ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
150

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

番組情報がどのように取得されるのか

2025/04/30 01:54(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2T101

スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

ディーガにて、例えば19:00開始の番組を録画する際、放送開始の2分前から日時指定予約すると、番組情報は前の番組のものになってしまうのでしょうか?
ちなみに番組タイトルは番組表から登録したままです

書込番号:26164264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2025/04/30 02:47(6ヶ月以上前)

すみません、自己解決かもしれません
タイトルが番組表通りでもやはり番組情報は前の番組のものになってしまうらしいという情報を見つけました
https://s.kakaku.com/bbs/K0000278512/SortID=20900677/

なので、お目当ての番組の放送時間中の別のチューナーが空いている時間帯に少しだけ同じ番組を重複録画することで番組情報確認用としてみようかと思いました

書込番号:26164275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/04/30 15:21(6ヶ月以上前)

>コノジさん

スレ主さんの過去の書き込みを見ると、

> 同じ機種のレコーダーをメインと予備として2台持っているのですが、

とあるので、片方で番組表を引用+時間指定録画して録画して、
前後の余裕をカットした後に、

もう一方へ、お引越しダビングしてみては?
面倒かもしれないけど、



私も経験があり。
具体例は、年末CSフジテレビのF1総集編
CMが入らず始まり、終わりも時間ピッタリまで放送なので、
欠けるのが嫌で、前後余裕込みで録画した後で、前後をカット

ダビングした番組は、移動された側のレコーダでは、その番組F1の解説となっていました。

書込番号:26164741

ナイスクチコミ!0


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2025/05/01 00:52(6ヶ月以上前)

返信ありがとうございます
ちょっとよくわからないのですが、
余裕の前後がある状態だと、前の番組の番組情報になりますよね?(ここまではわかる)
前後カットしたあとはその録画データの頭の番組情報に変化するということでしょうか?

書込番号:26165301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/01 04:29(6ヶ月以上前)

単発の番組なら
番組表で予約時、時間指定で開始時刻を1分早く、終了時刻を1分遅らせれば、
頭欠け、尻切れは防げるが、

毎週放送される番組では、
開始時刻はそのままで、時間指定で終了時刻を1分遅らせれる。番組名は空白
にしておく。

書込番号:26165358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/01 05:01(6ヶ月以上前)

訂正

単発の番組なら
番組表で予約後、時間指定で開始時刻を1分早く、終了時刻を1分遅らせる
修正をすれば、頭欠け、尻切れは防げるが、

書込番号:26165361

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/05/01 07:41(6ヶ月以上前)

>コノジさん

> 番組情報がどのように取得されるのか

番組表を引用した時点で、[タイトル]は、本来の方から取得
前後余裕を付けた状態では、1分早い前の[番組情報]を取得される。

と、思われるので、

片方の機械で、前後をカットした時点では、1分前の[番組情報]が取得されたままだが、
ダビングした時点で、その番組の開始時点の情報を、その放送のストリームから再取得しているのでは?という事なんですが、

わかりませんか?

書込番号:26165431

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/05/01 07:43(6ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん


スレ主は、[番組タイトル]の事を質問している訳でなく、

番組の解説文の事を、質問していますよ。

書込番号:26165433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/01 09:07(6ヶ月以上前)

>スレ主は、[番組タイトル]の事を質問している訳でなく、

番組の解説文の事を、質問していますよ。


それは承知しています。

書込番号:26165509

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/05/01 19:07(6ヶ月以上前)

>コノジさん

無反応になってますが、書いてある事、難しいですか?

> 前後カットしたあとはその録画データの頭の番組情報に変化するということでしょうか?

前後カットして、違う機器へ、ダビングをした後に、
その移動先のレコーダで、記録されているデータから、番組の説明を、再取得していると思われる。

ただ、それだけの事なんですが、

書込番号:26166049

ナイスクチコミ!0


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2025/05/03 00:13(6ヶ月以上前)

バタバタしてて返信遅くなりました、すみません

>ダビングした時点で、その番組の開始時点の情報を、その放送のストリームから再取得しているのでは?

