
このページのスレッド一覧(全1883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2015年2月6日 20:33 |
![]() |
1 | 2 | 2015年2月3日 23:40 |
![]() |
6 | 8 | 2015年2月4日 17:13 |
![]() |
2 | 0 | 2015年2月2日 08:25 |
![]() |
2 | 4 | 2015年2月2日 20:36 |
![]() ![]() |
36 | 4 | 2015年2月2日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ディーガ プラス UN-JL10T2
機器においてUSB-HDDを認識しませんのでどなたかご教授願います。
試したHDD Transcend TS1TSJ25M3、ADATA AHV620-1TU3-CBK、BUFFALO HD-PCH500U3-BK
いずれも認識しませんでした。接続の手順が間違っているかも知れませんので手順も書いておきます。
本機の電源を切る、コンセントも抜く、USB−HDDを接続後、電源を入れる。その後モニター部分の
電源を入れる。 モニターの家じゅうの横にHDDの認識が表示されない。当然ダビング移動もできない。
以上です。 故障でしょうか?
それともレコーダー本機を別の液晶テレビに繋がないと駄目なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ポータブルHDDだからじゃないですか?
パナソニックの推奨HDD表の中にポータブルHDDの記載が1台も無いので。
通常の据置型(セルフパワー型)HDDにしてください。
書込番号:18443830
0点

推奨HDDにバスパワーのもの(DY-HD500)はありますし、
取扱説明書にもバスパワー方式のHDDが載ってるので、
バスパワーがダメってことはないです。
DIGAは使えないHDDが多いですが、
ADATAは、DIGA DMR-BZT720で使えてるという口コミがあるので、
たぶん大丈夫だと思います。
レコーダーをテレビに繋げないとダメってこともないとおもいますが、
USB-HDDの登録は必要です。
USB-HDDを繋げた時に勝手に出てきたようには思いますが、
ひょっとすると繋げたテレビにしか出てこないかもしれないので、
とりあえず手動で登録をしてみてください。
モニターからできないなら登録のときだけでも、
テレビに接続するとか。
書込番号:18444086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB-HDDの登録方法
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/hdd/jl10t2/jl10t2_c01_05.html
HDMIで接続したテレビで作業する前提ですね。。。
書込番号:18444105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DY-HD500はバスパワーですね。
スミマセン。
見落としてました。
書込番号:18444364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカンルディさん
ありがとうございます。テレビ接続以外で使えないとは
駄目ですね。
書込番号:18445966
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3
チューナーは2つありますが、
片方はモニターのテレビ視聴専用なので、
2番組同時録画はできません。
書込番号:18436849
1点

そうなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:18436884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3
パナソニックの製品ページを見ますと
レーコーダー部とHDMI接続で録画した番組が他社製テレビでも見れる?
ような記載があるのですが、再生や選択などの操作はモニター部で行うのでしょうか?
リモコンは付帯していないようなのでどのように操作するものか疑問に思っています。
また現在、下のように接続していますが、
UN-JL10T3を繋げた場合AとBどちらの接続がおすすめでしょうか?
ご教示いただけると嬉しいです。
現)アンテナ──HDD/DVDデッキ──テレビ
↓
A)アンテナ──【UN-JL10T3】──HDD/DVDデッキ──テレビ
B)アンテナ──HDD/DVDデッキ──【UN-JL10T3】──テレビ
0点

取説
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/un/un_jl15_10t3_guide_1.pdf
別売りリモコンについて
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/un/un_jl15_10t3_guide_2.pdf
書込番号:18432137
0点

モニターをリモコンとしても使えますが、
レコーダーを使うのにモニターをわざわざ起動するのもどうかと思いますので、
別売りのリモコンを購入した方がいいと思います。
別売りのリモコンと言ってもパナソニックレコーダーの汎用リモコンなので、
汎用の学習リモコン等でもいいです。
アンテナ接続はどちらでもいいですが、
優先して使う方をアンテナに近い方にすればいいと思います。
書込番号:18432213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、今お使いのHDD/DVDレコーダーは何ですか?
書込番号:18432232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MiEVさん
ありがとうございます。勉強させてもらいます。
アメリカンルディさん
大変わかりやすい回答ありがとうございます。
なるほど、汎用リモコンでいけるのですか。
お察しのとおりでモニター部がリモコン代わりだと使い辛いかなと思っていました。
HDD/DVDレコーダーは 東芝 バルディア RD-S303 という古い機種です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/vardia/rd-s503_s303/
アンテナ線、アメリカンルディさんに教えていただいたとおり、
優先して使う方をアンテナ近くに設置しようと思います。
本当に親切丁寧にご教示いただきありがとうございます。
書込番号:18434804
0点

レコーダは東芝でしたか。
パナソニックなら同じリモコンで切り替えながら使う、という方法もあるかと思ったのですが。。。
そういう使い方をしてる方もいるようです。
書込番号:18436863
1点

アメリカンルディさん
リモコンのことまでご配慮いただいていたのですね。
色々と本当にありがとうございました。
わかりやすく教えていただき非常に助かりました!
書込番号:18438161
0点

解決済になっていますが…
配線に関してですが、TVにはHDMI端子は何個ついていますか?
複数あれば添付画像のようなつなぎ方もできますが…(ウチの場合です)
デッキ類を直列につなぐと電波が劣化してしまいやすいので並列接続
入力切替で使用します。
デッキからのアンテナ線は接続していません。
ウチはマンションなので元々電波がブーストされていますのでアンテナ端子Aから電波を分けるのに分配器で大丈夫ですが、もしかしたら分配器の代わりにブースターを付けないとだめかもしれません。
ちなみにモニターをレコーダーリモコンとしての使用はかなり面倒くさいですねw
別に用意した方が便利です。
すでにご存知でしたらすみません。
書込番号:18438563
1点

実物大ぷ〜やんさん
回答ありがとうございます。
アンテナ線は直列接続しか頭になかったので目から鱗です。
HDMI端子は足りると思いますので、教えていただいた接続方法も試させていただこうと思います。
光テレビで視聴しています。当方も分配機だけでいけるといいのですが。
詳しく図表まで見せていただき、デジタル製品に疎い私でも理解できました。
大変丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
書込番号:18438697
0点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL10T3
質問です
現在、お風呂でアナログのデジアナ交換?で視聴出来ているのですが
3月で切れてしまうので検討しています
コンセント使用で壁掛けにして、固定で使用できますか?
耐久性などよくわからないので
よろしくお願いします
0点

Android Tabletはどうですか。
チューナーが付いていないなら、レコーダーから、WiFiで飛ばせばいいです。
HDDの録画したのも、見れるようになります。
書込番号:18428203
1点

ありがとうございます
防水のタブレットも持っていますが、常に壁掛けで固定して、コンセントやアンテナの対応で耐久性はどうかなと?
書込番号:18428429
0点

耐久性どうこうようりも、
給電するACアダプターが防水じゃないです。
取扱説明書に、水場ではACアダプターを接続して使用しないように書かれてます。
素直に、毎回外で充電して持ち込むか、
地デジ対応の浴室テレビを設置工事した方がいいと思います。
書込番号:18428985
1点



携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > プライベート・ビエラ UN-JL15T3
家電屋さんに、内蔵バッテリーって充電できなくなったらどうなるの?って質問したら、2・3年に一度、修理という感じで3万円程で交換ですね〜と言われたのですが、本当ですか?
びっくりして買わないで帰ってきました。
11点

ある意味、スマホと同じです。
コードレス掃除機とも。
書込番号:18427383
11点

「充電できなくなったら修理扱いで交換」、はそうですね。
UN-JL10T2の10型で\15,000〜\20,000ということですので、15型では\30,000というのも
そんなものかもしれません。
ただ、満充電から使い切るまでを毎日繰り返せば2年くらいで劣化してくるかもしれませんが、
お風呂で一日1時間使う、という程度なら、
たぶんそんなに劣化も早くないでしょうし(エコ充電に設定すればいい)、
1時間持続するくらいの劣化までなら結構長く使えると思います。
2年くらい前に購入したUN-JL10T1は
バッテリーがどれくらいの劣化してるかは知りませんが、
まったく問題なく使えてます。
もちろん、エコ充電は「入」にしてます。
私自身は、充電できなくなるほどバッテリーが劣化するまで
使い切った商品はないと思います。
書込番号:18427494
6点

説明書に廃棄する手順が記載されております。
そこに、バッテリーの取り外し方も載っていたので自力で交換も可能かなと思います。
バッテリーの型式までは記載が無いでが。
勿論、自己責任です。
書込番号:18427706 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

上手に使えば、長持ちしそうなので
購入したいと思いました!
みなさん、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:18430927
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
携帯テレビ・ポータブルテレビ
(最近3年以内の発売・登録)



