このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2025年10月30日 13:54 | |
| 2 | 8 | 2025年10月28日 09:48 | |
| 3 | 8 | 2025年10月24日 06:48 | |
| 0 | 9 | 2025年10月22日 19:17 | |
| 1 | 2 | 2025年10月16日 13:39 | |
| 2 | 5 | 2025年10月14日 11:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1008
DBR-W1008の電源が点かなくなって、DBR-W1007をフリマサイトから購入。その電源基板と交換して、DBR-W1008は正常になりました。そこで、悪い電源基板をチェックしたところ、ヒューズは正常だったので、3端子レギュレーター不良ではないか?−と思ってます。 また、3.5インチHDD 使用なので、12Vは使用していると思っています。型番が判っている方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
1点
その3端子レギュラーターの型番は?
無印では無いですよね?
型番が分かればデーターシートから互換品が有るかもです。
正常品がどんな電圧を生成しているか測るのもいいです。
書込番号:26326657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念ながら、型番は不明です。型番名称がある面はヒートシンクに白い物質で接着されており、剥がしてみても明記されていませんでした。それで、この基板は廃棄しました。この失敗を繰り返さないなために、2枚目の同一基板では、ご存じの方にお聴きすることにしました。
書込番号:26327473
0点
ねじの下の英数字が型番です
ヒートシンク側にはありません
たとえば78M00のような数字です
書込番号:26327500
1点
既に、廃棄してしまい、もう一度見ることはできませんが、ネジ止めの面には何の記述もありませんでした。それで、反対面を見た次第です。
仰るとおり、秋月で購入した5V用には「7805A JRC」などと、一般的にはビス留め面には記されています。
書込番号:26328082
0点
リール供給で印字なしだったかも
チップがあってパーツアナライザがあると分かったかも
書込番号:26328197
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X203
出来ますよ
↓活用ガイドの203ページ 録画中の同時操作
https://panasonic.jp/diga/products/DMR-2X203/support.html
但し、ダビング終了後のファイナライズは出来ないので、必要なら
番組録画完了後に実施
書込番号:26325635
1点
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_se=11
ダビングする録画番組の数にも依ると思います
ダビングする作業の手間もあるでしょう
ダビングする録画番組の数が多いならば、レグザのレコーダを用意してレグザリンク・ダビング(お引越しダビング)が簡単です。ダビングに要する時間は長く要するとしても、光学ディスクでダビングするよりは遥かに簡単です
現有のレグザのレコーダがレグザリンク・ダビングに対応する機種でなければ、光学ディスク経由でダビングしかありません。ディーガで良いと思います
レグザのレコーダにダビングしても、レグザには次がありません
レグザでレコーダの新機種の発売がありそうもない…
パナソニックはテレビとレコーダは整理はあるかもしれないけれど、レコーダの購入を考えるならば、パナソニックのディーガぐらいしかありません
レコーダは終わるコンテンツですから
番組はテレビで録画して、期限を定めずに繰り返し視聴する録画番組は、録画番組のダビングに対応するNASにダビングということもあるかもしれません
以前よりも価格は高くなったとは言えレコーダよりは安いから、予算も優先するならば導入のハードルは低いでしょう。アイ・オー・データ機器にREC-BOXが、バッファローにLinkStationがあります
ダビングする録画番組の数が少ないのであれば、パナソニックのディーガで良いと思います。光学ディスク渡しでレグザからディーガにダビングでしょう
書込番号:26325735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://archived.regza.com/regza/support/relate/regzalink_dub.htm
申し訳ありません
誤解していました
現有のレグザのレコーダの録画番組の延命、機外にダビングではなく、
レコーダで録画中に、レコーダの録画済み番組をDVDにダビングできるかどうかであるならば…返信は的外れです
現有のレグザのDVDレコーダでレグザリンク・ダビングが使えるのも6機種限りです
販売中のレグザのレコーダで4K放送録画に対応する機種は搭載する機能は良くないし、価格は高いです
レグザリンク・ダビングが必要か、4K放送の録画が必要かの何れでもなければ勧められません
