ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
177

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

チャンネル録画以外の録画

2025/02/18 12:03(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCX4060

クチコミ投稿数:24件

我が家はケーブルTVをテレビに入力して視聴しています。
この機種で録画をして後日、視聴したいのですが
外部入力(HDMI入力)での録画項目が出て来ません。
不可能なんでしょうか?

書込番号:26079850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/02/18 13:55(7ヶ月以上前)

・レコーダーはHDMIケーブルでテレビに接続されているのですか?
・ケーブルTVの会社は何処ですか?
・壁のアンテナ端子とレコーダーはどのように繋がってますか?
・テレビの型番は?


>外部入力(HDMI入力)での録画項目が出て来ません。

レコーダーが繋がっているHDMI端子について、
そのHDMI入力をスキップするようなテレビ側の設定になってませんか?

書込番号:26079987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/02/18 14:07(7ヶ月以上前)

肝心な事を書き漏らしていましたが、
チャンネル録画したものであれば、
正常にテレビで視れるということでしょうか?

書込番号:26080002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/02/18 14:28(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
壁からの端子ケーブルは
一旦、ケーブルTV(ケーブルTV CCNET)のデッキに入力されます。
HDMIケーブル ケーブルTVデッキ→テレビ
同軸ケーブル ケーブルTVデッキ→ディーガレコーダー

そもそも、ディーガレコーダーが
番組チャンネル欄からしか録画が出来ない感じですか?

書込番号:26080027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/02/18 15:02(7ヶ月以上前)

>ディーガレコーダーが番組チャンネル欄からしか録画が出来ない感じですか?

レコーダーは、アンテナケーブルからの放送電波を録画するものです。
また、LANケーブルで繋がった機器からの録画もできますが、
この場合、相手機器側から録画操作を行う必要があります。


>ケーブルTV(ケーブルTV CCNET)のデッキ

この“デッキ”の型番は?
デッキというか、STB(チューナー)のことでしょうか?

https://www.ccnw.co.jp/service/tv/

そもそもの質問は、STB(チューナー)で受信したCS放送(ムービープラスやファミリー劇場など)を
ディーガレコーダー録画したいということですか?

ディーガレコーダーは、テレビにHDMIケーブルで繋がっているのでしょうか?


>外部入力(HDMI入力)での録画項目が出て来ません。

これはテレビの事ですよね?



書込番号:26080074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/02/18 15:35(7ヶ月以上前)

いろいろ接続や型番などのご意見ありがとうございます。
機械に詳しくついていけてないですが
このディーガだけのデッキで、テレビに映っている外部入力したケーブルTVの番組が録画が出来ないか?が知りたいです。

以前、使用していた
ソニーのブルーレイデッキは詳細な録画設定が出来て
日付、時間、入力設定のチャンネル(外部入力も含む)
と細かい指定が出来ました。

書込番号:26080111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/02/18 16:12(7ヶ月以上前)

>このディーガだけのデッキで、テレビに映っている外部入力したケーブルTVの番組が録画が出来ないか?が知りたいです。

・このディーガレコーダーは、外部入力端子(赤白黄)が無いため、ケーブルTVの番組を録画するとすれば、
ケーブルTV CCNETのデッキ(正しくはSTBと言う)とディーガレコーダをLANケーブルで録画することができます。
こうすれば、録画した後にブルーレイディスクにダビングすることが出来る。

・上記レスに書いた通り、ケーブルTV CCNETのデッキの型番は何ですか?
 これですか?
https://www.ccnw.co.jp/service/tv/options/stb-2.html

書込番号:26080153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/02/18 16:20(7ヶ月以上前)

ケーブルTVのデッキは添付写真のやつです。

書込番号:26080169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2025/02/18 17:34(7ヶ月以上前)

パナソニック製TX-LS200Pは、LANケーブルを使った録画は対応していません。
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services/catv/lineup/tz-ls200

