ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1470件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

多段HDDケース接続している人いませんか

2024/09/26 22:15(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3010

クチコミ投稿数:111件

外付けHDDを増設しようと思いますがAmazon等で売られている4ベイとかの多段HDDケースはを繋いで使っている人いらっしゃいますでしょうか。
シングル4台とかはケーブルの引き回しが大変なので多段HDDケースの使用を考えています。
かなり以前に調べた情報では東芝のレコーダーは外付けが多段HDDでもあっても最初の1台しか認識しないと聞いたことがあります。
今でもこの制限ってあるのでしょうか。

書込番号:25905446

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/09/26 23:16(11ヶ月以上前)

多段HDDケースが分かりません
何となく想像してはみたけれど
単独で4台の方が良いのではないかと思います

複数のドライブで電源を共有するぐらいならですが

最初の1台しか認識されないのであれば、レコーダから見たときにはハブを介して複数のHDDがつながっている状態とは違うということだと思います

何等かの事象で複数台のHDDを、4台すべてを同時に壊す事故もあるかもしれません

費用、レイアウトや管理等で有利なのかもしれないけれど、最初の設置を丁寧に行えばむしろ、4台は単独で一箇所にあるとした方が安全寄りに思います

その制限はレグザに課題があるのではなく、ケースに理由があるのではないかと思います

書込番号:25905509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/27 07:36(11ヶ月以上前)

>R.Blackmoreさん

>多段HDDケース接続している人いませんか

ロジテックLHR-4BNHEU3等は使用可能のようですが
DBR-M3010は2台のみのUSBHDD登録なので
意味がないのでは。

https://cs.regza.com/document/manual/100018_01r1.pdf?1684299281

書込番号:25905696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2024/09/27 21:24(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

多段HDDケースを普通に使えるレコーダーもあるようなので悩ましいところです。
なので本機の情報を伺いました。
シングルHDD4台も構成してみましたが背面がケーブルだらけで整理が大変でした。

>湘南MOONさん

タイムシフト用ではなく通常録画用に使いたいと思っていました。こちらはUSBハブ経由で4台登録できますよね。


書込番号:25906494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:13件 REGZAタイムシフトマシン DBR-M3010のオーナーREGZAタイムシフトマシン DBR-M3010の満足度4

2024/09/30 13:16(11ヶ月以上前)

>R.Blackmoreさん
どうなんでしょうね。
PC(Mac)は4ベイのを使ってます。
REGZAに使えたらいいなと思いつつ結果的にHUBに4台繋ぎました。
SeeQvaultを繋ぎたかったのも4ベイを諦めた理由の一つでもあります。

レコーダーがUSBを各1としか認識しないのではないでしょうかね。

可能になったら教えてください😄

書込番号:25909584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

Panasonicブルーレイディーガ DMR-BRX2020 から 本機種(DMR-2W202)へ録画データを移動したいです

同じメーカでSeeQVault対応しているので何とか移動できるような気がするのですが、具体的にどのように実施
するのか想像できず、ご教示いただければ助かります。

2機種をNWにつないでNW経由で移動?
SSDを外付けにしてSSDをかえして移動?

どのような方法がスピードが速いのかなど、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:25899707

ナイスクチコミ!10


返信する
X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/22 10:15(11ヶ月以上前)

お引っ越しダビングするのが1番楽なんじゃないかと思う
LAN端子を接続するかネットワーク接続して、機能一覧からお引っ越しダビングを探して説明通りに操作すれば出来るんじゃないかと思う

書込番号:25899754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/09/22 10:27(11ヶ月以上前)

SeeQVaultに対応する外付固定ディスクを用意します少し高いてす

ダビング元のBRX-2020につないでSeeQVaultで初期化して登録。ダビングする録画番組を指定してSeeQVaultへ

SeeQVaultの外付固定ディスクを外して

ダビング先の2W202に接続してSeeQVaultで登録
SeeQVaultの録画番組を2W202に取り込み

録画番組をSeeQVault書式に変換するから、時間はかかると思います。時間が課題なら、SeeQVaultの外付固定ディスク2台を用意して作業すれば時間は半分です。送り出しと取り込みの遅い方の時間が支配的

ダビングで移してしまえばSeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組は残らないから、バックアップにはなりません

有線LANが使えるなら、お引越しダビングで良いと思います

書込番号:25899767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/09/23 02:12(11ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2W202/spec.html

https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1

2W202にはLAN端子が搭載されていません

無線LANで安定的にお引越しダビングが使えるかはWiFi環境次第です。SeeQVaultの方が安定的は、あるかもしれません

SeeQVaultの外付固定ディスクも、そうではない通常の外付固定ディスクと比べて、購入をためらうほどに高くもありません。容量は4TBまでです

無線LANでお引越しダビングを試みて、トラブル様ならSeeQVaultで、で良いのではないかと思います

書込番号:25900846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


X指定さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/23 11:40(11ヶ月以上前)

