
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2025年2月2日 23:18 |
![]() |
2 | 24 | 2025年2月4日 15:22 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2025年3月24日 23:27 |
![]() |
5 | 6 | 2025年1月28日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2025年3月27日 10:59 |
![]() |
5 | 7 | 2025年1月19日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NT1200
CS放送は未加入ですが月1の無料放送の日に視聴してます。
番組表には無料マークがついていますがチャンネルを合わせても映らない局がいくつかあります。
以前はそのチャンネルは視聴出来ていましたが最近映らなくなりました。
信号テストをしてみると「C-12」の受信強度だけが良くありません。
個人でなんとか出来る問題なのか、業者に頼むといくらぐらいかかるのか分かる方がいらしたらお教え下さい。お願いします。
書込番号:26059480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

90年代以前の古いアナログアンテナを利用しているという事は無いですか?その場合、110度CSに対応したデジタルアンテナへの交換が必要です。
アンテナが光回線の場合は接続業者にもよるかもしれません。
書込番号:26059532
0点

出来る人は勝手に調整するし料金は業者次第です
状況次第で変わるし現場を見ないと分からないです
「C-12」の受信強度?
詳細が分からないと無駄なレスがつくだけです
書込番号:26059550
2点

>番組表には無料マークがついていますが
チャンネルを合わせても映らない局が
いくつかあります。
以前はそのチャンネルは視聴出来ていましたが
最近映らなくなりました。
CS放送波の無料放送って、チャンネルにも
よるだろうけどAT-Xとかだとまず終日(1日中)
はありえない。お試し視聴日の
「〇時から〇時迄」
というふうに区切られている事がある。
C-12がどのチャンネルかは分からんが、
うちはCS及びBSの有料放送枠において
月1のお試し視聴日でも、終日視聴できる
印象は無い。
書込番号:26059716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど、CSの無料放送を全部見てみましたが、
CS290ch、SKY STAGE
だけは受信状態が悪いですね。
ほとんど真っ暗で、まともに映らないです。
書込番号:26059885
1点

光の視聴でなく、自宅でアンテナ設置したり、集合住宅でアンテナ設置して、の受信なのか。
メーカーは違いますが、自分の場合、全局映ります。
ただ局によって受信感度は多少バラツキはあります。
あと数局ですが設定の受信メーターの数字はいいのに、たまにブロックノイズが入ります。
レコーダーは数台持っていますが結果は同じです。
月イチの無料視聴のため、業者を呼んで対策をするのですか?
やれるのはアンテナの方向確認・アンテナ線を太くしたり、F端子の接続確認・分波器や分配器の確認・ブースターの確認、アンテナの一新。
アンテナの場合によっては劣化もあるでしょう。
書込番号:26059957
1点

>〇ン丸さん
SHARP製レコーダーは余り知りませんので「C-12」が良く分かりませんが
1.9GHz DECT準拠方式のコードレスホンを使っているとCSの一部の局で電波干渉が出ます
最近買い替えたりしていませんか?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/164/1
書込番号:26060117
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT530
持ち出し番組用にSDXCを購入したんですが、何度やっても本体がカードを受け付けてくれません
受け付けるカードもありました
受け付けないカード=EXCERIA KLNEA128G [128GB]
受け付けるカード=エレコムMF-FS128GU13V3R [128GB]
何が違うのでしょうか?
PC上で見たところフォーマットexFAT など全く一緒なんですが。。
※2枚目の写真はDIGAでフォーマットしようとして失敗したところです(何度やっても失敗)PCでフォーマットしてもダメ
0点

>neopom2さん
PCでH2testwというソフトでチェックしてみてください。
https://freesoft-100.com/review/h2testw.html
書込番号:26053434
1点

>neopom2さん
相性問題じゃないですか?
それとSDは接点の絡みもあるので突然認識しなくなったりもします
消耗品ですので信用しないで下さい
書込番号:26053492
0点


みなさま アドバイスありがとうございます
>アドレスV125S横浜さん
カードはどちらも買ったばかりの物です
>ありりん00615さん
公式のフォーマッターは試したあとの質問でした
>あさとちんさん
H2testwを試してみました(画像参照)
エラーはないようです
書込番号:26057213
0点

>neopom2さん
だとすると、相性としか言いようがないですね。
書込番号:26057290
0点

メーカーのサイトを見てみてください
その受け付けないカードは、CPRM対応してないようです
書込番号:26057340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダの番組持ち出しは、
レコーダ等で、SDカードのCPRMを利用して、暗号処理をして記録されます。
再生する機器も、CPRMのキーで、暗号を解きながら再生します。
SDカードのCPRMは、標準機能であったと思いますが、
この仕組みを利用した機器が、減ってきたために、CPRM非対応のカードも出回っているようです。
スレ主さんは、何で再生しているのでしょうか?カーナビなどですか?
一般的なPCのSDカードリーダーでは、映像再生できませんので、念の為、
キオクシアの製品紹介ページ
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria.html
著作権保護機能(CPRM)非対応と、記載があります。
使えないカードのパッケージには、CPRMに斜線のアイコンが印刷されているようですよ。
参考
https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/copyright-protection-for-digital-data-cprm/
書込番号:26057423
1点

>neopom2さん
半日くらい、無反応になっていますが、
CPRMのこと、理解できたのでしょうか?
わかったのか?わからないのか?くらい反応してくださいね。会話が完結しません。
書込番号:26057903
0点

>bl5bgtspbさん
まあ、汗吹いてください
ちょうどパッケージが残っていたので見てみました
「SDカードにCPRMなんてないだろう〜」と思いきや
小さい字で思いっきり書いてありました
”著作権保護機能(CPRM)非対応”!!
しかし著作権保護以外の映像もあるのにCPRM対応でないと使えないとは(ディスクはCPRMは常識になっていましたが)
あと困るのはSDカードを買うときにCPRMに対応しているかどうか調べないといけないのは面倒になりましたね
価格.comでもCPRM対応・非対応で検索できないし
今度から気を付けて買うしかないですね
ありがとうございました
書込番号:26057992
0点

CPRM対応のPC用リーダライタも、2008年
https://bbs.kakaku.com/bbs/00571211044/
DMR-BWT530 2012年
https://kakaku.com/item/K0000428820/
フルサイズのSDカードにCPRM記録なんて、10年以上前の機能なので、
今時は、CPRMを省いても、困るのは、圧倒的に少数です。
書込番号:26058061
0点

当時はCPRM非対応のカードはなかったみたいですね
だから10年前のDIGAの説明書にもわざわざ「CPRM対応カード使って下さい」
と書いていないんですね。。。
勉強になりました
書込番号:26058081
0点

>bl5bgtspbさん
今時は、CPRMを省いても、困るのは、圧倒的に少数です。」ということですが
最近のDIGAでSDカードに持ち出すときはCPRM非対応カードでも大丈夫なのかしら?
書込番号:26058087
0点

著作権保護のあるコンテンツには必須です。
商品情報を見ると、片隅に「著作権保護機能(CPRM)が不要のお客様のために〜」との記載があります。
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus-klnpae.html
書込番号:26058146
0点

やはりそうですか、、
っていうか最近のDIGAはとっくにSDスロットついていないんですねorz
私がやっていること自体が時代遅れなことに今気づきましたwww
書込番号:26058222
0点

https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus.html
青でなく、赤い製品を選べば。
著作権保護機能(CPRM)
対応
と、明記されている
書込番号:26058361
0点


https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus.html#comparison
キオクシアの比較表を見ると、
アマゾンの商品は、著作権保護機能(CPRM)非対応等の仕様を見直したモデル
EXCERIA PLUS(KLNPAE*シリーズ)でしょう。
また、ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA PLUSは、
「UHS-I Class1、ビデオスピードクラス 不明」となっており、
ディーガで受け付けた「UHS-I Class3、V30」と仕様が異なっており、
もしかすると相性問題にも効いているかもしれません。
SDカード規格変更でCPRMがオプションになり、CPRM非対応が一般的になったようですね。
素直に、ディーガで受け付ける実績のあるカードを購入するのがストレスフリーなのでは。。。
書込番号:26059396
0点

訂正します。。。
× ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA PLUS
丸 ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA
書込番号:26059415
0点

EXCERIA PLUSのCPRM対応製品は2020年発売のものですがほぼ完売しています。
HIDISCなら高速タイプの対応製品があります。
https://flashstore.jp/view/item/000000002646
書込番号:26059582
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M4010
【困っているポイント】
起動時、待機時問わず、ブーンというファンの音(これはまぁこんなもんだろうと思ってるのですが)と、2、3秒ごとに「コロンコロン」「ゴゴ、ゴゴ」のような、パソコンで聞くようなゴロゴロ音が小刻みにします。
当初は、古いレコーダー(M190)からのダビング作業に伴う音かなと思ってましたが、その後も消えないので、気になり始めてきました。(家族に言われて、確かにね、と思ったレベルではあります。)
ご使用されている皆様、常にこんな音はするものでしょうか?教えていただけますと幸いです。
【使用期間】
ネット通販で購入後、3、4日くらいです。
【利用環境や状況】
同じようにタイムシフト等利用していたDBR-M190では、ゴロゴロ音は気になりませんでした。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26051666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC(ノート?)でゴロゴロって、聞いたことがありませんが。
PCの音の発生源はHDDのシーク音・排気ファン・光ドライブ(搭載なら)読み書き時の音・電源ブロックやACアダプタのコイル鳴き。
レコーダーは同じような部品が入っているので音はする場合もあります。
同じ型番でも生産ロットで、部品が変わることもあります。
同じ製品でも以前のはしなかったに、同じ物を買い増ししたら音がうるさいのも珍しくありません。
修理出したら、部品交換でうるさくなることもありますよ。
動作は問題がないに、音がうるさくなることも。
搭載されているHDDが問題だと思います。
もしかして東芝製かも。
動作に問題がない場合、メーカーに言っても「仕様です」と言われるだけです。
どうしてもというなら、自分で静かなHDDに入れ替えたらどうですか。
ネットに情報はあります。
書込番号:26051701
1点

音がするとしたら、ファンか内蔵固定ディスクのモータの回転軸から発生する音かもしれません
軸受けは流体ではないかと思うけれど、ベアリングということはあるのかどうか
2、3秒ごとに間欠して音が発生するというのが分かりませんが
筐体を開けられたら音が発生する箇所、部位を特定できるかもしれません。手を当てたら振動でどの辺りから発生していそうか分かるかもしれません
筐体を開けるのが難しいのであれば、筐体を開けるのは止めておいた方が良いと思います
書込番号:26051702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらにしても購入後4,5日であれば早めに購入店で相談、というか申告の記録を残すことをお勧めします。
異音ではないか?と交換を要望されるに限らず今日の時点でその状況であり、今日の時点で申告し相談したと記録してもらうことをお勧めします。
その相談の上でもう少し様子を見る、でももし悪化したりやはり心配なので、それが後日になっても購入直後の初期不良交換対応をお願いできるかも確認することをお勧めします。
どちらにしてもしばらく経ってから申告したり保証期間内の修理となっても困らないように。
また玄人でないなら購入直後の製品を開けたりいじったりすると自己責任になり、保証期間内でも有償修理になり兼ねないので注意してください。
書込番号:26051812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takoyaki501さん
>本体からのゴロゴロ音(異音?)について
回転部位を持つ部品はファン・HDD・DVDですが
DVDは、使用時のみです。
早めに購入店に相談を。
書込番号:26051826
2点

>MiEVさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>偽業界人さん
>湘南MOONさん
皆様、ご返信ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。
試しに、タイムシフト録画をオフにしてみたところ、音は消えました。ダビング中や、タイムシフト使用時だけ音がすることがわかったので、単なるHDDのシーク音というののような気がしてきました。(音の表現が下手でしたすいません)
そう思うと、安心というか、まぁこんなもんだろうという気がしてきましたが、念のため、アドバイスいただきました通り、販売店に軽く確認相談だけ入れようかと思います。
皆様、改めて、ありがとうございました。
書込番号:26052016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takoyaki501さん
>起動時、待機時問わず、ブーンというファンの音(これはまぁこんなもんだろうと思ってるのですが)と、2、3秒ごとに「コロンコロン」「ゴゴ、ゴゴ」のような、パソコンで聞くようなゴロゴロ音が小刻みにします。
>ご使用されている皆様、常にこんな音はするものでしょうか?教えていただけますと幸いです。
音の原因がHDDであると仮定して書かせていただきます。
DBR-M4010に搭載されているHDDは、Seagate BarraCuda 4TB (ST4000VM005)という情報があります。
もしこのHDDだとすると、低回転数で比較的音のしないモデルなので、余程静かな部屋でないとHDDの音が聞こえることは無いのではと思います。
手元にSeagate BarraCudaの8TBのHDDがありますが、ほとんど音はしません。
>同じようにタイムシフト等利用していたDBR-M190では、ゴロゴロ音は気になりませんでした。
DBR-M190に搭載されているHDDは、TOSHIBA 1TB (MQ01ABD100)が1台、HGST 2TB (HCS5C2020ALA632)が2台という情報があります。
(別にSeagate BarraCuda 2TB (ST2000VM002)が2台という情報もあり)
こちらの方が3台のHDDを搭載していますので、DBR-M4010に比べたら音は大きいのではと思います…
気になるようでしたら、大事な録画データが失われる前に、販売店等へご相談された方が良さそうです。
書込番号:26053853
0点

>Haswell-MQさん
ありがとうございます。
そうなんですね、「ほとんど音がしない」となると、今、「常に音がする」状態なので違和感があります。
DBR-M190からせっかくせっせとダビングをしたのですが、一度販売店に相談して仕切り直したほうが良いのかもしれませんね…ご返信ありがとうございました!
書込番号:26053881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く同じような現象です。ディスクセット時に音がなり初期化できなくなりました。運良く初期化できダビングできてもファイナライズできず、できても99%で何時間も完了せず…今週修理に出します
書込番号:26122433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1900
初めて投稿させていただきます。
BDZ-ZW1900を2024年の10月に購入しました。
ここ数日ですが、リモコン操作をしていて反応する時としない時があります。
録画した番組を再生する際、ホームボタンを押し、「視聴する」 -> リストが
表示されますが、決定ボタンを押しても再生したりしなかったりと。
また削除をしようとしても反応する時としない時があります。
ちなみにリモコンでテレビ側の操作(電源ON/OFF、音量上げ下げ)は
問題ありません。
現在、内臓HDD:1TBのうち、残が600GBくらい、録画済みタイトルが130ほどです。
どなたかご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

エアコンや照明等のリモコンに電池が合うものがあれば、電池を交換して動作を確認する
レコーダの赤外線受光部近くでリモコンを操作する
テレビのリモコンでレコーダの操作ができるのであれば試す
それで判断ができなければ
購入が実店舗であればリモコンを持って店舗に行き、店員の方に断ってレコーダが正常に反応するかを確認する
リモコンの不具合と分かれば交換になるのでは
そうでなければ店舗の対応を聞いて考える
ネット通販であれば連絡して対応を聞いて考える
ではないかと思います
書込番号:26051746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電池は付属品の物を現在も使っています。
付属品の電池は長持ちしないですよ。
書込番号:26051871
2点

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん>
ご丁寧な手順をお示し頂き、ありがとうございます。
エアコンのリモコンが同じ単4電池だったのでそれで試してみたところ、
問題無く反応しました。
初歩的なミスでお恥ずかしい限りです。
リモコンのテレビ機能(電源ON/OFF、音量上げ下げ、チャンネルの上下等)だけは
反応していたので、電池切れとは違うのかな?と思ってしまいました。
新品の電池を購入し、交換して問題なく使えています。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:26053876
0点

>masa2009kh5さん
仰るとおりでした。
付属品の電池は長持ちしないものですね。
まずは電池切れを疑うべきでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:26053884
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210
F1を自動録画したいのですが、設定させている方、もしくは詳しい方の知恵を貸していただきたいです。
人物・キーワードを「formula 1」、番組記号「生放送」でおまかせ自動録画設定していたのですが、録画できたことがありません。
再放送は録画したくないので、生放送で設定しています。
現在までグランプリごとに手動で録画設定していました。
F1を自動録画されている方いましたら、設定はどのようにしていますか?
よろしくお願いします。
0点

自動録画って、機械側からしたら優先順位が低いので、録画実行がされないこともあるでしょう。
確実性を考えると、やはり番組表からか、日時予約になるでしょう。
書込番号:26050096
0点

>F1を自動録画したいのですが、設定させて
いる方、もしくは詳しい方の知恵を
貸していただきたいです。
今シーズンは……
CSでの放送は難しいのでは?
母体の放送局が危機的状況なので、
放送権を維持できるのか疑問符が付く。
書込番号:26051535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ページ1
「人物・キーワード」[生]2025 FOMULA 1
ページ2
「番組の長さ」指定なし~8時間00
書込番号:26125062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
新番組のアニメ(地上波、BS含む)を録画したいのですが
おまかせ録画設定で
フリーワード 新←アイコン
検索方法 いずれかのフリーワードを含む
放送種別 お好み
ジャンル アニメ/特撮
サブジャンル 国内アニメ
で登録していますが ドラマの新番組も録画されます。 何か間違った設定があるのでしょうか?
0点

>検索方法 いずれかのフリーワードを含む
これを
すべてのフリーワードを含む
に替える。
いずれかのフリーワードを含む
だと、アニメ以外の新番組もhit
するので。
書込番号:26042503
3点

チャンネル録画できるモデル
(X203はチャンネル録画機)でわざわざ
おまかせ録画やフリーワード登録して
設定する理由が分からん。
BS11やBS日テレ等の深夜アニメ放送時間枠
を囲ってチャンネル録画登録して、観て
気に入れば保存で、気に入らないならそのまま
スルーでいいんじゃないの?
書込番号:26042745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

masa2009kh5さん
ありがとうございます。
確かにそうでしたね。設定させてもらいました。
六畳一人間@スマフォからさん
全自動録画は6チャンネルしかないのでBSのアニメは録画されていないかと。またアニメ1クール全自動録画もBSまでは録画できていないので新しいアニメをチェックできないかと。間違っていたらご教授お願いします。
書込番号:26042755
1点

>全自動録画は6チャンネルしかないので
BSのアニメは録画されていないかと。
あぁ〜X203はチャンネル録画専用チューナー
は地デジしか受信できないのか〜。
一応チャンネル録画/通常録画兼用チューナーを
チャンネル録画に設定すればBS/CS放送も
チャンネル録画できるようだが。
うちはパナレコユーザーじゃないので
これでお暇しますわ。
書込番号:26042802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
すべてのフリーワードを含む
に設定しない方がいいかも。
複数ワードを設定する場合の使用例
ジャンル 指定しない
フリーワード 流星 べらぼう 蔦屋
に設定して
検索方法 いずれかのフリーワードを含む
に設定すれば、大河ドラマの関連番組のほかに
ふたご座流星群、ペルセウス座流星群、
人名に流星が付く横浜流星、大西流星なども
hitするようにしているが、
すべてのフリーワードを含む
だとhitする率は大幅に下がるだろう。
書込番号:26042938
0点

masa2009kh5さん
そもそも
フリーワードは1つしか設定していないため([新]) すべてのフリーワードを含む は選択できませんでした。
ジャンルで国内アニメに限定しているのでドラマはHITしないはずですが・・・。
メーカーに問い合わせました。(解決したら返事させていただきます)
書込番号:26043077
0点

番組表で番組概要読める場面で赤ボタンを押すと、属性が見られるわけだけど
《ジャンル》が2〜3登録されてる番組があるから
《ジャンル》
アニメ
ドラマ
みたいな感じになってると録っちゃうよ
書込番号:26043318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





