『HV10からDRX100へコピー可能』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

『HV10からDRX100へコピー可能』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

HV10からDRX100へコピー可能

2007/01/06 20:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

クチコミ投稿数:127件

D-VHSにはコピー不可能という意見ばかりだけど、日立DRX100とでは出来た。
DRX100のメニューを開いてi-linkの部分のサーチデータをOFFにするだけ。
Betaと同じ末路の規格なので、バックアップ先として期待は出来ないけど、カメラとデッキとではアナログオーディオ回路の余裕が段違いなので、音質アップのメリットあり。

マイク入力端子が無いのが恨めしい。

書込番号:5848712

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/01/06 23:18(1年以上前)

凄いですね。参考になります。

書込番号:5849654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/01/07 02:20(1年以上前)

以前ビクターのDHX1、35000でテストした時、HC3からI-linkで接続して録画は出来ました。
しかし再生はデッキ内蔵エンコーダー、チューナー経由ともデーター量がBSハイビジョン放送より大きいためブロックノイズが出て、正常な映像にはなりませんでした。
ただしデーター量の少ないビクターHD1の映像は正常に録画、再生が出来ます。
(なおビクターのデッキにはサーチデーターを操作するメニューは付いていません)

SUPER7さんにお尋ねですが、再生はどんな方法でされていますか。

書込番号:5850491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/07 22:08(1年以上前)

再生は、DRX100とビクターのTV HD-32D1500とをi-linkケーブル接続です。

DH35000も持っているので、DRX100で記録したテープを再生してみましたが、(サンヨーのZ4とD端子接続)正常に再生できます。

DH35000と、パナDHE20で録画すると、音声は途切れ途切れでブロックノイズまみれとなります。

>データー量がBSハイビジョン放送より大きいためブロックノイズが出て

以上のことより、ピクチャーサーチ用の静止画の記録のためレートが少し落ちるのがブロックノイズの原因ではないでしょうか。

それをカットして、本来のデーター量を増やせる設定が出来る日立機で記録した場合は、HV10のデータを受け止めれると思います。SONY機は持ってないので誰か実験して欲しい。




書込番号:5854102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/01/07 23:05(1年以上前)

SUPER7さん有難うございます。

DRX100でHDV(1080i)の録画、再生が出来た理由は、書かれたとおりサーチ用静止画の記録をやめ、動画の記録容量を増やしたためですね。

日立がサーチデーターの記録を止める選択ができるメニューを付けたのは、多分HDの記録のためではなく、EPやLPの画質を少しでも上げるためだったかも知れませんね。それがその後のHDVに役立った訳です。

もしビクターなど他社のD-VHSデッキにも採用されていたら、今頃大変便利だったのに。

書込番号:5854478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 01:30(1年以上前)

日立は技術的に良いものを持っているのに、その周知性に問題がありますね(宣伝広告がヘタ以前に)。

そのD-VHSがいつ登場したのか知りませんが、FX1〜HC1登場の時期と重なっていて、必要十分に周知されていたら、そのD-VHSの売り上げも桁違いだったかもしれませんし、AVCHD規格そのもの、あるいはレコーダーへのAVCHD規格適要などに影響を少なからず与えた可能性もあります。

他のメーカーでもよいですから、「ユーザーの利益になる情報」であれば、「一見さん」の形態でも構わないですから、どんどん書き込んでもらいたいものです。

「ユーザーを不用意に惑わすような一見さん」ならたくさん訪れているようですが、それらは一種の広告の域を出ない内容しか公示しないので、読むだけ無駄なことばっかりですから、「ユーザーの利益になる情報」ならば歓迎されると思います、「一見さん」であっても(^^;

書込番号:5855273

ナイスクチコミ!0


mossan1さん
クチコミ投稿数:89件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/01/08 17:18(1年以上前)

私は日立のDT-DR20000 を持ってるんですが、おそらくDRX100のような
機能はついてないでしょうね、残念。
BD等へのムーブも出来るでしょうから、今DRX100を持ってる人はトライ
するべきでしょうね。  ヤフオクでは80000円(中古)なので手が出ないです。

何か、この掲示板は人に対する不毛な発言が多いような気がしますが、人の発言の
内容を読み取る時に必要なものが知性ですから、他者の発言が何を言わんとしてるの
かを理解する為に、読む側の知性的な努力も必要ではないでしょうかね。

書込番号:5857692

ナイスクチコミ!0


eagleviewさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/20 17:00(1年以上前)

Super 7さん
昨12月中旬にDRX100へi-link録画可能かクチコミへ照会したところ不可能だとご返事を下さった方がいました。それを承知の上でHV10を購入、年末の29日に配達されたばかりです。久し振りに価格.comのHV10のクチコミにアクセスして貴方のメールを見て欣喜雀躍、サーチデータをoffにして録画を試みました。。結果はD-VHSを再生しても真っ黒な画面です。タイムカウンターは進んでいます。DRX100はi-link接続機種としてCanon HV10を表示しています。
解決方法をご教示願えるとありがたいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:5902995

ナイスクチコミ!0


エイホさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/22 00:29(1年以上前)

DRX100はHDのデコーダを持っていないので単体では絵が出ません。
テレビやチューナー等へi.LINK接続して再生すれば絵が出ます。

またDRX100のi.LINK機能設定でブロードキャスト出力を入りにしておけば
DRX100で再生した際にHV10で絵が出ます。(HV10は再生モードにしておく。)
このときHV10の録画ボタンを押せばD-VHSからHDVへの書き戻しも出来ます。

書込番号:5909160

ナイスクチコミ!0


eagleviewさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/22 13:25(1年以上前)

エイホさん
ご返事有り難う御座いました。
DRX100をHITACHI DV-DH400Tにi-link接続で使っています。後者のHHDからHi-vision番組をDRX100のD-VHSテープへムーブしたそのテープ末尾の空きを使ってHV10の録画テストを行いましたが結果が先の通りでした。同じD-VHSテープのHi-vision番組は正常にテレビに映っています。
ご教示の程宜しくお願いします。

書込番号:5910278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/22 21:38(1年以上前)

DV-DH400Tの仕様を見ると
>対応のD-VHSデッキに搭載されているi.LINK端子と接続して、TSX/TSモードで録画した映像をD-VHSにムーブすることができます。D-VHSにムーブした映像をデコード再生することもできます。

となっていますので、DV-DH400Tで録画した物に限られるのかもしれません。

エイホさんの
>DRX100のi.LINK機能設定でブロードキャスト出力を入りにしておけばDRX100で再生した際にHV10で絵が出ます。

これの確認はしましたか?HV10のモニターに絵が出れば、DRX100での録画は成功しています。

TV画面が真っ暗なのは、DV-DH400Tのデコードに問題がありそうです。

DV-DH400Tの購入以前に、単体BS-Dチューナーを使っていたか、内蔵TVならそちらと接続してみてください。

書込番号:5911624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/01/22 22:33(1年以上前)

【DRX100のサーチデータをOFFでHDVからダビングOK】を受けて、
日立のHPで【サーチデータOFF】機能の搭載機種を調査。
「DT-DR20000」が該当と判明。
「DT-DRX100」で【サーチデータOFF】時、「HSモード」の記録レートは28.2Mbps。
「DT-DR20000」も同様に28.2Mbpsである事を日立に確認。
ほぼ確信してオークションに入札。
やっと落札し、本日到着。

結果・・・成功!やった〜。

・CANON XL H1撮影テープ→SONY HDR-HC1で再生。
・「DT-DR20000」→i.LINKにて東芝BSデジタルチューナー「TT-D2000」→D4端子でTVへ。

「DT-DR20000」での設定
【サーチデータ】「切り」
【ブロードキャスト入力】「入り」
【ブロードキャスト出力】「入り」

※「DT-DRX100」では取説67p参照

書込番号:5911922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2007/01/22 22:47(1年以上前)

Rec-POT R HVR-HD800R も昨日届いたので、
HDV→Rec-POT(編集)→HDV(書き戻し) ができる。

HDV→Rec-POT(編集)→「DT-DR20000」は出来るのか?
そのうち試します。

※「DT-DR20000」はRec-POTとの動作確認が取れている。
  「DT-DRX100」は動作確認が取れていない。
http://www.iodata.jp/recpot/listr/

書込番号:5912004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/01/22 22:48(1年以上前)

>東芝BSデジタルチューナー「TT-D2000」

東芝のブロードキャスト設定のある他のHD-TVとDRX100でも、
多分いけそうですね。

ちなみに、うちのD-VHS松下DHE20と東芝36DX100
(ブロードキャスト設定ON)では、もちろんダメでしたorz
DHE20にはサーチデータOFF設定もないです。

書込番号:5912008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/01/23 19:14(1年以上前)

本当だ。DR20000でもサーチデータの設定できますね。
mossan1さん、通常のメニュー項目からは変更できませんが、リモコンのi.linkボタンを押すとi-link関係の設定画面が出ます。

アナログ放送専用の録画機にしているので、気付かなかった。

書込番号:5914689

ナイスクチコミ!0


mossan1さん
クチコミ投稿数:89件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/01/24 01:15(1年以上前)

Super7.さん、ありがとうございます。
来た甲斐がありました。 うちの DR20000でも出来るとは! 
なんか得した気分です。
ここに来てよかった! 
明日、リモコンからilinkへ入って設定してみたいと思います。   

ハヤシもあるでヨ!さん、貴重な情報ありがとうございました。
落札おめでとう。

書込番号:5916329

ナイスクチコミ!0


mossan1さん
クチコミ投稿数:89件 iVIS HV10のオーナーiVIS HV10の満足度5

2007/01/25 02:53(1年以上前)

連続で失礼します。

今日試したところOKでした。  その録画済みDVHSテープを別のD4接続のビクターHM-DH30000にて再生したところ、問題なく再生されました。
編集済みのHDVをDVHSに入れることで、再生の度ごとにHDVカメラを繋ぐ煩わしさかがなくなりました。

Super7. さん、目から鱗が落ちるようなスレをありがとうございました。

書込番号:5920055

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング