ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

旧モデルもいいようで

2003/11/30 11:53(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 リフォームさん

初めてD-VHSを購入しようと思っています。
HDD-DVDレコは持っていますので、ハイビジョン放送を録画視聴することが目的です。
チューナーは地上波デジタルはないですがパイのPDP-A433HDです。
REC-POTの購入も考えてはいますが、媒体での保存も必要かと思い、まずはD-VHSを購入するつもりです。
掲示板を見させていただくと、D-VHSは旧モデルの評価が高いようで、近所で店頭販売の旧モデルの展示品も購入の視野に入れて考えています。
今、対象となっているのは下の4つです。

 @VICTOR HM-DHX1 通販新品 時価
 APANA NV-DHE20 通販新品 時価
 BHITACHI DRX100 店頭展示品 \75,000
 CTOSHIBA HD2000 店頭展示品 \105,000

それぞれの機能の違いはメーカーHPやここの掲示板等で判るのですが、製造中止になってますB,Cは展示品として値段が高いか安いかもよく判らない状況です。特にCの東芝のものは、VICTOR HM30000のOEMというのは判ったのですが、製品品質等のユーザー評価情報がなかなかネットでも拾えません。(東芝は値段は高いですが重厚感があり、見栄えが圧倒的に良いので魅力なのです)

現在D-VHSの掲示板でもっとも活況のあるここに書き込ませていただきました。何か参考になるご意見や情報がいただけないか と思います。

書込番号:2179607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2003/11/30 18:03(1年以上前)

はじめまして。
CのOEM元のビクターHM30000を以前使っていました。この機種、ビットレートコンバータというものが搭載されていまして、HD放送をSTD、LS3に変換出来るのです。現状、トゥルーハイビジョン放送以外にSD素材をハイビジョン放送しているパターンが多々あります。(WOWOWで*マークのついた放送など)こういった放送はAとBでは自動的にHD記録されてしまいます。CではSTDなどに変換して記録できますので、テープの容量も無駄なく利用できます。
@にはコストダウンのため、搭載されておりません。
次に@とCはそのままHD出力出来ます。AとBはデジタルチューナー経由での再生となります。これは結構不便です。
ということで、Cがオススメです。「旧モデルのほうがいい!」のです。(特に@はコストダウンその他の事で不具合多し)
但し店頭展示品ということですから、現品の汚れ具合等出来るだけチェックするべきでしょう。値段に関してはBとCはそんなものですね。Bはメーカー在庫がまだあるのでは?
ライセンスメーカーVICTORにHM35000の再来を期待したいのですが、無理でしょうね。

書込番号:2180777

ナイスクチコミ!0


noronoroさん

2003/11/30 19:53(1年以上前)

B買うならこの位の価格かな
http://www.rakuten.co.jp/nojima/551648/616214/

書込番号:2181086

ナイスクチコミ!0


スレ主 リフォームさん

2003/11/30 21:31(1年以上前)

デジタル貧者さん、ご意見参考になります。
この先D-VHSを複数台購入する気持ちは今のところありませんので、やはり高機能の良いものを1台保有しておくべきというのはありますよね。
Cの展示品が売り切れないか心配になってきました。
BとCの展示品はひと月以上売れないでいるのですが、実は今日Bを値引き交渉してみたら丁重に断られたところでした。
noronoroさんのリンクを開けたらBDRX100がとても安く、残り1台ということで悩んでいるうち(といっても3分くらい)に売り切れてしまいました。
D-VHSは先細りと言う割には、需要があることを感じますね。

今度の週末に店頭なり通販なりで購入に踏み切るつもりです。

書込番号:2181490

ナイスクチコミ!0


スレ主 リフォームさん

2003/11/30 21:50(1年以上前)

すみません、上の自分のコメントですが、週末に購入するつもりですけど、機種はまだ決めかねていますので。
(読み直すとBの購入に決めたような書き方に見えましたので。。)

書込番号:2181594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2003/12/01 00:13(1年以上前)

私は先々週にビクターの「HM-DH35000」を購入しました。
展示品でしたが、プラズマテレビのデモ用に使っただけらしく、
再生時間もそんなにないとのことでした。
状態もまあまあよく、値段も税込み7万円にしてもらいました。
製造番号から見ると、問題の多い初期型ではなかったので、
いい買い物をしたと思っています。
実はもう一台日立の「DT-DR20000」も所有しています。
画質はどちらも遜色ないです。ただ、音はビクターの方が
上です。操作性は日立に軍配が上がります。
ちなみに購入店は、○ジマNew旭店(大阪)です。
本社が宇都宮の電器店です。
まだどこかの店で在庫があると思います。
もちろん、取り寄せは可能だと思います。

書込番号:2182295

ナイスクチコミ!0


スレ主 リフォームさん

2003/12/03 00:32(1年以上前)

旧モデルではやはりDH35000なんでしょうか。(評判高いですよね)
オークションの中古とかを購入するつもりはありませんので、そうすると今の自分に入手可能で対象となったのは最初にあげた@〜Cでした。
ただDRX100はBのものより、ネットで在庫品がまだ安く出うるということが判りましたので、Bの展示品は控えようと思います。

週末にもう一足伸ばして、量販店1、2店覗いてみたいと思います。
ミニマム矢口さんのように掘り出し物に出会えれば良いのですが。。

毎日悩んでますが、@DHX1が6万位になれば決めかなと思ってます。

書込番号:2189609

ナイスクチコミ!0


スレ主 リフォームさん

2003/12/09 10:38(1年以上前)

最初に相談したものですが、結局DRX100を購入しました。
足を伸ばして探した結果、展示品ではなく在庫のあるお店で、値段もBの展示品より安くしてもらえました。
板違いになりましたが、ここでご意見をいただいた限りは、私なりにDRX100を選んだ理由を最後に書いておきたいと思います。

 ・中古ではなく新品(展示品含)で手に入る製品であったこと。
 ・ネットで見たところユーザー評価が高く思えたこと。
 ・iLINKがS400対応であったこと。
 ・デザインがDHX1より気に入ったこと。
 ・D-VHS機のHDデコーダーは私的には必要ないと判断したこと。

いろいろ考えましたが、ハイビジョン放送をそのまま録画して媒体保管することが第一の目的でしたので、地上波録画ですとか画質を落としてのデジタル放送の録画はHDD/DVDレコの役目であって、D-VHS機はあまり多機能でなくて良い判断としました。
ですので、だったら安いDHS1で必要十分と思ったのですが、機器の端子だけは上位に対応したもの(S200ではなくてS400)にしておくべきという思いがあり、DHS1も見送りました。(S200でも問題ないのでしょうが、こだわる点は人それぞれということで。)
いじょう です。

書込番号:2211951

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/12/12 21:53(1年以上前)

参考までに (全面的に信じてはいませんが、こういう事もあるよと言う事で)
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/d-vhs/D-VHS.htm
「1台しか買わない」という事ノ落とし穴!

書込番号:2224168

ナイスクチコミ!0


Zenyattaさん

2004/01/10 21:30(1年以上前)

私は初めて買ったD-VHSがDHX1でしたが東芝のTT-D3000とI-LINK認識率が悪く予約録画の失敗が頻発しました。そこで、同じ東芝のA-HD2000の展示品を49800円(これは安い)で購入しました。購入から半年が経過しましたが、録画の失敗は一度もありません。欠点は夜中に録画していると眩しいことです。

書込番号:2328992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

延長保証

2003/11/26 01:34(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SXG550

場違いで申し訳ありませんが、私の知り合いが2年保証を売りにしているネットショップでビデオデッキを買ったのですが、1年半経過して故障したのでここの店2年保証しますってあるので依頼したら、1週間経っても何の連絡も来ずさらに問い合わせしても何の連絡も来ないそうです。
最初からあまり期待をしてなかったそうですが悪質ですね、2年保証を受けた方っていますか?

書込番号:2164715

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/26 05:45(1年以上前)

>2年保証を受けた方っていますか?

どこのネットショップ?

書込番号:2164982

ナイスクチコミ!0


スレ主 山三さん

2003/11/27 00:08(1年以上前)

ジェドさんさっそく返信ありがとうございます。
そのショップは.COMをメインにしているような店なので、中傷され売上に影響したと言われたら嫌なので伏せて起きますが。
私たちは古い人間でネットショップをあまり利用したことが無い為、みなさんから(その程度の誇大広告は普通ですよ)などと、色々意見を聞かせて頂けたら嬉しいと思います。今後のネットショッピングの参考にしたいもので。

書込番号:2167740

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/11/27 06:55(1年以上前)

>中傷され売上に影響したと言われたら嫌なので伏せて起きますが。

事実なら書くべきだと思う。伏せる方がタダの中傷に見えますよ。
ここで散々叩かれているのに、あいかわらず被害者続出の店もありますからね。
保証が気になるなら対面販売の大手電気店がイイですよ。
多少高くてもね。

書込番号:2168357

ナイスクチコミ!0


バンデットさん

2003/11/27 15:32(1年以上前)

その店ってe〜ぐるじゃないですか、私の同僚も同じこと言ってましたよ。
商品を発注した時は早かったけど修理を依頼したら結局なんの連絡もなく、一部のモードが使えないだけなのでそのまま使用しているそうです。
おまけで保証が付いてるだけなんですけど、買う方としてみれば他店と値段が同じ場合、それに惹かれて買う場合ありますよね。

書込番号:2169258

ナイスクチコミ!0


スレ主 山三さん

2003/11/28 01:44(1年以上前)

あ、そー言ってる人多いんですかー。いざ依頼して逃げるんだったらHPに2年保証なんて書かなければいいのにねー。真面目に運営しているショップも同じだろうと思われて可愛そうですね。
確かに大手の電気店の安心保証みたいな、証書みたいなものは添付されて来なかったらしいです。

書込番号:2171286

ナイスクチコミ!0


フェイレイは人造人間さん

2004/05/30 09:19(1年以上前)

私の経験で、対面式大手量販店でもなー。

さくらや新宿東口店
髭剃り購入。充電中にランプが点かなかったが、まあいいやと使っていたら一週間で充電不能に。内歯外歯外して持っていったら、歯の部分どうしたんですかって問い詰める様に言われムカつく。

新宿西口ヨドバシカメラでカメラ購入。
ファインダー内に糸くずが入っていて交換してもらう。
交換してもらったカメラのレンズを見たら、傷のようなものがいくつも見えたので又持っていったら、光の加減で店員が見えないらしく、
クレーマー扱い気味にでかい声でどこどこどことデカイ声を出された。
あそこでは二度と買わない。
そのまま新宿のペンタックスにレンズ掃除をしてもらいに行った。
電化製品って、結構初期不良があるって事をしらない店員はいらん。
保障しない店、対応が粗末な店もいらん。

書込番号:2864723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

あーあ

2003/11/24 13:20(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP51S

スレ主 はばなっきーさん

なんだか新製品なのに期待はずれです
相変わらずRWのVRモードには非対応だし、待機消費電力は大幅にアップしてるし、DVDのDAC性能も同じままだし・・・
他社でS-VHS&DVDプログレの一体型があればな〜

書込番号:2158227

ナイスクチコミ!0


返信する
ハムHS2さん

2004/05/03 13:26(1年以上前)

かなり遅いスレですが
DVD-RWのVRモード再生できますよ メーカは再生できないって言ってますが
(あ 僕はVP30 使ってます RWは再生できます)
ただDVD-RAMとVRモードの 1.4倍早見が出来ません
今度DVD-S37が出来るようになったので 次の機種で対応すると思いますが
なお VP51のDVDはDVD-S75 と同じ物です
僕は RAM1.4倍速再生 可能になったら買うつもりですが

書込番号:2763179

ナイスクチコミ!0


あっきらんさん

2004/09/15 00:13(1年以上前)

さらに遅いスレですが…
本日購入です。私も本機での-RW再生が可or不可に興味がありました。
ダメもとで-RW(VR)ファイナライズ済みディスクを挿入したら、
ハムHS2さんがおっしゃるように確かに-RW(VR)再生OKでした^^♪
…ってことはRAM(VR)-RW(VR)-R(VIDEO)の再生が可能な訳で、
下手なDVD VIDEOと-R(VIDEO)しか再生出来ないデッキを買うより
「良」かと思いました(^0^)
ちなみに-RWの未ファイナライズでも再生出来ましたネ。
RD-XS53で読まない台湾粗悪-RWもしっかり認識。
さすがはパナドライブ(かな?)ですな(笑)

しかし、-RW(VIDEO)は認識してくれませんでした・・・。
なぜですかね(^^;

※メーカーでは-RW(VR)再生の保証をしていませんので自己責任で
 楽しんで下さい※

書込番号:3265914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-HVH1

2003/11/14 19:36(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-HVH1

スレ主 Y.S.さん

先日NV-HVH1を購入しました。パナのデジタルテレビTH-28D50に
i.LINK(HDR1)とエンコード録画のためにアナログ(ビデオ3)接続
しているのですが、HDDの操作後(録画/再生/停止)にプログラム
ナビボタンをON/OFFしてからVHSボタンを押さないとVHSの映像が
出力されません。テレビ側の接続機器関連設定が問題なのかなぁ…
やや操作が難解なNV-HVH1ですけど購入して満足しています。

書込番号:2125781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台目

2003/11/12 04:49(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-D303P

スレ主 西沢額さん

サムスン製DVDプレーヤーからの買い替えです。
+R(ROM化)リコー製(ビクターCD−R)メディアで再生している時は、ほとんど無音で
三菱化学製だけ、ディスクの回転音が結構うるさいです。
SVCD、mp3も問題なく再生できてます。


書込番号:2117946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

知らなかった!

2003/11/11 22:18(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 北国野郎さん

アナログテープにデジタルモードで録画出来るって皆さん知ってました?

普通の120分アナログテープに、たとえばデジタルLS3モードで録画 していくと10時間ぐらい録画できますねしかも画質はそれほど悪くない
どおいう事?


書込番号:2116793

ナイスクチコミ!0


返信する
ばびゅ〜んさん

2003/11/11 22:31(1年以上前)

ユーザーなら常識(w
しかしアナログと同じ使い勝手だとお思って買ったら痛い目に遭うぞ(w

書込番号:2116851

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/11/12 17:45(1年以上前)

ばびゅ〜ん さん

ナイスな アドバイス

書込番号:2119244

ナイスクチコミ!0


とむTOMさん

2003/11/12 21:28(1年以上前)

HD,STDモドならこれですね。
しかし、LS3などではTapeの使いまわしは厳しいと思います。
D-VHS用に比べS-VHSテープでD記録(LS3など低速モード)
した場合の方が同じ再利用回数でブロック・ノイズ
が経験上出やすい見たいです。
と言うかD-VHS用は録画を繰り返してもブロックノイズ
出たこと無し。
この為HD,STDにて使用することにし、LS3はD-VHSテープを
使うようにしています。

書込番号:2119862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)