このページのスレッド一覧(全1484スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年6月17日 00:39 | |
| 0 | 3 | 2004年6月3日 21:31 | |
| 0 | 0 | 2004年5月29日 14:52 | |
| 0 | 2 | 2004年5月29日 09:59 | |
| 0 | 5 | 2004年5月31日 15:45 | |
| 0 | 2 | 2004年5月23日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
・同時間に2本録画したい場合HDDとDVDを併用したいのですが、DVD-RWをビデオのように一枚に数本録画したい場合、それは設定で可能でしょうか?
・「ジャストレコーディング」機能はHDD→DVDにダビングする時にのみ作動するのでしょうか?
・HDD→DVDにダビングするとして、一枚に数本入れたい場合「ジャストレコーディング」にしない方法はありますか?
ご存知の方教えて下さいm(_ _)m
0点
2004/05/30 10:33(1年以上前)
>・同時間に2本録画したい場合HDDとDVDを併用したいのですが、
これができるのは、今のところ、ビクターのMH5だけです。
書込番号:2864929
0点
2004/05/31 09:39(1年以上前)
え?そうなんですか?店頭で聞いたら出来ますって聞いたので…。
書込番号:2868604
0点
2004/06/03 21:29(1年以上前)
2チューナーではないので、できません。
いいかげんな店員ですね
書込番号:2880831
0点
東芝から真のW(トリプル)チューナー/Wエンコーダー機が発表されました。
発売が8月で、下位機でも実売12万位だそうですが。
欲しいけど値段がな〜。
書込番号:2912801
0点
2004/06/16 17:50(1年以上前)
(ハンドルネームがハネられてしまいます。。。「のん.」です)
ももももも03さん、HN不詳さん。
お返事ありがとうございました。
2チューナーでは無いと分かりましたが、悩んだ末に購入しました。
今の所HDDへの録画だけで間に合っています。
同時録画再生は思った以上に魅力です^^
書込番号:2928198
0点
2004/06/17 00:39(1年以上前)
店員さんは録画しながら見ることができることを誤解したのかな。
しかしEPGつかっていると2番組同じ時間のものをとりたいことが多々あります。
Wチューナーほしいなー
書込番号:2929814
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
この機種を店頭で見たところDVDディスク予約録画は○と書いてあったのですが本体予約は×となっていました。これはHDDでは予約録画が出来ないという事なのでしょうか?もし、そおだったらかなり不便では無いでしょうか?わかる方教えて下さい。
0点
2004/05/30 00:47(1年以上前)
購入しましたが、そんなことはありませんよ。
VR録画がDVD−RWのみという弱点はあります。
(このメリットは2ヶ国語放送を2ヶ国語のまま録画する際にあります)
Video録画でしたらHDDでもちろんいけます。
書込番号:2863862
0点
2004/05/30 12:50(1年以上前)
返信ありがとうございます。それは安心しました。すいませんがVRモードとVideoモードの違いがよくわかりません。詳しく説明して頂けないでしょうか?あと、タイトル分割って出来ますか?
書込番号:2865331
0点
2004/06/03 21:31(1年以上前)
VR : 細かな編集(タイトル分割など) コピワンに対応 互換性は限られる
ビデオ:編集など細かくできない 互換性がある。
書込番号:2880840
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-DS10000
韓国語を勉強したいという友人のために韓国ドラマを韓国語でHDからDVDにバックアップ録画したかったのですが、
セットアップ画面の録画設定画面のVideo方式二重音声設定画面で副音声に設定しても、2カ国語とも録音されてしまい、再生専用の機種では言語選択を受け付けないので両方聞こえてしまいます。
友人の再生専用の機種はVR方式は再生できないし・・・
「まかせといて」なんて言っちゃったのでなんとかしたいのですが
どなたかご存じないでしょうか。
0点
DVD-video規格ではTVの音声多重のようにステレオ領域を使って、多言語対応するのではなく、8本ある音声トラックをそれぞれの音声に割り当てれることで多言語対応しています。
ですから、DVD-VRと違い、DVD-videoで2カ国語放送に対応するには、ステレオ領域に入っている主/副音声を2本のトラックに分けてオーサリングしてあげる必要があります。
「TMPGEncDVDAuthor1.5withAC-3パック」というオーサリングソフトがレコーダーで録画したAC-3音声の2カ国語番組を上記のように処理する機能を持っていますので、その韓国ドラマをDVD-VRフォーマットでDVD-RWにおとし、それをPCのDVDドライブを経由してTMPGEncDVDAuthor1.5でDVD-videoにオーサリング、DVD-R(-RW)に書き出せば、ご友人の再生専用の機種で韓国語/日本語?の切替ができるDVDビデオがつくれます。
その韓国ドラマがPCM録音されたものならAC-3パックなしのTMPGEncDVDAuthor1.5でも可能です。
まあ、DS-1000でつくった2カ国語が同時に出てくるDVD-videoもLチャンネルに主音声、Rチャンネルに副音声が入っているだけのことですからPCで再生することにしてL/Rどちらかの音量を絞れば音声選択したことになるわけですし、プレーヤからAVアンプやラジカセとおして音を出せば同様にL/Rのバランス調整で音声選択はできます。もっと乱暴なことを言えばプレーヤーの音声出力端子をL(白い方)だけ繋げば主音声、R(赤い方)だけ繋げば副音声だけが聞こえます。
書込番号:2857837
0点
2004/05/29 09:59(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。
お詳しいですね。
「TMPGEncDVDAuthor1.5withAC-3パック」探して手に入れて、やってみようと思います。ただ、私には難しすぎるかも・・・。
どーしようもなくなったら、最後に書いてくださった「奥の手」で、聞いてくれと言っちゃいます。
書込番号:2861051
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE700
DVDレコーダーを、買いたいのですが、BSアナログチューナーがついていて、EPGは付けたいです。ビデオカメラからも、録画したいけれどDV入力は、なくてもいいです。DVR-HE700がいいと思うけれど画質がよいのかわかりません。他によいのがあれば教えてください。
0点
2004/05/25 10:03(1年以上前)
購入しました。
画質ですが、SPはビデオとほとんど変わらずみれます。
LPだとやはり少し厳しいかなとEPだとただみれればいいかなと言う感じです。
他の機種はみたことがないので分かりませんが、まあ満足はしています。
書込番号:2847370
0点
2004/05/25 12:36(1年以上前)
ビデオカメラからの録画は、きれいに写るのでしょうか?
書込番号:2847718
0点
BSアナログチューナー&EPGとなると、東芝RDシリーズ、SONYスゴ録と
この機種ぐらいになるようです。
で、HE700ですが…残念ながらAV誌などの記事を見る限り画質は悪いと
いうほどではないが他社に比べ今一歩とのこと。実際に私が見た限りでも輪郭が
甘めに感じます。
さらにゴーストリダクション機能がない分地上波画質はさらに他社に劣るとか…
凝った編集(番組中CMカットとか)をしない/動作の俊敏さを魅力と感じる/本体が薄いのはイイ!(72mm)/
自宅ではゴーストがほとんど出てない/画質はそれなりの水準に達していればトップクラスでなくてもいい
という条件を満たす人にならすすめられるかと考えます。
そうでない人はたぶん東芝も選択肢に入れた方がいいかと。DV入力もたいていついてます。
>ISO9009さん
たぶんビデオカメラの画質でほぼ決まります。デッキによる差はあまりなさそう。
書込番号:2860417
0点
2004/05/29 22:40(1年以上前)
買いました。
編集はシーン毎にできるし、立ち上がりは申し分ないです。
また、予約画面もビデオデッキ(三菱)と変わらず使いやすいと思います。
ただ、ファイナライズの解除がパイオニアみたいに出来ないのと、DVD+R/RWが、使えないのが残念です。
書込番号:2863258
0点
2004/05/31 15:45(1年以上前)
みなさんいろいろありがとうございます。
いろいろ参考にさせていただきます。
ついでにもう1つ質問させてください。
ゴーストとは、どのようになるのでしょうか?TVを見ていて画像が乱れるようなことがないのですが、気にしてないときずかない程度のことなのでしょうか?飛行機が、近くを通過すると、画像が乱れる時があるけど違いますよね?
書込番号:2869377
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE700
出たばかりのDVR-HE600を買いました。
うちはCATV経由でNHK衛星のBS−1とBS−2が見られるんですけどGガイドで番組表を読み込まない。
で、GCNコードで設定すれば読むのではないかと期待しているのですが、このコードがDVR-HE600のマニュアルにないので、どなたか700のトリセツお持ちの方で教えていただければと…
よろしくお願いいたします。
0点
松下とSONYの場合ですが、
WOWOW 0073
衛星第一 0074
Hiビジョン0075
衛星第二 0076
これで試して見てください。
書込番号:2841171
0点
2004/05/23 23:51(1年以上前)
バカボン2さん、ご親切にありがとうございました。
無事、HE600で衛星の録画がGガイドで出来るようになりました。
(CATV経由で)
CATVが入っている人はHE600で充分ですよ。(HD容量は負けるが)
使い勝手は結構良いです。DVDレコーダーが初めてなものでまだ試行錯誤してます。
書込番号:2842659
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