現状でレコーダを購入はディーガが無難でしょう
書込番号:26325744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ご回答ありがとうございました。
質問の説明不足でした、東芝レコーダーが不調になりましたので、東芝レコーダーを処分(録画データーはダビング済です)、
全自動ディーガ DMR-2X203を新規に導入するつもりですが、使用用途がテレビ番組の録画をDVD-RWへダビングしてカーナビで視聴するがメインになります。
東芝レコーダーはVR方式の高速ダビングが可能でしたので、夜の録画分を朝の出勤前にダビングして持ち出すことができました。
全自動ディーガ DMR-2X203はVR方式の高速ダビングができないようなので、せめてテレビ番組録画中に等速倍速でのダビングができればと思い質問してみました。
不具合勃発中さん
取説確認しました、ありがとうございました。
MiEVさん
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
丁寧なご回答ありがとうござました。
書込番号:26325770
0点
>daifukudaisukiさん
説明ガイドのP100の*2に標準画質での録画はDVDにのみ出来ると書いてありますので
録画先をDVDにすると標準画質で録画出来ますのでダビングの手間がかかりません
DVDに直接録画されるのか、HDDに一旦録画後ダビングされるのかは分かりません
又同時録画が多いと制限があるかもしれません
実機で確認した訳ではないのであくまで取説上での話です
書込番号:26326409
0点
>全自動ディーガ DMR-2X203はVR方式の高速ダビングができないようなので、
このディーガに限った事じゃありません。念の為
昔のレコーダは、HDD上でVRモード用の記録方式で予約録画し、無変換でディスク焼きができましたけど、
今時のレコーダは、変換しながらディスク焼きになります。
書込番号:26326527
0点
もう、15年も前から
DIGAでDVDへのダビングは、
DVD-R(またはDVD-RAM)を
AVCRECフォーマットしてからダビングするように
なりました。VRモードは使わなくなった。
書込番号:26326609
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2W101
タイトル通りです。地デジはアンテナ受信レベル70、デジタル放送は70になったりゼロになったり。故障ですかね?
ケーブル関係も疑うべきなんでしょうか?
パナソニックに電話して色々試しましたが、ダメでした。
0点
Pana製レコーダーは地デジが44、BS・CSが50以上のアンテナレベルが推奨されています。
今回70前後が出てもノイズが出ることはあります。
送り手と受け手の天気。
送り手側の放送局、地方なら中継局、難視聴地域なら受信設備。
受け手の自宅のアンテナの劣化度(とくにコンバーター)・アンテナ角度・分配器・分波器・ブースター、アンテナコードの端のF端子の断線度合。
アンテナコード内への浸水なども。
かれらの全てが問題ないとアンテナレベルは一定では見れません。
点検が必要でしょう。
書込番号:26321711
0点
>リックダムさん
それは不良品です。
スレさんとは違う機種ですが取り替えてもらいました。
購入先が家電量販店だったので店頭で再現が簡単に出来たのでスンナリと交換になりました。
たまには映ったりしてたから少しドキドキでしたけどね。
店員さんも不思議な顔をしてました。
交換品はなんの苦もなく映りました。
書込番号:26321794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビも所有されていると思います
アンテナ線はアンテナからレコーダへ、レコーダからテレビではないかと思います。それでテレビでアンテナ・レベルに大きな変化が無ければレコーダの課題と思います
レコーダに挿さるアンテナ線を抜いてテレビに挿して試す
分配器を使っているなら、レコーダに挿さるアンテナ線をテレビにつなぎ替えて試す
レコーダにアンテナ線以外のものをつないでいるなら、すべて外しておく
テレビでもアンテナ・レベルが大きく変化するならアンテナ、およびアンテナからテレビ・レコーダへの経路の問題でしょう
テレビでアンテナ・レベルが大きく変化しないなら、レコーダの問題だと思います
書込番号:26321930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ケーブル関係も疑うべきなんでしょうか?
疑うべきでしょう。
書込番号:26322105
0点
レコーダでアンテナ・レベルを調べているときに、
レベルを見ているのはテレビで、だろうから
テレビの視聴を外部入力のレコーダからテレビに切り替えて、テレビでアンテナ・レベルを調べたら、
現在の接続のままでレコーダかアンテナ(系)か、
何れに問題が有りそうか分かると思います
書込番号:26322131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DIGAからパラボラに給電した場合、70まで数値は上がらないと思うから、もしかしたらブースター取り付けてませんか?
ブースターでブーストさせ過ぎると映らないことがありますよ
書込番号:26322247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
返信ありがとうございます。
現在、アンテナレベル77ではっきり映ってます。何がなんやら???昨日ケーブルを直接TVにつなぎましたが、映りませんでした。ケーブルと分波器変えてみようかと思います。
それでだめなら買い替えかな・・・・。
書込番号:26323181
1点
分波器に原因はあるかもしれません
アンテナとテレビ・ビデオの接続の構成が分かりませんが、テレビでも同じ様なことが起きるなら、レコーダに問題はないとも思います
そのレコーダの後継機種は次機種から以下です
・有線LAN非搭載。WiFi、無線LANのトラブルで困る
・外付け固定ディスクの接続端子は前面(で邪魔)
・前面に動作や時刻等を表示するパネル無し
無線LAN非搭載はリスクがあるでしょう
搭載は有線LANだけでも無線LANにはできます
逆はできません
レコーダを検討するなら4K対応のDMR-4T203
あるいは過去2年は発売のあった年末限定4TS204
今年も発売されるならDMR-4TS205(仮称)
6万円台前後でしょう
アンテナが悪いことはあるかもしれません
書込番号:26323488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BXT870
5年以上ぶりに引っ張り出してきたのですが、写真のようにチャンネル録画の開始がうまく進みません。別写真の通り録画設定を見ている限り、問題ないように思えるのですが、何が原因か分かる方いらっしゃいましたら是非ご教示いただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:26209564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kriegさん
電源プラグを抜いて二分後差し込んでも治らないならHDDの不具合かもしれません。
書込番号:26209600
0点
返信ありがとうございます。やってみましたが、変わらず「チャンネル録画が開始されていません」の表示もままでした。番組表からの通常録画はHDDに正常に行えるので、何が原因でチャンネル録画が開始されないのかよくわからない状況です。
書込番号:26209944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2分後差し込んでみましたか?
15秒位ではだめです。
書込番号:26209959
0点
内蔵固定ディスクの空き容量が十分では無いかもしれません。内蔵固定ディスクの空き容量を拡大する
内蔵固定ディスクに記録している録画番組に削除したくないものが多いならば、外付け固定ディスクに移動して、内蔵固定ディスクの空き容量を拡大する
この際に、内蔵固定ディスクに記録する録画番組で削除したくないものはすべて、外付け固定ディスクに移動する。内蔵固定ディスクに記録する削除しても良い録画録画は削除する。そして内蔵固定ディスクは初期化する
外付け固定ディスクは外す
チャンネル録画は内蔵固定ディスクに対して行うならばどうでしょうか。4チャンネルすべてでチャンネル録画とせずに、1チャンネルから始めたら如何でしょうか
外付け固定ディスクに移動した録画番組が視聴できないとか、外付け固定ディスクに移動した番組を再び内蔵固定ディスクに戻すことはできないとかは、起きるかもしれません。そういうことは有るのか無いのか、録画番組の3つくらいで試して確認してから
書込番号:26210372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、ご助言ありがとうございます。
2分どころか15分以上離して電源接続し幾度か試みましたが変わりませんでした。
また、全てのチャンネル録画設定を解除し、一つの番組だけ、3つの番組だけといった形で再設定を行なってみましたが、依然「チャンネル録画が開始されていません」の表示のままで困惑しております。内蔵HDD割り当てはチャンネル録画用にほぼ全てを振り向けており問題ない考えております(外付USB-HDDの方を通常録画に当てている運用です)。
内蔵HDD、USB-HDD双方への通常録画は正常に機能しているのでなぜチャンネル録画だけがうまく走らないのか本当にわかりません。。。
書込番号:26211913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Kriegさん
メーカーに問い合わせましょう。
書込番号:26211938
0点
通常録画を外付けにしているのなら
内臓HDDが故障しているのかも?
とりあえず内臓HDDがフォーマット可能かどうかですね。
もしくは外付けから内臓HDDに番組移動してみるか・・・
書込番号:26212157
0点
私も同じようにチャンネル録画ができなくなりました
HDD3TBすべてフォーマットしてそれでチャンネル録画
ができなくなりました
そこでUSB-HDDにチャンネル録画したところうまくチャンネル録画ができました
一度試してみてください
書込番号:26322298
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
ソニーのビデオ、HDR-CX680で撮影した動画を取り込むことはできますか?また、現在SONYのブルーレイレコーダーを使用していて便利なのが「おまかせ録画」(芸能人の名前を登録するとその方がでている番組を自動録画するもの)があるのですが、そのようなものはありますか?
0点
おまかせ録画はあります。
12個の登録。
SONYより??の部分もあります。
でも、SONYも完璧でないことも。
録りミスもありますね。
自分もSONY製ビデオとSONY製レコーダーを持っています。
でもレコーダーでビデオのデータを入れ、編集・保存・DVDやBDへ保存はやったことがありません。
PCの方が汎用性が優れて、編集ソフトも選べ保存方法も多岐(PC内・外付けHDD・DVD・BD・USBメモリ・クラウドなど)に選べます。
仕様もどのメーカーでも一長一短ですね。
使いたい機能の有無と、搭載機能の優先順位で購入を決めればいいでしょう。
書込番号:26316914
1点
ありがとうございます。
SONYのビデオカメラをパナソニックのブルーレイレコーダーに繋げれことでHDDに撮影した動画を保存できればパナソニックのブルーレイレコーダー購入したいなと思ってまして。
SONYのブルーレイに取り込むと、撮影日ごとに取り込まれて重宝してました。
もしそこらへんが分かるとたすかります。
書込番号:26317542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X303
2019年製DMR-UCX4060の調子が悪く、DMR-2X303に買い換えました。
UCX4060は全録が突然止まる事があるので、別室でだましだまし使ってます。
https://kakaku.com/item/K0001152639/
DMR-2X303を2週間程度使ってみましたが、見たい番組が見つけにくいです。
UCX4060では「新着番組」画面でジャンルごとに番組が自動集計されて非常に探しやすかったです。
DMR-2X303では同じ機能が無く、「ホーム」画面が似たような機能を提供するようです。
表示項目を色々カスタマイズしてみましたが、どうやってもUCX4060の「新着番組」に劣ります。
どなたかこの操作性の違いを補う方法をご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点
こんにちは。
私もこの代のDIGAになってホームボタンの役割が変わって、少し戸惑いました。
従来の新番組の紹介の機能もメニューの場所が変わって、下記のようになっています。
(説明書97ページにあります)
1.「全機能一覧」ボタンを押す
2.「録る」を選択
3.「新番組/特番おしらせ」を選択
ご参考になれば幸いです。
(的外れな回答でしたらご容赦ください)。
書込番号:26314973
1点
>双鞭さん
レスありがとうございます。
仰ってる機能は、予約録画で新番組を探す機能ですね。
私が欲しかったのは、全録後の番組から見たい番組を探す時の機能です。
録画番組がジャンル毎に分類され、直近の録画から順に一覧表示してくれました。
録画番組を視聴すると、自動でフォルダー分けもされて便利でした。
新モデルでも近い機能はあるのですが、一貫性に欠けた感じで使いにくい。
まあ慣れるしか無いのですが、リモコンの反応の悪さも手伝ってイライラします。
書込番号:26315293
0点
ひまJINさん
的外れなコメントで大変失礼いたしました。
自動録画の場合、PCでDimoraで自動録画番組を検索、保存はできますが、レコーダーだけで完結できないのは不便かも知れません。
お役に立てず、すみませんでした。
書込番号:26315464
0点
もう、ご存じかともいますが、録画番組の検索で「主演者・タイトルを入力」の欄に記号の新番組の新(四角内の記号)を入れ、詳細検索でジャンルやをサブジャンルを設定することで、多少は御希望に沿った検索ができるかもしれません。
書込番号:26315502
0点
>双鞭さん
何度もレスいただきありがとうございます。
ただ「新着番組」は「新番組」とは意味合いが違います。
視聴する時点での最新録画が「新着番組」であり、(新)などのキーワードでは探せません。
私にとってはジャンルごとの自動録画の最新録画が重要です。
毎週見てる番組を簡単に探して見たいんです。
これを素早く探せる機能が古い機種の「新着番組」の方が優れていたという見解です。
取りあえずは「毎回保存」機能を併用して「録画一覧」からも見れる運用としました。
書込番号:26315852
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)