なので、ケーブルTVの番組をディーガレコーダーで録画することは不可能です。

どうしても録画したいのであれば、ケーブルTV会社に連絡してSTBを最新のものに交換してもらって下さい。
先に書いた『STB-2』なら可能です。


なお、先にも書きましたが、この機器は“デッキ”ではなく、“STB”です。
ケーブルTV会社と話す時は、気をつけてください。
(デッキは、一般にカセットテープデッキとかビデオテープデッキを指す用語)

書込番号:26080266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/02/18 17:41(7ヶ月以上前)

そうなんですね。
いろいろ詳しく調べて教えてくれてありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:26080276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:63件

2025/02/18 21:47(7ヶ月以上前)

>あ〜るわん。さん
>一旦、ケーブルTV(ケーブルTV CCNET)のデッキに入力されます。
>HDMIケーブル ケーブルTVデッキ→テレビ
>同軸ケーブル ケーブルTVデッキ→ディーガレコーダー

ケーブルTVチューナーからの同軸ケーブル(アンテナケーブル)は間違いなくレコーダーのアンテナ入力端子(地デジ)に繋がっていますか?

レコーダーの録画は外部入力じゃなくレコーダーの番組表から出来ますよ(録画できるのは地デジチャンネルだけです)

>そもそも、ディーガレコーダーが
>番組チャンネル欄からしか録画が出来ない感じですか?

チャンネル録画できるレコーダーは視聴、録画用のBCASカードが2枚必要で普通の録画用のカードとチャンネル録画用のカードが別になるからチャンネル録画は使えるけど普通の録画はできないとかだとBCASカードが原因のように思います

ケーブルTVは地デジはレコーダーとかテレビで視聴、録画できるけどBSとか有料チャンネルをレコーダーで録画するときはケーブルTVのチューナーの録画機能かLANケーブルを繋いでレコーダーで録画しないとだめだからそのときは不具合勃発中さんが書いているようにケーブルTVのチューナーを交換してもらわないとだめだと思います

書込番号:26080553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

こちらに合う外付けHDDを教えてください

2024/11/17 11:32(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT560

クチコミ投稿数:130件

パナソニックのDMR-bwt560を持っています。
外付けHDDを付けようかと思うのですが、メーカー推奨品がもう無い状況です。
そこで、まだこのブルーレイに接続できる外付けHDDはありますでしょうか?
どうぞ教えてください。
1TBほどで構いません。
よろしくお願いします。

目的はスカパーの録画と保存です。
テレビにハードディスクを付けてもスカパーは録画できませんよね?
そちらも教えてください。

書込番号:25964138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/17 13:04(10ヶ月以上前)

>ぷーうささん
>メーカー推奨品がもう無い状況です

そもそもメーカーがテストした物であってテストしていない物でも使えます

ただし3Tまでしか使えない(認識しない)ので注意を

私はTVにPC用の外付けケースにHDDの組み合わせで使用しましたがちゃんと認識して使えています

>目的はスカパーの録画と保存です。
>テレビにハードディスクを付けてもスカパーは録画できませんよね?
>そちらも教えてください。

スカパーチューナーと連動できれば録画できるし連動できなければ撮れません

書込番号:25964230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/11/17 13:05(10ヶ月以上前)

>ぷーうささん

>外付けHDDを付けようかと思うのですが、メーカー推奨品がもう無い状況です。

こんにちは。
DMR-BWT560は10年以上前のDiGAです。
PanasonicがDIGA用に推奨しているバッファロー、アイ・オー・データ機器のHDDを実際に試してみるしかありません。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/bzt9600.html

>テレビにハードディスクを付けてもスカパーは録画できませんよね?

