このページのスレッド一覧(全148577スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 2025年11月5日 09:27 | |
| 4 | 4 | 2025年11月3日 12:07 | |
| 0 | 0 | 2025年10月31日 00:34 | |
| 3 | 8 | 2025年11月1日 20:22 | |
| 10 | 8 | 2025年10月29日 04:06 | |
| 2 | 5 | 2025年10月30日 13:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
2021年末に発表されて以来、購入機会を探っていました。
メーカー価格指定のこのレコ、途中価格改訂やキャッシュバックが発表される度に購入を考えましたが、キャッシュバックの条件のテレビ購入は置場所がなくて断念。
キャッシュバックのキャンペーンも近年は行われなくなり、何か無いかと考えていると、家電量販店でよく見る光回線の割引キャンペーンが。新規で光回線を導入する必要があり、各プロバイダー担当者に聞きながら、価格.comを通した申込みと比べて見たら、担当者より良い条件が出たので、家電割引を使いこのレコを注文しました。
レコは在庫がなく、11月中旬に入荷予定との事。今、このレコをお得に購入する方法はネット通販か、今回の様に家電割引を使うかでしょうか。
ケーズデンキ店頭
ソフトバンク光10G、光電話ナシ
GalaxyS25(ソフトバンク、Y!mobileで2回線)1台、MNP
90,000円家電割引
書込番号:26331189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは
私も最近、重かった腰を上げて購入しました
通販最安、延長保証付きです
毎日の帰宅が楽しくなる高価なオモチャですね
1日でも早く届くと良いですね。
書込番号:26332640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
がろう伝説さん
購入、おめでとうございます。
私はBW900から続けてきたパナレコへのご奉公に、このレコで終止符を打ちそうです。
ビデオデッキの頃からパナには注目してきましたが、購入してきたのはビクター、ソニー、三菱、そしてDVDは東芝RD。HDDVD敗北宣言でパナのBW900に。ソニーも手を付けたり、マクセルIV、フナイ東芝にも寄り道しましたが、結局パナで一旦行き着いたでしょうか。
BS受信再開は年明け以降ですが、2018年12月から放送を始めた民放4KBSが、2027年で撤退するとの事なので、このレコでラストを楽しみたいです。
書込番号:26332675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
「どこでもディーガ」の機能が欲しくてディーガを購入しました。
国内の全メーカーのレコーダーを持っていますが、
同様の機能で ちゃんと使えるのはパナソニックとソニーぐらいですね。
そして、今日はMLBワールドシリーズの最終戦!
ところが今日は外出しなければなりません。
でも大丈夫!
私には「どこでもディーガ」がある!
外出後、ワクワクしながら「どこでもディーガ」を立ち上げました。
しかし、「アクセスが多く、つながりません」の表示が!
へっ!?
何度も試しましたが、ダメでした。
ま、そりゃ、皆も見ているからだろうけど、
今日の試合は後で知ったが、超絶な壮絶の内容だった。
この世紀の大死闘を見逃してしまうとは!
結局、「どこでもだが、見られないこともあるディーガ」!?なんですね。
1点
↑
ちなみにですが、you tube等は普通に見ることができていたので、
ネットの問題はないようです。
パナソニック側のネットワークがダウンしたんでしょうね。
「どこでもディーガ」でレコーダー内の映像を外出時に見るのは
スマホ等のモバイル端末とディーガレコーダー間で
直に通信しているのかと思っていましたが、
パナソニックのクラウドやサーバー?が間にあるようですね。
書込番号:26330785
1点
>結局、「どこでもだが、見られないこともあるディーガ」!?なんですね。
今回に限らず年末等でも良くある症状だと思います。
所詮無料のサービスですしね。
書込番号:26331182
1点
今までず〜っとソニー使ってきましたし、今現在3台稼働してますがあと1年数ヶ月後には
Video&TV sideViewが使えなくなくなるので、次からパナソニックになりそうです。
どこでもディーガ、少し位の問題抱えてたとしても「無くなる」よりはずーっとマシ。
書込番号:26331226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ、アクセス集中はどんなサイトやアプリでも弱いですからね
アベマテレビとかでもパソコンやらブラウザやスマホアプリでもアクセス集中で見れないとかもありましたし
受信料払ってるならNHKONEとか方法はあったかも
書込番号:26331358
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
当機には3.5インチHDDが3台搭載されておりますが、3台を一度に交換して、その後も問題なく動作を確認しています。
インターネット検索しても断片的な情報や情報が発見できず悩んだ点などあり、備忘録として書かせていただきます。
なお、東芝では既に修理も受け付けないとなっているようですので、自己修理するしか手段がないので…
HDDについて。
2TBのSATA接続の3.5インチHDDが3台入っている。 タイムシフト用は蓋開けたすぐにある2台。通常録画・7〜9タイムシフト用はブルーレイドライブ下に1台。
ブルーレイ下のドライブは前面カバーを外す必要がある。底面の爪から外すと外し易い。 全般的に長めのプラスドライバーがあればHDD交換までは他に工具は必要としない。
現在主流の6Gbpsのドライブではエラー21により認識しないことがある。 HDDにあるジャンパー等で1.5Gbpsに固定する必要があるが、固定してもエラー21が出る場合がある(seagate製同一型番のHDDでエラーが発生するもの、しないものがあった。WDのドライブでは1.5Gbpsに固定したら手持のものは全てエラーは出なかった)。
使えるHDDの時はサービスモードでエラー32と表示される。 1.5Gbps固定のジャンパー設定は検索してください。メーカーによって異なりますので。
このSATAの速度関係はM590やHDDの個体差かロット差があるような気配があります。(1.5Gbps固定しなくても使えたような情報がインターネットでみられたり、自分でも他の故障したM590で使っていたブルーレイドライブを移植したらエラー21になったりすることなどから)
AVコマンド対応のHDDが必要という情報があるが、手持のHDDは全てAVコマンド対応にはなっていた(crystaldiskinfoにて確認)ので、真偽不明。
2TB以外のドライブは試していないため、容量アップができるのかはわからない(試してみたかったがたまたま手持ちのHDDに3TB以上が残念ながらなかった。普段ならNAS交換用にあるのに…)
交換後コンセント挿すと電源ランプが点滅を繰り返したりと、内部的に何かを行っている。それが終了するまで待つ。
起動したらリモコンの、早送りスキップ、0、7、9と押しサービスモードに入る。(サービスモードに入るまでしばらく時間が必要、待つ)
エラー32となっていたら、リモコンの停止ボタン(□)を押して初期化。
再起動したら念のため設定の診断からHDDに問題が出てないか確認。
以上です。特にHDDをクローンしてコピーしておくなどは必要なく換装できました。
あくまでご参考までに。これ以上の有益な情報があれば返信に追記いただけますと幸いです。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
Dolby visionで再生させたいのですが設定でDolby visionを入りにして再生させているのですがディスクを入れて本編が直接再生される物はDolby visionで再生されるのですがディスクを入れてメニュー画面が始まる物はDolby visionで再生されません。対応方法を知っている方がいらっしゃりましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:26328538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのディスクがDolby visionじゃない、ってだけでは?
ちなみに私はそのディスクは持ってません。
配信系がDolby visionだったりすること多いけど正直好きじゃないですね。画質設定に制限が多いから。
書込番号:26328935
0点
>ジブリ好きさん
当方、Dolby visionの環境を持っていないので何も言えないですが、
使用されているTV等やAVアンプのメーカー名や型番、HDMIケーブル、
そして再生できたソフト、できなかったソフトを具体的に書かれてはどうでしょう。
良いアドバイスを受けられるかもしれません。
以上、ご参考まで。
書込番号:26329263
0点
説明が足りないで申し訳ありません。再生出来るのは探偵物語、人間の証明、蘇る金狼、等です。再生出来ないのはロッキーアルティメットノックアウトコレクション、Godzilla2014、Godzillaキングオブモンスターズ、等です。何かわかることがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:26329455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのディスクのパッケージに記載は?
書込番号:26329490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あげたディスクすべてにDolby visionの記載はありますが再生出来ない方はHDR10で再生されます。よろしくお願いいたします。
書込番号:26329595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜでしょうね、すいませんが私にはわかりません。
メニュー画面で選択する必要があるとか?
TVの画質調整もDolbyVisionになってないですか?
私はむしろなってないほうがいいですが…
書込番号:26330023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビ側もDolby visionではありません。考えてくださりありがとう御座いました。テレビの調整を覚えてDolby visionより良く映るようにしてみます。お世話になりました。
書込番号:26330197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テレビの調整を覚えてDolby visionより良く映るようにしてみます
そうそう、DolbyVisionの画質設定は不自由なのでそれがいいです。
書込番号:26330203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204
ディーガにつなぐ外付けHDDはパナソニック製でも推奨品でも必ず電源連動する保証はないとサポートに言われました。
IOデータのHDDが壊れそうです。ディーガが電源が切れてもHDDの電源が切れないためです。
電源連動する製品の紹介を断られました。
1点
電源連動有無は、外付けHDD側にも要因があるんじゃないですか?
なので、一方的にこの機種に『悲』マークを付けるのは如何なものかと。
また、HDDは、起動/停止を繰り返すより、回りっぱなしの方がストレスは
加わらないと思いますが。
>電源連動する製品の紹介を断られました
そりゃ、レコーダーやTVメーカー側が数ある外付けHDDの連動有無の確認なんて
しないでしょう。
問い合わせるなら、外付けHDDメーカー側でしょう
書込番号:26326830
2点
>電源連動する製品の紹介を断られました。
パナソニックのサポートに質問したら当然の回答でしょう。
USB-HDDのメーカーも録画機器メーカーに質問しないでって書いてあったような。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=299&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC&lv3=DMR-4TS204&lv4=&lv5=&lv6=
書込番号:26326881
1点
他に新たに外付け固定ディスクを用意して試すしかないのでしょう、と思います。残念ながら
パナソニックの推奨品が良いでしょう
期待通りにするなら、とりあえずは大丈夫
更に次に用意する外付け固定ディスクがどうであるかは未だ分かりません。今回はたまたま上手く動作しただけとも
続けて同じなら、外付け固定ディスクの電源のオンとオフが、テレビの電源のオンとオフと連動しないならば、テレビ側に問題はあると疑っても良いと思います
販売店経由でパナソニックに点検を依頼する
不具合の動作を伝えたうえでサービスマンが来たならば、不具合が再現されるならば、出張費を請求されることはないと思います。出張費についてはサービスマンの訪問の前に確認してください
レコーダを送付して点検、調整、修理で返送はあるかもしれないけれど、レコーダが無いと困るかもしれないし、内蔵固定ディスク・外付け固定ディスクの録画番組は視聴は出来ないと言われるかもしれません
そのときは判断してだと思います
代品と交換で解決が簡単そうには思います
修理するなら、修理の前に録画番組はSeeQVaultの外付け固定ディスクに退避してだと思います
書込番号:26326897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウーロン^^さん
まあ、何年か前から相性問題は強くなりました
レビューやHDDメーカーの対応表で確認しかないかと、パナの推奨情報も古いし
あとはキッチリ連動というか、バックグランドで動く時もあるし、本体もバックグランド動作も多いし
不具合はないのを前提にして、適当にHDD買っちゃいけない、対応まで自分で調べて買う時代ですね
まあ、HDDの対応どころか自社Blu-rayディスクメディアとか販売終了する状況ですから、じゃあどこのディスク買えばいいの?って聞いても教えてくれません
書込番号:26327106
0点
>ウーロン^^さん
>ディーガが電源が切れてもHDDの電源が切れないためです。
DMR-4TS203を使用していますが、
OFFにしても直ぐにはUSBがOFFにならないことはよくあります
OFFにしても、内部的には作業していますからね
暫くすると、USBもOFFになるので連動機能は働いているようです
連動機能が働くかどうか試す方法が有りますので試してください
設定→HDD・USB−HDD・再生記録設定→USB−HDD設定
USB−HDDの取り外しを選択すると
USB−HDDの電源が切れれば連動対応です
切れなければ、USB−HDDが対応していない可能性が高いです
DIGAの故障の可能性も無くは有りませんが、
先ずはUSB−HDDを別の物に交換して同様のチェックをすれば
はっきりするでしょう
書込番号:26327119
0点
何か勘違いされているようですが、HDDは稼働中よりも電源をONにする瞬間とOFFにする瞬間にもっとも負荷がかかります。
電源連動でON−OFFを繰り返す方が、HDDに負担をかけます。
電源連動とは、省電力のために、HDDの寿命を削っている行為だと認識を改めてください。
書込番号:26327136
2点
>また、HDDは、起動/停止を繰り返すより、回りっぱなしの方がストレスは
加わらないと思いますが。
>何か勘違いされているようですが、HDDは稼働中よりも電源をONにする瞬間とOFFにする瞬間にもっとも負荷がかかります。
>電源連動でON−OFFを繰り返す方が、HDDに負担をかけます。
>電源連動とは、省電力のために、HDDの寿命を削っている行為だと認識を改めてください。
HDD起動時に一番負荷が掛かるのは正しいです、
短い時間で頻繁に起動、停止を繰り返すと相当な負荷になるでしょう
但し、今回の外付けUSBハードディスクの場合はどうでしょう
一日の内、何回起動するのかにもよりますが
24時間稼働し続けるよりは故障リスクは低いです
特に、一般の外付けUSBハードディスクはデスクトップクラスのハードディスクを
使用しているので長時間稼働には向きません
勿論、サーバークラスの様に連続書き込みは行わないにしろ、
故障リスクと稼働時間は比例します
書込番号:26327152
1点
>ウーロン^^さん
個人的には電源連動もお勧めはしません
レコーダーが起動する都度、外付けハードディスクも起動するので
故障のリスクが増えます
私は録画は内蔵ハードディスクに録画し、
定期的に、外付けハードディスクにダビングし
ダビング後、外付けハードディスクを取り外してます(物理的ではなく)
DIGAには、外付けハードディスクを接続したままにすると極まれに認識不良を起こす病気があるので
安全策で取り外しています
書込番号:26327157
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1008
DBR-W1008の電源が点かなくなって、DBR-W1007をフリマサイトから購入。その電源基板と交換して、DBR-W1008は正常になりました。そこで、悪い電源基板をチェックしたところ、ヒューズは正常だったので、3端子レギュレーター不良ではないか?−と思ってます。 また、3.5インチHDD 使用なので、12Vは使用していると思っています。型番が判っている方いらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
1点
その3端子レギュラーターの型番は?
無印では無いですよね?
型番が分かればデーターシートから互換品が有るかもです。
正常品がどんな電圧を生成しているか測るのもいいです。
書込番号:26326657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念ながら、型番は不明です。型番名称がある面はヒートシンクに白い物質で接着されており、剥がしてみても明記されていませんでした。それで、この基板は廃棄しました。この失敗を繰り返さないなために、2枚目の同一基板では、ご存じの方にお聴きすることにしました。
書込番号:26327473
0点
ねじの下の英数字が型番です
ヒートシンク側にはありません
たとえば78M00のような数字です
書込番号:26327500
1点
既に、廃棄してしまい、もう一度見ることはできませんが、ネジ止めの面には何の記述もありませんでした。それで、反対面を見た次第です。
仰るとおり、秋月で購入した5V用には「7805A JRC」などと、一般的にはビス留め面には記されています。
書込番号:26328082
0点
リール供給で印字なしだったかも
チップがあってパーツアナライザがあると分かったかも
書込番号:26328197
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