LAN端子ないんだ(^-^;A

書込番号:25901215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2024/09/23 14:00(11ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

情報ありがとうございます。
LAN端子無いのは盲点でした。
家のWi-Fiは比較的新しく今でも1.5万円くらいする中級Wi-Fiルーターを使っていて、
在宅勤務や子供たちのオンライン授業に耐えて来たので大丈夫なと思いますが
お引っ越ダビング中に途中で切れると、切れたところから再開できるのかとか色々考えちゃいますね。

書込番号:25901354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/09/23 16:29(11ヶ月以上前)


>2機種をNWにつないでNW経由で
移動?
SSDを外付けにしてSSDをかえして
移動?

の「NW」て何?
ネットワークの略?
自分だけ理解してても仕方が
無いやろ。

例えSSDに繋げてもレコーダーの
内蔵→外付け機器への録画番組
の移動(の速さ)はHDDの時と
変わらないやろ。
あとSSDを旧機に繋ぎダビングして
新機へ繋ぎ移動させようとしたとて
新機で認識動作させる為に初期化を
求められるからSSD中の録画番組は
消去せざるえない。

おまけにW202は無線LANオンリー
か……。
BDメディアで移動か、無線LANで
夜間に引っ越しダビングさせるか…
じゃない?
SQV-HDDは旧機から新機に繋いで
SQV-HDD内の録画番組が新機に
認識され無事内蔵HDDに取り込める
のか不安。
(SQV-HDDをそのまま新機に
繋いで観るというなら無問題と
思う。)

書込番号:25901511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/23 20:37(11ヶ月以上前)

BRX2020から新しいディーガへ移動したい場合。
出費は嵩みますが、SeeQVaultが最適だと考えます。

 @お引越しダビング
   速度が遅い
   失敗することが多い
   起動中または予約録画もできない
 ABDを使ったムーブバック
   BDドライブが正常動作することが前提条件
   50Gを使っても平均45G程度しか移動できない
 BSeaQVaultのUSB-SSD
   値段が高い

以上の理由から、大量の録画番組の移動だけを考えるならば
1Tまたは2TのSeeQVaultUSB-HDDが最適。

BRX2020は3Tまでしか対応しないはずです。

SeeQVaultUSB-HDDへのダビング速度は通常のUSB-HDDと比べて
少し遅いだけです。

書込番号:25901831

ナイスクチコミ!3


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/23 20:51(11ヶ月以上前)

スレ主への質問です。

なぜ移動したいのですか?
BRX2020を処分しないのであれば
「お部屋ジャンプリンク(DLNA)」を設定して
ディーガの録画一覧の「家じゅう」タブから視聴すれば
そもそも移動する必要性は無いと考えますが、、、

書込番号:25901854

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2024/09/23 23:34(11ヶ月以上前)

>Abacaさん

処分はしないですが、内蔵HDDが5年近く全録で毎日ガリガリ記録しているので
流石にそろそろ寿命が近づいて来てるのかなと考え、故障で見えなくなる前に
予防保全で移動しておこうかと考えてます。

SeeQVault対応のHDDに移動させ、2W202の内蔵ディスクには取り込まず、
そのまま外付けディスクとしてぶら下げて使うのも良いかもしれないですね。

色々アドバイスありがとうございます。

書込番号:25902061

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2024/09/25 15:17(11ヶ月以上前)

>Haggy_JPさん

2W202は、有線LANがありませんから、寝てる間に、引っ越しをさせるにしても、
Wi-Fiが近所の影響で、不安定になると、最初からムーブのやり直しをしたりしますから、
Seaqvaultが、懸命だと思います。

買ってきて、最初にフォーマットする時に、通常用か?Seaqvault用か?を選択してのフォーマットとなります。
前者を選択してしまうと、引き継ぎできませんから、そこだけ注意が必要です。

確かに、Seaqvault用にフォーマットしたか?を確認するために、テスト用の番組をダビングしてみることを、お勧めします。

過去に、全部ダビングした後に、フォーマットを間違えていた事に気が付いたが、既に録画した機器を処分していて、おしまい。という話題もありますので。

書込番号:25903855

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/09/25 15:49(11ヶ月以上前)

BRX2020の故障に備える予防保全だとしても、移動したら移動先のレコーダ、2W202が故障したら終わりです。機器が新しいから壊れないということもありません

BRX2020にオリジナルを残しながらも、2W202にコピー、バックアップを作成する作業の仕方が良いのではないかと思います

2W202の固定ディスクの内蔵にしろ外付けにしろ、コビーした録画番組でいっぱいになるのも困るから、SeeQVaultの外付固定ディスクに録画番組を保存したままで維持するのが良いかもしれません

書込番号:25903878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/26 08:53(11ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさんに、一票

書込番号:25904678

ナイスクチコミ!0


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/26 08:55(11ヶ月以上前)

どうしても残したい番組は分散保存が望ましい

書込番号:25904680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 他メーカーのTV録画のダビング

2024/09/19 18:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T203

クチコミ投稿数:15件

今日、家電量販店で4T203を買ってきたのですが、TVに接続している外付けHDDの録画をダビングするときに同じメーカーのブルーレィレコーダーじゃないと無理なのでしょうか?
ちなみに使用しているテレビはシャープのアクオスです。

YOUTUBEの解説動画を見てたら、同じメーカーじゃないと駄目という話や最近の機種だと問題なくできるという解説もあり迷っています。

パナソニックのブルーレィレコーダーのほうが使いやすいとあったので買ってきたのですが。

他メーカーのテレビ録画からダビングされた方はいらっしゃいますかね?

シャープ製に交換したほうが良いのか迷ってまだ開封していません。

書込番号:25896655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:403件

2024/09/19 19:29(1年以上前)

テレビの型番どうぞ
そもそも近年のアクオスはシャープだろうがパナソニックだろうがレコーダーへのダビングそのものに対応しておりません

書込番号:25896690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2024/09/19 20:28(1年以上前)

こんにちは。パナソニックのビエラですが操作ガイドに出来ると書かれています。
アクオスの取扱説明書を確してみてください。
家のアクオスにはダビングの項目がありませんでした。

書込番号:25896759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2024/09/19 20:32(1年以上前)

自己責任でCPRM抜いたら。

書込番号:25896768

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2024/09/19 21:36(1年以上前)

よくある失敗のパターンだと思いますが、

レコーダを買ってきて、ダビングできるか?ではなく、
そのテレビに、ダビング送り出しの機能があるか?が肝心です。

何年前のテレビか知りませんが、
テレビを買った時に、ダビングできない事が確定していたオチですよね?

念のために、テレビの型番を書いてみてください。

> ダビングするときに同じメーカーのブルーレィレコーダーじゃないと無理なのでしょうか?

できるのは、同じメーカーで、
パナのビエラ⇒DIGAのダビング
REGZAのテレビ⇒REGZAのレコーダへのダビング

ただし、一旦、RECBOXなど対応したNASを経由して、2回のダビング覚悟なら、できます。

> シャープ製に交換したほうが良いのか迷ってまだ開封していません。

交換した所で、ダビングできません。
かと言って、テレビからダビングできない事を知らずに買ったので、
店に引き取れ!というのは、店側もたまったもんじゃないですよ。

書込番号:25896866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/19 21:39(1年以上前)

>コメット翁さん

なんで、よく調べもしないで買うのかね理解に苦しむよ

しかも貴方の都合で交換して貰うつもりなの・・・

自己中主義にも程があるんじゃない

書込番号:25896870

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/09/19 21:43(1年以上前)

>コメット翁さん
 答えは誰かの経験値しか無いのですが…
 私のテレビは2021年のアクオスで、手元にある2020年発売のDIGA(全録と4Kモデルの2台)と2018年の4K初代のシャープレコーダーですが、現状テレビからの移動はできませんが、2015年の4Kアクオスの時は移動が可能でした。
 しかもシャープレコーダーへの移動のほうがDIGAへの移動よりエラーが頻発していました (笑)
 なのでテレビの型番にも寄りますし、今のDIGAが以前と変わらず出来るのか以前のみ出来たのか公式ではないので誰かの経験値しか分からないですね。
 もしもう開封されて設置されているのであれば、是非お試しになってその結果テレビの型番と共にをこちらで記録してください。みなさんの参考になると思います。

書込番号:25896874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2024/09/20 01:47(11ヶ月以上前)

いつも思うが、ここは買った後に聞くのもいいけど

買う前に聞くべきでは、と、思うよー

アクオスです、って言われても、アクオスのどれ?となるので型番を最初に書きましょう
ご本人も回答者も二度手間にしかならないし、回答も効率悪くなりますので

書込番号:25897085

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4968件Goodアンサー獲得:561件

2024/09/20 07:33(11ヶ月以上前)

で、毎度のパターンですが、

型番を明かしてもらえれば、何か、情報がわかるかもしれない。と、
何人もの人が、要望しても、

型番すら、すぐに書き込まれない。なぜか知らないですが。

書込番号:25897201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2024/09/20 12:49(11ヶ月以上前)

コメット翁さん

こんな対応表がありました。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html

書込番号:25897480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/09/20 16:02(11ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん
対応表見ました。
私の経験値通り、使用機種はダビングX 前機種ダビング○なので納得です。

書込番号:25897673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Abacaさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/23 22:12(11ヶ月以上前)

我が家の古いアクオステレビからはディーガへのダビングは可能です。

書込番号:25901977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング