です。
スカパーSDやCATVといった外部入力を利用する場合、便利かもしれません。
私はRD-S303にチューナーの無いPCモニタ接続なので、重宝してます。
書込番号:9504879
1点

みなさまありがとうございます。テレビとレコーダーのチューナーは別々ということですね。今までテレビのチューナーとレコーダーのチューナーが関連して録画動作していると思っていました。
書込番号:9504926
0点



日立 Wooo UT42-XP770を安く手に入れたので、次は地上波対応のDVDレコーダを考えているものです。お奨めの機種がありましたら、教えて頂きたく、よろしくお願いします。日立のDVDってあまり評判が良くないのでメーカはどこでも構いません。我が家にはWii・VHSがあるのでそれを繋げたいと思います。ご教授ください。
0点

既に実際売れてるレコーダーは
DVDだけしか使えないDVDレコーダーより
DVDもBDも使えるBDレコーダーが売れてるし
各機能の搭載機種も豊富です
特に予算も無いからとりあえず無難な
パナのBW850かBW750を薦めておきます
書込番号:9504403
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XP15

ユニマトリックス01の第三付属物 様
びっくりしました。なんと素早いお答えでしょうか!
取扱説明書?をダウンロードして見ていましたがよくわからなくて、質問いたしました。
機種を決める際の参考になります。本当にありがとうございました。
書込番号:9501581
0点

ちなみにパナでの2番組同時録画機種は
型番に「W」がついてます
DVDレコではXW120が最後ですが
XW120はデジタル放送同士の2番組同時録画しかできません
一方BDレコでは
BW700世代ではデジタル放送同士の2番組同時録画のほかに
デジタル放送とアナログ放送(外部入力含む)の2番組同時録画ができますが
BW730世代からはデジタル放送同士の2番組同時録画のほかに
デジタル放送と外部入力の2番組同時録画 になってます
つまりご希望の2番組同時録画の場合
パナならBW系しか選択肢がありません
なお三菱のDW100/200は
デジタル放送とアナログ放送(外部入力含む)の2番組同時録画ができる機種です
書込番号:9501797
2点

万年睡眠不足王子 様
詳しくわかりやすいご説明、ありがとうございます。
DVDレコーダーは初めて購入を検討しますので
扱いやすいと聞いたことがあったパナソニックの
手頃な価格のこの機種の掲示板で質問させて頂きました。
ひかりTVの録画も考えております。
他のメーカーでも型番等でわかるものでしょうか?
それと、ビクターのビデオカメラ、エブリオGZ−mg40を所有していますが、
IEEE1394端子がなくミニUSB端子だけ(他にはS端子出力とAV出力)です。
簡単にレコーダーに取り込める(あるいはDVDに書き込める)機種というものは
あるのでしょうか。
厚かましい質問で申し訳ございません。おわかりでしたら教えて頂けましたなら幸いです。
書込番号:9503238
0点

>他のメーカーでも型番等でわかるものでしょうか?
シャープも同様で
型番にWのついている機種が2番組同時録画可能機種
ソニーのBDレコならT55/L55以外全部
東芝はRD-X8/S503/303が2番組同時録画可能機種です
>GZ-MG40
SDカード経由なら
パナのレコまたはソニーL95で取り込めます
(GZ-MG40で動作確認済みのSDカードはこちら:http://faq.jvc-victor.co.jp/5/qa-5060902314.html?ei=1)
他には…
MG40付属のAVコードを使い
レコのチャンネルを外部入力にして
レコで録画する方法が一応ありますが
まあSDカード経由の方がいいような気はします
書込番号:9503409
1点

>内蔵チューナーからと外部入力からの同時録画は可能なのでしょうか?
東芝のRD-E303,G503でも可能です。お勧めするわけではないのですが安いことは安いです。
書込番号:9503543
1点

万年睡眠不足王子 様
モスキートノイズ 様
みなさん、ご親切にありがとうございます。
東芝のRD-E303,G503は確かに価格が魅力ですね。
自分としては、ひかりTVも録画でき、SDカード経由でビデオカメラからも
取り込めるということで
パナソニックのBW系を検討してみたいと思います。
書込番号:9503814
0点

>GZ-MG40
実際出来るかどうかは試さないと分かりませんが
GZ-MG40の動画(SD-VIDEO規格)に対応してて
そのまま取り込める可能性があるのはパナだけで
ソニーでも取り込めるのは静止画だけです
書込番号:9504106
1点

ユニマトリックス01の第三付属物 様
何度もありがとうございます。
ますますパナソニックのBW系(ブルーレイでダブル録画?)
にかたむいてきました。いろいろ調べてみます。
書込番号:9504231
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
現在40F1(テレビ)T55(ブルーレイ)RHTG900(ホームシアター)3つを繋いでいます。
アンテナからのケーブルはブルーレイ経由でTVに繋ぎ、ホームシアター―TV間をHDMIと光ケーブルで繋ぎ、TV―ブルーレイ間をHDMIのみで繋いでおります。購入時に店員に聞くと両方ともHDMIをシアター経由にする、他両方TVに繋ぐなど人により違う事を言われます。実際度のつなぎ方がBESTなのでしょうか?お分かりの方いましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

メーカー推奨のシアターボードみたいですので、推奨形式は
T55→(HDMI)→RHTG900→(HDMI)→F1
です。
自分はリンクはやらないのと、自分でシステムを組んでいるため、これ以上は分かりません。
このシステムで使い勝手が悪い場合は、別の工夫が必要になります。
先ずは、試されることと思います。
書込番号:9498390
1点

音声は常時G900で再生するならレコーダー→シアター→テレビとHDMIで繋げてテレビ→シアターと光ケーブルで接続します。
G900はマルチチャンネルリニアPCM音声に対応するので、この接続がいいと思いますよ。
T55はロスレス音声はビットストリームのみ対応みたいなので、BD再生でのメリットはマルチチャンネルリニアPCM音声収録ソフトだけでしょうけど。
書込番号:9499564
1点

エンヤこらどっこいしょさん、口耳の学さん、ご回答ありがとうございます。早速試してみますね・・・。
書込番号:9504069
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