スカパープレミアムは録画不可ですがスカパーなら録画可能です。
テレビが故障すると再生不可になるためレコーダーの使用されるとよいでしょう。

書込番号:25964231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2024/11/17 13:40(10ヶ月以上前)


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/11/17 14:41(10ヶ月以上前)

https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=recorder&cg=hdd&pn=127026

https://www2.elecom.co.jp/tables/bdr/top.aspx?_isquery=&makerInput=Panasonic&yearInput=2013&seasonInput=10&seriesInput=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%20%28BWT560%29&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&lv3=DMR-BWT560&lv4=&lv5=&lv6=

ロジテックは、パナソニックのレコーダを指定して検索ができませんでした。探し方が悪いのかもしれませんが

レグザであれば、およそどんな外付固定ディスクでもつないで使えるけれど、パナソニックの製品は外付固定ディスクを選ぶから、対応すると明らかな外付固定ディスクから選んだ方が安全寄りです

書込番号:25964314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/17 15:11(10ヶ月以上前)

>ぷーうささん

私も、このDMR-BWT560に外付けHDDを繋いで使っていましたが
接続可能台数の8台を使ってしまったので
保存状態です。

今の動作にOSが干渉している様な機種と違って
動作がキビキビしてて良かったです。
ただリモコンが弱いので赤外線の到達距離も長いSONYの学習リモコンを使ってました。

肝心の外付けHDDですが、ずっと2TBばっかり使っていて
バッファロー・アイオーデータ・Seagate・エレコム・東芝等々
有名どこのメーカーの製品でTV録画又はTV対応と記載の有るものなら
使え無かった記憶が無いので上記メーカー品なら
どれでも大丈夫です。
※上記メーカーでも中古買った時はPCのディスクマネージャーで領域解放が一度だけ必要でした。

ただ当時は最安値だと2TBで5,000円でしたが
今は8,500円くらいが相場で高く成ってしまいました。涙

書込番号:25964340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/11/17 15:26(10ヶ月以上前)

>ぷーうささん

私基準の価格コム掲載品最安値4選のリンク先載せておきます。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001496662_K0001093501_K0000986329_K0001111905&pd_ctg=0538

2TBだと地上波のアニメや映画で見ても劣化のホボ分からない8倍録(3Mbps位)で
Panasonicの外付けHDD録画保存数
最大3,000番組が過不足無く入れられる感じです。

書込番号:25964359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2024/11/17 17:32(10ヶ月以上前)

1TBで良ければ、いっそ扱いの簡単なポータブルタイプを検討されては如何でしょう。
電源接続不要で、レコーダーにUSB接続するだけで使えます。

下記などが安価です。
https://kakaku.com/item/K0001523485/

でもHDDケースと内蔵HDD買うのが一番安上がりです。
下記で合計5,980円で購入可能です。
https://kakaku.com/item/K0000276595/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BN12S2LW/

書込番号:25964516

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2024/11/17 20:23(10ヶ月以上前)

DMR-BWT560
2013年のモデルで、USBが2.0止まりですね。
ポータブルでの安定動作は?ですね。
(Seeqvault未対応)

外付けのハードディスクに逃がしたところで、新レコーダを買って、繋ぎ変えても見られません。
このレコーダが壊れたら、見られなくなって、おしまい。ですよ。、

この事を、理解していますか??

そろそろ、新しいDIGAを買って、お引越しダビングで、新レコーダへムーブしておいた方が、幸せと思いますけど。




「スカパー」と、短縮しているようですが、

「スカパープレミアム」ならば、
専用のSTBで録画して、対応したレコーダへのダビング/ムーブ

「スカパー!」
テレビやレコーダの内蔵チューナで受信できるので、テレビやレコーダに、
ハードディスクを繋いで録画できる。

書込番号:25964784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/17 21:47(10ヶ月以上前)

>ぷーうささん

スカパーがスカパープレミアムであればDR録画のみになるはずですしHDDは出来るだけ大容量で、ただし3TB HDDは選択肢が殆どないような気がしますし2TBが無難のような気がします
プレミアムではないスカパーですと地デジ、BSと同じ扱いですので1TBでもいいかもしれませんね

書込番号:25964888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2025/02/14 23:26(7ヶ月以上前)

皆さま、相談へのお返事、本当にありがとうございました。
急遽入院してしまい、御返事が遅れましてすみませんでした。

スカパーはスカパープレミアムです。
先日、バッファローのHD-PCG1.0U3-BBAが安くなっているというメールがスカパーから来ていました。

こちらを買おうかと思っています。
1TBですが、それてもいいかなと。
同じディーガを使われていた方のお返事を読むと、このあたりのメーカーなら使えるようなので…。

今のディーガで使えるハードディスクの一覧表のものは、特定の店舗限定でしか買えないようです。
なので、もはやメーカー物で試すしかないかなと。

本当にありがとうございました。

書込番号:26075464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

System Error

2025/02/14 13:08(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX50

クチコミ投稿数:1件

電源入れるとSystem Errorが出て動作しません。 
電源OffOn リセット ファン掃除など試みましたが復旧しません。
どなたか復帰方法をご教示ください。

書込番号:26074751

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/14 14:57(7ヶ月以上前)

2009年9月の機種なので、もう退役ですね。

よくある話ですが、

同じソニーでも、現在の機種は、操作性も変わっているので、買ってから知るのではなく、
現物を見て操作してみて、新機種を買う事を、お勧めします。

書込番号:26074846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2025/02/14 16:15(7ヶ月以上前)

古いのでHDDが逝っているのでしょう。
自分で交換するのもいいかも。
内蔵HDDの交換すると、容量は増やせません。
専用ソフトを使えば、容量アップ出来ますが、ここで聞くレベルの人は無理ですね。

書込番号:26074929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/14 20:04(7ヶ月以上前)

>ヒロポンkさん

寿命でしょうから、諦めましょう

書込番号:26075214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 今は2025年ですがこの機種を使用中です

2025/02/12 19:02(7ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX50

スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
この機種で録画したTV番組をUSBにダウンロードすることは可能でしょうか?あればどのようにしたら良いでしょうか?
そしてダウンロードした動画をポータブルプレーヤーで視聴することは可能でしょうか?ポータブルプレーヤーはドンキに売っているPB品を購入検討中です。

もしこの機種が無理でしたら、新しいブルーレイレコーダーは現在ではどこまで出来るようになっているんでしょうか?

書込番号:26072451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/12 20:51(7ヶ月以上前)

内蔵ドライブを使ってDVDかBDに焼くしか手立てはありません。

書込番号:26072603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2025/02/12 21:40(7ヶ月以上前)

無理でしょう
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41601420M-JP.pdf

書込番号:26072698

ナイスクチコミ!1


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 00:00(7ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございました。
やっぱり無理ですよね…

書込番号:26072849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/13 00:03(7ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
時代が変わって今ならあわよくば出来るんではと思ったんですが…
新しいブルーレイレコーダーは出来るんでしょうか

書込番号:26072852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/13 02:27(7ヶ月以上前)

技術的に出来ないんじゃなくて、著作権的にさせてないんだから新しいかどうかは関係ありません。
4K時代になりますますきびしくなる一方です。

基本的に録画したHDDは個体縛りで暗号化されてます。
ドンキがどうとかいうレベルではなく、同じメーカーどころか同機種でも再生出来ません。
基盤が壊れて、交換になっても見れなくなったりします。
素人が思いつくような事はすべて対策されています。

SeeQVaultなんて規格もありましたが、対応機種でも各社互換性が保証されておらず、
再暗号化コピーするのにも時間がかかり普及せずに終わりそうです。
https://jp.seeqvault.com/

書込番号:26072910

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/13 07:27(7ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/diga/app.html

https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/special/smp_de_regza/index_j.html

https://www.digion.com/sites/diximplay/

レコーダで録画した番組をレコーダから離れた所で視聴するのなら、他の方法も検討したら良いかもしれません

パナソニックやレグザ等のレコーダは、スマートフォンでネットワーク経由で遠隔地のレコーダの録画番組を視聴できます

予定するプレーヤにつなぐテレビやディスプレイ等が分かりません。テレビはキャストかミラーリング等が使えれば、遠隔地のレコーダの録画録画を視聴できます。パソコンはソフトウェアの用意すれば視聴できます

光学ドライブのないレコーダ相当にアイ・オー・データ機器のREC-ONやソニーのnasne等もあるけれど、最近のパナソニックかレグザのレコーダを用意するのが良いと思います。パナソニックなら最安値のレコーダは4万円前後からです

レコーダはレグザに続いてパナソニックも良くない状況です
購入するなら選択肢のあるうちにお早目にでしょう

書込番号:26073001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/02/13 08:48(7ヶ月以上前)

>でき0708さん

発想を変えてはどーですか?

外で録画番組を見たいなら、USBメモリは無理でもPSP、ウォークマンなどに
転送できます。

https://www.sony.jp/bd/products/archive/BDZ-RX50/feature_8.html#L1_660

PSPでは、画面は小さいかもですが、BDZ-AT970Tで昨夜のニュースを録画し、
朝PSPに転送して電車の中で見るようなことをしていました。

最新のPSPでできるかわからないですが、中古のPSP-3000くらいならいいのでは?

書込番号:26073087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2025/02/13 16:12(7ヶ月以上前)

最新レコーダーだと、スマートフォンやタブレットで、ワイヤレスで再生が可能です。
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZW1900/feature_3/

書込番号:26073522

ナイスクチコミ!1


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/14 09:08(7ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
そろそろ新しいブルーレイレコーダーも検討しようと考えてます。
タブレットくらいの画面で視聴出来たら理想的です。

書込番号:26074409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 でき0708さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/14 09:44(7ヶ月以上前)

皆様のご意見ありがとうございます。
いろいろ試せる事があれば試してみます。

書込番号:26074442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203

スレ主 TGBBさん
クチコミ投稿数:8件

5年使ってきたDIGA DMR-BRT1060を買い替えたくて、順当進化版っぽいDMR-4TS204に目をつけていたのですが、価格差的と性能を考慮すると、全録モデルのDMR-2X203やDMR-2X302がお買い得なのではという気がしてきました。
ただ、全録のDIGAをこれまで使ったことがなく、また自分の性格からして、結局見ることもないまま無駄に自動録画が上書きされ続けていく未来しか見えません。
ですので、全録を使わずに「通常録画」のみでの運用を考えているのですが、その場合、DMR-4TS204との違いは何かあるのでしょうか?私の勝手な想像だと、DMR-4TS204に単純に全録機能がプラスされているのが本機なのかなと思っていて、要は最低3番組は普通に録画できて、その気になれば全録でプラス何チャンネルか録画できるようなイメージなのですが、その理解は正しいでしょうか?それとも全録を使わないなら、DMR-4TS204の方が好都合な点はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26065916

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/02/07 21:41(7ヶ月以上前)

この機種は4K録れないデメリットがあるみたいだけど
4Kなんて滅多に録らないから4Kテレビで録画してもいいかもね

書込番号:26066044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/07 22:06(7ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001654263_K0001665169_K0001436931&pd_ctg=2027

そういうことはあるかもしれないけれど…

オリンピックや大リーグ等を見るなら、BSプレミアム4Kがあった方が良いでしょう

4TS204でも3チャンネルの録画はできます

2X302は大手家電量販店で扱いはありません

2X203も4TS204も大手家電量販店の価格帯は同じ
4TS204で保証無しならヨドバシで2X203より安い
4TS204で保証でケーズなら2X203より僅かに高い

全録と言えども、その機能を使うには、大容量の外付固定ディスクで強化が望ましい。追加費用が発生

4TS204は4T203の機能削減のお買い得モデルです
発売前から予定数に達して生産は終了しています

市場から無くなる前に4TS204を求めた方が良さそうですが…

書込番号:26066084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/07 22:13(7ヶ月以上前)

煽るつもりはありませんが、
機種の選定はお早目に

パナソニックの現状を受けて、既存のディーガのファンが買い足しを目的にディーガを求めて、ディーガは欠品・高騰はあるかもしれません

シャープはディーガのOEMで(次機種もかは?)、
レグザは欠品の機種は多く、元より売る気がない
ソニーも多分…

書込番号:26066094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2025/02/08 03:50(7ヶ月以上前)

このジャンルは斜陽家電になりつつあります。
記録するBDの国産は無くなっていくだけでなく、OEM販売も減っていっています。
確実にBDメディアの消費は減っています。
記録するなら、Panasonic・SHARP・REGZA・SONY。
REGZAは製造メーカーが倒産し、委託先をどうするか検討中でしょう。
SHARPはOEMを継続するのか。
SONYはまだ自社でやっていくのか、商品サイクルは長くなっています。
ただ録るだけなら、TVに外付けHDDにする。
I-O DATAなど、HDDレコーダーにする。

今回のPanasonicでの機種選定なら4Kがいるかで変わるでしょう。
いらないなら2Kの全録になるでしょうね。
全録を使うか、使わず番組表からか、日時予約するのか、悩みどこでしょうね。

書込番号:26066278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2025/02/08 08:45(7ヶ月以上前)

>TGBBさん

詳しくはしらないけど4K番組いらなければ、DMR-4TS204で
いいような?

全録モデルのDMR-2X203やDMR-2X302 HDD容量は
似たようなものだけど全録しない場合でもHDDのすべてを
通常録画にできないのでは?

書込番号:26066408

ナイスクチコミ!0


スレ主 TGBBさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/08 16:10(7ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
最終的に、こちらのDMR-2X203を選びました。理由としては、まずDMR-4TS204の優位点である4Kの録画について全く興味がないことです。それならこれまで使ったことのない全録機能をむしろ試してみたいと思いました。また、個人的に大きかったのは、リモコンの左右ボタンによる10秒戻し・進む機能がこちらの機種にのみあるようで、それが便利そうだと思ったからです。それとこの機種の前モデルと比較しても、ホーム画面に大幅な変化があるようで、なにせ前々機種から前機種に乗り換えた時、ほぼ何一つ変わっている要素がなくてガッカリしたので、少しでも多くの進化が欲しいと思いました。その意味でも全録という未知の体験(ものすごく今更ですが笑)を選択しました。

>ちちんぺいぺいさん
「4Kなんて滅多に録らないから」
まさにコレが決め手となりました。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
「全録と言えども、その機能を使うには、大容量の外付固定ディスクで強化が望ましい。追加費用が発生」
この意見がむしろDMR-2X203 を選ぶ後押しになりました笑 のちのち大容量HDDを買い足せば、使い勝手はかなり向上すると思いました。

>MiEVさん
「このジャンルは斜陽家電になりつつあります」
本当にその通りですね・・・。明らかに世間で買われていない物を買っている実感はあります。ただ個人的にはブルーレイレコーダーが一番使いやすいんですよね。
「今回のPanasonicでの機種選定なら4Kがいるかで変わるでしょう。」
この言葉が最終的な後押しになりました。4Kの録画は全く興味がないので、一気にこちらに傾きました。

>balloonartさん
全録と通常録画のHDDの割り振りはよく分かっていません。取説読んでもいまいち分かりませんでした。ただ、今はせっかくなので全録モードを使ってみようと思ってますので、何とかなる気はしてます。

改めまして、皆さん、ありがとうございました。






書込番号:26066921

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/02/08 16:28(7ヶ月以上前)

そうであるならば、大手家電量販店では販売価格はどこでもおなじだから

大手家電量販店の延長保証の中では、保証内容は優れていて他を圧倒する、無料で加入できるケーズデンキ(ケーズデンキWEB)で買うより他ありません

在庫は多くある様ですが、待つ理由は無いからお早目にでしょう

年度末セールで更に値下がりするかもしれませんが
ケーズで買えるうちに買った方が得策だと思います

パナソニックの発表を受けて、買い足しに走るディーガのファンはいるでしょう。数は少ないかもしれませんが

高騰はあっても大きく値下がりすることも無い様な

読みが外れたら、ごめんなさい

書込番号:26066948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:11件

2025/02/09 09:13(7ヶ月以上前)

>TGBBさん

2017年発売の全録機RX2030を使用しております。2X203とは細かい部分で差異はあるとは思いますので、違っている部分がありましたらご了承ください。

チャンネル録画と通常録画の、内蔵HDD(2TB)の配分はRX2030では、

@ (0/2000)
A (1000/1000)
B (1500/500)
C (1670/330)

の、4通りです。

つまり、@の使用方法だとチャンネル録画を使用せずに、2TBの通常録画機として使用できます。これを応用すると、外付けHDDを4チャンネル全録に使用して、内蔵2TBは通常録画を同時3番組録れるという使い方が出来るんですよね。2X203一台で運用するなら、これが最強かもしれません。

外付けHDDを使用しない場合、Cの配分で画質を落としたり、全録のチャンネル数を減らすか、または全録の時間を縮めるかという妥協が必要になってきますが、まずは外付けを買う前に、いろいろ試してみたらいかがでしょうか。

私は外付け4TBに4チャンネル24時間、内蔵をBの配分で2チャンネル24時間、画質は4倍モードで外付けが15日間、内蔵が11日間保存されるという使い方をしています。興味のないジャンル、例えばスポーツやニュースは15倍に、音楽番組は10倍に、バラエティは8倍に落とすなんて使い方をすればさらに録画日数を伸ばせます。2X203ぱ外付けHDDを8TBまで選べるようになったので更に便利になったんじゃないでしょうか。

画質も録画時間も自由に設定できますので、自分に合った使い方を見つけられると思いますよ。

書込番号:26067679

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BWT530

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

持ち出し番組用にSDXCを購入したんですが、何度やっても本体がカードを受け付けてくれません
受け付けるカードもありました

受け付けないカード=EXCERIA KLNEA128G [128GB]
受け付けるカード=エレコムMF-FS128GU13V3R [128GB]
何が違うのでしょうか?
PC上で見たところフォーマットexFAT など全く一緒なんですが。。
※2枚目の写真はDIGAでフォーマットしようとして失敗したところです(何度やっても失敗)PCでフォーマットしてもダメ

書込番号:26053400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件 スマートディーガ DMR-BWT530のオーナースマートディーガ DMR-BWT530の満足度5

2025/01/28 16:53(7ヶ月以上前)

>neopom2さん

PCでH2testwというソフトでチェックしてみてください。
https://freesoft-100.com/review/h2testw.html

書込番号:26053434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/28 17:38(7ヶ月以上前)

>neopom2さん

相性問題じゃないですか?

それとSDは接点の絡みもあるので突然認識しなくなったりもします

消耗品ですので信用しないで下さい

書込番号:26053492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/01/28 18:09(7ヶ月以上前)

公式フォーマットツールの上書きフォーマットを試してみては?
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/

書込番号:26053529

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

2025/01/31 19:03(7ヶ月以上前)

みなさま アドバイスありがとうございます

>アドレスV125S横浜さん
カードはどちらも買ったばかりの物です

>ありりん00615さん
公式のフォーマッターは試したあとの質問でした

>あさとちんさん
H2testwを試してみました(画像参照)
エラーはないようです

書込番号:26057213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件 スマートディーガ DMR-BWT530のオーナースマートディーガ DMR-BWT530の満足度5

2025/01/31 20:42(7ヶ月以上前)

>neopom2さん

だとすると、相性としか言いようがないですね。

書込番号:26057290

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/01/31 21:26(7ヶ月以上前)

メーカーのサイトを見てみてください

その受け付けないカードは、CPRM対応してないようです

書込番号:26057340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/01/31 22:35(7ヶ月以上前)

レコーダの番組持ち出しは、

レコーダ等で、SDカードのCPRMを利用して、暗号処理をして記録されます。
再生する機器も、CPRMのキーで、暗号を解きながら再生します。

SDカードのCPRMは、標準機能であったと思いますが、
この仕組みを利用した機器が、減ってきたために、CPRM非対応のカードも出回っているようです。

スレ主さんは、何で再生しているのでしょうか?カーナビなどですか?
一般的なPCのSDカードリーダーでは、映像再生できませんので、念の為、

キオクシアの製品紹介ページ
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria.html

著作権保護機能(CPRM)非対応と、記載があります。

使えないカードのパッケージには、CPRMに斜線のアイコンが印刷されているようですよ。

参考

https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/copyright-protection-for-digital-data-cprm/

書込番号:26057423

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/01 12:14(7ヶ月以上前)

>neopom2さん

半日くらい、無反応になっていますが、

CPRMのこと、理解できたのでしょうか?

わかったのか?わからないのか?くらい反応してくださいね。会話が完結しません。

書込番号:26057903

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

2025/02/01 13:20(7ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
まあ、汗吹いてください

ちょうどパッケージが残っていたので見てみました
「SDカードにCPRMなんてないだろう〜」と思いきや
小さい字で思いっきり書いてありました
”著作権保護機能(CPRM)非対応”!!
しかし著作権保護以外の映像もあるのにCPRM対応でないと使えないとは(ディスクはCPRMは常識になっていましたが)
あと困るのはSDカードを買うときにCPRMに対応しているかどうか調べないといけないのは面倒になりましたね
価格.comでもCPRM対応・非対応で検索できないし
今度から気を付けて買うしかないですね
ありがとうございました

書込番号:26057992

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/01 14:09(7ヶ月以上前)

CPRM対応のPC用リーダライタも、2008年
https://bbs.kakaku.com/bbs/00571211044/

DMR-BWT530 2012年
https://kakaku.com/item/K0000428820/

フルサイズのSDカードにCPRM記録なんて、10年以上前の機能なので、
今時は、CPRMを省いても、困るのは、圧倒的に少数です。

書込番号:26058061

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

2025/02/01 14:21(7ヶ月以上前)

当時はCPRM非対応のカードはなかったみたいですね
だから10年前のDIGAの説明書にもわざわざ「CPRM対応カード使って下さい」
と書いていないんですね。。。
勉強になりました

書込番号:26058081

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

2025/02/01 14:28(7ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
今時は、CPRMを省いても、困るのは、圧倒的に少数です。」ということですが

最近のDIGAでSDカードに持ち出すときはCPRM非対応カードでも大丈夫なのかしら?

書込番号:26058087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/02/01 15:03(7ヶ月以上前)

著作権保護のあるコンテンツには必須です。

商品情報を見ると、片隅に「著作権保護機能(CPRM)が不要のお客様のために〜」との記載があります。
https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus-klnpae.html

書込番号:26058146

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

2025/02/01 15:56(7ヶ月以上前)

やはりそうですか、、
っていうか最近のDIGAはとっくにSDスロットついていないんですねorz
私がやっていること自体が時代遅れなことに今気づきましたwww

書込番号:26058222

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:738件

2025/02/01 16:04(7ヶ月以上前)

CPRM対応の安いSDXCカード探すのメッチャむずい orz

書込番号:26058229

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4970件Goodアンサー獲得:561件

2025/02/01 17:38(7ヶ月以上前)

https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus.html

青でなく、赤い製品を選べば。

著作権保護機能(CPRM)
対応

と、明記されている

書込番号:26058361

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/02 13:24(7ヶ月以上前)

https://www.kioxia.com/ja-jp/personal/sd-card/exceria-plus.html#comparison

キオクシアの比較表を見ると、
アマゾンの商品は、著作権保護機能(CPRM)非対応等の仕様を見直したモデル
EXCERIA PLUS(KLNPAE*シリーズ)でしょう。
また、ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA PLUSは、
「UHS-I Class1、ビデオスピードクラス 不明」となっており、
ディーガで受け付けた「UHS-I Class3、V30」と仕様が異なっており、
もしかすると相性問題にも効いているかもしれません。

SDカード規格変更でCPRMがオプションになり、CPRM非対応が一般的になったようですね。
素直に、ディーガで受け付ける実績のあるカードを購入するのがストレスフリーなのでは。。。

書込番号:26059396

ナイスクチコミ!0


pchanpppさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件

2025/02/02 13:33(7ヶ月以上前)

訂正します。。。
× ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA PLUS
丸 ディーガのフォーマット失敗だったEXCERIA

書込番号:26059415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/02/02 15:36(7ヶ月以上前)

EXCERIA PLUSのCPRM対応製品は2020年発売のものですがほぼ完売しています。

HIDISCなら高速タイプの対応製品があります。
https://flashstore.jp/view/item/000000002646

書込番号:26059582

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング