このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2015年9月23日 18:43 | |
| 0 | 0 | 2013年8月24日 19:54 | |
| 4 | 11 | 2009年9月1日 18:10 | |
| 0 | 0 | 2009年3月3日 18:49 | |
| 0 | 1 | 2007年11月6日 21:49 | |
| 0 | 3 | 2007年5月19日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
既に数年前に生産終了してますが、最近リモコンがオシャカになりましてデッキの操作以前にリモコン自体、何の反応もしなくなりました。電池が古い訳ではなく(実際、電池切れなら間抜けだがU)液晶窓には『リモコン1』の表示以外、手元予約を押してもGコード予約を押しても液晶に何の表示もされない。
TVに切り替えてメーカー別の操作をしてもTVの操作が出来ない。つまりリモコンから電波(赤外線)が全く飛んでない様です。
修理用パーツやスペアは製造打ち切り後8年でアウトなので、修理よりリモコン単品を注文可能なら取り寄せたいんですがまだイケそ〜ですかね?
どなたか分かる方居ますか?
1点
>液晶窓には『リモコン1』の表示以外、手元予約を押してもGコード予約を押しても液晶に何の表示もされない。
同じ機器を複数使用時の為のリモコンコードが2〜3種類設定できる場合があります。
そのリモコンコードが変わってしまっているということはありませんか?
また、赤外線が出ているかどうかは、携帯電話のカメラで赤外線送信部を見ると、送信時
光って見えますのでそれで送信されているかどうか確認してみてはどうでしょうか。
以上、2点、確認してみては?
書込番号:10076102
0点
素早い返事有難うございます。
本体側の方もリモコン側も『リモコン1』の状態ですが、リモコン側が一切死んでる様な状態でして、どのキーを押しても何の表示も出ないんです。且つリモコンの操作で『リモコン2』に替えられないんですよ。仰る通り赤外線が飛んでるか否か携帯カメラで確認してみましたが、全く確認出来ませんでした。部屋を暗くしても全く確認不可でした。
結論として、何をしても液晶表示の『リモコン1』以外全く表示されないので、やはりリモコン自体イカレてると思われます。
書込番号:10076129
0点
そうであれば、やはりもうそのリモコンは故障してそうですね。
年数が経っていれば部品として調達できるかどうかは微妙ですが、とりあえずはメーカーに
問い合わせてみるしかないですね。
また、調達できなかった場合、後は市販のリモコン(学習タイプも含む)を使ってみること
位でしょうか。
市販のリモコンにはあらかじめ各メーカーの主要なリモコンコードが登録されていますので
もしかしたら使えるかもしれません。
書込番号:10076155
1点
あとは...
ダメ元で、リモコンを分解してボタン等のゴムシートのスイッチ等の清掃をしてみるとか...
最悪、完全破壊になる可能性が高いのでお勧めいたしかねますが...(^^;
書込番号:10076171
0点
実は既にバラしてゴムシート及び基板を無水アルコールで拭いてみました。
以前、やはりキーの反応が鈍くなった(学習)リモコンで同じ様に基板とキーの裏を無水アルコールで拭いたら復活したので(;^_^A
しかし今回は全く効果無しでした(T-T)
デッキの操作以前にTVの操作も出来ないので、完全にリモコン自体オシャカになっちゃってますね(T-T)
学習リモコンでは全体的に基本的な操作は問題無く代用出来ますが、本体側で出来ない操作だとあまり期待出来ないかも(;Д;)
TAPE SIMULATOR(テープの特性に合わせた録画設定)は無理ですね…
元々テープを入れた時に自動で働かない様に設定してあった為。
それ以前に入れた直後に自動でTSを働かせる設定にしてても、しょっちゅう失敗してたので手動にしてた。
市販で三菱製の学習リモコンが有れば解決出来るかも知れませんが、無いでしょ〜ね( ̄ω ̄;)
個人的には、今までに学習リモコンで市販されてるメーカーは、SONY、JVC、日本マランツ、HAL研究所ぐらいしか知りません。
此のリモコン[RM-79802]の在庫がまだ有れば御の字なんすけどね。
深夜にお付き合い頂き、色々な御意見有難うございました。
書込番号:10076184
1点
私も以前そのようなことになりましたが
メーカーサービスステーションに電話しましたらありました。
私の場合は購入して7年で製造中止が一年後でした。
三菱さんはとても丁寧に対応されました。
参考にして下さい。
書込番号:10076566
0点
BUNKERBUSTERさん
リモコンについてですが、まだ取り寄せ可能だと思います。(在庫確認してないので確実ではありませんが。)
この機種専用のリモコンが供給不能な場合でも、代替リモコンが供給可能だと思います。
書込番号:10076916
0点
>>typeR 570Jさん
有難うございます。
直ぐにでも確認致します。
書込番号:10077826
0点
>>電気屋のベータローさん
アドバイス有難うございます。
早速調べてみます。
書込番号:10077847
0点
リモコンについてですが、在庫がありそうです。
部品番号 M01939P79802 定価4,500円(税別)
になります。
書込番号:10082931
![]()
1点
>>電気屋のベータローさん
わざわざ確認して下さいまして忝ないです。
m(__)m
頗る感謝致します。
書込番号:10083267
0点
これまでVHSのビデオデッキは「HV-S100」が故障してから「HV-SX200」を使用してきました。
(それまではベータでSL-F900,Hi8でEV-NT9000NSTC)
最近「HV-SX-200」の調子が悪くなってきたのでビデオデッキを買い換えようとヤフーオークションを検索しておりますが、あまり「ジョグダイアル」のついた製品がなく、また三菱製品ではこちらの「HV-H300」の出品が多くありました。
DVDレコーダーは別途持っていますので、単に昔のビデオを「より高画質」に再生したいだけなのですが、こちらの「HV-H300」は満足できる画質でしょうか?
また他メーカー製でもお勧めのビデオデッキがございましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点
三菱はビデオデッキの自社生産は何年頃までで、どのモデルまで自社生産していたのでしょうか?
ヤフオクで中古を探そうと考えてますが、フナイ製などのOEM品は避けたいので、ご存じの方が居れば教えて頂けると助かります。
0点
自己解決しました。
2004年初め辺りまでが自社生産で、それ以降はOEMだそうです。
書込番号:6951473
0点
ソニーのHDVビデオカメラ「HDR-HC1」とi.LINK接続をすると、
【ステータス】………「コネクト」
【メーカー】………「ソニー」
【機器】………「----」
となりました。
しかし、選択ができません。
【登録番号】が「d1」だとすると、どうやっても「d1」入力に切り替える事ができません。
裏ワザをご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点
D-VHSとハイビジョンカメラのi-LINK接続は出来ません 仕様です
余談ですがビクタのD-VHSと同社のJR-HD1ハイビジョンカメラは
唯一i-LINKダビング出来る仕様の組み合わせでした
確か裏技とかではなくメーカーが謳い文句にしていたはずだけど・・・
書込番号:6351963
0点
ハヤシもあるでヨ!さん、過去スレを掲示しないと、
ただの無知な人間と取られてしまうかもしれませんよ。
書込番号:6351979
0点
宇宙汰さん レス有難うございます。
JOKR-DTVさん ご助言有難うございます。
私もD-VHSにi-LINKダビング出来るHDVカメラは720pのGR-HD1(JY-HD10)と認識しています。
1080iのHDVカメラからダビング可能なD-VHS機は「サーチデータOFF」機能がある日立の一部の機種だという事が判りました。(検証済)
この度、HV-HD500も「サーチデータOFF」機能がある事に気付いたので検証したところ、i-LINKからデータが入ってくればダビング可能という事が判明しました。
しかし、認識はしても切替ができないので質問スレを立ち上げました。
以下は検証の詳細スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5848712
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010301/SortID=6339199/
書込番号:6352197
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