この説明で納得しました
再取得というのはディーガ全体の(パナソニックの?)データベース的なものから再取得するんですかね?
なにはともれ、1分前の番組の番組情報を得た録画データは編集しようがその番組情報のままかと思っていました、
編集した上で別のレコーダーにダビングするというのがミソなわけですね、たぶん

編集などは複雑そうなので私はやらないかもしれませんが、覚えておきます
情報ありがとうございます!

書込番号:26167419

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/05/03 02:08(6ヶ月以上前)

録画データ自体からの再取得ですよ。

書込番号:26167488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2025/05/04 01:53(6ヶ月以上前)

なるほど?
録画データには録画した時間帯の番組情報がすべて含まれているということなのでしょうか?

書込番号:26168413

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/05/04 02:43(6ヶ月以上前)

音声ストリーム
映像ストリーム
データストリーム
重ねて放送されているのですよ

書込番号:26168427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 コノジさん
クチコミ投稿数:228件

2025/05/09 01:46(6ヶ月以上前)

返信遅くなりすみません!
なるほど、放送データとは金太郎飴的な感じ(?)なんですね、勉強になりました
編集で切ったところの先頭のデータストリームを、ダビングの際に再取得するということですね
ダビングするまではデータストリームの再取得もされないでしょうから?

書込番号:26173371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの位置

2025/04/21 17:44(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590

スレ主 M65さん
クチコミ投稿数:106件

HDD1が故障したようで割当たタイムシフト録画が正常に録画されなくなりました。
3台のHDDのうちHDD1はどの位置にあるのかご存じのかた教えたいただけないでしょうか?

書込番号:26154608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2025/04/21 20:12(6ヶ月以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/262285/blog/46320756/
これの見えないところにもう一つあると思います。
2.5インチ 2TBが。

書込番号:26154780

ナイスクチコミ!0


スレ主 M65さん
クチコミ投稿数:106件

2025/04/22 03:58(6ヶ月以上前)

>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
HDD1とHDD2がタイムシフト専用でHDD3が通常タイムシフト兼用なので
隠れているHDDが3で上部の2台がタイムシフト専用だと思っていました。
左か右か分からなかったので質問したのですが下部に入っているHDDが
25インチとは知りませんでした。下部だと交換厄介ですね。

書込番号:26155064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

CS録画中に時々一時停止

2025/04/20 09:21(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

スレ主 GPkーfさん
クチコミ投稿数:8件

最近気付いたのですがCS(フジテレビONE)を録画しながら視聴中に
何度か1、2秒くらい停止表示が出てまた録画を開始と言った症状が見られます。
その時ブラックアウトしたりしてたので天候(現地では天候良です)で画像が乱れて
録画が自動で停止されてるのかと思ってましたが
結構な回数同じ現象が出ます。
録画したものを見てみるとそこだけ録画が飛んで1、2秒録画されていません。
今までソニー製を使用しておりこのような症状は経験がありません。
特に視聴中ノイズが出て乱れていた訳でもなく普通の状態で一時停止して録画開始を何度か繰り返します。
ケーブルは確認しましたが他に原因は考えられるでしょうか?

書込番号:26152947

ナイスクチコミ!2


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/04/20 10:01(6ヶ月以上前)

CSのブジテレビONEの録画で問題があるならば、

他局はどうなのか。他局は問題は無さそうですが…

レコーダではなくテレビで録画ならどうなのか

レコーダで録画しているとしても、放送時に番組を見ているのであれば、番組はテレビのチューナで見ているとも思われるし、そうであるならばレコーダの問題では無いだろうし

アンテナからから届く信号の問題かもしれません

録画が停止するのが問題ではなくて画面の表示が一時的に消失するなら録画の停止は普通の動作と思います

レコーダのCSチューナに問題があるかもしれないけれど、テレビで視聴しても同じであるならば、それは無いと思います

末尾の「視聴中ノイズが出て(画面の表示が)乱れていた訳でもなく普通の状態」が何を指すかは分かりませんが…テレビで見ているときのことであるならば(そうとも思えるけれど)、レコーダに問題はあるのかもしれません

書込番号:26152988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2025/04/20 10:49(6ヶ月以上前)

メーカーや機種依存で電波要求強度は変わりますね。
他の受信強度が十分な局で同じ現象になるならHDDの不具合が考えられます。

>特に視聴中ノイズが出て乱れていた訳でもなく普通の状態で一時停止して録画開始を何度か繰り返します。

レコーダーのチューナーから見ていますか?それで止まるならHDDの検査するのがいいですね。
自己診断機能有りますよね。

書込番号:26153041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPkーfさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/20 11:10(6ヶ月以上前)

フジテレビONEを録画中にフジテレビONEを見ていたらチャンネル番号と録画停止の表示が出てまた録画開始の表示が出てを
繰り返していました。
普段は録画しながらその番組を見ることもなく録画番組も流して見ることが多いので(主にスポーツ番組を録画するので)
気づきませんが他にもあるのかもしれません。
もう一度調べて保証期間内にメーカーに出そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26153052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2025/04/20 12:22(6ヶ月以上前)

今回の症状は厄介ですね。
録画ミスがレコーダー以外か、
天候による感度減(晴天でも雷により感度減にもなります)、アンテナのコンバーターの劣化、コンバーターやアンテナ線などの水の侵食、屋内の配線の緩み、分波器・分波器・ブースターの緩みやブースターの故障(常時でなく時々断線が起きることもあります)。

レコーダー本体や近くの問題か、
配線の緩み、レコーダーの受信設定の再設定、HDDの初期化や本体のリセット。
HDDに傷がある場合も、輸送中の揺れでヘッドがプラッターにあたって、傷でエラーが起きることもあります。
早めに点検に出すのも考えた方もいいでしょう。

書込番号:26153119

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2025/04/20 12:32(6ヶ月以上前)

点検修理に出すなら早いほうが良いですよ。
時に録画したもの全て消えます。
一番早いのは購入した店舗で事情を説明して丸ごと交換が良いです。
メーカーは遅いし…
ろくに調べず異常無しで返ってきます。

書込番号:26153134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/04/20 15:43(6ヶ月以上前)

録画した番組が大事なら、修理する前にSeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組を退避すれば良いでしょう。ダビングのカウント数は1にはなるけれど

販売店に交渉して交換したくても、市中にもメーカにも在庫はあるかどうか。販売店の延長保証に加入していたとしても、購入から1年以内はメーカの保証で修理するのが基本です。販売店の延長保証が使えるとしても返金か代品ならば、代品にレグザのDBRは無いだろうから

代品は差額の負担で4KZか、あるいは他社品か
他社品ならばSeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組を退避は意味が無い。ブルーレイにダビングは避けたいところですが是非もなし

今や入手困難なDBRを選んで買ったのであれば、修理に出して治れば良いけれど、メーカで現象は再現できずにそのままで戻るならば運用で回避するか

テレビもレグザでレグザリンク・ダビングに対応する製品であるならば、テレビで録画してレコーダにダビングするということもできるのか?契約が課題でテレビかレコーダかの択一かもしれません

修理を手配してもメーカでは不具合は再現できないかもしれないから、不具合の発生する状況、利用範囲を絞り込むのは肝要かもしれません

レコーダにはアンテナ入力しかつながずにフジテレビONEの予約録画を繰り返して不具合が発生するかどうか

ノイズ・フィルタを用意して処置しても良いかもしれません。10個で千円未満です

書込番号:26153355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2025/04/20 16:29(6ヶ月以上前)

この場合最初に確認すべきは4TS204におけるフジテレビONEの受信強度でしょう。
チャンネル設定でフジテレビONEの強度がどれくらいか調べ、それがどれぐらいかによって対処方法が変わります。
(強すぎても弱すぎてもダメ)
また、CS電波をどうやって受信しているかでも変わってきます。
ケーブルTVなのかマンション共聴なのか自前なのか。
そして分配しているか、等々。

書込番号:26153410

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2025/04/21 12:46(6ヶ月以上前)

予約録画でエラーが出てるなら、予約画面にエラー内容が残る筈ですが、そちら側はどのように表示されていますか?

書込番号:26154336

ナイスクチコミ!1


スレ主 GPkーfさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 16:19(6ヶ月以上前)

予約一覧にエラーはありません。
途中で何度か1、2秒停止もしくはブラックアウトしますが録画は最後までされています。
診断コードも問題なしでした。
アナログ時代から使っている分配器、分波器を新しいものに交換して見て様子を見たいと思います。

書込番号:26154533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2025/04/25 07:49(6ヶ月以上前)

>予約一覧にエラーはありません。

予約一覧 → サブメニューボタン → 履歴一覧表示
で確認しましたか?


>フジテレビONEを録画中にフジテレビONEを見ていたらチャンネル番号と録画停止の表示が出てまた録画開始の表示が出てを繰り返していました。

この状態でしたら何らかの報告があるはずなんですが。
「一部未実行」表示を探してみてください。

書込番号:26158809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

録画が途中で切れる

2025/04/19 14:50(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010

スレ主 文香さん
クチコミ投稿数:48件

朝ドラ録画で8時から8時15分の録画が9分頃切れてしまう。録画される時もある。録画中画面が一瞬切れる。録画再生でエラーメッセージが出て再起動を求められる。この症状が出た録画は永遠にエラーが出る。全録画削除しか解決しないでしょうか。録画残時間は充分あるが。

書込番号:26152065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/04/19 16:37(6ヶ月以上前)

診断モードを使う

スタートメニュー
設定
診断モード
決定

本体診断
決定

全機能診断を実行する
結果を受けて考える

リセット
レコーダ電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿しレコーダを起動
録画を実行してどうであるか

原因不明、解決せずは内蔵固定ディスク初期化
内蔵固定ディスクの録画番組は外付固定ディスクに退避してから。SeeQVaultの外付固定ディスクを使うのは安全寄り(後述するメーカ修理にも関係する)

それで駄目ならメーカに修理を手配する
予め見積もりを得てから金額概算を知った後に、修理するかしないかを判断してから

書込番号:26152169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2025/04/19 16:39(6ヶ月以上前)

同様のことが一昔の違う型番の東芝機で頻発しました。
新品購入でワンオーナー機でした。
録画ミスを頻発した番組は、NHKの朝ドラ。
番組表での予約で頭が1〜2分欠けて録画始まる。
週に1回程度、9分くらい欠ける。
番組表からの予約の毎回予約を止め、毎日セットでも改善せず、午前と午後にセット。
それでも1週間で数度失敗。
なぜか、BSの方が失敗は少ないが、やはり録画ミスは起こす。
定期的にリセットはやっていた。
メーカーに問い合わせても、改善しないので2台共知り合いに譲り、PanasonicとSONYに変えた。
当時の東芝はアップデータの配信も危険で、貰ったら録画が止まらなくなり、再アップデートが始まった。
東芝機ではいい思い出はない。
ここ10年くらいこの手の書き込みは無いので、改善していたかと思っていたのだが。
家のレコーダーの修理対応が終わったで、買い替えで東芝か、Panasonicにするか悩んでいる。
SONYは中々新型が出ないので、躊躇しています。

書込番号:26152171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/04/20 06:21(6ヶ月以上前)

まともに録画できなくなったら、
その番組の削除ではなく、HDDを初期化すれば解決する、
かも。

書込番号:26152736

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/04/20 08:06(6ヶ月以上前)

DBRのレコーダの生産ラインは稼働していないと思うけれど、4KZの製造販売は続いている様だから、修理はできるのかもしれません。あるいは修理くらいは国内の事業所の何処かで出来るかもしれません

修理する前に不都合の原因を特定出来れば、あるいは原因は分からなくても回避策があるか探すことも

レコーダにつながるものは外す
・ネットワーク接続
・外付固定ディスク
・その他
ノイズ・フィルタをつける。10個で千円未満

テレビにつながるものは外す
・ネットワーク接続
・外付固定ディスク
・その他
ノイズ・フィルタをつける

1週間くらいはレコーダはテレビともつながずに、レコーダ単独で予約録画の動作をさせられたら良いかもしれません。結局は不具合は発生するかもしれないけれど…

レコーダを修理するか、
レコーダに問題あるかもしれなくても運用で回避か

書込番号:26152843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラからの取り込み

2025/04/19 11:43(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T403

スレ主 s003232さん
クチコミ投稿数:14件

USB接続のビデオカメラ(パナ X920M)から取り込もうとすると、
かんたん取り込み→以下の原因で取り込めなかった動画があります
AVCHD取り込み→取り込みたい動画の一覧は出るが×印(再生できない動画と言われる)
となって取り込めません

・半月前に、同じ条件で撮影した動画は取り込めている
・他のブルーレイレコーダー(パナ BRW1010)へは取り込めた
・パソコンへは取り込めた
・ビデオカメラでは再生できる
・レコーダーの容量は十分ある

考えられる原因は何があるでしょうか
・ビデオカメラ側? レコーダー側?

書込番号:26151896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2025/04/19 16:44(6ヶ月以上前)

レコーダーへの取り込む、いい加減止めたらどうですか。
PCのように汎用性がある方が後々いいです。
複製のBackup作成や知り合いに配る手段の豊富さ(BD・DVD・USB・YouTube・クラウド)も多岐に出来ます。
レコーダーに取り込んでも、安心は出来ませんよ。

書込番号:26152180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/04/20 05:44(6ヶ月以上前)

>レコーダーへのレコーダーへの取り込む、いい加減止めたらどうですか。

もうちょっと良心的、建設的な回答をしたいものだ。





書込番号:26152727

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USB-HDDの空き容量が勝手に大量に増えた

2025/04/17 11:46(6ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1010

スレ主 本藤さん
クチコミ投稿数:17件

HDDからUSB-HDDに番組(容量2000MB)を移動しました
移動する前はHDDの空き容量は5000MB。USB-HDDの空き容量は10000MBでした。
そして移動が終わったら何故かUSB-HDDの空き容量が120000MBに一気に増えてました
何故でしょうか?
移動する前と移動後のUSB-HDDにある番組は減ってないので、番組が勝手に削除されて空き容量が増えたではないみたいです。
移動前に、USB-HDDにある番組は全部DRで録画していて、移動後も全番組がDRのままだったのに録画モードが勝手にDRから2倍等にダウンしたから空き容量が増えたでもないみたいです。

書込番号:26149514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2025/04/17 12:58(6ヶ月以上前)

>本藤さん

容量2000MBのHDDで、空き容量が10000MBとか120000MBはあり得ないので、単位を正確に書いてください。

書込番号:26149582

ナイスクチコミ!0


スレ主 本藤さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/17 13:04(6ヶ月以上前)

HDDの容量が2000MBではなくて移動した番組の容量が2000MBです
USB-HDDは3TBです

書込番号:26149591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/17 17:29(6ヶ月以上前)

故障とかでなければ

可能性の一つとして、たとえばDRのプリセットで
残量をみると仮に約10000時間の表示だとして
その後何らかの都合で3倍とかのプリセットにしてから
残量表示をみると録画可能時間が増加している
可能性はあります

レコーダーの表示は残りのバイトでは
ないです

書込番号:26149838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/18 19:07(6ヶ月以上前)

その機種は内臓HDDが1Tだから1Tは約1000Mだよ
だから2000M移動は無理、1000Mまでだよ
もしかしてHDDを換装してレコーダーを改造したの?
それか、改造されたレコーダーを中古で買ったの?

書込番号:26151135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6457件Goodアンサー獲得:895件

2025/04/18 19:23(6ヶ月以上前)

何を言っているんだ?

1TBは、約1000GBであり、約1000000MB

だから、2000MBの移動なんて余裕でできる。
あと、内臓ではなく内蔵

書込番号:26151158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/18 19:54(6ヶ月以上前)

>本藤さん
>不具合勃発中さん
そういえばテラの下はギガだったわ
素で勘違いしてた
サーセン(゜゜)(。。)ペコッ

書込番号:26151186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:18件

2025/06/21 15:26(4ヶ月以上前)

【お詫び】

上記の書き込みで
スレ主様の言われていたのはダビング時の
MB表示を言われていたんですね
画面表示と勘違いをしていました

混乱するような書き込みをして
大変申し訳ありません

書込番号:26216306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング