ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT530

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

持ち出し番組用にSDXCを購入したんですが、何度やっても本体がカードを受け付けてくれません
受け付けるカードもありました

受け付けないカード=EXCERIA KLNEA128G [128GB]
受け付けるカード=エレコムMF-FS128GU13V3R [128GB]
何が違うのでしょうか?
PC上で見たところフォーマットexFAT など全く一緒なんですが。。
※2枚目の写真はDIGAでフォーマットしようとして失敗したところです(何度やっても失敗)PCでフォーマットしてもダメ

書込番号:26053400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件 スマートディーガ DMR-BWT530のオーナースマートディーガ DMR-BWT530の満足度5

2025/01/28 16:53(9ヶ月以上前)

>neopom2さん

PCでH2testwというソフトでチェックしてみてください。
https://freesoft-100.com/review/h2testw.html

書込番号:26053434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/28 17:38(9ヶ月以上前)

>neopom2さん

相性問題じゃないですか?

それとSDは接点の絡みもあるので突然認識しなくなったりもします

消耗品ですので信用しないで下さい

書込番号:26053492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/01/28 18:09(9ヶ月以上前)

公式フォーマットツールの上書きフォーマットを試してみては?
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/

書込番号:26053529

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/01/31 19:03(9ヶ月以上前)

みなさま アドバイスありがとうございます

>アドレスV125S横浜さん
カードはどちらも買ったばかりの物です

>ありりん00615さん
公式のフォーマッターは試したあとの質問でした

>あさとちんさん
H2testwを試してみました(画像参照)
エラーはないようです

書込番号:26057213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13900件Goodアンサー獲得:2922件 スマートディーガ DMR-BWT530のオーナースマートディーガ DMR-BWT530の満足度5

2025/01/31 20:42(9ヶ月以上前)

>neopom2さん

だとすると、相性としか言いようがないですね。

書込番号:26057290

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/01/31 21:26(9ヶ月以上前)

メーカーのサイトを見てみてください

その受け付けないカードは、CPRM対応してないようです

書込番号:26057340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/01/31 22:35(9ヶ月以上前)

レコーダの番組持ち出しは、

レコーダ等で、SDカードのCPRMを利用して、暗号処理をして記録されます。
再生する機器も、CPRMのキーで、暗号を解きながら再生します。

SDカードのCPRMは、標準機能であったと思いますが、
この仕組みを利用した機器が、減ってきたために、CPRM非対応のカードも出回っているようです。

スレ主さんは、何で再生しているのでしょうか?カーナビなどですか?
一般的なPCのSDカードリーダーでは、映像再生できませんので、念の為、

キオクシアの製品紹介ページ
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria.html

著作権保護機能(CPRM)非対応と、記載があります。

使えないカードのパッケージには、CPRMに斜線のアイコンが印刷されているようですよ。

参考

https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/copyright-protection-for-digital-data-cprm/

書込番号:26057423

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/02/01 12:14(9ヶ月以上前)

>neopom2さん

半日くらい、無反応になっていますが、

CPRMのこと、理解できたのでしょうか?

わかったのか?わからないのか?くらい反応してくださいね。会話が完結しません。

書込番号:26057903

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/02/01 13:20(9ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
まあ、汗吹いてください

ちょうどパッケージが残っていたので見てみました
「SDカードにCPRMなんてないだろう〜」と思いきや
小さい字で思いっきり書いてありました
”著作権保護機能(CPRM)非対応”!!
しかし著作権保護以外の映像もあるのにCPRM対応でないと使えないとは(ディスクはCPRMは常識になっていましたが)
あと困るのはSDカードを買うときにCPRMに対応しているかどうか調べないといけないのは面倒になりましたね
価格.comでもCPRM対応・非対応で検索できないし
今度から気を付けて買うしかないですね
ありがとうございました

書込番号:26057992

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/02/01 14:09(9ヶ月以上前)

CPRM対応のPC用リーダライタも、2008年
https://bbs.kakaku.com/bbs/00571211044/

DMR-BWT530 2012年
https://kakaku.com/item/K0000428820/

フルサイズのSDカードにCPRM記録なんて、10年以上前の機能なので、
今時は、CPRMを省いても、困るのは、圧倒的に少数です。

書込番号:26058061

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/02/01 14:21(9ヶ月以上前)

当時はCPRM非対応のカードはなかったみたいですね
だから10年前のDIGAの説明書にもわざわざ「CPRM対応カード使って下さい」
と書いていないんですね。。。
勉強になりました

書込番号:26058081

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/02/01 14:28(9ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
今時は、CPRMを省いても、困るのは、圧倒的に少数です。」ということですが

最近のDIGAでSDカードに持ち出すときはCPRM非対応カードでも大丈夫なのかしら?

書込番号:26058087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/02/01 15:03(9ヶ月以上前)

著作権保護のあるコンテンツには必須です。

商品情報を見ると、片隅に「著作権保護機能(CPRM)が不要のお客様のために〜」との記載があります。
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus-klnpae.html

書込番号:26058146

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/02/01 15:56(9ヶ月以上前)

やはりそうですか、、
っていうか最近のDIGAはとっくにSDスロットついていないんですねorz
私がやっていること自体が時代遅れなことに今気づきましたwww

書込番号:26058222

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/02/01 16:04(9ヶ月以上前)

CPRM対応の安いSDXCカード探すのメッチャむずい orz

書込番号:26058229

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:564件

2025/02/01 17:38(9ヶ月以上前)

https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus.html

青でなく、赤い製品を選べば。

著作権保護機能(CPRM)
対応

と、明記されている

書込番号:26058361

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/02 13:24(9ヶ月以上前)

https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus.html#comparison

キオクシアの比較表を見ると、
アマゾンの商品は、著作権保護機能(CPRM)非対応等の仕様を見直したモデル
EXCERIA PLUS(KLNPAE*シリーズ)でしょう。
また、ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA PLUSは、
「UHS-I Class1、ビデオスピードクラス 不明」となっており、
ディーガで受け付けた「UHS-I Class3、V30」と仕様が異なっており、
もしかすると相性問題にも効いているかもしれません。

SDカード規格変更でCPRMがオプションになり、CPRM非対応が一般的になったようですね。
素直に、ディーガで受け付ける実績のあるカードを購入するのがストレスフリーなのでは。。。

書込番号:26059396

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/02 13:33(9ヶ月以上前)

訂正します。。。
× ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA PLUS
丸 ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA

書込番号:26059415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/02/02 15:36(9ヶ月以上前)

EXCERIA PLUSのCPRM対応製品は2020年発売のものですがほぼ完売しています。

HIDISCなら高速タイプの対応製品があります。
https://flashstore.jp/view/item/000000002646

書込番号:26059582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2025/02/02 16:43(9ヶ月以上前)

EXCERIAでも安い物はありますが、メーカー保証なしの並行輸入品です。
https://kakaku.com/item/K0001365051/

海外パッケージですが、なぜかJANコードが使われています。秋葉Directの場合は代理店保証が1年つきます。

書込番号:26059666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2025/02/03 13:10(9ヶ月以上前)

Team microSDXCカード 128GB

一応、これをBRG2020で使ってみて、フォーマットできましたしおでかけ転送もできました。

Team microSDXCカード
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09HM9NHLJ?th=1

付属アダプタに突っ込んでBRG2020で使ってみました。
過去にデジカメ/HDビデオカメラ用に128〜256GBのを10枚ぐらい使ってきて、逝ったものはありません。
(今回初めてDIGAに入れてみた)

書込番号:26060607

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/03 19:07(9ヶ月以上前)

画像をよくみたら、、、
受け付けるカードは、エレコム製ではありますが、
高速タイプ「UHS-I Class3、V30」ではないようですね。
前のコメントは、失礼いたしました。

10年以上前の製品でもあり、
カードリーダーが下手ってきている可能性があるかもしれません。
なお、何回かトライしてみるか、ディーガを起動してからしばらく待ってからやってみると、
SDカードを認識することもあるようです。

書込番号:26061010

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2025/02/04 15:22(9ヶ月以上前)

>pchanpppさん
>無知蒙昧Limitedさん
>ありりん00615さん
ありがとうございます

昔の16GB、32GBは認識するのでとりあえずそれを使っています^^;

書込番号:26061875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 本体からのゴロゴロ音(異音?)について

2025/01/27 01:26(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
起動時、待機時問わず、ブーンというファンの音(これはまぁこんなもんだろうと思ってるのですが)と、2、3秒ごとに「コロンコロン」「ゴゴ、ゴゴ」のような、パソコンで聞くようなゴロゴロ音が小刻みにします。
当初は、古いレコーダー(M190)からのダビング作業に伴う音かなと思ってましたが、その後も消えないので、気になり始めてきました。(家族に言われて、確かにね、と思ったレベルではあります。)

ご使用されている皆様、常にこんな音はするものでしょうか?教えていただけますと幸いです。

【使用期間】
ネット通販で購入後、3、4日くらいです。

【利用環境や状況】
同じようにタイムシフト等利用していたDBR-M190では、ゴロゴロ音は気になりませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26051666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2025/01/27 04:43(9ヶ月以上前)

PC(ノート?)でゴロゴロって、聞いたことがありませんが。
PCの音の発生源はHDDのシーク音・排気ファン・光ドライブ(搭載なら)読み書き時の音・電源ブロックやACアダプタのコイル鳴き。

レコーダーは同じような部品が入っているので音はする場合もあります。
同じ型番でも生産ロットで、部品が変わることもあります。
同じ製品でも以前のはしなかったに、同じ物を買い増ししたら音がうるさいのも珍しくありません。
修理出したら、部品交換でうるさくなることもありますよ。
動作は問題がないに、音がうるさくなることも。

搭載されているHDDが問題だと思います。
もしかして東芝製かも。
動作に問題がない場合、メーカーに言っても「仕様です」と言われるだけです。
どうしてもというなら、自分で静かなHDDに入れ替えたらどうですか。
ネットに情報はあります。 

書込番号:26051701

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/01/27 04:47(9ヶ月以上前)

音がするとしたら、ファンか内蔵固定ディスクのモータの回転軸から発生する音かもしれません

軸受けは流体ではないかと思うけれど、ベアリングということはあるのかどうか

2、3秒ごとに間欠して音が発生するというのが分かりませんが

筐体を開けられたら音が発生する箇所、部位を特定できるかもしれません。手を当てたら振動でどの辺りから発生していそうか分かるかもしれません

筐体を開けるのが難しいのであれば、筐体を開けるのは止めておいた方が良いと思います

書込番号:26051702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2025/01/27 08:39(9ヶ月以上前)

どちらにしても購入後4,5日であれば早めに購入店で相談、というか申告の記録を残すことをお勧めします。
異音ではないか?と交換を要望されるに限らず今日の時点でその状況であり、今日の時点で申告し相談したと記録してもらうことをお勧めします。
 その相談の上でもう少し様子を見る、でももし悪化したりやはり心配なので、それが後日になっても購入直後の初期不良交換対応をお願いできるかも確認することをお勧めします。
 どちらにしてもしばらく経ってから申告したり保証期間内の修理となっても困らないように。
 また玄人でないなら購入直後の製品を開けたりいじったりすると自己責任になり、保証期間内でも有償修理になり兼ねないので注意してください。

書込番号:26051812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/27 08:47(9ヶ月以上前)

>takoyaki501さん

>本体からのゴロゴロ音(異音?)について

回転部位を持つ部品はファン・HDD・DVDですが
DVDは、使用時のみです。
早めに購入店に相談を。

書込番号:26051826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/27 12:30(9ヶ月以上前)

>MiEVさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>偽業界人さん
>湘南MOONさん

皆様、ご返信ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

試しに、タイムシフト録画をオフにしてみたところ、音は消えました。ダビング中や、タイムシフト使用時だけ音がすることがわかったので、単なるHDDのシーク音というののような気がしてきました。(音の表現が下手でしたすいません)
そう思うと、安心というか、まぁこんなもんだろうという気がしてきましたが、念のため、アドバイスいただきました通り、販売店に軽く確認相談だけ入れようかと思います。

皆様、改めて、ありがとうございました。

書込番号:26052016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/28 22:45(9ヶ月以上前)

>takoyaki501さん
>起動時、待機時問わず、ブーンというファンの音(これはまぁこんなもんだろうと思ってるのですが)と、2、3秒ごとに「コロンコロン」「ゴゴ、ゴゴ」のような、パソコンで聞くようなゴロゴロ音が小刻みにします。
>ご使用されている皆様、常にこんな音はするものでしょうか?教えていただけますと幸いです。

音の原因がHDDであると仮定して書かせていただきます。

DBR-M4010に搭載されているHDDは、Seagate BarraCuda 4TB (ST4000VM005)という情報があります。
もしこのHDDだとすると、低回転数で比較的音のしないモデルなので、余程静かな部屋でないとHDDの音が聞こえることは無いのではと思います。

手元にSeagate BarraCudaの8TBのHDDがありますが、ほとんど音はしません。

>同じようにタイムシフト等利用していたDBR-M190では、ゴロゴロ音は気になりませんでした。

DBR-M190に搭載されているHDDは、TOSHIBA 1TB (MQ01ABD100)が1台、HGST 2TB (HCS5C2020ALA632)が2台という情報があります。
(別にSeagate BarraCuda 2TB (ST2000VM002)が2台という情報もあり)

こちらの方が3台のHDDを搭載していますので、DBR-M4010に比べたら音は大きいのではと思います…

気になるようでしたら、大事な録画データが失われる前に、販売店等へご相談された方が良さそうです。

書込番号:26053853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/28 23:24(9ヶ月以上前)

>Haswell-MQさん
ありがとうございます。
そうなんですね、「ほとんど音がしない」となると、今、「常に音がする」状態なので違和感があります。
DBR-M190からせっかくせっせとダビングをしたのですが、一度販売店に相談して仕切り直したほうが良いのかもしれませんね…ご返信ありがとうございました!

書込番号:26053881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/24 23:27(7ヶ月以上前)

全く同じような現象です。ディスクセット時に音がなり初期化できなくなりました。運良く初期化できダビングできてもファイナライズできず、できても99%で何時間も完了せず…今週修理に出します

書込番号:26122433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコン操作が反応したりしなかったり...

2025/01/26 21:39(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1900

スレ主 Hoop3さん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます。

BDZ-ZW1900を2024年の10月に購入しました。

ここ数日ですが、リモコン操作をしていて反応する時としない時があります。
録画した番組を再生する際、ホームボタンを押し、「視聴する」 -> リストが
表示されますが、決定ボタンを押しても再生したりしなかったりと。

また削除をしようとしても反応する時としない時があります。

ちなみにリモコンでテレビ側の操作(電源ON/OFF、音量上げ下げ)は
問題ありません。

現在、内臓HDD:1TBのうち、残が600GBくらい、録画済みタイトルが130ほどです。

どなたかご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:26051462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2025/01/26 21:41(9ヶ月以上前)

一応確認ですが、電池は新品ですか?

書込番号:26051465

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hoop3さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/26 21:54(9ヶ月以上前)

茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。

電池は付属品の物を現在も使っています。

書込番号:26051486

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/01/27 07:15(9ヶ月以上前)

エアコンや照明等のリモコンに電池が合うものがあれば、電池を交換して動作を確認する

レコーダの赤外線受光部近くでリモコンを操作する

テレビのリモコンでレコーダの操作ができるのであれば試す

それで判断ができなければ

購入が実店舗であればリモコンを持って店舗に行き、店員の方に断ってレコーダが正常に反応するかを確認する
リモコンの不具合と分かれば交換になるのでは
そうでなければ店舗の対応を聞いて考える

ネット通販であれば連絡して対応を聞いて考える

ではないかと思います

書込番号:26051746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/27 09:56(9ヶ月以上前)

>電池は付属品の物を現在も使っています。

付属品の電池は長持ちしないですよ。

書込番号:26051871

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hoop3さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/28 23:20(9ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん>

ご丁寧な手順をお示し頂き、ありがとうございます。
エアコンのリモコンが同じ単4電池だったのでそれで試してみたところ、
問題無く反応しました。

初歩的なミスでお恥ずかしい限りです。
リモコンのテレビ機能(電源ON/OFF、音量上げ下げ、チャンネルの上下等)だけは
反応していたので、電池切れとは違うのかな?と思ってしまいました。

新品の電池を購入し、交換して問題なく使えています。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:26053876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hoop3さん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/28 23:26(9ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん

仰るとおりでした。
付属品の電池は長持ちしないものですね。
まずは電池切れを疑うべきでした。

どうもありがとうございました。

書込番号:26053884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レグザでF1の自動録画について

2025/01/25 17:22(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210

スレ主 XenoKさん
クチコミ投稿数:1件

F1を自動録画したいのですが、設定させている方、もしくは詳しい方の知恵を貸していただきたいです。
人物・キーワードを「formula 1」、番組記号「生放送」でおまかせ自動録画設定していたのですが、録画できたことがありません。
再放送は録画したくないので、生放送で設定しています。
現在までグランプリごとに手動で録画設定していました。

F1を自動録画されている方いましたら、設定はどのようにしていますか?
よろしくお願いします。

書込番号:26050011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2025/01/25 18:41(9ヶ月以上前)

自動録画って、機械側からしたら優先順位が低いので、録画実行がされないこともあるでしょう。
確実性を考えると、やはり番組表からか、日時予約になるでしょう。

書込番号:26050096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2025/01/26 22:40(9ヶ月以上前)


>F1を自動録画したいのですが、設定させて
いる方、もしくは詳しい方の知恵を
貸していただきたいです。


今シーズンは……
CSでの放送は難しいのでは?
母体の放送局が危機的状況なので、
放送権を維持できるのか疑問符が付く。

書込番号:26051535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/03/27 10:59(7ヶ月以上前)

ページ1
「人物・キーワード」[生]2025 FOMULA 1
ページ2
「番組の長さ」指定なし~8時間00


書込番号:26125062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

おまかせ録画

2025/01/19 09:51(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

新番組のアニメ(地上波、BS含む)を録画したいのですが

おまかせ録画設定で 

フリーワード 新←アイコン 
検索方法 いずれかのフリーワードを含む 
放送種別 お好み 
ジャンル アニメ/特撮 
サブジャンル 国内アニメ 

で登録していますが ドラマの新番組も録画されます。 何か間違った設定があるのでしょうか?

書込番号:26042391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/19 11:24(9ヶ月以上前)

>検索方法 いずれかのフリーワードを含む

これを
すべてのフリーワードを含む
に替える。

いずれかのフリーワードを含む
だと、アニメ以外の新番組もhit
するので。

書込番号:26042503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2025/01/19 15:24(9ヶ月以上前)


チャンネル録画できるモデル
(X203はチャンネル録画機)でわざわざ
おまかせ録画やフリーワード登録して
設定する理由が分からん。

BS11やBS日テレ等の深夜アニメ放送時間枠
を囲ってチャンネル録画登録して、観て
気に入れば保存で、気に入らないならそのまま
スルーでいいんじゃないの?


書込番号:26042745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

2025/01/19 15:33(9ヶ月以上前)

masa2009kh5さん
ありがとうございます。
確かにそうでしたね。設定させてもらいました。

六畳一人間@スマフォからさん
全自動録画は6チャンネルしかないのでBSのアニメは録画されていないかと。またアニメ1クール全自動録画もBSまでは録画できていないので新しいアニメをチェックできないかと。間違っていたらご教授お願いします。

書込番号:26042755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2025/01/19 16:12(9ヶ月以上前)


>全自動録画は6チャンネルしかないので
BSのアニメは録画されていないかと。

あぁ〜X203はチャンネル録画専用チューナー
は地デジしか受信できないのか〜。
一応チャンネル録画/通常録画兼用チューナーを
チャンネル録画に設定すればBS/CS放送も
チャンネル録画できるようだが。

うちはパナレコユーザーじゃないので
これでお暇しますわ。

書込番号:26042802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/19 18:18(9ヶ月以上前)

訂正

すべてのフリーワードを含む
に設定しない方がいいかも。


複数ワードを設定する場合の使用例

ジャンル 指定しない
フリーワード 流星 べらぼう 蔦屋

に設定して
検索方法 いずれかのフリーワードを含む 

に設定すれば、大河ドラマの関連番組のほかに
ふたご座流星群、ペルセウス座流星群、
人名に流星が付く横浜流星、大西流星なども
hitするようにしているが、

すべてのフリーワードを含む
だとhitする率は大幅に下がるだろう。

書込番号:26042938

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすけさん
クチコミ投稿数:77件

2025/01/19 20:18(9ヶ月以上前)

masa2009kh5さん

そもそも
フリーワードは1つしか設定していないため([新]) すべてのフリーワードを含む は選択できませんでした。
ジャンルで国内アニメに限定しているのでドラマはHITしないはずですが・・・。
メーカーに問い合わせました。(解決したら返事させていただきます)

書込番号:26043077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/01/19 22:58(9ヶ月以上前)

番組表で番組概要読める場面で赤ボタンを押すと、属性が見られるわけだけど
《ジャンル》が2〜3登録されてる番組があるから
《ジャンル》
アニメ
ドラマ
みたいな感じになってると録っちゃうよ

書込番号:26043318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

新しい録画機器を買いたい

2025/01/17 18:52(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT520

スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

今使ってるこのディーガ、読み込みが悪くなってきたのでそろそろ新しい録画機器を買おうと思っているのですが、何がいいですか?
ディーガでなくてもいいです。
おすすめはなんですか?ただし10万円するような高いものは難しいです。

書込番号:26040530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/17 19:16(9ヶ月以上前)

こんにちは。

一昨年の夏頃、私のBWT520のHDDの再生に時間が掛かるようになり、HDDが壊れる前に買い替えようと思って2W101を購入しました。

2W101は4Kではなく2Kなのですが、接続しているテレビも2Kですし、HDD容量も倍ありますし価格も手頃なので2W101に決めました。

ただ、BD経由で録画番組を少しずつ移すのは手間が掛かりました(汗)

BWT520は寝室に設置していたのですが、購入した2W101を寝室に設置し、BWT520は居間のテレビ(ビエラ)に接続しました。

数ヶ月後BWT520のHDDがお亡くなりになり、ネットオークションで交換用HDDを購入換装し、今は調子良く録画再生出来ています。当然、亡くなったHDDに録画した番組はパーです(滝汗)

文章が長くなりましたが、私は2W101は同じパナソニックで操作も似ているし、HDD容量も倍になったので気にいっています。

最後に、、、パソコンと同じでHDDからの読み込みが遅くなったり時々引っかかったようになるのはHDDが壊れる前兆かも知れませんので、お早めの買い替えをお勧めします。

書込番号:26040553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/01/17 19:47(9ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html

ディーガでなくても良いとは言え、ディーガしかないのも事実です

4TS204は如何でしょうか

大手家電量販店の販売価格は現在は以下です
・ジョーシン 57,800円
・ケーズデンキWEB 71,500円
・エディオンネットショップ 71,500円

4T203の機能を削減して販売価格を抑えた季節商品
年末年始のセールがターゲットです
発売開始時点で予定生産数で生産済みの生産終了品
2024年12月発売です

4T203は2023年5月発売
4TS203は2023年12月発売

4TS204のジョーシンの在庫切れの前にお早目にです

シャープは現行機種からパナソニックのOEMです
パナソニックの同等品より高く買う理由が無いです

ソニーは以前から操作性改悪と動作緩化で、旧来のファンの支持を失っています。ストレスフルかも

レグザは外付固定ディスク増設とタイムシフトマシンが素晴らしいのですが、以前からレコーダは売る気は無いように見えました
製造委託先の船井電機の倒産で、市中の在庫は僅かです。家電量販店の店頭にはハイグレードの10万円超の機種しかありません

消去法によらずともレコーダは元よりパナソニックが優位です。他社品を検討する理由は乏しいです

ディーガの下位の廉価品の機能は削減・改悪されているから、避けた方が良いでしょう

ディーガで揃えても、残念ですがお引越しダビングは利用できません

書込番号:26040597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/01/17 20:14(9ヶ月以上前)

2021年発売の2W101は良いかもしれません
2Kだけで良ければ価格も安いです

内蔵固定ディスクが1TBとネット通販でしか買えないのは難点かもしれません

内蔵固定ディスクが2TBの2W201は残念ながら販売がありません

2023年発売の後継の2W102/2W202は改悪品です
・有線LAN端子非搭載。無線でトラブルと手詰まり
・前面に時刻や動作等の表示パネルなし
・外付固定ディスク接続USB端子は前面のみで邪魔

価格優先であれば選ぶことはあるのかもしれません

書込番号:26040627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/17 20:46(9ヶ月以上前)

>khiro1さん

ずっとDIGAを使われているのでしたら次もDIGAでいいと思います

DIGAは大きく分けて全録モデルと通常録画モデルに分けることができて、全録は使い方が特殊なのと値段が高くなってしまうので通常録画モデルでいいでしょうね

通常録画は4K対応機種と非対応機種の2本立てで、4K対応非対応と聞くと4K対応の方がいいように思うかもしれませんが4Kのチャンネルは実質的にNHKBSのみですし4Kは制限がいろいろあるため非対応モデルでいいと思います

DMR-2W202 2番組同時録画対応 2TB
https://kakaku.com/item/K0001517479/
DMR-2W102 2番組同時録画対応 1TB
https://kakaku.com/item/K0001517480/

DIGAの2Kモデルは2番組同時録画対応のみで3番組同時録画対応の機種が出ていないので3番組同時録画対応の機種が必要な場合はDIGAの4K対応モデルかSHARPのAQUOSレコーダーなどになるでしょうね

SHARPのAQUOSレコーダーの最新機種は作っているのがPanasonicで中身はほぼDIGAですのであまり違和感なく使えるとは思いますが、TVがVIERAの場合はTVか直接予約できないなどの弊害は出てきてしまいますね

書込番号:26040650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/17 22:32(9ヶ月以上前)

>khiro1さん

4k観ないなら4万位からあるよ、最近の機種はDVD−RAMは録画が出来ない、再生は可

書込番号:26040764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2025/01/18 00:21(9ヶ月以上前)

好みのメーカー・価格・デザイン・全録の有無・チューナー数・内蔵HDDの大きさ・USB-HDD・外での視聴・リモコンの反応・リモコンの操作性・番組表の見やすさ・録画操作のやりやすさ・再生操作のやりやすさ・編集のやりやすさ・USBメモリの読み込みなど。
これらの優先順位で決めては。

書込番号:26040856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2025/01/18 17:08(9ヶ月以上前)


>今使ってるこのディーガ、読み込みが
悪くなってきたのでそろそろ新しい
録画機器を買おうと思っているのですが、
何がいいですか?
>おすすめはなんですか?ただし10万円
するような高いものは難しいです。

いくら何でも閲覧者(回答者)側に丸投げし
過ぎな質問だな。
まだスレ主が自ら新たなレコーダーを求めて
自分の好みに合うような品2〜3モデルを
品定めてからならまだしも、スレ主が
旧レコーダーどのような使い方をしていて
それを同じような使用感を求めているのか、
チャンネル録画のような放送局括りで
録り貯めて後日に一挙に視聴するような
使い方を求めるのか、せめて
どのような使い方を求めているのかくらいは
記してもらわないと困る。
一応知識として書いておくが、シャープ製品
の一部はパナソニックレコーダーのOEM
なので、シャープ製品を買ったつもりが
なんかパナソニックとそっくりだった…
というオチにもなりかねん。
東芝系(今はREGZAブランド)レコーダーは
今の時期購入を控えた方がいいし、
今の時期なら大きく分けてパナソニックか、
SONYかシャープなら4Kチューナー搭載モデル
に限られるのでは?
あとはスレ主の好みで選べばいい。

書込番号:26041610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング