
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年3月14日 22:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月14日 16:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月11日 01:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月10日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月7日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月28日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)
私はEPSONの47型を地上デジタルチューナと一緒に購入して迫力の大画面を楽しんでいます。
ソニー、サンヨー、エプソンのどれを選んでもいいと思います。自分の環境と好みに合わせて選べばいいのではないでしょうか。
私の場合は、部屋の窓と壁面から制限があり、横幅がぎりぎり一杯で最大のエプソン47型になりました。
リヤプロで問題とされる視野角の点ですが、かなり斜めから見ても番組の内容はわかります。ちゃんと見たいときは、前に座って見るだけのことです。
南面の窓際に設置していますが、カーテンを開けたままで明るさも問題ありません。
地上デジタル内蔵モデルはこれから発売されるでしょうが、当初は価格も高いでしょうから、今楽しみたい人は現行モデルを買って見ることですね。
私個人の場合、背中を押してくれたのは、エプソンの消費電力180ワットでした。
画面の迫力がすごいので、考えてもいなかったサラウンドセットまで購入してしまいました。
書込番号:3905779
0点


2005/02/11 16:59(1年以上前)
EPSON ELS-47P1を2ヶ月使ってます。
本日、新製品のELS-47PS2Gを見てきましたが、
PBスクリーンというスクリーンに変更になり
大変きれいになりました。
従来は、つるつるした外光を反射しやすいスクリーン
でしたが、つや消しになってよくなりました。
また、その効果か黒の沈みや白のテカリなどおさえ
られて、淡い色のトーンからこってりした色というか
深みがでました。
以前は、57型は大きいけどちょっと47よりしまりがないかな
と思いましたが、PS2Gなら57型もきれいです。
グランドベガもつるつるスクリーンですが、リアプロは
つや消しスクリーンの方がきれいであることがよくわかりました。
EPSONは新製品キャンペーンということで、3月までテレビ台も
つきますし、各地のショールームや大画面フェアーもやりますので
一度足を運ばれるといいでしょう。
ちょっと悔しいけど、ホントきれいですよ。
書込番号:3915437
0点


2005/02/11 21:45(1年以上前)
訂正します。
>黒の沈みや白のテカリなどおさえられて、
>黒の沈みが増し、白のテカリなどおさえられて、
書込番号:3916757
0点


2005/02/23 02:14(1年以上前)
PBスクリーンになって外光の映り込みは如何程になったのでしょうか?
安価ブラウン管?、プラズマTVレベル?、液晶TVレベル?、
低反射仕様ブラウン管レベル?
KDF-50HD900は安価ブラウン管レベルかなと自分では思っていまして
ELS-47PS2Gが液晶か低反射仕様ブラウン管レベルなら、かなり購入意欲増なのですが
スレ違い申し訳ありませんが、印象お教え下さい。
書込番号:3974776
0点


2005/02/24 13:47(1年以上前)
エプソンのPS2Gの画面への映り込みは、液晶と同レベルで、まったく気になりません。
さらにリアプロで気になる視野角についは、サンヨーのは、上下の視野角はグラベガと同レベルで2mくらいに近づくと、はっきりとトーンダウンした暗い部分が分かりますが、PS2では、1.5m前後では気をつけて見ないと分からないレベルです
書込番号:3980361
0点


2005/02/24 20:42(1年以上前)
dolly1482さん、かなりグッと来る情報ありがとうございます!
書込番号:3981751
0点


2005/02/25 12:48(1年以上前)
ぷっち9999さんへ
大画面薄型テレビでリアプロを選ぶのなら断然エプソンで行ったほうがいいと思います。
グラベガは、画面への映り込みはプラズマ並みに激しいし、視野角が狭いため、画面をパッと見たときに寂しくなってしまいます。(大画面が欲しいけどプラズマは高いし、しょうがないか?て感じ。)
誤解を恐れずに私見を言うと、奥行きが少しあることに問題がなければ、画面の美しさ見易さ、消費電力、焼付けを起こさないなど、エプソンのリアプロを選んでおけば後悔しないと思います。(プリンターは余分だけど)
書込番号:3984816
0点


2005/03/07 19:32(1年以上前)
このモデルは、地上波デジタルとか対応してますか?
電気屋さんで受信できなくなるテレビがあるとか言われましたが
機械音痴でカタログ見てもよくわかりません・・・
どなたかお教えください。
書込番号:4035702
0点


2005/03/07 21:20(1年以上前)
去年エプソンのLIVINGSTATIONを購入しました.映像は他の方々がおっしゃっているように綺麗で満足しています.我が家には小さい子供がいて,汚い手でパネルを触られてしまい,汚れが落ちなくなったので,パソコンの液晶パネル用ウェットティッシュで拭いたところ,表面の皮膜がとれてしまいました.もとは,映り込みを防ぐためのザラついた表面でしたが,剥げ落ちたところはツルツルピカピカです.エプソンに問い合わせたところ,ティッシュに含まれるアルカリとアルコールが原因で,取説で禁止している,残念でした,という返答をもらいました.取説を読みなおすと,乾拭き以外は禁止しています.我が家のリビングにはキッチンもあるので,油の付いた埃がつくこともあります.乾拭きでは何ともならないので,これから時間をかけてパネルを“ピカピカ”にすることになると思います.この意味では,埃以外汚れのつかない綺麗な部屋に設置することは重要かもしれません.薄膜をつけるのではなく,パネルその物を加工してあるのなら,こんな事にはならなかったのに....少なくとも,薄膜のことを知っていれば,乾拭きで我慢したのに,と後悔しきりです.マイナーチェンジ後のPBスクリーンの表面はどのようになっているのでしょうね?ちなみにパネル交換は7から8万円だそうです.
なお,テレビを見ているときは,剥げ落ちたことは全く気になりません.ただ,テレビを付けていないときは見窄らしいです.
書込番号:4036323
0点


2005/03/08 20:26(1年以上前)
ベガ子さんの質問ですが,別途チューナーを購入すれば地上波デジタル放送は見られますということが,リビングステーションのホームページに書いてあります.我が家は田舎なので,もう少し先の話です.
書込番号:4040848
0点


2005/03/14 22:44(1年以上前)
リビングステーションかっちゃったよーそういやなんかエプもダイレクトと店頭もやるらしーよ、
前のと比べるとつや消しでいいよねー、プラズマの50は高すぎるし前つかってたけど熱すぎる・・・しかも映画連続見てたらなんか焼きついたし・・・ありえなかったよ焼きつきやすいとはしってたけどいくらんでもはやすぎ
書込番号:4072514
0点



リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)
10年程前のPIONEERリアプロから買い換えようと思っています。
近くに現物を置いてあるところがありませんので、知っておられ
る方の意見をお聞かせてください。
リモコンの使い勝手はいかがですか?
サンヨーのHPにもリモコンの写真は載っていないようですので...
あと、専用台を買わなくても自立するのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点


2005/03/11 18:51(1年以上前)
私も同時期のパイオニアリヤプロを使用しております。
9日に展示してある店舗にて現物を見てきましたのでお知らせします。
私の感想ですが、リモコンはシンプルで使いやすそうでした。
専用台を使わなくても自立するそうです。(店員さんに聞きました)
ご参考まで
書込番号:4055383
0点

AR1107さん、お返事ありがとうございます
もう一つご感想をお聞かせください、プラズマテレビは何度か見に行きましたが、
リアプロのスクリーンのような質感が結構気に入っています
画面を見た感じの印象はいかがだったでしょうか?
書込番号:4059469
0点


2005/03/12 16:49(1年以上前)
現在使用しているリヤプロとは比べ物にならないほど明るく、画質
も上がりました。しかし、プラズマよりは若干劣るかなという感じです。(ほんと若干)
通常の家庭で視聴するにはコストパフォーマンス抜群です。
私もリヤプロのスクリーンの様な質感が好きですので買換えようか検討しています。
書込番号:4060196
0点


2005/03/14 16:02(1年以上前)
大阪のヨドバシカメラで見ましたが、
画質に関してはプラズマや液晶の比ではないと思いました。
確かに価格という意味では魅力的ですが、画質はかなり落ちると思います。
大型が良いのであれば、多少お金を出してもプラズマの方が良いのではないかと思いました。
私もリアプロに期待していただけに残念です。
早くSONYの70インチを見てみたいものです。
書込番号:4070590
0点



リアプロジェクションテレビ > 三菱電機 > 65-DL1 (65)

2002/11/29 18:38(1年以上前)
買ってはいませんが、昨日LVP-60XT20の内覧会に行って来ましたその時に"65-DL1"も見て聞いてきましたが、購入される方はかなりマニアの方だけだそうです。運ぶ方もピアノ運送の方が来ますし当然買う前に三菱の方が事前にその家に置けれるかどうか(床補強をするかどうか)調べるそうです。150Kgありますからね〜
でも見てきた感想はかなりGOODです。プラズマに大きなお金を掛けるならばこれの方が良いかも?プラズマは焼付けが起こりますからね〜半年在ればしっかりと焼きついてますよ!家の42型は…3回交換して貰いました…
しかしこれはDMDのおかげで焼き付け無し!電力量も少ない!そしてランプの交換だけですからずっと使いつづけるなら本当に良い買い物かもしれません。あくまでも私個人の意見ですが
書込番号:1098217
0点


2004/08/24 13:13(1年以上前)
高いよね!? アメリカでは、65インチで、3000ドルで売ってたよ!
この値段は 日本人を馬鹿にしてるのかな?
SONYのリアプロは適正価格(アメリカの3割まし)なのに
何でこんなに高いのかね?
書込番号:3179101
0点

米国で数万台うれてて日本じゃ数百台しか売れないのだから、所詮慈善事業ですよ。日本版売るだけ赤字出すだけのはずです。
書込番号:4052804
0点



リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)


サンヨーのHPを見ると
☆ 電源再投入ですぐに出画するクイックオン機能
電源再投入で瞬時点灯をする新設計ランプシステムを開発、誤って電源をオフした場合でも再出画までほとんど待つ必要はありません。(電源オフ後4分以内のみ)
の記載がありました。
ということは、普段は電源を投入してもすぐには出画しないということでしょうか? 実際のところ、長時間電源オフ後の出画時間や、4分以内の出画時間はどれくらいなんでしょう? どなたか、知っておられる方があれば、お教えください。
0点


2005/03/09 23:30(1年以上前)
長時間待機時画面は、暗いけどとりあえず画面が写るのが
15−20秒程度で、普通にみれるようになるのにはさらに
10−15秒程度かかります。
4分以内の電源再投入時は5秒くらいで、普通にみれるようになります
ちなみに、うちのもう一台のブラウン管TV(36インチ)は10−15秒くらいかかります。
ストップウォッチで計った訳じゃないので、かなりいい加減な数値
ですが体感ではこのくらいです、、、、、、、、
書込番号:4047337
0点


2005/03/10 07:17(1年以上前)
訂正:ブラウン管(36インチ)は5秒くらいでつきます
書込番号:4048503
0点



2005/03/10 23:00(1年以上前)
早速の返答をありがとうございます。
情報がどこにもなかったので、助かります。
そうですか・・・20秒程度の時間は必要ということですね。
まあ、そんなに大急ぎでみなければいけないことは、
そんなにはないのですが・・・
一応、了解しながら購入を考えないといけないということですね。
ありがとうございました。 多謝
書込番号:4051937
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


昨年の10月末に購入しまして、約1年3ヶ月経過しました。使用してちょうど半年頃にランプ切れが点灯し、渋々新品ランプを購入し交換いたしました。それからは問題なく使用しておりましたが、最近やたらランプ交換ランプが点灯します。もちろん画面は真っ暗です。しかし、ランプを見ても玉切れはありません。取り出して再度セットすると、映るんです。ソニーに電話すると、派遣費3500円+修理代と言われてしまいました。ランプ自体の本体との接点が悪い(もしくは汚れている)か、本体自体が悪いのでしょうか。。。かなりガッカリ(泣)くやしいです。
0点


2005/03/07 00:12(1年以上前)
返信が遅くてすみません。
ランプじたいにも1年保証があると思います。
交換してもらえるのでは?
もうおそいですよね?
すみません。
書込番号:4032717
0点



リアプロジェクションテレビ > 三洋電機 > LP-55WR1 (55)


プラズマでは一番画質が良いとされるパナソニックのビエラを使用していますが、唯一気に食わないのがハイビジョンの高精細感です。
ソニーのグランドベガは視聴しておりハイビジョン映像に関しては私の合格ラインをクリアしていました。
この機種はいかがなものでしょう?
プラズマは凌駕していないと困ります。
液晶TVの様なハイビジョンらしい高精細感がありますでしょうか?
実際ご覧になった方、ご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2005/02/28 14:26(1年以上前)
私はエプソンユーザーですが、グラベガとは比較にならない位画質が綺麗なので、思わず衝動買いしてしまいました。特に斜角は全くといっていいほど問題ありません。若干上部からは弱いですが、この角度で見ることは無いので関係ないですよね!!多分・・・・ですがサンヨーもこの時期に発売ですので大丈夫ではないでしょうか!
書込番号:3999958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)