
このページのスレッド一覧(全26548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年5月1日 23:43 |
![]() |
1 | 4 | 2009年5月1日 21:53 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年5月1日 18:14 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月1日 16:56 |
![]() |
6 | 11 | 2009年5月1日 15:36 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月1日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-T55
T55をiVIS HF11かGZ-HD30につないで録画したいのですが、どのような接続で録画すると高画質で録画できるでしょうか。
どうも、T55で、外部入力からのHD画質の録画ができなそうなので、少しガッカリしているところです。
どなたか、教えて頂けますでしょうか。
1点

T55はUSBやカードスロットがないので外部入力だとSD画質になります。
両機器ともにAVCHD対応なので、PCかDVDライターでAVCHDディスクを作成すれば、T55で
ハイビジョンで取り込みできます。
書込番号:9463120
1点

HF11は最高画質のMXPモードで撮りますか?もしMXPモードならばAVCHDDVDにはMXPモードでは焼けません。
付属ソフト(DVDライターはFXPモード以下で使用)を使ってMXPモード映像をAVCHDDVD化するとFXPモード以下に変換されます(時間もかかります)。
なのでせっかく最高画質でとってもAVCHDDVDだと劣化してしまうので付属ソフトを使う場合はブルーレイドライブでブルーレイ化するしか最高画質維持できません。
USB接続またはSDスロットダビング可能ブルーレイレコーダーならば無劣化(MXPモード維持)でダビング可能です。
AVCRECDVDならばMXPモード入りますしブルーレイも可能です。
よってMXPモード使うならT55では不向きです。
書込番号:9465001
1点

返信が遅くなりすみません。
大変参考になりました。パソコンにブルレイドライブを購入することを検討いたします。
全く、外部からのデータを受け付けないのではと思っていたのでかなり朗報です。ドライブを購入後、さっそく試したいと思いますが、最近、ブラビアF1のテレビとT55を同時に購入したので、まだ購入は先になりそうです。
念願のテレビとレコーダを購入できたのでかなり満足しているところです。されに、使用用途が広がり、大変感謝しております。
ほかにも、教えていただける情報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:9477994
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550
初心者です。
BW750かBR550を購入検討中です。
今使っているテレビはシャープ37型なので、最初はシャープにするつもりでしたが、ワンセグのために、パナに変更しようと思った。
長い通勤時間にはいつも録画したワンセグを鑑賞してます、雨の日は画像が悪くて、困っています。
カタログにはワンセグの録画についてあまり詳しく書いてありませんので、ご存じの方教えてください。
0点

今、ヤマダ電機新橋店のブルーレイ販売階に来ています。
箱積みで売ってます♪
カタログ見ると、両方ワンセグ録画出来ると書いてあります。
後ろの方です。
書込番号:9476182
0点

\(゜ロ\)(/ロ゜)/
アリャ
綺麗か汚いかでしたね。
失礼しました。
書込番号:9476190
0点

どのような回答を求めているのか?ですが
ワンセグ録画は携帯やカーナビなどと違って
電波受信ではないので映像の乱れはないようです
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206592/index-3.html
地デジの普通の放送と一緒に
ワンセグを録画する形なので
ソニーのレコにある「おでかけ転送」と
若干スタイルは似ています
書込番号:9476282
1点

早速のご回答ありがとうございました。
ご紹介して頂いたウェブサイドは大変役に立ちました、詳しく書いてあります、すべての疑問を解決しました。
助かりました、ありがとう!!!
書込番号:9477251
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
はじめて書き込みをします。
この機種とRec-Pot(HVR-HD250F)をi.Link接続して
Rec-Pot側でプログラム再生させたいのですが
Rec-Potメニュー(タイトル・プログラムなど)は表示できるのでしょうか?
どなたか御指導いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

>Rec-Potメニュー(タイトル・プログラムなど)は表示できるのでしょうか?
できません。
HD22のiLinkは特に特殊なので、Rec-Potからのムーブ受けもムーブ出しも可能ですが、
プログラム画面の表示や再生はできません。
※WチューナーのHDW22などでは可能です。
書込番号:9476020
2点

hiro3465様
>HD22のiLinkは特に特殊なので、Rec-Potからのムーブ受けもムーブ出しも可能ですが、
>プログラム画面の表示や再生はできません。
>※WチューナーのHDW22などでは可能です。
大変参考になりました。
丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:9476176
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35

対応といってもいろんなレベルがあります。音が出るかでないかという意味では対応しています。
ロゴが違うのはデコーダーの有無などによります。
具体的な対応状況は取説を見てください。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/product/bdhdw35.html
書込番号:9475421
0点

P577Ph2mさん ご回答ありがとうございます.
対応というのは音が出るか出ないかでなく,その規格で出力されるかということです.
7.1chを検討しているので質問させて頂きました.
書込番号:9475459
0点

たいとななさん、こんにちは。
本機種は次世代音声に対応しているようですよ。
対応したAVアンプに接続して設定をビットストリームにすれば、7.1chソフトならば7.1chで出力してくれます。
書込番号:9475703
0点

厳密に言えば、対応していないが正しいとは思います。
DTSHD・trueHDの音声をデコード(音声変換)する事が出来ないので、
BDに入っている情報をそのままアンプに転送する事になります。
(音声設定をビットストリームに変える必要有)
必要なものは、DTSHD・trueHDに対応したAVアンプ。
それと7.1ch対応のBDソフト。
ちなみに7.1対応のソフトは、私は見たことがないです・・・
逆にNGは、HDMIに接続出来るDTSHD・trueHD非対応のアンプです。
書込番号:9475810
0点

こんにちは、対応していると言うか大丈夫です、私も素人ですがサラウンドシステムを組んで視聴しています。放送ソース、再生ソースがその様なソフトであれば大丈夫です。
AVアンプ「システム」プログラミングされていますので音成分をデコードしてくれる7.1ch
楽しめる。サラウンドシステムの「デジタル.アンプ」性能による。
私は、ブルーレィ.ヤマハAVアンプ.ソニーテレビで接続しています。HDMI接続です
書込番号:9475902
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S303
テレビがレグザなので、この機種の購入を検討しています。
テレビは、まだアナログで地方のケーブルテレビです。
レグザリンクが良さそうなので・・・という理由だけです。
今から購入される方は、もうブルーレーだよって声が多いようですが、高くて手が出ません。
パナのブルーレイディーガ BR550 なら6万円をきってるみたいですが・・・
将来性を考えるとどの機種がいいのでしょうか。
また 今ほしい理由は、DVDプレーヤーがないこと、昔 子供を録画したMiniDVがたくさんあり、これをDVDに移したい(焼くっていうのかな?)、VHSだと録画が面倒なこと。
こんな感じです。
ほんと素人で申し訳ないです。
皆様の力をお借りしたいです。宜しくお願いします。
VARDIA RD-e302
0点

将来を考えると、と言うと難しくてWチューナーのBD機がいいけど当然高い。
現状がアナログならこの機種でも贅沢ですが、デジタル環境でも買い得感はあります。
ただS303にはDV端子が無いので、MiniDVからの取り込みはアナログ接続になります。
上位機種S503ならDV端子が付いてます。
書込番号:9466170
2点

>この機種でいいのか。
いくない。
いくないけど、この機種しか買えないなら妥協するしかない。
書込番号:9466198
0点

モスキートノイズさんへ
端子がなくアナログになるという貴重な情報 ありがとうございます。
Cozさん
妥協したくないから 書き込みしたわけで・・・
モスキートさんのようなアドバイスがほしいのです。
わかってください。
書込番号:9466371
2点

i-link(DV)を使う場合
日付情報が入らないらしいから
そのことを考えるとDV端子はなくてもいいのかなあって気はします
DV端子経由とS端子経由
画質の面ではほぼ同じらしいから
カメラにS端子の出力があればこの機種(S303)でも
問題はないでしょう
ちなみにアナログ放送の番組表の
受信方法は2通り
テレビ朝日経由(ADAMS)かインターネット経由(iNET)
お好きなほうを選んでください
書込番号:9466397
2点

DV端子から取り込めば日付は入りません
S端子からでもDV端子からでも画質は同じレベルだから
DV端子があってもS端子から日付入れて取り込んでる人もいます
DV端子は気にする必要無いと思います
DV端子としてではなくi.LINK(TS)端子としてなら
将来パナソニックのi.LINK付BD機へムーブしてBD化するという
使い道もあります
でもTSタイトルだけだし面倒だからこれもあまり気にする必要ありません
ビデオカメラを買い換えることは無いんですか?
いまどきのビデオカメラはAVCHD規格のハイビジョンが主流です
パナからはAVCHD動画を撮れるデジカメも発売されました
今後も動画を撮ることがあるなら
AVCHD対応レコーダーを検討してたほうがいいかもしれません
>将来性を考えるとどの機種がいいのでしょうか。
シングル録画のレコーダーでいいなら
BDもDVDも扱えてAVCHDも対応してるBR550が将来性は高いと思います
パナはデジカメや携帯で写した静止画も扱えるから
同じ行事の動画と写真を1枚のBD-REやDVD-RAMに保存できます
書込番号:9466448
0点

「BD機は高くて手が出ない。妥協はしたくない」
それは無理というもんでしょう。
前向きなアドバイスが欲しいというなら、将来性を考えて、
「頑張って、パナのBW750買ってください」と、言っておきましょう。
書込番号:9466486
0点

多少予算アップ可能なら、前述のS503とパナ/SONYのBD最廉価機の二択でしょうか。
WチューナーとHDD容量を取るか、BDでの保存を重視するか。これは使い方しだいです。
デジ波のない現状では、より安いE302でもS303同等です。さすがにお勧めはしませんが、
もしアナログ停波まで目一杯使うということなら、一考の余地あるかもです。
書込番号:9466487
0点

もしかして受信出来るのはアナログ放送だけですか?
地デジが当分無理ならBDレコーダー買っても
ハイビジョンビデオカメラ買わない限り使い道がありません
それにパナは地アナの番組表にBSアンテナが必要だからBSアンテナが無いなら
地デジ受信出来るようになるまでGコードか手入力での予約です
今の状況が当分続くならS303あたりが良いかもしれませんが
S303でもWで付いてるデジタルチューナーは使わない事になります
それとCATVのSTBを使うって事になると
STBの種類でまた色々状況が変わってきます
ソニーBDレコーダーだと地アナの番組表も取れるはずですが
STBの種類によってはパナのi.LINK付が有利ってケースがあります
地デジ受信やずっとCATV使うかってのも検討材料です
書込番号:9466535
0点

えっ?アナログのまま行くの?
>地デジ受信やずっとCATV使うかってのも検討材料です
というより、レコーダ買うのを止めても、
地デジ受信環境を整えることの方が優先でしょう。
書込番号:9466640
0点

>将来性を考えるとどの機種がいいのでしょうか。
将来性って何が心配なんです?
>>まだアナログで地方のケーブルテレビです。
>>DVDプレーヤーがないこと
の環境下で。
東芝が将来性がないと言われてるのはHD Recを
使った場合。
使わなければ将来BD全盛になっても録画したDVD
はBD機で見れるから大丈夫。
現環境下ならHD Recは間違っても使えないから
S303で何も問題はないでしょう。
書込番号:9466688
0点

将来性
やっぱりW録画できるものでしょうね
ですがレコーダーのドライブは故障したらメーカー修理に出すようなので
今は安いこの機種を買って、DVD再生、miniDVをDVD化したらいいと思います
地デジ環境が整ったら、さいらにもう一台買って2台でW録環境にしたらいいと思います
書込番号:9475659
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X95
本日(4/30)ヤマダとコジマに行って来ました(田舎です)。
パナのBW850の価格交渉をしたんですが、ソニーの新機種が5月に出るとの事でした。
私は、T・L・Xシリーズは秋にモデルチェンジかな?と思っていたので意外でした。
機能的には、最近出たAシリーズと似た仕様でしょうか?
この1〜2週間で購入しようかなと考えていたので、迷ってしまいました。
皆さんなら、どうされますか?
1点

>新機種が5月に出るとの事でした。
そうですか・・・。パナの様に、ハカマの無いコンパクト
な物になるのかな?。
書込番号:9471564
1点

>ソニーの新機種が5月に出るとの事でした。
ヤマダかコジマで教えて貰ったのでしたら
>機能的には、最近出たAシリーズと似た仕様でしょうか?
この件も教えてくれた方に質問して、購入判断の材料にします。
書込番号:9471592
0点

情報を聞いた店員さんは、パイオニアの販売員(KURO購入)でしたので、
詳細な情報は、持ち合わせていないようでした・・・。
書込番号:9471927
0点

>機能的には、最近出たAシリーズと似た仕様でしょうか?
5月発表なら仕様は同じになるしかない様な…。
書込番号:9474882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





