
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)


グランドベガでPS2ゲームを楽しんでいる方たくさんいると思います。
そこで質問なのですが、これまで得た情報ですとAVマルチ接続の場合
RGB出力が最も解像度が良いと認識していました。
しかし、コンポーネント出力と比べ明らかにRGBが劣っています。
(全体的にじんでいるというか、ぼやけているというような感じです。)
今まではDVDとゲーム兼用でしたので、コンポーネント出力に
していたのですが、ゲーム機専用にしたので解像度の良いといわれる
RGBに設定してア然としてしまいました。(RGB設定の意味がない?)
みなさんのはどうですか?
0点



リアプロジェクションテレビ > 三菱電機 > 65-DL1 (65)

2002/11/29 18:38(1年以上前)
買ってはいませんが、昨日LVP-60XT20の内覧会に行って来ましたその時に"65-DL1"も見て聞いてきましたが、購入される方はかなりマニアの方だけだそうです。運ぶ方もピアノ運送の方が来ますし当然買う前に三菱の方が事前にその家に置けれるかどうか(床補強をするかどうか)調べるそうです。150Kgありますからね〜
でも見てきた感想はかなりGOODです。プラズマに大きなお金を掛けるならばこれの方が良いかも?プラズマは焼付けが起こりますからね〜半年在ればしっかりと焼きついてますよ!家の42型は…3回交換して貰いました…
しかしこれはDMDのおかげで焼き付け無し!電力量も少ない!そしてランプの交換だけですからずっと使いつづけるなら本当に良い買い物かもしれません。あくまでも私個人の意見ですが
書込番号:1098217
0点


2004/08/24 13:13(1年以上前)
高いよね!? アメリカでは、65インチで、3000ドルで売ってたよ!
この値段は 日本人を馬鹿にしてるのかな?
SONYのリアプロは適正価格(アメリカの3割まし)なのに
何でこんなに高いのかね?
書込番号:3179101
0点

米国で数万台うれてて日本じゃ数百台しか売れないのだから、所詮慈善事業ですよ。日本版売るだけ赤字出すだけのはずです。
書込番号:4052804
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


はじめまして KF-42DX800かKDF-50HD800のどちらにするか迷ってます。今日現物を見に行ったのですが、店員に「50のほうが光学系の使用している部品が違うので綺麗です」と言われました。
?私には、特に有異差が判らなかったのですが皆さんはどう感じられてどちらを選ばれたかをお教えいただけると幸いです
実売で150千円程度の差で、BSデジタル2画面というのは魅力ですが、そのうちチューナーも安くなるしと思うと踏ん切りがつかなくて・・・ 今が一番幸せなのかな? どうぞよろしくお願いします
0点

買えるのならば42よりも当然50を勧めます。性能も迫力も大分違います。
もちろん50と60ならば60を勧めます。60のほうが迫力が違いますし消費電力は50と同じです。
でも50と60は基本的に同じですが42とそれ以外は明らかに違います。
おけるのならば絶対に50だと思います。
書込番号:683492
0点



2002/05/01 00:16(1年以上前)
「ぐらんど3」さん、ご返答ありがとうございました。
上記の質問とは関係ないのですが(一般放送の映りは元が悪いので諦めてますが)、DVDプレイヤのコンポジットやS端子から出力した映像というのは、通常の地上波と比べてどの程度で映るものでしょうか?
(店でお願いしたけどつなぎ直してくれませんでした)
プログレッシブとは比べ物にならないと思いますが、地上波と比べてという意味でお教えいただければ幸いです。
書込番号:686189
0点


2002/05/07 08:22(1年以上前)
DVDプレイヤのコンポジットやS端子から出力した映像というのは、通常の地上波と比べてどの程度か?
当方GrandWega50使用中の経験で下記回答します。
(1)地上波より、DVDが明らかに綺麗な場合が多いです。
特にDVDの再生ビットレートが9MB/S以上だと、ハイビジョン
映像に近い感じです。
(2)DVDの再生ビットレートが5MB/S位だと、アナログBS位の
画質です。
(3)4MB/S位だと、地上は放送と同等の感じです。
市販されているDVDソフトは5〜7MB/S位が多いです。
書込番号:698848
0点


2002/05/07 22:05(1年以上前)
私は50HD800を所有してますが、画質(というよりは色の鮮やかさ)は間違いなく42インチの方が綺麗です。
正直、50インチでは大きすぎたので42インチにしておけば良かったかなとも思います。
書込番号:699933
0点


2002/05/08 22:18(1年以上前)
42の方が圧倒的に綺麗です。
光学系部品も同じって言って良い程です。
同じ液晶を拡大しているのですから、当然42>50>60と画像の鮮明さや
明るさに違いが出てきます。
私は、42、50、60すべてを検討した結果42に落ち着きました。
画像を求めるのであれば42、いろいろな事を求めるのであれば50をお勧めいたします。チューナーやオーディオ関係は別体の方が、自分好みにかえられると言うのが私の考えでした。50を買うより高価格になりますが、満足しています。
ただ I Link内蔵とか後から付けられない機能がありますが。
60はちょっと…だと思いますが。あくまでも私の考えですが。
画質ですがDVDプレイヤーの性能で左右されるかと思います。
地上波だと画質の悪さは際立っています(^^;;
ちなみに地上波でもプログレッシュブに変換をしてから映像にしていますよ。
画像が大きい=迫力があると思わない方が良いと思います。
実際に御自分の目で見比べる事をお勧めいたします。
書込番号:701736
0点


2002/05/09 06:27(1年以上前)
ごく一般的にリビングに設置し普通にテレビとして購入するならば
42DX800がベスト!シアタールームで照明を落としてじっくり
映画鑑賞などされるのであれば大きい方がいいんでしょうね。
ちなみに私は42DX800を購入し10畳の部屋で見てますが42型でも
十分すぎるほど大きい感じです。
書込番号:702385
0点



2002/05/10 01:42(1年以上前)
アドバイス有難うございます!!
現物を再度見に行って、部屋サイズと画質とのコストパフォーマンスで42DX800に決めました。
ところでグラベガにはRGB入力がないので、パソコンから入力する場合コンポジットかS端子で入力するしかなさそうですが、ダウンスキャンコンバーターを使用されてる方いらっしゃいますか?
国内だとコンパルという会社から出ているようですが、どの程度で表示されるのか興味があります。
書込番号:703977
0点


2002/05/10 07:56(1年以上前)
横からついでに質問です。KD−36HD800と42と比較検討し、悩まれた方いますか?ものが違うかも知れませんが、私が、その一人ですので..
書込番号:704198
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)


過去レスにもあったのですが、明るい場面(特に白い状態)で
画面がチカチカすると言うのを展示品で見たのですが
既にお使いの皆さんのはどうなのでしょうか?
50型では見られなかったのですが60型特有の症状なのでしょうか?結構気になりますね。このチカチカとした速い点滅。
リフレッシュレートが低い設定のPCモニター見てるみたいです。
0点


2002/04/29 18:30(1年以上前)
感じ方にも個人差があるのかもしれませんが、展示品(複数店舗)見た限りでは42型の方がチラツキをキツく感じました。
60型特有ということではないと思います。(ただ、全然チラツキを感じない一世代前の50型が置いてある店がありました・・・。)
先日60型が届きましたが、動きが少ない画面で少し気になるというところでしょうか。
(青空の映像等、動きが少ない&明るい映像ではチラツキを感じます。)
ある程度距離を取って見ているのでPCディスプレイの60ヘルツのような不快感は無いです。
展示品よりも部屋で見た方がチラツキが少なかったのですが、まわりの照明の影響というよりは、個体差があるものなのかもしれません。
VRP-T1も同時購入したのですが、完全にTVの機能の一部という感じです。
操作性は・・・。お世辞にもいいとは言えません。長時間録画をした場合、終了間際の部分だけ見ようとすると、番組の先頭からずっと早送りボタン(画面内の早送りアイコン上で[決定]ボタン)を押しつづける必要があります。(普通のビデオのようなコントローラはありません。)
一時停止のつもりが停止させてしまうと、また先頭からの早送りです。(泣)
書込番号:683294
0点



2002/04/30 00:38(1年以上前)
驚くほどX9さんのレスに同意。
私が見た50型と言うのは前の型です。
プラズマにひけを取らない画像でした。
ところで、動きに関してなんですが動きの激しい場所?だと思うのですがメッシュ状になりますよね。近くで見ると特に気になるような・・・
VRP-T1に関してはちょっとショックです。
私はストレスの感じない操作性重視なので。
X9さんはどのルートでいくらで購入されたのでしょうか?
よろしければ。
書込番号:684220
0点


2002/04/30 22:58(1年以上前)
メッシュの件は良く分かりません。日が浅いので、そういう場面に出くわしてないだけなのかもしれません。
525iソースのある種の画像(斜めラインで静止画で見た時にライン自体がかなりギザギザに見えてしまう感じのもの)で、一瞬スリット状に見えることはあります。
個人的にはあまり違和感は無いです。(視聴距離は2.5mくらい。)
#私が鈍感なだけかもしれません。
VRP-T1ですが、普通に使う分で、操作ミスをしなければ特に問題は無いです。
(メーカーさんにはもう少し頑張って欲しかった気はしますが・・・。毎週同時刻予約とか、1Push30秒送りとか、オフセット時間指定でのジャンプとか・・・。)
購入ルートは大手量販チェーン。税別で本体が498K、VRPが94.8Kでした。4/6に清算しています。
量販チェーンなので搬入・設置は無料。5年間の店舗無料保証付きとなっています。
書込番号:686009
0点



2002/05/01 01:06(1年以上前)
X9さんレスありがとうございます。
SONYですし、やはり5年保障は欲しいところですね。
取りあえずどれぐらい下がるかいろいろ値切ってみます。
書込番号:686310
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


購入時にはなかった7mm四方位の影が画面にあるのを発見しました。
おそらく埃がどこかから入り込んで映ってるのだと思うのですが
これを取り除く方法はないでしょうか?
あと常時点灯画素が5個以上あるのですが、皆さんのもこんなもんですか?
1個や2個ならしょうがないと思うんですが、5個以上もあるとちょっと…
プラズマの常時点灯ほど目立たないのでまだいいのですが
他の部分は大満足なだけにちょっと残念です。
0点


2002/04/26 18:36(1年以上前)
購入店にすぐに連絡して対応してもらった方がいいでしょうね。
書込番号:677397
0点


2002/04/27 04:23(1年以上前)
ソニーのドット欠け交換基準は5個だと、ある量販店の店員さんに聞きましたが・・・店側の基準なのかメーカー側なのかはわかりませんが、、、あと、5個まで交換してくれないのか、5個あれば交換してくれるのかもはっきりとは覚えていません。いずれにしてもチャレンジしてみる価値はありそうです。。。
書込番号:678425
0点



2002/04/27 13:24(1年以上前)
(=^・・^=)さん、かおり・Sさん返信ありがとうございます。
やっぱり5個以上はちょっと多すぎるんですね、販売店の方に連絡してみます。
書込番号:678869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)