ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26547

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD音声出力しないです

2009/04/22 15:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-X100

クチコミ投稿数:3件

買いました。

BD見ようとしてメタルギアの特典のですが最新音声になっているのですがアンプにはドルビーデジタル2CHとでてしまいます。

どうやったら認識されますか、教えてください。


今の設定等は

テレビにD端子接続


アンプTXSA605にHDMIAから繋ぎました。

HDMI音声出力
自動

BDROMHD音声出力
自動

BD音声デジタル出力
ダイレクト

でAACはAAC その他音声フォーマットもそれぞれかえました。


どうでしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:9431660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/04/23 13:57(1年以上前)

自己解決しました。


参考になるかわかりませんが、


この機種は テレビに繋ぐ端子がD1 2では

最新音声が使えないみたいです。


D3 4 HDMIでテレビに繋ぎ 出力解像度設定を
HDMI優先

HDMI解像度 自動またはD3 4、HDMIでテレビにあったものに変えれば出力するとソニーのカスタマーサービスが言ってました。



参考になれば幸いです。

m(__)m

書込番号:9436188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S601

スレ主 kei007.comさん
クチコミ投稿数:31件

S601を使い始めもうすぐ1年になります。
テレビはCATVですが REGZA ZH500を購入し 
S601へはDVD化予定の番組のみ録画して利用しています。

先日 STBをHDMI接続で設置しました。
パススルー方式の地デジ番組のように、直接S601だけから、
番組録画予約は残念ながらできませんが、
STBのほうへも番組予約をしてなんとか録画しています。

じつは、そのとき、見れる番組が増えたため
「番組表で表示するチャンネルを追加」をしたのですが
そのあとの「削除」がどうしてもできません。

調子に乗って大量に追加したので、番組表が巨大になってしまいました。
なんとかスリムにしたいのですが・・・

詳しく説明すると
取扱説明書 導入・設定編P77
「外部機器チューナー(スカパー!やCATVなど)の番組を番組表で表示させるには」
の作業を行った訳です。

このページには
「CHコードが重複し、【登録】ができない時は、不要な重複CHコードを削除または変更して・・・」
という記載があります。削除できるはずなのですが・・・・
CHコード自体の文字はリモコンの「クリア/先頭」ボタンで消せますが、
その行はどうしても消えません。

どなたか削除方法を、ご存知の方いらっしゃいませんか?
巨大な番組表には困っています。
よろしくご教示お願いいたします。

書込番号:9431984

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/22 19:52(1年以上前)

>どなたか削除方法を、ご存知の方いらっしゃいませんか?

消したいchにカーソルを移動させ、リモコンの「クイックメニュー」を押すと「選択行の削除」というメニューが出ますので、後は「はい」を選ぶだけです。

書込番号:9432525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kei007.comさん
クチコミ投稿数:31件

2009/04/23 01:27(1年以上前)

あ・・・・ありがとうございます。
あれほど困りはて、リモコンのどこを押してもどうしようも無かった。

数日、しばらくの間、悩み続けていた。
おかげさまで解決しました。

取扱説明書に書いてありましたか???
jimmy88 さん
いつも、適切なアドバイス、心よりお礼を申し上げます

書込番号:9434731

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/04/23 12:24(1年以上前)

>取扱説明書に書いてありましたか???

S601はっ持っていませんので判りませんが、困った時には取敢えず「クイックメニュー」ボタンを押すと、何らかの解決策が見つかると思います。

書込番号:9435892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

またしてもブロックノイズが…

2009/04/21 23:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR100

クチコミ投稿数:22件 DIGA DMR-BR100のオーナーDIGA DMR-BR100の満足度4

以前、この機種で「ブロックノイズ」というタイトルで書き込みしたほかさけ改めガネマンです。




今日、HDDに録画したNHKBS-hi「スターウォーズ・クローンウォーズ」を観ていた途中、一瞬ブロックノイズが発生していました…。
そこまではひどくないですし、そこを除けば最後までちゃんと観れました。
BS-hiで録画番組を観ていてブロックノイズが一瞬だけ発生したのは二回目でBS11でも一回だけありました。
接続しているTVは東芝REGZA32C3800です。
この機種でのBS-hiの最高アンテナレベルは62で、他のBSデジタルの平均アンテナレベルは62〜64です。
ちなみに地デジではこのようなブロックノイズは発生してなくて、地デジ全局の平均アンテナレベルは72〜75くらいです。
何故でしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:9429383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/04/21 23:45(1年以上前)

こんばんは。

うちでは、BSデジタルは入力信号欠損によるブロックノイズは起きたことは無いですが、地上デジタルを見ていると、アンテナの前を何か通ったのか、音声が一瞬止まり、映像もフリーズする事が1ヶ月に2回ありました。
(うちの場合、UHFアンテナがアッチの方向を向いているからかもしれませんが)

BSの場合、例えば、たまたまBSアンテナと衛星の間を大型の鳥(カラスとか?)が通ったとか?
地上デジタルの場合、飛行船が横切ったとか。
私、BSを見ていて、外からウィーンという音がするので外を見たら、巨大な広告飛行船が通って、BSが一瞬途切れたのを見たことがあります。

書込番号:9429445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/21 23:53(1年以上前)

現行の放送レート(24Mbps)でも対応できないほどの場面が、映像ソースに含まれていただけじゃないの?

>ビットレートが高いため、BS-hiやWOWOWの画質はかなり良いが、それでも激しく動く画面では破綻する事がある。
http://www.mars.dti.ne.jp/~yato/data/av/hi.htm

>放送映像のデジタル化の段階で激しい場面の変化にエンコーダが対応できずにフレームが破綻する
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=325740&threshold=-1&commentsort=3&mode=thread&pid=983529

書込番号:9429503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/22 09:56(1年以上前)

ガネマンさん、

放送波そのものにブロックノイズがあることもありますし、突発的に信号レベルが下がることもありえると思います。

なので、これだけの情報では、一概にレコーダ側の不具合とは断定できないと思います。

書込番号:9430761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 DIGA DMR-BR100のオーナーDIGA DMR-BR100の満足度4

2009/04/23 09:25(1年以上前)

レコーダー側で自分が普通にBSデジタルを観るときに限り、ブロックノイズが発生していないのでレコーダーの不具合はまずはないと思います。


もしかしたら、BS/CSアンテナを10年以上使ってるからこういったブロックノイズがあるかもしれないですね…。
早く、BS/CSアンテナ自体を変えた方がいいかもしれないですね…。


コメントしてくださった皆様、ありがとうございます。

書込番号:9435433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iEPGDiga その2

2009/04/22 15:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

以前「iEPGDiga」という件で、質問をしたスレ主です。
重複して投稿してしまい、申し訳ありません。


購入して、実際試してからの投稿となります。

iEPGDigaだと、「時間指定」となり、「番組予約」にはなりませんよね。
ということは、番組が野球中継とかで開始時間が変わった場合には、対応できないということですか?

また、hiro3465さんがおっしゃっていた、

>まとめてチェック、まとめて予約も出来るので、キーワードの条件を細かく設定すれば
>それなりに使えそうですね。

まとめて予約をすると、iepgファイルが作成されますが、DIGA MANAGERと関連付けすればできるのでしょうか?

また、蒸し返すようで恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9431697

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/04/22 19:14(1年以上前)

こちらは前のスレにレスしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9431670/?s1

書込番号:9432387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shin9387さん
クチコミ投稿数:78件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度4

2009/04/23 00:52(1年以上前)

hiro3465さん

ありがとうございました。

やはりDimoraの5件というのは気になりますよね。

アカウントを増やすなど、模索してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9434592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDのタイトル編集について

2009/04/22 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

タイトルの編集をする際、漢字変換がうまく出来ないのと記号や全角数字がリモコンでは
やりにくいので、パソコンで入力しているのですが、BD−REは対応していないようです。

BD−REのタイトル編集って、皆さんどうされていますか?
良い方法をご伝授下さい。

書込番号:9433083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/22 22:14(1年以上前)

>BD−REのタイトル編集って、皆さんどうされていますか?

-REにダビングする前、つまりHDD上でタイトル編集を行ってから
ダビングすれば問題は解決すると思うのですが…

書込番号:9433452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/04/22 22:16(1年以上前)

HDD上のタイトルをディーガマネージャーで編集後,ダビングすればいいと思いますが。

書込番号:9433471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/22 22:17(1年以上前)

番組名編集の「語句登録」に、本機では出ない全角の英数字を登録しておいて
必要に応じて使ってます。

PCからBDを編集する場合もこの要領で、一旦HDD上で編集し「語句登録」し、
BDにコピペです。

漢字変換は、ホンット頭悪いですね。
いい加減改善して欲しいです、SONYなんか文字入力しただけで
いくつか変換候補が表示されます。

SONYのようには望みません、普通に変換してくれればいいです。

書込番号:9433480

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2009/04/23 00:06(1年以上前)

のら猫ギンさん
ChauffeurOscarさん

HDDに有る時点でタイトル編集するのは解るんですが、ダビング後にタイトルが掛けている事に
気付く事が良くあります。
(頭に余計な(何周年記念とか)ものがありサブタイトルが途中で切れていたり)

どうしてディーガマネージャーはBDに対応していないのか不思議です。


家電の忍者さん

>番組名編集の「語句登録」に、本機では出ない全角の英数字を登録しておいて
必要に応じて使ってます。
>PCからBDを編集する場合もこの要領で、一旦HDD上で編集し「語句登録」し、
BDにコピペです。

なるほど、「語句登録」は使えそうです。
何時も修正したい内容は違うのでちょっと面倒ですが、変なタイトルのままは嫌なので
この方法で修正したいと思います。
ありがとうございました。


>漢字変換は、ホンット頭悪いですね。
いい加減改善して欲しいです、SONYなんか文字入力しただけで
いくつか変換候補が表示されます。

他のレコーダーも使っていますが、どうしてパナソニックがこんなに使えないのか不思議です。
そんなに難しく無いと思うのですが、どうしてでしょう?

書込番号:9434364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BR550

スレ主 nre25826さん
クチコミ投稿数:14件

実は、BR-550とBDZ−T55のどちらが良いのか悩んでいます。
上記の2つのうち、どちらが既存のDVDプレーヤーに対応可能で有るのか?!
その事を重視して買いたいと思っているのですが。
如何なものか。教えて下さい。宜しく御願いします。

書込番号:9433071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/22 21:32(1年以上前)

>どちらが既存のDVDプレーヤーに対応可能で有るのか?!

どういった意味でしょう?
そのプレーヤーが何を再生できるかわからないと
コメントのしようがないです

せめてプレーヤーのメーカーと型番を
お知らせください

ちなみにいずれにしても
アナログ放送を録画し
ビデオモードのDVD-R/RWにダビングすれば
再生できるDVDになるとは思います

書込番号:9433138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/22 21:34(1年以上前)

>上記の2つのうち、どちらが既存のDVDプレーヤーに対応可能で有るのか?!

再生可能かどうかは分かりませんが差はありません

再生出来るかどうかはDVDプレーヤーの仕様次第です
そのDVDプレーヤーは何を再生出来るんですか?が重要です
それ次第ではどっちが録画したDVDも再生出来ない可能性だってあります

強いて言うなら録画出来るディスクの種類が多いパナ機の方が
可能性は少し高いです

どちらが良い?に対する答えはありません
自分の使い方に合ってるほうが良いとしか言えません

DVDプレーヤー用のDVDを作るってだけしか情報が無いから
今のところはDVDにも高速ダビングできるパナが合ってるのでは?と思います

書込番号:9433155

ナイスクチコミ!0


スレ主 nre25826さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 21:50(1年以上前)

<強いて言うなら録画出来るディスクの種類が多いパナ機の方が
可能性は少し高いです

大変恐縮します。バナ機って何の事ですか?
何か、お薦め出来る機種が有ったら教えて下さい。
宜しく御願いします。

書込番号:9433259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/22 21:56(1年以上前)

>パナ機

パナソニックのレコ
つまりこの場合はBR550のことです

DVDプレーヤー自体が
VRモードおよびCPRMに対応してるなら
デジタル放送を録画したDVDも再生できるけど
プレーヤーの仕様がわからないから
できるか否か答えようがありません

なのでプレーヤーのメーカーと
型番をお知らせくださいって話になります

書込番号:9433294

ナイスクチコミ!1


スレ主 nre25826さん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/22 22:26(1年以上前)

大変、有難う御座いました。
勉強になりました。

実は、DVD録画した自分の演奏映像を、他のDVD再生機で再生可能なのかどうなのか?
という事です。

蛇足ながら、もうひとつ質問なのですが・・・。
それは、BR-550のハード・ディスクに記録する事になると思うのですが・・・。

映像はデジタル・ビデオカメラで撮影して、BR-550の入力に(黄色のピンプラグ)にデジタル・ビデオカメラの出力から映像を再現して・・・。

それから、ステレオ音声端子(赤と白のピンプラグ)をMTR マルチ・トラッキング・レコーダー (モノラルのギターの音をステレオ化する)の出力から、BR-550の入力へつなげよう・・・と考えているのですが。

果たして、音と映像がズレてしまわないでしょうか・・・。

教えて下さい。宜しく御願いします。

書込番号:9433551

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/04/22 22:44(1年以上前)

>実は、DVD録画した自分の演奏映像を、他のDVD再生機で再生可能なのかどうなのか?
という事です。

だから、
それはレコーダの問題じゃなくて、
「そのプレーヤーが何を再生できるかわからないとコメントのしようがないです」(万年睡眠不足王子さん)
という問題です。

書込番号:9433719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/22 22:56(1年以上前)

スレ主さん
DVDの記録形式には様々な形式があります。また、DVD自体にも種類があります。
レコーダーで扱える形式は決まってますが、それがイコールプレーヤーで再生出来ると言う訳では無いです。
ただ、自分で撮影したビデオなら、DVD-Rにビデオ形式で記録すれば、大抵のプレーヤーで再生出来ます。それ以外であれば、一般的になってきたDVD-RWへVRモードで記録する方法です。
こちらは、CPRMに対応できるので、デジタル放送のダビングも可能です。
ただし、プレーヤーがCPRMに対応していないと再生出来ないという条件が付きます。

つまり、DVDは非常に面倒な仕様になって(増えて)ますので、使うプレーヤー次第で対応が変わります。(対応不能と言うことも条件次第であります)

あと、この2機種でDVDプレーヤーで再生出来るDVDを作る事に限れば、ほぼ同じ対応(記録形式)になります。

書込番号:9433830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/22 23:13(1年以上前)

具体的に言うと
DVDプレーヤーって市販のDVDしか再生出来ないのも存在します
そのDVDプレーヤーで運良く再生出来る「かも」しれない程度なら作れますが
必ず再生出来るDVD(市販のDVD)なんて作れるわけありません

同じように
DVD-Rにビデオモードで作れば再生出来るとか
DVD-RかRWにビデオモードで作れば再生出来るとか
色々あります
ちなみにデジタル放送録画したDVDを再生するには
そのDVDのVRモードとCPRM対応も必要です

ビデオカメラの映像ならVRモードやCPRMは関係ないんですが
DVDプレーヤーが何を再生出来るかまず特定しないと
もし市販のDVDしか再生出来ないプレーヤーなら
パナもソニーも作れないわけです

相手が不特定多数のプレーヤーで特定できないなら
再生出来る「だろう」と思われるDVDは
パナでもソニーでも同じように作れます

作れるかどうかとは別で
手間と画質はパナの方がいい可能性が高いです

書込番号:9433955

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング