
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2024年10月29日 18:53 |
![]() |
0 | 1 | 2024年10月27日 08:08 |
![]() |
29 | 23 | 2024年11月14日 18:10 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2024年10月24日 18:19 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2024年10月20日 13:11 |
![]() |
12 | 6 | 2024年10月19日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202
>フジシンさん
10年前の機種で出来るのだから問題ないと思いますけどね
大昔のビデオの頃と違い、BDレコは番組表のデータで追従していますから
スタートがズレる分には問題ないですが中止になった場合は
間違った録画をすることは否定できませんけどね
書込番号:25939983
1点

取説 ダウンロード先
https://panasonic.jp/diga/c-db/products/DMR-2X202/support.html
活用ガイド 99ページ 通常録画→予約録画の便利な機能→番組追従機能
書込番号:25939986
1点

通常録画で、番組表から予約すれば、野球などの延長に追従します。
日時指定で予約した場合は、追従しません。
↓活用ガイドのp99等を見てください
https://panasonic.jp/diga/c-db/products/DMR-2X202/support.html
チャンネル録画であれば、指定したチャンネルと時間帯を丸ごと録画するので
延長有無に関わらず録画されます
書込番号:25939987
1点

>不具合勃発中さん
>MiEVさん
>アドレスV125S横浜さん
早朝からのご回答ありがとうございました。
購入候補1番とします。
書込番号:25940048
0点

>フジシンさん
撮り逃しをしない為の全録機なのだから3、4日は取り敢えず全て取ればいいじゃない
書込番号:25940094
0点

>フジシンさん
>野球等が延長した場合、録画予約も延長して録画できますか?
野球中継を録画していて野球そのものが延長した場合は録画も延長される
野球中継の後に放送される番組を予約していて野球が延長したためそれ以降の番組がズレた場合もずれた時間に合わせて録画される
今のレコーダーで延長などによる予約のズレはあまり心配しなくてもいいのですが、延長したかどうか時間がずれたかどうかは番組表から情報を得ているので番組表の取得が上手くいかなかった場合のみ上手く録画されないというケースが起きますね
これは滅多にあるケースではなく1〜2年に一度起きるかどうかという感じで心配するほどのことではないのですが自分のレコーダーだけで起きるとかではなくかなりの台数で起きるためX(Twitter)などで大騒ぎになったりしていますね
書込番号:25940431
0点

>野球等が延長した場合、録画予約も延長して録画できますか?
一回予約録画なら災害、重大な事故事件など臨時報道で番組表データーと違うなら失敗するでしょう。
それ以外なら問題ないでしょう。
毎週、毎日はソフトのアルゴリズムによりますが番組表データーと違う場合、強行して録画する
場合としない場合があります。巷でよく聞く番組名と番組内容が違うです。
書込番号:25940434
0点

同じチャンネルで延長された場合は追従します
→全録だから当然か
ただし、BS等でのサブチャンネルへの延長は録画できません
MLBで難儀しています
結局、手動で番組予約してリレー録画をONにして対応しています
地デジとBSのリレーは致命的に困ります
この辺りさらに賢くなると嬉しいですね!
書込番号:25942851
0点

>ただし、BS等でのサブチャンネルへの延長は録画できません
>MLBで難儀しています
一回予約で詳細設定を選んで「イベントリレーする」でできませんか。?
失敗したことありませんが。
書込番号:25942914
0点

失礼。
全録でできないってことですね。
毎日、毎週ではイベントリレーが利用できないので当然ですね。
書込番号:25942926
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRX2050
この機種(BRX2050)って、AVコマンド対応HDDの交換って可能なのでしょうか?
BRX2020での実績はいくつか見つかるのですが、この機種については見つからないので、ご存知の方がいたら教えてください。
書込番号:25938452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ashi_yuさん
こんにちは
交換は可能なようですが、とりあえず開けてみればわかるかもしれませんね。
書込番号:25940036
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
今年の8月に購入しました。
録画番組を見ようと、再生すると内容が違うのです。
・毎週土曜日に「世界ニッポン行きたい・・・」を録画設定してあるところへ
土曜日に手動で、「何を隠そう・・・」の番組の録画設定しました。
後日確認すると、2つの番組は録画されているのですが、
録画タイトルが違うだけで、同じ番組なんです。
「世界ニッポン行きたい・・」の録画が、「何を隠そう・・」の内容になっています。
(CMネタの表示になっていますが、番組後半で内容が変っておりこれは問題ありません)
これはどういう事なんでしょうか?
(前にも似たような事がありましたが・・勘違いだろうと思っていました)
添付の
「何を隠そう・・・の場面タイトルはあっています」
は録画タイトルと内容があっていますという写真で参考です。
3点

>知りたい〜さん
毎週録画と単発での録画が被っただけじゃないんですか?
毎週録画はタイトルに関係なく録画しますからね
書込番号:25936578
2点

毎週録画で、同じ番組が見つからないと録画しないメーカーと、とりあえず同じ時間を録画するメーカーがあって、DIGAは後者だよ
避けたいなら、カテゴリーでまとめて予約するか、おまかせにキーワード登録して録るしかない
書込番号:25936595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有難うございます。
>毎週録画はタイトルに関係なく録画しますからね
>とりあえず同じ時間を録画するメーカーがあって、DIGAは後者だよ
・時間がきたら、設定タイトルで録画されると言う事でしょうか?
録画タイトル名は関係ないと言う事か?
2chあるので、それぞれのチャンネルで録画されたと言う事ですね。
たまたま、同じチャンネルの時刻だったので発生したと言う事ですね。
これが他チャンネルだと、内容は違うが同じ様に録画されると・・・
毎週録画するタイトル名の指定で良いと思っていたが・・・
タイトル名でチェックされないと言うことでしょうか?
>避けたいなら、カテゴリーでまとめて予約するか、おまかせにキーワード登録して録るしかない
・キーワード登録したつもりでしたが、出来ていませんでした。
キーワード登録は、一部一致の様な設定は可能なんでしょうか?
タイトルは、全く同じと言う事はないでしょうから ・・・
書込番号:25936619
0点

>知りたい〜さん
>録画タイトル名は関係ないと言う事か?
毎週録画はタイトルに関係なく録画します、曜日、時間での録画です
>タイトル名でチェックされないと言うことでしょうか?
おまかせにキーワード登録して録る
パナ機はキーワードの精度低いので登録しても失敗する可能性がある(ソニーの方が良い)
書込番号:25936707
0点

同じ時間帯に予約がぎっちり入ってたら、おまかせは機能しない
それから「!」みたいな半角と全角のある文字は避けた方が無難、「ニッポン行きたい人応援団」と登録すれば大丈夫だと思うし「ニッポン行きたい人」か「行きたい人応援団」みたいに短くしても大丈夫なんじゃないかと思う
毎週録画は余計なものを録ることもあるけど、希に他機種で録りこぼす事があったのにDIGAだけは録画したみたいな事があるから、ダメな仕様だとは言い切れない
書込番号:25936722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。
>毎週録画はタイトルに関係なく録画します、曜日、時間での録画です
・残念な仕様ですね。
>パナ機はキーワードの精度低いので登録しても失敗する可能性がある(ソニーの方が良い)
・確かに・・・sonyではこんな事は無かったように思います。
(10年以上前の機種だったけど)
>それから「!」みたいな半角と全角のある文字は避けた方が無難、「ニッポン行きたい人応援団」と登録すれば大丈夫だと思うし「ニッポン行きたい人」か「行きたい人応援団」みたいに短くしても大丈夫なんじゃないかと思う
・TVのタイトル通りでなくても良いと言う事でしょうか?
単語登録で録画が出来るとか・・
まだ、使い方も良く解っていないので、上手く質問も出来無いですが。
書込番号:25936734
2点

知りたい〜さん
単に毎週予約していた応援団が休止で、何を隠そうが2時間SPで放送だったのですね。
テレ東系列局ならゴールデンで放送なのですが、系列局が無い地域ならその他の系列局で、テレ東番組がその様な時間帯で放送されることがあり、もしどちらも毎週予約なら休止の番組は、番組名を残し同ch同時刻の番組が録画されます。
番組詳細なり番組内容を見れば何を隠そうになっています。
書込番号:25936740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>知りたい〜さん
> キーワード登録は、一部一致の様な設定は可能なんでしょうか?
> タイトルは、全く同じと言う事はないでしょうから ・・・
レグザの場合は、テレビもレコーダも、
毎週録画の指定で、電子番組表から番組名部分を取得した後に、検索文字の変更できる機能を開放してます。
厳密に、数文字の「番組名」での選別が出来ます。
DIGAは、そういった機能は、ありません。
DIGAの、保険で録画する動きで、助かった時の昔の事例を書いていいますので、参考に。
書込番号:25608349
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001586745/SortID=25608349/
毎回書いている事ですが、
念の為に録ってあるから、違ったら消してくれ。という仕様なのですよ。
不具合いのように見えて、許せないという書き込み多いですけど。
書込番号:25936760
2点

予定しない番組が録画されたとしても、録画番組の内容と録画リストに表示されるタイトルが一致しないのはおかしいですね
予約録画の動作の良否とは違うことだと思います
レグザでは割り込んだ番組の録画はされないことが多いけれど(緊急のニュースは録画されたと思います)、番組表を見ると、その時間帯は予約が割り当てられているように分かるし、だけど録画予約リストを見ると、その日は録画が予定されていないし(背景色が灰色の表示)、もしかしたら再び放送が予定されて情報の取得が間に合えば録画できるのではないかと思います
予約リストの表示機能があって、確認する時点での予約録画の番組を確認することはできないのでしょうか
それにしても録画番組のタイトルと録画番組リストのタイトルが一致しないのはおかしいですね。録画済みの番組の削除や機外へのダビングで誤認して予定しない結果となることはあるかもしれません
書込番号:25936784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>知りたい〜さん
>>毎週録画はタイトルに関係なく録画します、曜日、時間での録画です
>・残念な仕様ですね。
予約時間に違う番組が放送されていても録画されることは問題ないと思うのですが、違う番組を録画した際に録画タイトルが録画した番組のものではなく予約している番組名になるのが何故そのような仕様にしているのか理解できないんですよね
書込番号:25936826
1点

あまり気にしていませんでしたが、
たしかに該当の番組がないけど
定期繰り返しの予約で指定時間で録画されたというときには
予約時の番組タイトルに書き換えられてますね
自分はどこでもDIGAのアプリで確認することが多いのですが
まとめ番組にチェックを入れておくと
目的と違う番組が録画されてるときも、わかりやすいです
書込番号:25936903
2点

>知りたい〜さん
>毎週録画はタイトルに関係なく録画します、曜日、時間での録画です
・残念な仕様ですね
残念なのはあなたの理解力だと思いますよ
過去ログを見ても取説を読んでいませんよね(この製品に限らず)。
書き込んで聞けば簡単なんでしょうけど
スマホで音声検索するなり、PCで検索するなりすれば情報は簡単に得られるんですけどね
書込番号:25936938
5点

>知りたい〜さん
2つの表記であった場合を、比較してみました。
前者は現行機の動き、後者は仮の場合の動き。
■違う番組が途中入り、予約時の番組名になる場合、
おむすび 第4週「あああ」(19)
おむすび 第4週「いいい」(20)
おむすび 第5週「ううう」(21)
おむすび 第1週「第一話サブタイトル」(01)→中身は、選挙関連の番組等
おむすび 第5週「えええ」(22)
おむすび 第5週「おおお」(23)
おむすび 第5週「かかか」(24)
■違う番組が途中入り、仮に、その番組名に変化した場合、、
おむすび 第4週「あああ」(19)
おむすび 第4週「いいい」(20)
おむすび 第5週「ううう」(21)
衆議院選挙特番
おむすび 第5週「えええ」(22)
おむすび 第5週「おおお」(23)
おむすび 第5週「かかか」(24)
-------------------------------------------------------------------------
A.まとめ機能を使っている場合、、
・どちらの場合でも、自分の意志でまとめ機能で選別しているので、
中身を確認して、不要な番組だった場合、削除へ、
・もし、(共通する番組名がほんの数文字で)残すべき番組だった場合、
前者は途中まで同じだから番組名を直しやすかも。
・この状況を見て、やはり、特番が録れるのは、おかしい。と言う人も居るかも。
B.まとめ機能を使っていない場合、(他の時間帯の別番組がゴチャゴチャ混ざる)
・もし前者の場合だったら、途中で表記が予約時のものに変化しているので、確認へと気がつきやすいかもしれない。
・もし後者の場合は、(他の関係ない番組とも混同し区別できず)
間違って、関係ない番組とみなして、削除してしまうかもしれない。→後悔
メーカーの技術者も、いろんなパターンを想定して、考えている訳で、
・(Bの2個目)間違って消すリスクを、防ぐように、考えているのではないですか?
・自分が予約をした時の番組名にする事により、確認するよう、注意を促している。
・自分が予約した時の番組名を、忘れてしまいますかね?
いずれにせよ、録画機の挙動に合わせて予約してますから、困ってないですけどね。
そもそも、この質問の発端。 中身と、録画しているタイトルが違う!という気がついている訳ですから、
気が付かずに、消してしまう。という事は、防いでいるわけです。
書込番号:25937055
1点

キーワードは何でも可能だよ
短いキーワードにすると予約だらけになってしまうから番組名などを入れた方がいいけれど
あまり長い番組名は端折っても大丈夫
DIGAは言葉を理解しているわけじゃなく、ただ番組表の中にキーワードの文字があるか探して予約を自動でするだけ
書込番号:25937144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索キーワードは先頭一致が良いかもしれません
レグザだとそうです
見失ったことはありません
書込番号:25937260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コムもですが、、
利用者が「キーワード検索」を、もっと活用できれば、同じような質問の繰り返しは、減ると思いますが、
リストアップされる候補の中から、自分の目的に合致した情報を選別できないのか、安易な書き込みも多いわけで、
>知りたい〜さん
「キーワード検索」メリットデメリットわかりますか?
目的の番組も録れるでしょうし、無関係な番組も録れるわけなので、
DIGAの毎週録画にせよ、キーワード検索にせよ、そういった「ブレ」の理解と、結果の選別は、必要です。
書込番号:25937544
2点

有難うございます。
番組を指定して録画する精度が良くないと言う事ですね。
不定期に放送される、隔週に放送される等1週間以上間が空く場合の予約が難しいと理解しました。
それでも録画した場合は、毎週予約を指定するしかなさそうだと・・・
書込番号:25938417
0点

>知りたい〜さん
あなたみたいな人は全録機を買った方が良かったんですよ
書込番号:25939991
1点

> 不定期に放送される、隔週に放送される等1週間以上間が空く場合の予約が難しいと理解しました。
DIGAの毎週録画、キーワード録画、全録、
手段はどうであれ、要不要は、利用者が選別すればいいと思いますけど、
DIGAの保険で録画する動きは、有りだと思いますよ。
機械が違う番組と判断して録画しない場合、
録画されていたら、見たかったかもしれない番組が録れていない事に、気が付くことすらもない訳ですから、
それを気がつかせるために、利用者が予約した時の番組名にしていると、思われる訳で。
書込番号:25940023
1点

確かに、季節特番などの週で「余計なものが録画されててわずらわしいなぁ」と
感じることはありますが、
仮にそれが録画されないような仕様だった場合、
今度は「あれ?毎週予約してるのに、この週が録画できてないじゃないか」
と心配?になりそうな気もするんですよね
機器の動きを把握した上で
自分の使い方でフォローするくらいの構え方が
結果的には一番ラクなんじゃないかなーと自分は思います
書込番号:25940126
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009
本日ブルーレイディスクを再生しようとしたところ、本機が対応していないディスクが挿入されたか傷や汚れのあるディスクが挿入されています。のエラーメッセージで再生できません。
ほかのブルーレイ等も試しましたが、ディスクを挿入してください。のエラーメッセージも出たりして無理でした。
故障してしまったのでしょうか?
書込番号:25935810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDドライブの読み書きをする光チップのエラーでしょう。
別売りのクリーニングデスクで清掃を試すのもありますが、見れるようになっても短期間でしょう。
分解スキルがあれば、本体の上蓋を開け、BDドライブを取り出し、上蓋を外して、光チップをアルコールを染み込ませた綿棒で拭き、乾いた綿棒で拭き取る。
BDドライブの上蓋を戻し、本体に戻し、本体の上蓋を戻す。
無理なら修理に出すことになりますが、メーカーは清掃より、BDドライブの交換にするでしょう。
そうなれば約3万円くらい請求されます。
これの後継機の2チューナーモデルのW1010が41,800円(価格.comの登録店の今の価格)。
3チューナーモデルのT1010が43,726円。
修理代金に1万円少し出すと現行品が買え、チューナーが多い機種があと2,000円出すと買えます。
どうしますか?
書込番号:25935841
3点

BDドライブは5年ぐらいでレーザーの出力が経年劣化で足りなくなって読み込めなくなってくるから
他のディスクでもダメなら故障だろうね
書込番号:25935919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カカクックンさん
>ブルーレイディスクの再生できない
DVDデスクの再生ができるようでしたら
BD用のレーザーチップの劣化では
出来なければ再生部位の不具合では。
書込番号:25936100
2点

レコーダを買ったときは、漠然と10年くらいは使える予定だったと思います
それが5年で光学ドライブに不具合が発生するのでは、おそらくは想定外
もしも、どうするかと考えるならば
・ブルーレイに動画・録画番組を記録は避ける
レコーダの光学ドライブは使っていても使っていなくても故障するのは、ここでは少なくない数で見ることです。ブルーレイに書き込みは配布目的だけにする
・既存のものを含めブルーレイはプレーヤーで再生
プレーヤの光学ドライブならば永く使えるかと問われたら答えられませんが、普及品なら価格は安いから故障したら買い替えれば良いと思います
・良質なブランクディスク入手は困難になりつつある
書き込めない、書き込めても後から再生できない数が増えている様です
もしもブルーレイに拘らないならば、光学ドライブは修理しないでレコーダはそのままで良いと思います。プレーヤを買い足す
継続してブルーレイに動画・録画番組を書き込むのであれば、光学ドライブの修理費は高過ぎるからレコーダを買い足す
ということもあると思います
書込番号:25936125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
自分で修理は無理です。
購入してからほぼブルーレイを再生した事がなかったのですが、定期的に使っていた方が故障しにくかったりするのでしょうか?
今のところはブルーレイ以外は問題ないので、そのまま使う予定です。
書込番号:25936882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
はい、DVDは問題なく再生できてブルーレイのみNGです。多分故障でしょうね。
書込番号:25936886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここを見る範囲で分かることからでしかありませんが
レコーダの光学ドライブ、特にブルーレイは使っていても使っていなくても壊れる様です
全体に対する数は分かりません
良質なブランク・メディアは入手が難しくなりつつあります
ブルーレイは配布目的だけが安全寄りです
期限を定めずに繰り返し視聴するものを記録する媒体には向かないと思います
レコーダか外付固定ディスクの故障は大ダメージで
バックアップを考えるならば以下などもあります
SeeQVaultの外付固定ディスクにダビング
レコーダは次もレグザに固定
レコーダを買い足す。レコーダでも同じ番組を録画
テレビはレグザにして同じ番組をテレビでも録画
録画番組ダビング対応するNAS導入(勧めません)
書込番号:25937004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C10DW3
こちらの商品は、DVDやブルーレイディスクを再生する時にディスクの回転音は高い方ですか。今、PS3でDVDやブルーレイディスクを再生しているのですか、映画の静かな場面などになると、ディスクの回転音が耳障りなくらい聞こえてくるので、気になってしまうのですよね。この機種を使用されている方がおられましたら、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

>寒がり男さん
>PS3でDVDやブルーレイディスクを再生しているのですか、映画の静かな場面などになると、ディスクの回転音が耳障りなくらい聞こえてくるので
離れればいい、音量を上げる、ネックスピーカーを使う、オープンタイプのイヤフォンを使う、etc
貴方と同じ基準の人を探す方が難しいと思いますよ
書込番号:25931701
0点

家のDVDプレーヤーはめっちゃうるさかったけど、耐震ジェルを使って設置したら音が半減したよ
書込番号:25931765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この質問は意味がありません。
同じ型番の製品(今回は4B-C10DW3)でも、製造ロッドにより構成部品が変わることがあります。
今回ならBDドライブが製造ロッドにより、変わることも。
今回の質問の正確さを言うなら、4B-C10DW3内に入っているBDドライブ(何番の部品)はうるさいか?です。
大量生産の工業製品は、製造ロッドにより、構成部品が変わることはあります。
BDレコーダーが壊れ、メーカーに修理に出して、HDDやBDドライブを交換になった時、元の型番と違うこともよくあります。
この内容が理解出来ないなら、スルーしてください。
書込番号:25931784
1点

>寒がり男さん
>静かな場面などになると、ディスクの回転音が耳障りなくらい聞こえてくる
聴覚が良いので、モスキート音は聞こえませんか。
そうだとするとレコーダー をデットニングが良いのでは。
書込番号:25932023
2点

寒がり男さん
>こちらの商品は、DVDやブルーレイディスクを再生する時にディスクの回転音は高い方ですか。
フォーマットによって回転数は決められており、記録の場合は標準の何倍速として制御するプログラムと搭載されている光学ドライブで、回転数が変化をし高速回転もします。
ただ再生に関しては転送速度を保つ様に回転数が決められて動作をしているので、光学ドライブの特性とそれを搭載する筐体の違いでしょうか。
一般的にはオーディオ仕様のプレーヤーが騒音対策をしていると思いますが、数万円のレコーダーにそれを求めるのもどうでしょうか。カタログや記事などで静穏をうたっている機種を選ぶのも。
あとは動作音など気になるスレを見かけますが、耳と同じ高さや壁の反射を通して音が入るので、設置場所の変更などで気にしないレベルになることもあります。
書込番号:25932272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
DMR-BRX7020を使用しています。
5chを24時間全録しており、通常録画はほぼしません。
10倍で撮っており、ちょうど1ヶ月分撮りだめできております。
少々オーバースペックだった気もしますが...
最近、HELLOのまま固まってたり、勝手に復活したりと不安定なので、新しいのに買い換えようと思ってます。
5ch分の全録をしたいので、チャンネル数的には2X203でじゅうぶんかと思いますが、1ヶ月分くらいは撮りだめしておきたいので、内蔵2TBでは不足だと思いますので、外付けで4TB以上を繋いでチャンネル録画先として使いたいのですが、このような運用は可能でしょうか。
ダメなら諦めて2x303を選択します。
もしくは、5万ほどかかるようですが、今使っているのを修理するか...
よろしくお願いします。
2点

USB-HDDをチャンネル録画用に使えますよ。
詳細は、取説を見てください
https://panasonic.jp/diga/c-db/products/DMR-2X203/support.html
書込番号:25930033
1点

不具合勃発中さん
情報をありがとうございます。
説明書を見ると、USB-HDDには、4ch分までしか指定できないようですが
5ch撮りたい場合、例えば3chを内蔵HDD 2chをUSB-HDD、のように別個で指定できるのでしょうか。
説明書からは読み取れなかったので、もしご存じでしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25930180
3点

活用ガイドのp77左下に「録画するチャンネルの設定を変更する」
があります。
ここで録画先を選べると思うのですが。
USB-HDDには、仰る通り、4chまでしか登録できません。
追加チャンネルの2ch分は、内蔵HDDに録画になります。
書込番号:25930295
2点

>チャンネル数的には2X203でじゅうぶんかと思いますが、
下位機種である2X203は全録用チューナー4chは地上波専用だけど問題ないですか?
書込番号:25930900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不具合勃発中さん
ありがとうございます。
それであれば、心配事はなくなりました。
今使っているやつの修理とどっちがいいか、よく考えてみます。
書込番号:25930959
1点

M_MOTAさん
全録したいチャンネルにBS/CSは含まれていないので問題ないのです。
僕自身はBSなぞ観たこともなく、嫁さんが年に1度ほど、歌番組を録画したいとか言う程度なので。
ご心配ありがとうございます。
書込番号:25930963
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





